全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50  

DQ大辞典を作ろうぜ!!15

1 名前:代行:2009/09/11(金) 14:32:00 ID:nPILSPij0
尻の毛を探るような勢いで細かい辞典を作ろう

まとめwiki DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版
http://www5.atwiki.jp/dq_dictionary_2han/pages/1.html

作成・更新ルール
http://www5.atwiki.jp/dq_dictionary_2han/pages/3258.html
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
ただし、機種依存文字は使わないこと。I、II、II、IV…のように表記してください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても構いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

2 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 14:49:46 ID:3NVQNUxx0
DQ大辞典を作ろうぜ!!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1131202354/
DQ大辞典を作ろうぜ!!2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1138615795/
DQ大辞典を作ろうぜ!!3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142509421/
DQ大辞典を作ろうぜ!! (実質4スレ目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1144823631/
DQ大辞典を作ろうぜ!!5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154274869/l50
DQ大辞典を作ろうぜ!!6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158246735/l50
DQ大辞典を作ろうぜ!!7
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161616620/
DQ大辞典を作ろうぜ!!8
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1168215715/
DQ大辞典を作ろうぜ!!9
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1180525682/l50
DQ大辞典を作ろうぜ!!10
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1197816674/
DQ大辞典を作ろうぜ!!11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1211693804/
DQ大辞典を作ろうぜ!!12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1224243555
DQ大辞典を作ろうぜ!!13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1232564474/
DQ大辞典を作ろうぜ!!14(前スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1237243171/

3 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 20:33:34 ID:tjypkmQQO
【ぱふぱふ(特技)】追記
IXではまさかの敵専用に。
しかも使ってくるのは妖女イシュダルだけで割とレア。
一応♀なので効果は1ターン休みだが、なんとこのぱふぱふ、女性にも効いてしまうのだ!!
それも大きさで精神的ショックを与えるものではなく、男同様気持ちよくさせて!!
効かなかった場合、男性キャラが快楽を振り払うことも、女性キャラが勝利の笑みを浮かべることもない。単純に「○○にはきかなかった!!」と表示されるだけである。淋しくなったものだ…。
ゼシカとイシュダル、果たしてどっちの胸が最強なのだろうか?

4 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 22:26:34 ID:/YJEkWGd0
【フィオーネ姫】
IXに登場する、序盤の重要人物。
初登場時は[[【なぞの黒騎士】]]に狙われており、国王に彼女の護衛を依頼される。
狙われていた理由は、黒騎士のフィアンセにそっくりだったため。
そうした事情を知ってか、黒騎士に対して同情的で、ルディアノの調査を依頼したりもした。
終いには自分からルディアノまでやってきて、黒騎士ことレオコーンと一緒に踊ったりと、非常に行動力溢れる人物である。
レオコーンを成仏させたりと、主人公顔負けの活躍までしている。
序盤におけるサブヒロイン的な地位にある人物と言えるかも知れない。

ルディアノ絡みの一連の追加クエストでも、依頼人や重要人物として活躍する。
古文書を引っ張り出してきたり、自分がルディアノ王家の血を引くことを突き止めたり、
「ルディアノに帰ろう団」の噂をどこからともなく聞きつけて入団したり、
会合のためだけに魔物だらけのルディアノ城跡まで行ったりと、以前よりもパワーアップした行動力を見せてくれる。
また、主人公がルーラや天の箱舟を使ったにも関わらず先回りしたりと、相変わらずやりたい放題ばかりしている。
このルディアノでの会合のときに、レオコーンのフィアンセだったお姫様が登場するが、なるほど見た目はフィオーネ姫そっくりで、間違えるのも無理はない。

ルディアノ絡みの追加クエストの完結編とも言うべき「悪魔の呼ぶ声」での彼女は、どう見ても心を病んでいてヤバい。
不気味に笑ったり、突然激昂したり、物凄い剣幕で実の父親を罵ったりする様は、正直言ってエルギオスなんかよりもずっと恐い。
ルディアノの姫の遺品の指輪を使って[[【いにしえの魔神】]]を蘇らせたりと、洒落にならないことまでした。
更に、復活した魔神を前に、何のためらいも無く「セントシュタイン王国の国民全員の命と引き換えにルディアノ王国を復活させろ」と魔神に要求したりもしている。
古文書を見てから様子がおかしかったので、展開的に魔神に操られているかと思いきや、魔神は彼女の要求をあっさり断ったので、どうやら素面の模様。

さすがはフィオーネ姫!おれたちにできないことを平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!



ある意味、ピサロやエルギオスに匹敵する暴走っぷりであったが、父親に諭されたらあっさり元に戻った。
彼女は魅力的だが危険だ。いろんな意味で。

5 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 22:33:08 ID:/YJEkWGd0
【なぞの黒騎士】
IXで、序盤に登場するボスモンスター、および登場人物。
序盤のルディアノ絡みのイベントにおいて、長いこと登場し続ける黒騎士。
セントシュタイン城の[[【フィオーネ姫】]]を狙っており、城下町を恐怖のどん底に陥れた。
ただ、無用な殺生はしない主義のようで、立ちはだかった兵士だけが怪我を負っており、死者も出ていない模様。
主人公は国王にこの黒騎士の討伐を依頼され、シュタイン湖にて彼と一戦交えることになる。

本名をレオコーンといい、ルディアノ王国を守る黒バラの騎士として知られていた。
彼については、魔物の討伐に向かったまま帰ることがなかった騎士の話として、童歌になっている。
現在は、生前の許婚であるルディアノ王国の姫君を求めて彷徨う亡霊と化している。
生前は多くの女性を虜にしたほどのイケメンだったらしい。
そのイケメンぶりが災いしたのか、[[【妖女イシュダル】]]に一目惚れされ、異空間に拉致監禁されてしまう。
アンデッドになったのも彼女のせい。

姫に関しては人違いだったが、彼が見間違える程度には似ているらしい。
妄執に憑かれがちなゾンビ系にしては物分りが良く、姫の件が自分の勘違いだと知ると、二度とセントシュタイン城を襲わないと誓う。
その後はルディアノに帰るために、再び彷徨うことになる。
ただ、周りが見えないことが多々あり、自分の現状を理解せず、エラフィタに突然現われて木こりを恐がらせたりした。

本編では2番目に戦うボスで、分類はゾンビ系。
ホイミといなずま突きを操る。
今回はルイーダの酒場でキャラメイクを済ませた後と仮定するので、ちゃんとバランスの良いパーティを組めば問題ない。

最終的には、主人公とフィオーネの助力もあり、未練を断ち切って成仏する。
が、実は彼のフィアンセの姫君は、長いこと成仏しないままこの世に留まっている。
配信クエストを受注し、成仏させてあげよう。

6 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 22:49:26 ID:/YJEkWGd0
【妖女イシュダル】
IXの序盤のボスモンスターで、ルディアノ城で戦うことになる。
ウィッチレディに続く美女の姿をしたモンスターで、色違いには[[【ヘルヴィーナス】]]が居る。
元々は、ルディアノ王国を滅ぼすために現われた女悪魔である。
しかし、仕事の途中でイケメン騎士のレオコーン(→[[【なぞの黒騎士】]])に一目惚れした。
惚れた男を異空間に軟禁するあたり、とても心が病んでおられる。
ルディアノ王国はちゃんと滅ぼしたので、本来の仕事は忘れてはいなかった模様。
と思ったら、レオコーンに夢中になるあまり、仕事を忘れていたようである。
そのため、結局は彼女の上司の[[【いにしえの魔神】]]が、自らルディアノを滅ぼすことになった。

分類は悪魔系で、序盤の強敵である。
ヒャド、バンパイアエッジ、ぱふぱふ、怪しい眼差し、タナトスハントを使う。
怪しい眼差しは、ククールが使うアレみたいなもん。
彼女と戦う時点では、全体に10程度のダメージというだけでも結構な脅威だが、運が悪いとマヒのおまけまで付く。
また、バンパイアエッジでHPを回復してくるため、長期戦になりがち。
ヒャドやタナトスハントもかなり痛い。
何気に本編唯一の[[【ぱふぱふ】]]使い。
今作では、ゼシカほどのナイスバディを誇るキャラクターは作れないためか、余裕の笑みを浮かべて無効化するようなマネはできない。

そういえば、色違いのヘルヴィーナスも、いにしえの魔神が作り出したモンスターだとされている。
いにしえの魔神は美人の女悪魔が大好きなのだろうか。

7 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 22:57:47 ID:3NVQNUxx0
【主人公(IX)】
ドラゴンクエストIXにおける主人公。男女選択の他、シリーズ史上初めて外見をある程度カスタマイズすることが可能である。
駆け出しの守護天使で師匠はイザヤール。イザヤールからウォルロ村の守護天使の座を受け継ぎ、一人前の守護天使となるべく日々修行に励んでいた。
しかし天使界に戻って星のオーラを捧げ、女神の果実が実った直後、天使界を襲った大事件により天使界から地上に転落。
その際、頭上の光輪や翼、その他天使としての大半の能力(※1)を失ってしまう。
その後、身分を旅芸人と偽って長い旅に出ることとなる。その途上で頼もしい仲間やサンディ、アギロなどと出会う。
最終的にエルギオスを救うために女神の果実を食べ、天使の身分を捨てて人間となることを選んだ(※2)。
その後、神の国もサンディもアギロも見えなくなり、新たな旅に出ることとなるが、ある場所で手に入れた新たな女神の果実を食べることで再びサンディ達の姿が見えるようになった。

※1…幽霊、妖精、天の方舟などが見える能力は残った。
※2…下位の天使は上級の天使に逆らうことが出来ないため。
(堕天使になったとはいえエルギオスは最も偉大な天使と呼ばれた存在であり、彼と戦えるような天使は残っていなかった。また主人公から見れば大師匠にあたる。)

【天使】
IXにおける種族。
悪しき心を持った人間が多くなったのを嘆き、人間を滅ぼそうとしたグランゼニス。
それを止めたのは娘である女神セレシア。
彼女は自らの身を世界樹に変え、あくまで人間を守り続けるという意思を示した。
娘の決意を見たグランゼニスは人間を滅ぼすのを止め、世界樹を守り育て、元のセレシアの姿に戻すために天使界、そして人間を見守る天使を創ったのである。

天使の仕事は地上世界の人間たちを見守り、星のオーラを集めてそれを世界樹に捧げることである。
そのため各地域毎に守護天使が存在しており、主人公は師匠であるイザヤールからウォルロ村の守護天使の仕事を受け着いたばかりの新米守護天使である。
そしてついに「女神の果実」が実ることとなるのだが、堕天使となったエルギオスによって奪われそうになる。
そしてその際に地上に落ちた天使(主人公)がその女神の果実を探す旅に出ることとなるのである。

最終的に主人公はエルギオスを倒し、ついにセレシアを完全に復活させることに成功する。
そして役目を終えた天使たちは星となり、星空の守り人として地上を見守り続けることとなるのである。ただ1人を除いて…。

【ラヴィエル】
IXに登場する人物。
天使の外見をしており、リッカの宿屋のカウンターにいつも腰かけている。主人公だけはその姿を見ることができる。
彼女に頼むことで外の世界(マルチプレイ)に旅立ったり、外の世界から人を呼ぶことが可能となる。
素性に関しては非常に謎が多く、カウンターの後ろから話しかけると何やら意味深な発言をしたり、
天使が役目を終えて、星空の守り人となった後もなぜか彼女だけは地上に残っていたりと本当に天使なのかにも疑問が残る。
そしてエンディング後にカウンターの後ろから話しかけると、「星のまたたくその日を待っている」というまたまた意味深な発言をする。
実は彼女は…。

8 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:12:36 ID:/YJEkWGd0

【いにしえの魔神】
IXに登場するボスモンスター。
2009年9月11日に配信された追加クエスト「悪魔の呼ぶ声」で、セントシュタイン城の井戸の奥で戦うことができる。
それまでに、ルディアノ王国絡みの一連の追加クエストを全て達成しなければならない。

生贄を捧げることで願いを叶える魔神。
セントシュタインだけではなく、ガナン帝国にも出現し、世界中の魂を手中に収めようとしていた。
昔のセントシュタイン王国の王様が召喚し、帝国の侵攻から自国を守るため、同盟国であるルディアノの人々を生贄に捧げた。
結果的にルディアノ王国は滅び、セントシュタイン王国は約束どおり守られたが、その力を恐れたセントシュタイン王により、魔神は棺に封じられることになった。
あまりにもスキャンダラスな事件なので、セントシュタインではこの魔神の存在と一緒に、ルディアノ王国に関する記録を抹消することになった。
現在のセントシュタイン王が、ルディアノ王国について何も知らなかったのも、こうした背景があるためである。
年月が経ち、現在では封印は徐々に弱まっており、今代のセントシュタイン王の夢に出てきて封印を解かせようとしていた。
結果的に、夢なんか見てないはずのフィオーネ姫が魔神の封印を解いてしまう。その尻拭いは主人公が担当。
長いこと封印されて大変ご立腹のようで、フィオーネ姫の「セントシュタインの国民の命を全部やるからルディアノ王国を復活させろ」という要求も「だが断る」と一蹴し、早速セントシュタインを滅ぼそうとしている。
しかし、いくら待っても立ってるだけで行動に移らなかったり、話しかけても選択肢を出して待ってくれたりする。空気が読める男。
とはいえ、一国を容易く滅ぼした実績があり、ガナン帝国の侵攻から国を守れるだけの力を持っているので、非常に危険で恐ろしい魔神である。
が、どちらかと言うと彼の封印を解いたフィオーネ姫の剣幕と、ブッ飛んだ発言の方が恐い。危ないし。

なお、本編の序盤で戦うことになる[[【妖女イシュダル】]]は、この魔神の配下である。
ルディアノ王国を滅ぼすためイシュダルを派遣したが、彼女がレオコーンに惚れて仕事を放棄したため、彼自身が手を下すことになった。

また、無実の罪で殺された娘の魂を買い取り、イシュダルの色違いの[[【ヘルヴィーナス】]]に転生させたのも彼のようである。
こうして見ると、彼の配下は美女ばっかり。大変良い趣味をしておられる。お主も好きよのう。

魔神ジャダーマの色違いで、金色に輝くボディを持つ。???系に分類される。
攻撃のレパートリーはなかなか多く、スクルト、バイキルト、ルカナン、白く輝く光の炎、ためる、痛恨の一撃、いてつく波動。
光のブレスのダメージは70程度と、ドミールの里のグレイナルのやつと大体同じくらい。
弱点は風属性で、氷や土属性も有効。ただし闇や光、雷はあまり効かない。
HPは4000程度で、痛恨のダメージが200程度と、ラスボスよりもちょっと弱い程度の強さ。
バルボロスよりも強いので、ガナン帝国の侵攻を止めることができるのも頷ける。
とはいえ、宝の地図に入り浸ったり、魔王を一生懸命育てているような廃人どもにとっては楽な相手である。
設定上は凄い奴なのだが、ドロップ品はとうこんエキスと、微妙にしょっぱい。
なお、みやぶるを使わなければ、討伐モンスターリストの追加コメントが見られないので、必ず使うようにしよう。

9 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:21:24 ID:RNHe7pwh0
>>1
生きている価値の無い9アンチにスレを立てられなくて良かったぜ
9アンチはさっさとドラクエ卒業してくれたまえ

10 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:24:45 ID:veMQ9hAn0
【病魔パンデルム】
IXに登場するモンスター。
口から緑色の涎や毒々しい息の様なものを常時吐き出している不気味なモンスター。
100年前に封印の祠の壷に閉じ込められたが、封印が解けてしまい、ベクセリアを病気で苦しめた。
2回行動でボミオスやルカナン、甘い息や猛毒攻撃で弱らせる、まさしく病魔のような攻撃でこちらを苦しめる嫌な敵。
状態異常を解除するアイテムやスカラやピオリムを覚えておけば楽に戦える。
ルカニがよく効くので、守備力を下げるといい。攻撃呪文はメラが有効。
準備がないと少々辛いボスだが、準備さえあれば問題なく倒せるはず。

名前の由来は特定の病気が世界的に流行することを表す用語、パンデミックだと思われる。

【エビルフレイム】
IXに登場するモンスター。
病魔パンデルムの色違いで、こちらは体色がオレンジ、目玉(?)が青いのが特徴。
地獄の炎を吐く悪霊らしく、歩いた場所は草木は枯れ、川の水は干上がってしまうとのこと。
宝の地図の火山のマップのB、Aランクに出現するほか、配信クエストでも戦うことがある。
通常出現のものは完全2回行動で灼熱炎と焼けつく息を使ってくる。
焼けつく息で麻痺したところへ灼熱炎を何度も使われるとかなり危険。
見た目通り氷属性がよく効くので、アイスフォースやマヒャデドスを使って素早く倒そう。
配信クエストでは、HP以外の能力値が半分程度になっているが、HPは1.5倍程度に増えている。
とはいえ警戒するほど高いわけではないのでやはり弱点を突いて素早くケリをつけよう。
ちなみに使う特技は通常出現のものと同様だが、2回行動しなくなることがある。

【マッドブリザード】
IXに登場するモンスター。
病魔パンデルムの色違いで、こちらは体色が青く、目玉(?)が赤いのが特徴。
炎をも凍らせる吹雪の化身で、吹雪の中で死んだ者の魂を食べてしまう怖いモンスターとのこと。
攻撃もラリホーマ、ザラキ、輝く息とまさに吹雪のようなラインナップ。
ラリホーマで眠らせられた所にザラキや輝く息を使われたら本当に吹雪の中で死ぬような感覚だ。
補助呪文はほとんど効かないので、メラガイアーやファイアフォースを使い速攻で倒そう。

出現地域は宝の地図の氷のマップのA、Sランクに出現するほか、エルシオン学院北の小島にも出現。
宝の地図のものはかなり鍛えてないと出現させるのは難しいため、対抗手段はあるだろう。
しかし、エルシオン学院北の小島はクリアしてすぐに行ける。この時点で戦うのはかなり危険な相手。
幸い出現率は低いので用を済ませたら早急に立ち去ったほうがいいだろう。
他のモンスターに比べてかなり目立つので見つけることは難しくないはず。

11 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:28:55 ID:d4g3N6VC0
【リッカ】
IXに登場するキャラクター。
主人公が守護するウォルロの村で宿屋を営む、快活で働き者の女の子。
心優しく、守護天使への信仰心が厚い村の中でも一際抜きんでて信心深い。
滝から(実際には天から)落ちてきた主人公を保護し、
ほとんどの村人がいぶかしむ中で唯一献身的に面倒を見てくれる。
仮にも大怪我人の主人公を何故かやたら敵視してくる村人が多い中、
彼女の存在がオアシスのように思えた人も多いのではなかろうか。

彼女の営む宿は小さいが隅々まで心配りが行き届いており、わざわざ遠方から訪れる客もいるほど。
その腕をルイーダに見込まれセントシュタインにスカウトされる。
一度は頑なに断るが、実は自分の父が宿王で会った事実を知ると
父の遺志を受け継いでセントシュタインへ旅立ち、宿を盛り立てていくことになる。

宿では宿泊とすれ違い通信を担当。
すれ違い通信でたくさんの客を呼び込むことで宿がどんどん進化する。
詳細は[[【リッカの宿屋】]]参照。

やがては父の跡継ぎにふさわしい世界一の宿屋の称号を手にするが、
一方でずっとこのまま宿で働きづめの人生で良いのか、
時には他の女の子のようにおしゃれをしてみたいと言った
年頃の女の子らしい悩みを抱えることも。

12 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:32:00 ID:d4g3N6VC0
【リッカの宿屋】
IXに登場する施設。
物語序盤ではウォルロ村でリッカが営む小さな宿屋のことだが、
リッカとルイーダのイベント以降は基本的にセントシュタインの宿屋を指す。

せいぜい一部屋にベッド二つが多勢のドラクエ宿屋において、
地上3F地下1Fという素晴らしいゴージャススケール。
しかしセントシュタインという大都市にある割には業績は芳しくなく、
リッカをスカウトして巻き返しを図ることに。

宿屋なのでもちろん普通に宿泊も可能だが、
それ以外にもすれ違い通信・ルイーダの酒場・ゴールド預かり所に
Wi-fi通信・錬金釜・マルチプレイホストなど
IXの肝となる重要システムが一堂に会しており、主人公達のベースキャンプとなる場所。
以下は担当者とシステム。


リッカ:宿屋
宿泊とすれ違い通信が可能。
宿泊は常に特別サービスで、1人3Gとお得。
主人公がすれ違い通信で人を呼び込むことによって
宿がどんどん拡張されていくことになる。
最初は1Fしか出入りできないが、宿のランクが上がるごとに
2F、3F、地下とどんどん開放されていく。
また最初はコンクリ打ちっ放し風の質素だった内装も
ピカピカになったりフカフカそうな絨毯が敷かれたり、
宿の成長に伴いどんどんゴージャスなものになっていく。
すれ違い人数(宿泊滞在者数)が30人に到達すると、
めでたく世界宿屋協会から世界一のお墨付きがもらえることとなる。
また地下が解禁されると、そこはランダム採取ポイント。
ウロウロしている半裸のおねーちゃんが気にはなるが、
時には賢者の聖水などなかなか良いものが拾えることもある。

ルイーダ:ルイーダの酒場
お馴染みルイーダの酒場であり、仲間の登録、パーティ編成ができる。
今回はキャラの容姿から決められるとあって、いつにも増して
居座る時間が長くなった人も多かろう。
ちなみに今回パーティの並び順は、ここで入れ替えることでしか変更できない。
また配信クエストにより、別枠で新たな仲間が籍を置くようにも。

ロクサーヌ:Wi-fi通信
主人公がルーラを覚えた頃合いに、宿屋協会からロクサーヌが派遣されてきて
Wi-fiショッピングや配信クエスト、スペシャルゲストの受信が可能になる。
スペシャルゲストはロイヤルルーム(すれ違い通信のものとは別枠)にて会話可能。
当然のことながらWi-fi通信ができる環境にないと利用できない。
ない人はマクドナルドに転がり込むなどして頑張れ。

レナ:預かり所
お馴染みゴールドの預かり所。以上。
いちおう預かり金額が一定に達すると、その都度サンディから称号がもらえる。

ラディエル:マルチプレイ
カウンターに据わっている半透明の天使らしき女性がラディエル。
彼女がマルチプレイの窓口になる。

カマエル:錬金釜
ロクサーヌと同じくらいの時期に、リッカがカマエルを発掘してきて錬金が可能になる。
持ち運びを許可してもらえないので、錬金の際はここに来る必要がある。

13 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:36:39 ID:/YJEkWGd0
【ヘルヴィーナス】
\に登場する、セントシュタイン東の小島で真夜中になると湧く美人さん。
浅瀬に囲まれた島なので、アギロホイッスルが手に入るクリア後でなければ会えない。
一応、高レベルの宝の地図の洞窟にも住んでいるので、会えなくもないが……
どちらにせよ、近寄ると性的じゃない意味で襲ってくるので注意が必要。
ウィッチレディ系に続く女性型モンスターで、序盤の中ボスである[[【妖女イシュダル】]]の色違い。
無実の罪によって処刑された娘が、[[【いにしえの魔神】]]に魂を売ることで転生したもの。
殺戮を繰り返して返り血を浴びれば浴びるほど、自分の美しさに磨きがかかると思っている。

マヒャドやタナトスハントのほか、ククールのカリスマスキルと同様の魅惑の眼差しを使ってくる。
当然、魅惑の眼差しは全体攻撃で、マヒの追加効果が付属している。
宝の地図の洞窟では複数での出現もあり、団体でこればかり連発されると、マヒもそうだがHP的にも危険。
ラスボス撃破直後だと、単体でも結構強く感じる程度のモンスターである。
とはいえ、宝の地図の洞窟の敵としては弱い方なので、彼女くらいで根を上げてはいけない。
通常ドロップはスパンコールドレスだが、レアではフェンサードレスを落とす。

【メタルハンター】追記
IXでも登場。
サンマロウ北の洞窟などに生息しており、ここにはメタルブラザーズも登場する。
今までの作品と同様、武器を激しく振り回したり、弓矢を撃ってきたりする。
紹介文には、メタル系モンスターを狩るからくりハンターとの説明がある。
どうやら、メタル狩りの設定は完全に定着したようである。
獲物を横取りされることが我慢ならないらしく、主人公達を見つけると襲いかかってくる。
そんな彼もオフの日は穏やかなようで、追加クエストでは主人公達に友好的な彼等の姿が見られる。
「なぞの町内会費」では町内会費を徴収しに来たり、「めたる狩リの季節デス」ではウォルロ村東の高台でメタル狩り大会を開催したりしている。
その姿は、まさに何処にでもいる近所の人であった。こんな隣人も良いかも知れない。

14 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 01:15:53 ID:b5m6EEpu0
【サブタイトル】追記・修正
DQII から付属されるようになったもの。
I にだけないのがなんとも寂しいので、
DQI にサブタイをつけようとするスレも存在する。

II 以降はサブタイトルが本タイトルみたいなもの、という考え方もある。
というのも、サブタイトルはほとんどストーリーの核心を表しており、下手をすれば重大なネタバレとなるので要注意。
それぞれ
II・悪霊の神々:破壊神シドーを指す。「神々」と複数形になっているので、アトラス、バズズ、ベリアルを含むか。
III・そして伝説へ…:今更言うまでもない、勇者ロトの伝説の始まり。
IV・導かれし者たち:本来ならば接点が一切無いはずの各章の主人公達が、運命に導かれて一箇所に集まっている。
V・天空の花嫁:主人公の花嫁となる人物は天空人の子孫で、主人公の子供は天空の勇者となる。
VI・幻の大地:冒険序盤で地図に無い下の世界に落ちて不思議な体験をすることになり、当初はこれが幻の大地として認識される。しかし実際に幻の大地が指すのは上の世界、つまり夢の世界のことである。
VII・エデンの戦士たち:「エデン」は唯一魔王の手に落ちていない最後の楽園、エスタード島を指す。エスタード島出身の主人公たちがエデンの戦士である。
VIII・空と海と大地と呪われし姫君:呪われし姫君は呪いによって馬に変えられたミーティアを指す。
IX・星空の守り人:かわいそうな天使達はお星様になりました。
モンスターズ1・テリーのワンダーランド:テリーがワンダーランドに迷い込むお話
モンスターズJOKER:JOKERは神獣の最終形態

となっている。

15 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 01:26:39 ID:b5m6EEpu0
【ギュメイ将軍】
\に登場するボスモンスター。
[[【ゴレオン将軍】]]と[[【ゲルニック将軍】]]に並ぶ、ガナン帝国三将の1人で、豹の頭の獣人。
元々は人間で、主君を守り抜いて討ち死にしたが、エルギオスの手によって復活した時には魔獣になっていた。
[[【暗黒皇帝ガナサダイ】]]への忠誠を誓った剣士で、良きライバルを求めている。
皇帝への忠誠心は本物で、ラストダンジョンで再生怪人となって出てきた際も、「二君に仕えるつもりはない」と発言している。
とまあ、実直な武人といった人柄の敵である。
基本的にロクな事を言わないサンディからも「帝国にもマトモな奴は居る」と、珍しく高い評価を受けている。
その実力は本物で、ゲルニック将軍が不本意ながら「ギュメイ将軍が居れば帝国の守りは安泰」と評するほど。
事実、2回行動+まじん斬りにより、多くのプレイヤーを刀の錆にしている。
出番は非常に少ないが、インパクト、実力共に、ガナン帝国三将の中では文句無しの最強だろう。
と言うか、調子の良いときは主君であるガナサダイを上回る実力を誇るため、あらゆる意味で別格である。
長刀を構えた豹頭の侍という見た目も、グインサーガみたいだけど普通にかっこいい。
惜しむらくは、出番がガナン帝国城とラストダンジョンの2回だけと、非常に少ないところであろうか。
デスピサロやゲマみたいに、序盤や中盤から何度か登場していれば、全く印象の違った敵だったかも知れない。

ガナン帝国城とラストダンジョンの計二回戦うことになる。
日本刀に似た武器を操る、侍スタイルで戦う。
マヒャド斬りや火炎斬りといった属性攻撃のほか、さみだれ斬り、ダメージを与えつつ転ばせる斬り上げといった、多彩な剣技を使う剣豪。
さみだれ斬りの複数回攻撃は強力で、斬り上げは必ず転ばされる。
が、特筆すべきは、前述のとおりの伝家の宝刀・まじん斬りの存在。
2回行動を最大限に活かして、まじん斬りを連続して当ててくることも多々ある。
順当に進めた場合、彼のまじん斬りのダメージにはまず耐えられない。
まじん斬りでの痛恨はプレイヤー側の会心と同じ防御無視型なので、スカラやスクルトも無駄。
また、素の攻撃力もかなり高いので、こちらのレベルが低いと、斬り上げで回復役の行動を断続的に封じられ、そのまま全滅に追い込まれるパターンもある。
このため、彼との戦いは運の要素が非常に強いとされる。
事実、まじん斬りの命中率や斬り上げの頻度によっては、意外とあっさり勝てたりすることもある。

その(尖った)強さのため、2chの全滅スレでは、黒竜丸やバラモスと並ぶカリスマである。
盾役のパラディンを転ばせて機能を封じ、魔神斬りで回復役を一刀両断してパーティを壊滅させる姿は、もはや芸術的ですらある。
彼の魔神斬りは非常に命中率が高い(気がする)ため、百発百中と専らの評判。

16 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 01:38:23 ID:b5m6EEpu0
【ゴレオン将軍】
\に登場するボスモンスター。
ガナン帝国三将の1人で、猪の獣人。
人間だった頃にグレイナルの炎に焼かれて戦死したが、堕天使エルギオスの手によって魔獣となって復活した。
カデスの牢獄を取り仕切っている、6のアクバーみたいなポジションの人。
見た目通り、武勇一辺倒の筋肉馬鹿で、鉄球を武器として戦う。
頭もあまり良くないようで、捕縛した際に主人公の武装を解除したものの、単に装備を外しただけで奪ってなかったりする。
また、ガナンの紋章を持っているのを知っているのに奪わなかったために、反逆を許してしまう。間抜け。
ラストダンジョンにて、エルギオスによって再び蘇っても、あまり深く物事を考えていない。流石脳筋。

カデスの牢獄とラストダンジョンの、計2回戦うことになる。
体格からすると、恐らく三将軍一の怪力の持ち主だと思われる。
だが、同じく肉体派である[[【ギュメイ将軍】]]は、ほぼ全ての点において彼より強いので、こいつ自身は割と立場が無い。
立ち位置的には「四天王の最初の一人で、四天王の中でも最弱呼ばわりされる人」である。
ただし、鉄球による全体攻撃はかなり痛いし、痛恨の一撃も即死級のダメージを叩き出すので、決して弱いボスという訳ではないことには留意しなければならない。
こいつの次に戦うことになる[[【ゲルニック将軍】]]は、マホカンタでほぼ完封できるため、こっちが最弱かも知れない。
ラストダンジョンでの再戦では、攻撃力が高くなっているので注意。

17 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 01:46:25 ID:b5m6EEpu0
【ゲルニック将軍】
\に登場するボスモンスター。
ガナン帝国三将の1人で、フクロウの頭の獣人。
元々は人間で、滅びゆく帝国と運命を共にしたが、堕天使エルギオスの手によって復活した時には妖鳥になっていた。
慇懃無礼な口調や冷酷な性格などは、どことなくゲマ辺りを髣髴とさせる。
中盤から登場し、闇竜バルボロスを操って、主人公やドミールの里に攻撃を加えていた。
非常に冷酷な性格で、敵に容赦しないのはもちろんのこと、主人公の始末に失敗した部下も始末している。
基本的には落ち着いた物腰だが、何をやっても何故か死んでくれない主人公に対し、憤りを露にする場面もある。
また、狡猾な性格で、エルギオスの手によって再生怪人となって出てきた際、「いずれ寝首をかいてやる」という趣旨の発言をしている。
皇帝への忠誠心がどれほどのものかも疑わしい。
出番や台詞は三将軍の中でも最も多く、性格がにじみ出た台詞も多いので、キャラは結構掴みやすい。

ガナン帝国城とラストダンジョンの計2回戦うことになる。
戦いでは呪文を使い、通常攻撃は一切行わない。自分の手を汚すことを嫌う、狡猾な性格の表れだろうか。
呪文のレパートリーは多彩で、メラミ、バギマ、メダパニ、マホカンタ、ぶきみな閃光を用いる。
また、お供に2匹のてっこうまじんを連れている。
前述のとおり、呪文しか攻撃手段が無いので、マホカンタやミラーシールドを使えば完封も可能。
更に、におうだちと併用することにより、もはや戦いとも呼べない公開処刑と化す。
このように、割と低レベルでも実行可能な完封パターンが存在するので、三将軍の中では最弱かも知れない。
とはいえ、お供のてっこうまじんを始末するまではマホカンタ+におうだちでも十分に痛いし、
メダパニみたいな絡め手もあるので、マホカンタ等の対策を縛って正攻法で戦うと、それなり以上に強いボスである。
無論、戦いが非情であることを教えてやるのも悪くはない。
ラストダンジョンでの再戦では、行動パターンの中にメラゾーマが入っていたりするが、基本的に攻略法は同じ。

なお、三将軍の中で彼だけが鳥系(他は獣系)。
フクロウの獣人なのでしょうがないのだが、彼だけ仲間はずれで可哀想だ。

18 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 02:06:43 ID:b5m6EEpu0
【暗黒皇帝ガナサダイ】
\に登場するボスモンスター。
300年ほど前に存在した魔帝国ガナンの皇帝で、つい最近になって国ごと魔物になって蘇った。
いわゆる「世界征服を目論む悪の帝国の皇帝」という、ステレオタイプのキャラクターである。
かつては世界に覇を唱えた大帝国を率いる指導者であり、善し悪しはともかくとして、精力溢れる英傑だったとされる。
彼の帝国は、ある日突然滅びることになるのだが、堕天使エルギオスによって帝国ごと復活した。
ナザム村の守護天使だった頃のエルギオスを捕らえ、その力を利用していたが、それが暴走して国が滅びるハメになったらしい。
今度こそ野望を達成するために、三将軍に女神の果実を集めさせていた。
実際には、ギュメイ将軍は国王の近衛の警備を勤めており、ゴレオン将軍は牢獄番をしているので、女神の果実を集めるために飛びまわっていたのはゲルニック将軍だけだったりするが。

彼の配下のガナン帝国三将軍は、それぞれ明確な性格付けがなされており、出番は短いものの個性派揃いである。
しかし、彼自身は出番が少ないうえに台詞も多くないので、かなり薄味なキャラクターになってしまった。
彼自身の活躍といえば、死ぬ間際に天津飯ことイザヤールを[[【ぬわーーーーっ!!】]]したくらい。
バラモスやムドーの系譜にある前座ボスだが、設定が設定なだけに、中盤辺りから何度か顔見世くらいしていれば、大きく印象が違ったかも知れない。
困ったことに、ムドーやリメイク版のバラモスみたいな専用テーマ曲も存在しない。

配下の三将軍や兵士達と同様、既に人間はやめているようで、あからさまにプレイヤーキャラと体格が違う。
ただし特別扱いで、彼だけは第一形態・第二形態共に???系。

第一形態は人型で、ギガンテスみたいな巨体を誇る偉丈夫の王様。
直接攻撃のほか、念じボール、メラゾーマ、しんくう波、いてつく波動を使う。
ここで6以降のシリーズでお馴染みの念じボールが初登場するが、今のところ彼の専用技である。

第二形態は骨のドラゴンに第一形態の上半身がくっついたような姿の怪物。
直接攻撃、メラゾーマ、いてつく波動、激しい炎、スクルト、マジックバリアを使う。
また、痛恨の一撃も放ってくる。

設定上は三将軍よりも遥かに強いようなのだが、[[【ギュメイ将軍】]]の方が強いという声もちらほら。
とはいえ、第二形態なんかは普通に痛恨もあるし、全体攻撃は結構強力なので、ゲルニック将軍ほど軟弱ではない。
ギュメイ将軍はある一点が尖っているために運ゲーになるのに対し、
ガナサダイは攻撃が全体的に安定して強力なのものが揃っているので、運ゲーにはなりにくい。
また、第二形態があるとは思わなかったという人も多いのか、MPの温存を忘れて第二形態にやられる人も居る模様。

彼のドロップアイテムであるガナンのおうしゃくは、非常に貴重な品であり、マルチプレイ以外の手段では二本目以降は入手できない。

19 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 12:12:35 ID:0XEsv8p20
【タイトルロゴ】加筆修正
ドラクエシリーズのタイトルロゴは全作品に亘って書体が統一されているが、
文字に特有の画像や背景が差し込まれているのが特徴。

I・・・左側に黒い竜の半身。文字色は灰。
II・・・真ん中に赤く盾のような形に枠付けられたIIの文字。文字色は灰。
SFC・GBC版III・・・真ん中に聖なる守り(後のロトの紋章)。背景は世界地図。
※FC版では容量の都合上、通常テキストのみ。
IV・・・真ん中にIVの文字と、夕焼けの天空城。文字色は白。
V・・・Vの文字に3本の輪がかけられていて、背景は夜の天空城。IVとの関連性が伺える。文字色は青。
VI・・・背景がスクロールする大陸全土。文字色は赤(カーマイン?)
VII・・・右側に大きな橙の船の画像。背景はおそらく世界地図。文字色は青。
VIII・・・中央に青いティアラのようなものがある。背景は世界地図。文字色は赤だが、IIIやVIに比べて明るい色合いになっている。
IX・・・中央に洋梨のような果実。文字色は青。IXの文字は赤で、建物の柱を見立てたデザイン。

「DRAGON QUEST」のロゴの最後のTはFC版3を除き必ず剣の形になっている。
FC版IIIのロゴはその真ん中に剣が突きたち文字を鍔に見立てた構成になっている。
なおロゴのデザインは内容についての暗示になっている。
I・・・Dの字の穴からドラゴンが顔を出している→[[【竜王】]]の真の姿。
SFC版III・・・鳥のような図形→お馴染みロトの紋章、III勇者こそが伝説のロトであること。
IV・・・遠景に雲と城の影→天空に城があること。
V・・・三つの輪→物語の重要な鍵となる3つの指輪と、親子3代に渡る物語であること。
VI・・・ロゴ文字に影→世界が二重になっていること。
VII・・・遠景に船の影→主人公の出自(漁師の息子)について示している。
VIII・・・文字の上にティアラらしき装飾、下側には走る馬の影→ミーティア姫。
IX・・・洋梨のような果実、背景に独特の形状の建物→物語上重要な要素である女神の果実。背景は天使界。

20 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 12:49:22 ID:0XEsv8p20
【ヘルバトラー】加筆修正
IV、V、VII、IXに登場するモンスター。
似たような敵にアンクルホーン(IV、V、VII、IX)、ブルデビル(IV)、デスカイザー(VII、IX)がいる。
名前を意訳すると、「地獄の闘士」といったところか。体色は上半身が青で、下半身は紫色。

IVでは地底世界の北西の祠を守る四天王の一人として初登場。
1〜2回行動で、通常攻撃、イオナズン、激しい炎、凍える吹雪による激しい全体攻撃をしてくる。
時折使ってくる雄叫びもやっかいで、回復したい時に動きを止められると厳しい。
フバーハを使えるミネアや、ベホマラーのあるクリフトをパーティに入れると比較的楽になる。
ルカニで守備力を下げて直接攻撃で攻めるのもいいが、確実にヒットするバギ、デイン系の呪文も使っていくといい。
なお、PS版以降ではそのままのステータスでHPが3倍以上に増えているので注意(FC版は900、PS版以降は3300)。
ただ、PS版以降は仲間に命令が出来るため、FC版よりも楽に戦えると思われる。
Vでは謎の洞窟の全フロアに亘って出現する。
また、エビルマウンテンの最深部手前の宝箱を開けた時にも2体(この時は、SFC版は1体が2グループ、PS2版以降は2体が1グループ)で出現する。
ちなみにSFC版では同種同士でしか出現しないが、PS2版以降では他のモンスターとも組んで出現する。
激しい炎とイオナズンによる全体攻撃の他、無気味な笑いを浮かべて飛び掛ることもある。攻撃力自体も高いので注意。
Vではイオ系は炎のリングでしか軽減できないので、人間など耐性がないキャラは大ダメージを受ける。
イオ系に強い仲間モンスターに入れ替えたり、マホカンタを使うなど上手く対策を打ちたい。
HPも最高480と非常に高いので、バイキルトを使うなどして攻撃していこう。
攻撃はギラ、イオ、炎系以外ならほぼ有効。ギガデインやメラゾーマ、バギクロスも惜しまずに使って倒したい。
仲間にすることも出来るが、確率が1/256と最も勧誘できる確率が低い部類に入るので、覚悟が必要である。
VIIではダークパレスなどに出現。体の色が茶色になった。
Vと同じく、激しい炎とイオナズンによる全体攻撃でこちらを苦しめる。 能力も全般的に高く、打撃の威力も結構高いので注意しよう。
イオ、バギ系以外の攻撃呪文はよく効くので素早く倒したい。
なお、モンスター職にヘルバトラーがあるが、コイツは心を落とさないので注意しよう。100枚以上のラッキーパネルにある。
IXではラストダンジョンに出現。身体の色がIV、Vの時のものに戻ったが、全体的に青っぽくなっている。
通常攻撃やイオナズンの他、いきり立って攻撃したり、テンションを上げる事も。但し、ブレス攻撃は火炎の息にランクダウンしている。
また、一定の確率で怒りを特定のキャラに向け、集中攻撃してくる場合もある。
氷属性の攻撃が弱点なので、ヒャダルコなどに打撃を交えて倒したい。ちなみにHPは350強。悪魔のタトゥーや、レアで猛牛ヘルムを落とす事がある。

少年ヤンガスでは盗賊王の大宮殿の90F以降などに出現する強敵。
使ってくるのはイオラで、ダメージは20程度だが何度も食らうと危険。
部屋で見つけたら、通路におびき寄せてから戦おう。
なお、♂も♀もヤンガスに対して敬語で話す。地獄の闘士ではなく地獄の執事のようだ。
どっちにしてもヘルバトラーである。(闘士・・・battler 執事・・・butler)

21 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 15:13:59 ID:mR+1nsKY0
【スーパーキラーマシン】追記
IXにも登場。文字数制限のため、Sキラーマシンという名前になっている。
宝の地図のボスとして登場し、そこそこのLvの地図で戦うことが出来る。
生物の血を動力源とし、生命反応が消えるまで止まらない殺人マシンとのこと。
他の宝の地図のボスと同じく創造神グランゼニスの体の一部だと思われるが、どの部位かは不明。
2回攻撃で激しく斬りつけたり、ギガスラッシュを使い、矢を降らせたりスーパーレーザーを放つなどの固有技も使う。
スクルトを使えばかなりダメージを軽減出来るが、ギガスラッシュとスーパーレーザーはまともに受けるので注意。
雷・爆発属性が弱点なのでイオナズンやイオグランデ、ストームフォースで弱点を突いて攻撃しよう。
極稀ではあるものの貴重な達人の斧の他、最強装備の素材となる英雄のブーツを落とすことがある。
ちなみに通常で盗めるのはドリルナックル。

【ファイナルウェポン】
IXに登場するモンスター。
Sキラーマシンの色違いで、黒っぽい色のボディと赤い模様が特徴。
宝の地図の遺跡のマップのSランクフロアにのみ出現する。
魔界の科学者が作った最終兵器で、矢と剣を使ってすべての敵を殲滅するらしい。
通常攻撃の他、激しく斬りつけたり弓矢を放って一人を、矢を降らせて全体を攻撃してくる。
痛恨の一撃を繰り出すこともあり、500以上もの凄まじいダメージを受ける。
2回行動も可能と、最終兵器の名に恥じない強敵だが攻撃力ダウンがよく効くのでヘナトスや刃砕きで攻撃力を下げよう。
マシン系なのでイオ系呪文やストームフォースを使って打撃系攻撃を使って戦おう。
ちなみに同じフロアに出現する[[【ゴールドマジンガ】]]と比べると素早さがかなり高い。
そのため、こちらは装甲よりも機動力を重視しているのかもしれない。

【ゴールドマジンガ】
IXに登場するモンスター。
Sキラーマシンの色違いで、眩いばかりの金色のボディが特徴。
宝の地図の火山のマップのSランクフロアにのみ出現する。
ただし金で出来ている訳ではなく実は金メッキをしているので剥げてしまうらしい。
剥げた部分はゴールデンスライムからこっそり金を削って直すらしい。本当にマシンなのだろうか?
それに同じフロアにはゴールデンスライムはいないので、わざわざ上のフロアに行っている可能性も…。
戦い方は2回行動で通常攻撃や激しく斬り付ける、五月雨斬りを放ってくる。
500以上のダメージを受ける痛恨の一撃やボディを利用して眩しい光を放つことも。
798という前代未聞の守備力も持つため、バトルマスターですらまともなダメージは期待出来ない。
機械のモンスターだが、雷・爆発属性の攻撃は普通の効き目。その代わり金ピカボディのためか光に強く闇に弱い。
そのため、イオ系呪文よりもドルモーアやドルマドンを使ってダメージを与えるといい。
打撃で戦う場合はルカニや兜割りで守備力を下げ、目を眩ませられる前に倒したいところ。
倒すと金塊を落とす他、粉砕の大鉈を落とすことも。守備力上げたりしてから盗むといい。
ちなみに同じフロアに出現する[[【ファイナルウェポン】]]と比べると素早さが低い。
そのため、こちらは機動力よりも装甲を重視しているのかもしれない。

22 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 15:31:06 ID:b5m6EEpu0
【キマイラロード】
9に登場するモンスターで、高レベルの宝の地図の洞窟の深層に出現する。
[[【ハヌマーン】]]の色違いで、目に痛い紫のドギツイ配色。
創造神グランゼニスが、人間を滅ぼすためにわざわざ生み出した魔獣。
そういう意味では、グランゼニスの分身であるハヌマーンの下位互換なのかもしれない。
現在でもグランゼニスの命令を忠実に守っており、人間を滅ぼすための活動をしている。
その割には宝の地図の洞窟から出てこないが。

攻撃手段は滅茶苦茶豪華で、鋭い爪を振り回す強化攻撃やイオナズン、マホカンタ、テンションバーンと、ほとんどボスモンスターみたいな多芸さを誇る。
HPも攻撃力も申し分無い高さで、1ターン2回行動など当たり前。
また、イオナズンもよく暴走してダメージが増えるので、油断はできない。
ただし、眠りやマヒといった状態異常が効く可能性もあるため、まるきりボスのスペックというわけではない。
頭も悪く、戦況に合わせて戦術を変えるようなことはないようである。

とにかくマップ上ではデカく、強烈な存在感がある。
実際の当たり判定も大きく、狭い通路だと避けられないため、ちゃんと回避しようと思うと、ステルスやメニュー画面をうまく使う必要がある。

23 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 15:50:01 ID:b5m6EEpu0
【ハヌマーン】
\に登場するボスモンスターで、宝の地図の洞窟の奥深くに封印されている。
比較的低レベルの宝の地図に居り、下から数えて二番目。
キマイラやマンティコアのような外見のモンスターで、いろいろな生物のパーツが合わさったような姿をしている。
実際、コイツはあらゆる生物の長所を兼ね備えた凄い魔獣で、昔は言葉を話すこともできたという。
しかし、長い封印で話し相手が居なかったのか、現在は言葉を忘れてしまっているようだ。
創造神グランゼニスの頭から生まれたモンスターのようで、邪眼皇帝アウルートによると、愚かさの象徴らしい。
神の頭から生まれた魔物が愚かさの象徴というのも、なかなか深い話である。
名前の由来はインド神話原産の猿の王様で、孫悟空みたいなもん。

この辺になると、2回行動もデフォのようである。
激しい炎と高い攻撃力を中心に戦うので、スクルトやフバーハが欲しいところ。
高レベルになってストレート勝ちできるようなら、どちらもあまり必要無いかもしれないが。
また、凍てつく波動で補助効果を無効化してくることも多い。
弱点は闇属性。ダークフォースやドルマ系呪文が有効。
黒竜丸と比べると絡め手は少なく、戦法が正直なので戦いやすい相手ではある。
とはいえ、補助魔法が必要なくらいの時期だと、凍てつく波動からの攻撃が致命傷になることもある。

24 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 18:01:35 ID:gpd03q6P0
【ビュアール】
ドラクエ\に登場する蛇魔術師最強の存在。
宝の地図の洞窟に出現し、強力な全体攻撃である大津波や、こちらの耐性を無視して眠らせる怪しい瞳などを使用する強敵。
だが、こいつの恐ろしいのは、頭のいいタイプである上に、ベホマズンを使用するところである。
味方の体力が減ってきて、ピンチになったと判断するとベホマズンを唱えるせいで、こちらの優位が覆されるおそれがある。
幸いHPや防御力は低く、メラ系がよく効くため、集中攻撃でさっさと倒したい。

25 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 18:08:10 ID:LjecaTTE0
>>6>>8でルディアノを滅ぼしたのが誰かで矛盾してるんだけどどっちに合わせればいいんかね?

26 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 18:08:32 ID:mR+1nsKY0
【ゴールデンスライム】追記
IXでは、宝の地図の洞窟の氷マップのランクB、遺跡マップのランクAに出現する。
扱いがメタル系になり、HPは20しかないが逃げるようになった。
その割にはフィールド上でこちらを発見すると追いかけてくるが(メタル系は普通は逃げてしまう)。
戦闘では上述の通り逃げることがあるが、金持ちの余裕からか優雅に微笑んでいることもある。
だからと言って油断しているといきなりマダンテをぶちかましてきて300弱のダメージを全員に与えてくる。
狩るつもりが逆に狩られないように注意しておこう。IXの稼ぎモンスターは何かとパワフル。
持っている金額がVII以上に尋常ではなく、10080Gも落とす(IXは何かと出費は多いが)。
落とすアイテムも通常が金塊、レアがオリハルコンと超豪華。
出会えたら他のメタル系と同じように、一閃突きや魔神斬りで倒そう。
なお、コイツしか出現しないフロアの宝の地図も発見されており、稼ぎに利用されている。

【プラチナキング】追記
IXでは、宝の地図の洞窟の遺跡マップのランクSに出現。
氷マップのランクSにも出現するが、こちらではフロアをうろついておらず、お供としてのみ。
VII同様にマヌーサを唱えてくるが、HPは20しかなくなった。
相変わらずぶっ飛んだ経験値を持っており、240000(4人なら60000)もくれる。
最大で3匹で出現することもあり、撃破に成功すれば見たことがない桁の経験値がもらえる。
メタル形を相手のする際のセオリーどおり、一閃突きや魔神斬りで倒そう。
なお、2009年9月12日現在、こいつオンリーフロアの地図は発見されていない。

【スライムマデュラ】追記
IXでは、宝の地図の洞窟の遺跡マップのランクE〜C、氷マップのランクCに出現する。
通常攻撃の他、のしかかりやマデュライトビームという技を使って全員に100前後のダメージを与えてくる。
これだけなら特に強敵ではないが、実は多くのプレイヤーに恐れられている。
その理由は、なんとメタル系モンスターのようにすべての呪文が効かないのだ。
守備力はメタル系とは違うが、それでも500もあるため通常攻撃も効きにくい。
しかし、バックダンサー呼びや森羅万象斬ならば守備力に影響されずにダメージが狙える。
出現するフロアを低レベルで歩くときは、これらを使えるようにしたい。使えないなら逃げたほうがいい。
ちなみにフォースを使うと会心の一撃でもダメージが通らない。絶対に使わないようにしよう。
以上のようにかなりの強敵だが、経験値もゴールドも特に多くはない。
落とすアイテムも通常がスライムゼリーでレアが知力の兜とショボい。
必要がないなら戦いたくないモンスターである。

27 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 18:59:34 ID:mR+1nsKY0
【スライムジェネラル】追記
IXでは宝の地図の洞窟のボスとして登場。本編では初のスライム系のボスモンスターである。
他の宝の地図のボスと同じように創造神グランゼニスの体の一部と思われるが、どの部位かは不明。
通常攻撃の他、痛恨の一撃を繰り出したり、Wアタックで一人に、イオナズンで全体にダメージを与えてくる。
凍てつく波動で能力強化を無効化したり、盾は持っていないが両手の剣で攻撃をガードすることも。
しかしこのボスの驚くべきところはそんなところではない。
それはスライムベホマズンを呼ぶという、ボスとしては前代未聞の珍事をやってのけるのだ。
ベホマやベホマズンを使われてしまうと、全快ではないがHPを999も回復されてしまうので注意。
とはいえ痛恨の一撃以外は特に恐れる攻撃はないので、スクルトを使えば問題ないはず。
闇属性がよく効くので、ドルマドンやダークフォースを使って攻めるとよい。
スライムベホマズンも闇属性が弱点なのでダークフォースは特に有効である。
倒すと、奇跡の剣の他、最強の手袋の素材となる業師の手袋を落とすことがある。
ちなみに通常盗めるのはプラチナヘッド。

【デンガー】
IXに登場するモンスター。
スライムジェネラルの色違いで、金色のスライムの上に金色の剣を持った騎士が乗っている。
宝の地図の洞窟の水マップのB〜Sランクのフロアに出現する。
名前の由来は『天から来るもの』ともスライム族を治める『殿下』が訛ったとも言われているが不詳らしい。
スライム族の伝説の騎士だけあってかなりの強さで、2回行動をする。
通常攻撃の他、稲妻斬りや五月雨斬りを放ち、バイキルトで攻撃力を強化することも。
バイキルトを使われると厄介なので、よく効くヘナトスか、凍てつく波動で無力化したい。
スライム系の例に漏れず、闇属性が有効なのでドルモーアなどで攻めると楽に倒せる。

【ゴッドライダー】
IXに登場するモンスター。
スライムジェネラルの色違いで、緑色のスライムの上に騎士が乗っている。
宝の地図の洞窟の自然マップのAかSランクのフロアに出現する。
神にも等しい強さのスライムらしく、スライム族を越えたためにスライムの名も捨てたらしい。
だが年末はスライム族と一緒に年越し蕎麦を食べるらしいので、捨て切れてはいないようだ。
攻撃方法は単純で、通常攻撃とWアタック以外に攻撃手段は持たない。しかしHPが減るとベホマで回復する。
マホトーンが効かないため、ベホマは封じられないので、闇属性の攻撃で一気に倒そう。
倒すと通常では隼の他、非常にレアかつ強力な防具である王者のマントをを落とすことがある。
どちらも確率が低いので、守りを固めてから盗むのを狙おう。

28 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 19:03:24 ID:mR+1nsKY0
>>27
【ゴッドライダー】一部訂正
× 倒すと通常では隼の他、非常にレアかつ強力な防具である王者のマントをを落とすことがある。

○ 倒すと通常で隼の剣、レアで非常に貴重かつ強力な防具である王者のマントを落とすことがある。

29 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 19:47:06 ID:7yZdyGFn0
【かまっち】
IXにて初登場したモンスター。
鎌をかついだ人形のモンスターで、エラフィタ地方や滅びの森等に出現する。
持っている鎌は死神から奪ったものらしく、それのおかげでザキ系呪文が効かない。わざわざこいつにザキを使う人もまずいないだろうが…
ちなみにザキが効かないのはこの系統全てにいえることである。
ラリホー・不思議な踊りと嫌らしい行動が目立つため、出来るだけ早く倒してしまいたいところ。

【アサシンドール】
IXにて初登場したモンスター。
かまっちの上位種で、エルシオン学院の地下校舎に出現する。
ドルクマを唱える他、「アサシン」の名のとおり急所突きによる一撃必殺攻撃を得意とする。
また、不気味な閃光を使い呪文耐性を下げてくることもある。
急所突きにさえ気をつければそれほど厄介な相手ではないだろう。
ちなみに討伐モンスターリスト2ページ目の説明は例によって(?)寒いギャグである。

【メフィストフェレス】
IXにて初登場したモンスター。
かまっち系の最上位種であり、宝の地図の洞窟の氷マップ高ランクに出現する。
素早さが非常に高く、ルカナン・ボミオス・ヘナトス・不気味な閃光とこちらを弱らせる技を数多く使う嫌らしいモンスター。
こいつ自身の攻撃能力はそれほど高くないが、他の強敵と組まれると厄介なことこの上ない。
また、氷系の洞窟でゴールデンスライム狩りをしているとよくお供でひっついてきて邪魔をしてくれる。
ちなみに元ネタはヨーロッパに広く伝わる有名な悪魔。

30 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 21:06:14 ID:b5m6EEpu0
【ビュアール】追記
彼の恐ろしさは戦闘での強さだけでなく、マップ上での避け難さが挙げられる。
見つけたらしつこく追いかけてくるうえ、地面からニョキニョキ生えてくる出現演出は非常にわかりにくい。
このため、よく注意して歩かないと、ステルスを使っていても彼にぶつかってしまうことが多々ある。
しかも、見た目よりも明らかに大きい辺り判定のため、避けたと思っても戦闘に突入することが多々ある。
戦いたくなければ、ステルスとメニュー画面等を最大限に駆使しよう。
下位種もシンボルの判定が大きかったり、しつこく追いかけてきたりといったパターンは変わらず。

31 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 21:13:27 ID:gOaAtylk0
【ひとくいばこ】追記
IXではトラップモンスターの仕様変更などもあって、やや凶悪化した。
初登場の可能性があるのはダーマの塔4階の青宝箱。
通常攻撃、痛恨の一撃、甘い息とIIIの頃に加えてVI以来となるザキも使ってくる。ただし痛恨とザキの使用頻度はあまり高くない。
しかし攻撃力自体かなり高いので、ダーマの塔時点だと50前後のダメージを喰ってしまう。素早さもかなり高く(メタルスライム以上)、先制されることもしばしば。
しかし、おたけびなど1ターン休み系の特技の効き目が抜群。何とか動きを止めよう。ついでにマホトーンも効く。
慣れれば、小さなメダル目当てでやはり狩られる立場になってしまう…。

【ミミック】追記
IXではやや凶悪化。魔獣の洞くつの青宝箱が初登場。
HPが600超えと耐久性が上がった他、200以上のダメージを与える痛恨の一撃も使ってくるようになり、魔獣の洞くつ時点のパーティだとかなり危険。もちろんザキも使ってくる。
刃砕きなどで攻撃力を下げるか、メダパニで混乱させたいところ。本編クリア出来るくらいの強さになればあまり問題無いか。

【パンドラボックス】追記
IXでは宝の地図の高ランクの青宝箱に化けていることがある。
HPが再び900近くになり、攻撃力は何と竜王とほぼ同じ!痛恨のダメージは驚異の500超え。素早さも非常に高いので先に行動されがち。
これでザラキーマあたりを使われていたら手がつけられなかったが、幸いにもザキしか使わない。また完全2回行動でもなくなっている。
刃砕きやヘナトスで攻撃力を下げるか、メダパニーマなどで何とか混乱させたい。
最強の武器を作りたい人にとっては避けては通れない壁なので、事前の準備は万全に。

32 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 22:17:37 ID:DJuptAds0
【スキルポイント】追記
IXでは全10種類で1000ポイント集めれば、全種類マスターすることが出来る。
さらに、マイレージが可能となった為、必要なときに振り込むことが可能である。
また、特定のスキルは攻撃力の高い敵と戦うときに重要となり
各職業をある程度レベルを上げてスキルポイントを稼ぐ手段もある。

33 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 22:19:10 ID:DJuptAds0
【スキルポイント】追記
IXでは全10種類で1000ポイント集めれば、全種類マスターすることが出来る。
さらに、マイレージが可能となった為、必要なときに振り込むことが可能である。
また、特定のスキルは攻撃力の高い敵と戦うときに重要となり
各職業をある程度レベルを上げてスキルポイントを稼ぐ手段もある。

34 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 22:39:46 ID:iiy50bOJ0
【スネークロード】
IXに登場するモンスター。
一つ目の神官のモンスターで、足からは蛇が生え、帽子や杖に蛇が描かれているなど、名前通りの蛇フェチ。
ローブの下は無数の蛇が蠢いているだけで骨も体もないらしい。
魔獣の洞窟のほか、宝の地図の洞窟の水マップのJランクフロアに出現する。
バギマで全員を攻撃してくるほか、ベホマラーで全体を回復させることも。
マホトーンは効きづらいので、弱点である雷・爆発か光属性の呪文、特技で素早く倒そう。
倒すと海鳴りの杖のほか、まじない師の服を落とすことがある。

【地獄のメンドーサ】
IXに登場するモンスター。
スネークロードの色違いで、こちらは黄色い体と青いローブをまとっている。
絶望と憎悪の魔宮に出現するほか、宝の地図の洞窟の遺跡タイプではFランク、自然タイプではEランクフロアに出現。
アルマの塔周辺とセントシュタイン東の小島、宝の地図の洞窟の火山タイプのEランクフロアではお供としてのみ出現する。
魔界の賢者らしく、ドルクマとドルモーアで攻撃し、ラリホーマとマホカンタで防御、ザオリクで蘇生を行う。
打撃で麻痺させられることもあるので、弱点の雷・爆発、光属性で素早く倒したい。


【ビュアール】>>24>>30を合わせて修正
IXに登場するモンスター。
スネークロードの色違いで、オレンジ色の体色と、やけにカラフルなローブが特徴。
宝の地図の洞窟の遺跡タイプのB、Aランクフロアに出現し、Sランクでもお供として出現する。
完全2回行動で100以上のダメージを受ける大津波や、パラディンガード以外では回避不能の怪しい瞳などを使用する。
だが、こいつの恐ろしいさはベホマズンを使用するところ。
頭がいいため、ピンチになったと判断するとベホマズンを唱える。
幸いHPや防御力は低く、炎、光属性がよく効くため、集中攻撃でさっさと倒したい。

ちなみに、マップ上での避け難さのためにウザい敵としても知られている。
こちらを発見するとしつこく追いかけてくるうえ、見た目よりも明らかに大きい当たり判定のためぶつかりやすい。
出現するときも地面からニョキニョキ生えてくるため非常にわかりづらく、当たり判定の発生も早い。
よく注意して歩かないと、ステルスを使っていても彼にぶつかってしまうことが多々ある。
戦いたくなければ、ステルスとメニュー画面等を最大限に駆使しよう。
下位種もシンボルの判定が大きかったり、しつこく追いかけてきたりといったパターンは変わらず。
余談だが、クラウンヘッドの顔の模様を描いたのはコイツらしい。

35 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 00:23:51 ID:iLnrOrJ0O
【ザオリク】(加筆修正)
II以降で登場する呪文。
味方復活の呪文で、教会の神父が仲間を復活させるときはこれを唱えているらしい。
FC版ではサマルトリア王子が習得し、彼の存在価値に関わる重要な呪文であった。
しかしこの頃は性能が非常に低く、戦闘中使用不可、生き返ってもHP1という有様だった。
しかもこれが使えるサマルトリア王子が一番先に死ぬというどうしようもない体たらくだったので
印象は必ずしも良くなかった。おそらく世界樹の葉の方が圧倒的に使われたであろう。
なぜか悪魔神官などの敵が使うザオリクは戦闘中OKかつ完全回復機能付きである。理不尽だ。
なおリメイク版ではIII以降の仕様に準拠しているが、なぜかムーンブルク王女も使えるようになって
しまったため、彼の存在価値は・・・(まあ装備が増えたりしたからいいんだけど)
III以降は大幅パワーアップ。戦闘中にも使用できるようになり、\以外はHP完全回復というハイスペック。
これが無いと熟練したプレイヤー以外は終盤辛くなってくる。
たとえばIVではクリフト(リメイク版ではピサロも)しかおぼえられない。ザラキ狂で有名な彼だが、正直ザオリクだけで
一軍に加えた人も多いのではないだろうか。それほどこの呪文は存在価値が大きいのだ。
もちろんこんな便利な呪文を敵も使わないはずはなく、デスタムーア左手など多くの敵が使ってくる。
これを逆手にとって、わざと敵を蘇生させて経験値を稼ぐというテクニックがある。VIの暗黒魔導とはぐれメタル、VIIの暗黒魔導とプラチナキングのセットが有名。
ある時はパーティーを全滅の窮地から救い、またある時は経験値稼ぎのサポートをしと大活躍してきたザオリクだが、IXでは弱体化した。蘇生後の回復HPが最大値の半分、つまり今までのザオラル分しか回復しなくなったのだ。
このため敵の攻撃が激しいと、せっかく仲間を復活させてもその直後に死なれてしまうこともしばしば。幸い世界樹の葉は今まで通りHPを完全の状態で復活させてくれるので、状況に応じてザオリクと葉とを使い分けよう。

ところで、イベントで死んだキャラは生き返らせることができない。思わず「なぜ?」という疑問が湧いてくるが、
それに触れないでおくってのが大人の対応。


36 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 00:46:36 ID:p7dkjgSQO
【シンボルエンカウント】追記
IXでは正式に採用され、大きな波紋を呼んだ(但し、海上は従来どおりのランダムエンカウント)。
敵シンボルはプレイヤーを発見すると以下に示す行動をとる。

・敵がこちらを弱いと判断した場合
追尾:プレイヤーより速いスピードでしつこく追っかけ回してくる。避けるのは難しい。大多数のモンスターはこれに該当。
突進:プレイヤーに向かってまっすぐ突っ込んで、会頭地点付近で停止。会頭地点から直角方向に逃げるとかわせる。但し狭い通路ではかわせない場合もある。突撃ホーンなど、それっぽいモンスターがこの行動をとる。

・敵がこちらを強いと判断した場合
逃走:逃げ出してこちらに道を譲る。敵の図体や通路のサイズによってはあまり意味がない場合もある。キラーマシンなどこちらが非常に強くならないと道を空けてくれない敵もいる。
静止:こちらを発見した時点でプルプル震え出す。爆弾岩、リビングスタチューなど物質系に多い。

・強い弱いの判断とは関係ない場合
無反応:いくら近くでうろちょろしても全く反応しない。大型のドラゴン系やキングスライムなどがこれに該当する。
逃走:やはりと言うべきかメタル系がこれに該当。壁にぶつかると消えてし

37 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 01:46:19 ID:TEXdwbXQ0
【ファイアフォース】
IXに登場する特技。
対象の味方一人に炎の力をまとわせる。
通常攻撃の威力が1.1倍、属性の付加しない攻撃が炎属性になり、炎属性の耐性が50%プラスされる。
スキル「フォース」の4ptで覚えられ、フォースの中では最も早く習得可能。
しかしながらその利便性は高く、炎を弱点とするモンスターには絶大な力を発揮する。
弱点を突くのはもちろん、通常攻撃をしない味方が炎属性への耐性をつけるのにも使える。
なお、魔法戦士の秘伝書を持っていると対象が味方全員になる。

【アイスフォース】
IXに登場する特技。
対象の味方一人に氷の力をまとわせる。
、通常攻撃の威力が1.1倍、属性の付加しない攻撃が氷属性になり、氷属性の耐性が50%プラスされる。
スキル「フォース」の16ptで覚えられ、フォースの中では2番目に習得可能。
低コストで覚えられる割にはその利便性は高く、氷を弱点とするモンスターには絶大な力を発揮する。
弱点を突くのはもちろん、通常攻撃をしない味方が氷属性への耐性をつけるのにも使える。
特にムドーやデスピサロとの戦いに有効で、輝く息やマヒャデドスを軽減しつつ弱点を突ける。
なお、魔法戦士の秘伝書を持っていると対象が味方全員になる。

【ストームフォース】
IXに登場する特技。
対象の味方一人に風と雷、爆発の力をまとわせる。
通常攻撃の威力が1.1倍、属性の付加しない攻撃が風と雷、爆発属性になり、風と雷、爆発属性の耐性が50%プラスされる。
スキル「フォース」の32ptで覚えられ、フォースの中では3番目に習得可能。
ダークフォースと同じく属性が2つ付くが、適用されるのはダメージが高いほうである。
例えば敵の耐性が風150%、雷、爆発75%の場合は与えるダメージは150%となってくれるのだ。
風属性は特技の種類が少なく、呪文も実用しがたい職業でしか使えないのでかなりありがたい特技となってくれる。
弱点を突くのはもちろん、通常攻撃をしない味方が風と雷、爆発属性への耐性をつけるのにも使える。
なお、魔法戦士の秘伝書を持っていると対象が味方全員になる。

38 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 01:48:31 ID:TEXdwbXQ0
【ダークフォース】
IXに登場する特技。
対象の味方一人に闇と土の力をまとわせる。
通常攻撃の威力が1.1倍、属性の付加しない攻撃が闇と土属性になり、闇と土属性の耐性が50%プラスされる。
スキル「フォース」の55ptで覚えられ、フォースの中では4番目に習得可能。
ストームフォースと同じく属性が2つ付くが、適用されるのはダメージが高いほうである。
例えば敵の耐性が土150%、闇75%の場合は与えるダメージは150%となってくれるのだ。
土属性は特技の種類が少なく、呪文にも該当するものが無いのでかなりありがたい特技となってくれる。
弱点を突くのはもちろん、通常攻撃をしない味方が闇と土属性への耐性をつけるのにも使える。
なお、魔法戦士の秘伝書を持っていると対象が味方全員になる。

【ライトフォース】
IXに登場する特技。
対象の味方一人に闇と土の力をまとわせる。
通常攻撃の威力が1.1倍、属性の付加しない攻撃が光属性になり、光属性の耐性が50%プラスされる。
スキル「フォース」の82ptで覚えられ、フォースの中では習得がもっとも遅い。
しかし光属性を弱点とする敵はかなり多いため、実用性は非常に高い。
習得が大変だが、クリア前に覚えられればボス戦で大活躍する。ラスボス戦でも活躍可能。
光属性の特技を使う敵は少ないため、ほとんどは弱点を突くのに使うこととなるがそれでも問題無く強い。
なお、魔法戦士の秘伝書を持っていると対象が味方全員になる。

39 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 03:01:52 ID:YNIWhfCh0
【たたかいのうた】追記and修正

味方全員の守備力を上げる特技。戦士と吟遊詩人の職歴技。
スクルトと同じ効果だが、MP消費が0なのでスクルトより使いやすい。
便利な特技だが、これだけの為に戦士と吟遊詩人の修行をするのはナンセンスと思う人もいるかもしれない。
ただ、7のスーパースターには、かの有名な反則スレスレ技「つるぎのまい」がある。
スーパースターを目指すなら踊り子→戦士→吟遊詩人の順番で修行すれば「つるぎのまい」のついでに効率よく覚えることができる。

キャラバンハートでは
〜中略〜
守備力998で使えば1330まで上昇できる。

9では旅芸人の秘伝技として登場。
ところが、効果が全く変わっており全員の攻撃力を1段階上げるという劣化版戦いのドラムみたいな効果。
これはこれで便利なのだが、どうして効果の違う特技を同じ名前で設定したのだろう??
まさか、開発チームが7での存在を忘れていたのだろうか??

40 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 03:22:02 ID:YNIWhfCh0
なかったのでとりあえず。
だけど書くべきことがあまりにも多いので書ける人は追記please!!

【宝の地図】
9で採用されているシステム兼アイテム。
クエスト15「おねがい天使さま」をはじめとするクエストの報酬だが、奥に潜むボスを倒すことで次の地図が手に入り、その数は無数に存在する。
歴代シリーズのボスキャラと戦えたり、エンカウントシンボルがメタルキングだけだったり、最高ランクの青宝箱が置いてあったり、と9を語るに避けては通れない。
クリア前でも挑むことはできるが、「黒竜丸」をはじめとする超強力なボスにやられる可能性が高かったり、箱舟を使わないといけない場所に入口があったりするため、クリア後に始めるのがいいだろう。


41 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 03:58:39 ID:azH2ZiCW0
【ブラッドナイト】
9で宝の地図の洞窟に登場するボスの一匹。
なぞの黒騎士の色違いであり、グランゼニスの血液にあたるモンスター。
マヒャド、さみだれ突きなど、技のラインナップは大人しいほうだが、痛恨の一撃が脅威。
アクションは通常攻撃と似ているが、馬の鳴き声が違うので分かる。
また、いてつく波動がめんどうくさく、頻繁に放ってきて
バイキルトやテンション、フォースを打ち消し、こちらのペースを乱してくる。
炎がよく効くのでメラ系や、すぐに打ち消されるがファイアフォースを使って攻めるといい。
倒すとしんぴのよろいかりんねの盾を落とす。ちなみに盗めるのはしんくのブーツ。

【うみうしひめ】
9に登場するモンスター。ビタリ海岸の高台や、宝の地図の洞窟の水フロアに登場する。
ひめとつくので、名前だけ見てどんなグラフィックか期待した人もいるだろう。
呪幻師シャルマナの色違い。人間形態じゃなくてモンスター形態のほうの色違い。残念でした。
見た目はアレでも中身は姫らしく、マジックバリアやスクルトで仲間の身を守り、ザオリクで倒れた仲間を復活させる。
すれ違い通信で高レベル地図を手に入れていなければ、ビタリ海岸で出てくるのが初戦闘になるだろう。
ボス並かと思えるようなHPと高い攻撃力にビビるが、
一緒に出てきたブラックベジターあたりを強化したり復活させたりと、ぶっちゃけ強くなかったりもする。
しかし、宝の地図の洞窟では一緒に出てくるモンスターが強いので、補助呪文が脅威となる。
早く倒そうとしてもその膨大なHPと補助呪文でなかなか倒せない。マホトーンが一番いいだろう。
メタルキングと一緒に出てくるため、ザオリクで復活させて経験値稼ぎおいしいです、と考えた人もいるかもしれないが、
今回はザオリクで復活したモンスターからは経験値は得られない。残念でした。
スライムの冠でも狙って盗みを仕掛けておきましょう。

42 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 04:00:57 ID:YNIWhfCh0
【序曲IX】
9のオープニング曲であり、4以来実に19年ぶりに序曲に新しいファンファーレが登場した。
プロモーションビデオでも使われていたので発売前から聴いていた人も多いだろう。
また、新作としては初めてオーケストラの生演奏でゲームに収録されている曲である。
9での演奏は東京都交響楽団による。

【天の祈り】
9に登場するBGM。
天使界で流れるBGMでギター(?)の前奏から始まるさびしげなメロディが特徴。
すぎやまこういち氏によると、後半の転調する部分はテストプレイをしてみて序盤で天使界にいる時間が意外に長かったので書き加えたとのこと。
9を代表する名曲だが、クリアしてしまったら聴くのは大変(エルギオスを倒せば聴けるが)なのが残念。

【酒場のポルカ】
9に登場するBGM。
リッカの宿屋とグビアナダンスホールのBGMだが、キャラメイキング、すれちがい通信、錬金などで冒険の拠点となりやすいためにおそらく圧倒的に前者のイメージが強いだろう。
プロモーションビデオでも使われていたので発売前から聴いていた人も多いだろう。
アコーディオンと手拍子が奏でる聞いていて楽しくなる曲で、まさに酒場にふさわしい。
交響組曲版では演奏パートがない人はみんな手拍子をするらしい。

【決戦の時】
9で、エルギオスとの最終決戦でのBGM 。
「序曲IX」と「天の祈り(天使界BGM)」のメロディが組み込まれており、最終決戦の雰囲気を盛り上げる。

43 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 04:10:22 ID:azH2ZiCW0
>>42
手拍子はサービスだけどな
やるかどうかは楽団による

44 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 04:38:02 ID:4TA3Wc2N0
【to be continued】
IXにおけるメッセージ。
スタッフロールが流れ終わり、サンディ&アギロとの別れなどIX本編全てのイベントが終了した後に羽ペンにより表示されるのは、いつもの[[【THE END】]]でなくこのメッセージ。
IIIにおける[[【TO BE CONTINUED TO DRAGON QUEST I】]]と似ているが、あちらは時間軸的な理由があるので明確に物語が続くとしているのはドラクエ史上初と言える。
IXの物語はまだまだ続くのである。と言うより凄まじいやりこみ要素を考えればここからが本番、もっと言えばここからが真の始まりと言っても良い。
このメッセージ後セーブして、そのままダーマ神殿近くの青い木の前から物語が再開する。
ラスボス撃破前の状態に戻るというわけでは当然ない。よって天使界に行くことは二度とできなくなるので要注意。
このメッセージが表示される直前のシーンが、この後にやるべきことの重大なヒントになっているので見逃さないように注意しよう。

45 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 08:25:12 ID:Qqvxue9H0
>>39
>ただ、7のスーパースターには、かの有名な反則スレスレ技「つるぎのまい」がある。

おい、剣の舞はスーパースターじゃなくて戦士と踊り子の職歴技だぞ。
7のスーパースターはわざわざ転職してもメリットが少ない。
笑わせ師も極めないといけないし。

46 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 09:30:34 ID:64ewK+yj0
【ヘルガーディアン(IX)】
IXに登場するモンスター。
VIIIにも同名の敵が存在するが、その時とはガラリと姿を変えて登場。
こちらは、ギリメカラや大怪像ガドンゴの色違い。巨大な魔神像に邪神の魂が宿ったものらしく、全体的に身体の色は赤茶色。
宝の地図の洞窟(火山タイプ)の高レベルに出現する。
HPが1000弱あり、攻撃力や守備力も非常に高いかなりの強敵。
物凄い威力の痛恨の一撃まで繰り出してくる上に、仁王立ちで他の敵を完全防御する。
他の敵と現れたら苦戦は免れない。痛恨の対策として回復役(特に賢者)には盾の秘伝書を必ず持たせておこう。
弱点は雷と光属性。イオグランデやギガブレイク、該当フォース+たたかいのうた(バイキルト)を使っての連撃(さみだれ突き等)で倒したい。
盾を持っているが、ガードする事はあまりない。イオ系呪文ならそれも出来ないのでお勧め。
状態異常はあまり効かないが、眠り系がそこそこ有効。ラリホーマで動きを止めれば仁王立ちも無力化させられる。
IXにはこいつも含めキマイラロードにアイアンブルドー、うみうしひめといった、かつて戦ったボスの色違いのザコ敵がやたらと多い。
ちなみにサタンヘルムと、レアで魔神の金槌を持っている。

【ギリメカラ】
IXに登場するモンスター。
大怪像ガドンゴやヘルガーディアンの色違いで、棘付きの棍棒を持った魔神像。濃い紫色の身体が特徴。
古代から生き続けている悪魔で、生贄を捧げた者に対しては全ての願いを叶えたらしい。
宝の地図の洞窟(自然タイプ)の高レベルに出現する他、グビアナ砂漠の西の高台にも生息している。
威力の高い打撃に加え、イオナズンを唱える他、ランドインパクトで味方全体にダメージを与えてくる。
特に脅威なのが500弱のダメージを受ける痛恨の一撃。HPの低い仲間が喰らってしまうとほぼお陀仏である。
回復役には盾の秘伝書を必ず持たせておきたい。
特に有名なあのメタルキングのシンボルしか出現しない階層のある地図では、そこでレベル上げをするプレイヤーも多いと思われるが、
そこでお供として一緒に登場する事も多い。メタル狩りのつもりが逆にこいつに狩られるという憂き目に遭った経験者も居る事だろう。
氷と光属性が弱点。HPも660程度と周辺の敵と比べて平均的なので、マヒャデドスやギガスラッシュ等を惜しまずに使って倒したい。
補助はあまり通用しないので、痛恨や全体攻撃を受ける前に蹴りをつけたいところ。錬金素材のヘビーメタルや、レアでチェインドレスを持っている。
ちなみに、IXにはこいつも含めキマイラロードにアイアンブルドー、うみうしひめといった、かつて戦ったボスの色違いのザコ敵がやたらと多い。

47 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 10:09:28 ID:p7dkjgSQO
【乱獲】俗称・用語
多くのプレイヤーがよくやる行為。
特定のモンスターを集中的に狙って倒すこと。狩りとも言う。[[【メタル狩り】]]も乱獲行為の一種である。

動機としては莫大な経験値またはゴールド、ドロップアイテム、V・VIでは仲間モンスター、VIIではモンスターの心が挙げられる。

48 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 10:53:15 ID:yr9ii0Li0
>>36
追尾のとこにちょっと追記

ただし小回りは効かないため、同じ場所でグルグル回っていればそのうち追いつけなくなってそのまま逃げることが可能。
ある程度広い場所でないと出来ない方法ではあるが。

49 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 11:52:43 ID:gxhkqVWh0
【かまっち】 修正
IXにて初登場したモンスター。名前は、鎌+案山子と思われる。
鎌をかついだ案山子のモンスターで、エラフィタ地方や滅びの森等に出現する。
案山子を気取っているのか、エラフィタの麦畑では特に多く見かける。
持っている鎌は死神から奪ったものらしく、それのおかげでザキ系呪文が効かない。わざわざこいつにザキを使う人もまずいないだろうが…
ちなみにザキが効かないのはこの系統全てにいえることである。
ラリホー・不思議な踊りと嫌らしい行動が目立つため、出来るだけ早く倒してしまいたいところ。


50 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 12:01:15 ID:3MOU8KXt0
>>39
>>これはこれで便利なのだが、どうして効果の違う特技を同じ名前で設定したのだろう??
まさか、開発チームが7での存在を忘れていたのだろうか??

この一文はいらなくないか?
こんなこと言ったら同名で姿の違うモンスター全てにも言えちゃうよ

51 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 12:05:40 ID:azH2ZiCW0
>>46
それまでに戦ったボスの色違いがいないのって、5と8くらいじゃね?

52 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 12:50:30 ID:hC5UsdIR0
>>50
そもそも7と9は開発してるところ違うよね。
捨て身も効果が変更されているしなぁ。ってことで修正。

【たたかいのうた】修正
VII、IX、キャラバンハートに登場する特技。
VIIでは戦士と吟遊詩人の職歴技。スクルトと同じ効果だが、無消費で呪文ではないのでスクルトより使いやすい。
便利な特技だが、戦士と吟遊詩人では上級職の転職において関連性が無いのがネック。
ただし、スクルトも僧侶と羊飼いと関連性が無いのは同じなのでどちらか好きなほうを覚えるといいだろう。
キャラバンハートでは前作から削除された特技の多い中、珍しく追加特技として登場。効果はVIIと同じ。
殆どの特技がMPを消費するモンスターズでは珍しい、MP消費0の特技。
しかしCHではVIIと異なりかなり簡単にスクルトを覚えられる反面、戦いの歌は覚える方法が少ない。
習得にそこそこ高い能力を要求するのでその頃にはスクルトの消費MPをケチる意味が薄いといういいところのない特技。
その上黒い霧の削除で「魔法が封じられても使用できる」という強みもほぼなくなった。
ただしキャラバンハートはマホトーンを完全に無効化できるモンスターは少ないので、呪文を封じられることがあるが…。
覚えるならばエンゼルスライムに転身してザオリクと一緒に覚えてしまうのがお得だ。
なお、キャラバンハートの能力アップ特技は能力値が999に達するとそれ以上は効かなくなる。
元々の守備力を999まで上げてしまうと効果がないので、対戦で使う際は必ず素の守備力を998以下に調整すること。
守備力998で使えば1330まで上昇できる。

IXでは効果が変更。旅芸人の秘伝技を持っていれば使うことが出来る。
全員の攻撃力を1段階(1.25倍)に上げる、ジョーカーのバイシオンと似たような効果がある。
なかなか便利な特技であるが、消費MPが16と大目な点には注意。
また、バイキルトや捨て身と比べると小回りが効かないので、必要に応じて使い分けよう。
敵で使用してくるのはマポレーナ、クラウンヘッドが使ってくる。
封じる方法は無いのでこれらのモンスターは早めに倒しておきたいところだ。

【すてみ】追記
IXでは効果が変更。闘魂スキルの22ptsで習得可能。
使用者にバイキルト(攻撃力2段階上昇)とルカニ(守備力1段階低下)の効果がある。
守備力が下がるのはネックだが、スカラやスクルトで取り戻してしまえば問題なく使える。
また、呪文や息のダメージは増えないため以前に比べて大幅に使い勝手が上昇した。
敵としてはデビルアーマーなどが使ってくる。守備力が下がったのを突いて攻撃される前に倒そう。
言うまでも無いが、ルカニの効果はラッキーペンダント等の守備力ダウン防止の効果は無い。

53 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 13:07:35 ID:lt6nlumq0
>>50
久しぶりに、露骨に悪意持った記事を見た気がするわ。
Wikipediaみたいにする必要性は無いし、主観も大いに結構だが、コレは無いね。

54 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 14:57:28 ID:im010U0z0
【決戦の時】 修正
9で、エルギオスとの最終決戦でのBGM 。
前作の大空に戦うと同じく、味方側をテーマとした曲になっている。
「序曲IX」と「天の祈り(天使界BGM)」のメロディが組み込まれており、最終決戦の雰囲気を盛り上げる。

55 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 18:31:22 ID:64ewK+yj0
【魔法使い】 修正
III、VI、VII、IXに登場する職業。
転職システムが無い他の作品でも、I以外は役割を担っているキャラがほぼ明確になっている。
IIではムーンブルク王女が担当(SFC版以降ではステータス画面に「まほうつかい」の表記がある)。
IVではブライの肩書きで、マーニャもほぼこれに該当する(マーニャの肩書きは[[【踊り子】]])。
Vでは妻や娘などが、VIIIではゼシカがこれに相当する。
その通り攻撃呪文で敵にダメージを与えるのが主な役割で、概ね「攻撃・守備力やHPは低く、素早さとMPが高い」のが特徴。

---IIIにおける魔法使い---
メラ・ギラ・イオ・ヒャド系の攻撃系のほか、マホカンタやバイキルト、メダパニといった補助系、
また、姿を消したり、変身したりと、童話や絵本に登場する魔法使いさながらの呪文も覚える。
そして、メタル系モンスターに対しては毒針やアサシンダガー(リメイク版のみ)など一撃必殺の武器で攻撃する、
メタル系と一緒に登場した他のモンスターをメダパニで混乱させて攻撃させる、
パルプンテの効果(砕け散る、時間が止まる(この後ドラゴラム)、仲間全員会心の一撃など)に賭ける、と
いった選択肢を数多く持つのもこの職業の大きな特徴。
しかし一方で腕力と体力はなく、装備品も限られているため、弱いキャラという印象を受ける。
特にFC版では、盾を全く装備できなかったほどだ(リメイク版では、魔法の盾などが装備可能になっている)。
リメイク版以降、冒険中は毛皮のフードやマジカルスカートといった女性共通装備に助けられることが多いため、
できれば、登録時の性別は女性を選びたい。打撃攻撃から守るために、パーティでは最後尾に配置してやる必要もある。
ただ、呪文やブレス攻撃に対しては、水の羽衣やドラゴンローブ(リメイク版のみ)といった耐性をもつ防具も装備でき、
特にFC版では、終盤に強力な水の羽衣を装備できるという理由だけでこの職業を使い続けるプレイヤーもいるほど。
女魔法使いは萌えキャラとしての人気も高く、エニックス(現スクエニ)自身も、小説やCDシアターなどの出版物では「男勇者×女魔法使い」を推していたようだ。
また、2chの女魔法使い萌えスレの過去ログには「DQのヒロイン=メラ使いの法則」といった書き込みもあり、
彼女のファンたちは、さながら、か弱いヒロインを決死の覚悟で守る勇者…なのかも知れない。

56 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 19:31:45 ID:64ewK+yj0
>>55続き
習得呪文
Lv1:メラ Lv4:スカラ Lv5:ヒャド Lv7:ギラ Lv9:スクルト、リレミト Lv11:イオ
Lv12:ボミオス、ルーラ Lv14:ベギラマ Lv15:マホトラ Lv17:メラミ Lv18:インパス
Lv19:トラマナ Lv20:ヒャダルコ Lv21:バイキルト Lv23:イオラ Lv24:マホカンタ
Lv25:ラナルータ Lv26:ヒャダイン Lv27:メダパニ Lv29:ベギラゴン Lv30:シャナク
Lv32:マヒャド Lv33:レムオル Lv34:ドラゴラム Lv35:アバカム Lv36:メラゾーマ
Lv37:モシャス Lv38:イオナズン Lv40:パルプンテ

※賢さが低いと、呪文の習得が遅れる事がある。
なお、FC版ではプログラムのミスのせいで、ヒャダインとマヒャドの習得レベルが逆になっていた。SFC版以降では修正されている。

〜中略〜

---IXにおける魔法使い---
攻撃魔力が、12ある職業中断トツの1位で、MPも2位、素早さも3位と軒並み高い一方、
HP、力、身の守りは全職中最低という相変わらずなステータス。位置も後列で固定となるだろう。
所持スキルは杖、短剣、鞭、盾、そして固有のスキルが「まほう」。
メタル狩りをさせるのならその都度毒針を装備させておけばいいだろう。短剣スキルは無理に伸ばさなくてよい。
杖スキルを伸ばせば装備時に最大MPが底上げされるので、攻撃呪文担当にさせるのならここを伸ばすといいかも。
祝福の杖を覚えれば、僧侶や盗賊のように回復呪文が使えなくても回復ができるようになる。
序盤は力もMPもかなり低い(というかほぼ無力)ので、盾スキルを伸ばして早目に大防御を覚えさせておくのもお勧め。
本編終盤やエンディング後は、ステータスの底上げ無しだとかなり不安定。
戦士の勇敢スキルとパラディンの博愛スキルで、HPと身の守りを底上げしておかないと倒されやすい。
しかし、注目すべきは固有のまほうスキル。最大MPが常時増えるだけでなく、
呪文版バイキルトともいうべき特技「魔力覚醒」や、呪文の暴走(打撃で言う会心の一撃)の確率アップと、
攻撃呪文の担当キャラには役立つものばかり。魔法に専念させるのならこのスキルは上げておきたい。

57 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 19:53:26 ID:64ewK+yj0
>>56続き
攻撃魔力が大きく上がるのも長所。最終的にはメラで60以上、ヒャドで100以上という大ダメージを
繰り出すその様は、まさに某漫画の大魔王のよう・・・とはいかなくても、圧巻の一言に尽きる。
兎にも角にも、育て方次第で大きく変わる職業と言える。
成長の早さは全職業で見れば平均的だが、基本職の中では最も遅い。
覚える呪文は攻撃系が炎と氷属性の一通りと、雷属性がイオナズンまで。補助系ではピオリムやルカニ系などを習得。
マヒャドやメラゾーマを覚えるのが遅いようにも見えるが、レベル上昇と共に攻撃魔力も伸びるのでそれほど気にする必要はない。
Lv7で覚えるルカニはボスにはもちろん固いザコにも有効。Lv33で覚えるバイキルトは終盤のボスにはほぼ必須の呪文。
バイキルト→マヒャド、メラゾーマ→メラガイアーのそれぞれの習得時期の間がかなり長いが、
無理して上位の呪文を習得させる必要は無い。マヒャド以降は攻撃魔力が高ければ本編クリア前にはほぼ不必要。

習得呪文
Lv1:メラ Lv4:ピオリム Lv6:ヒャド Lv7:ルカニ Lv8:リレミト Lv11:イオ
Lv13:トラマナ Lv16:ヒャダルコ Lv19:メダパニ Lv21:マホカンタ Lv25:ルカナン
Lv28:イオラ Lv30:メラミ Lv33:バイキルト Lv40:マヒャド Lv42:ヘナトス 
Lv47:イオナズン Lv53:メラゾーマ Lv64:メラガイアー Lv68:マヒャデドス

58 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 19:59:39 ID:iTTShFEp0
【SMAP】大幅修正・追記
日本を代表する男性五人組アイドルグループ。VII以降のナンバリングタイトルのCMに出演。
それまでの実写版CMと比べると評判は良くなかったが、IXまで来るとCMの話題は彼らの出演を前提に語られるようになった。

VIIでは彼らの顔を貼り付けた小学生が学校でドラクエの話題を語るバージョンと、メンバーの香取慎吾がハマって引き篭るバージョンに登場。
小学生編はともかく、慎吾引き篭り編は2009年現在だとちょっとシャレにならない。

VIIIではプレイヤーの指に。親指が中居正広、人差し指が木村拓哉、中指が香取慎吾、薬指が稲垣吾郎、小指が草なぎ毅にそれぞれなっている。
記者会見編、勉強中編、プレイ開始編の3バージョンがある。

IX発売まで3ヶ月を切った2009年4月、メンバーの草なぎ毅がとある不祥事を起こし芸能活動を一時自粛。
CM出演が危ぶまれたが、3月にクランクアップしていたことと完成披露記者会見の時点で草なぎが復帰していたことから全員無事(?)出演できた。
内容は、IXのソフトをエサに香取が釣り上げられそうになるところを他のメンバー四人で助けようとするが、皆まとめて一本釣りにされてしまうというもの。
船に揚げられた際の「慎吾!慎吾ー!!」の呼びかけは草なぎの不祥事と絡めてよくネタにされる。

余談だが、草なぎ毅の不祥事についての詳細とパイロット版IXを試遊したときの様子はここでは書けないので然るべき所を検索してほしい。

59 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 19:59:45 ID:YNIWhfCh0
>>53
39を書いたものだ。
正直、荒らす気はなかったんだが気を害してしまったようでスマン


60 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 22:06:19 ID:X557fHO40
【うみうしひめ】追記
ザオリクや補助魔法を使った後には、マホトラを使ってMPを吸い取ってくる。
また、シャルマナと同様、通常攻撃が杖による打撃なので、MP吸収の追加効果がある。
放っておくとMPがモリモリ削られていくので、持久戦はできるだけ避けたいところだ。
ドロップ品は意外と豪華で、通常でうみなりの杖、レアで大地のキルトを落とす。
なお、彼女は女性型モンスターだが、ごくまれに魅力の高いキャラクターに見とれて行動不能になることがある。

【モーモン】
IXで初登場したモンスター。
スライムやドラキーに代表される、序盤に登場する可愛らしいモンスターである。
作中でも、モーモン族の可愛さに惚れこんだ戦士が存在し、彼等にマフラーを送ってあげたいというクエストが発生する。
でも、噛みつき攻撃をする瞬間の顔はちょっと恐い。
甘えん坊の赤ちゃん悪魔で、旅人に襲いかかるのも、実は遊んで欲しいだけらしい。
ただし、武器を持っているズッキーニャとだいたい同じ攻撃力であるため、一般人だとじゃれられただけで死ぬ。
フワフワしているだけで何もしてこないこともある。
また、終盤に至るまでコンスタントに色違いが出てくる(こいつ含めて3種類しかいないが)。

【宝の地図】 追記・修正
9で採用されているシステム兼アイテム。
クエスト15「おねがい天使さま」をはじめとするクエストの報酬だが、奥に潜むボスを倒すことで次の地図が手に入り、その数は無数に存在する。
歴代シリーズのボスキャラと戦えたり、エンカウントシンボルがメタルキングだけだったり、最高ランクの青宝箱が置いてあったり、と9を語るに避けては通れない。
クリア前でも挑むことはできるが、「黒竜丸」をはじめとする超強力なボスにやられる可能性が高かったり、箱舟を使わないといけない場所に入口があったりするため、クリア後に始めるのがいいだろう。
宝の地図には名前のほかにレベルがあり、基本的にはレベルが高ければ高いほど深く、強い雑魚やボスも強くなる。
宝の地図の洞窟にしか生息していないモンスターも多数存在し、最高レベルの宝の地図ともなると、ラスボス以上の強さの雑魚モンスターが出てくることすらある。
そうした強力な雑魚モンスターは、他ではなかなか手に入らないレアアイテムを持っていることも多い。
最大の特徴は、すれちがい通信により、すれ違ったプレイヤーに地図を渡したり、逆に貰ったりすることができる点であるとも言える。

61 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 22:25:20 ID:XyIj3Qk7O
お、9解禁したのか
記事見てくるかな

62 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 22:37:28 ID:X557fHO40
【ふゆしょうぐん】
IXで初登場したモンスター。
冬将軍とは、寒さの厳しい冬を擬人化した表現のこと。
ドラクエでは、はにわナイトの上位種として登場する。
物質系。雪のように真っ白なカラーリングが特徴の、馬に乗った埴輪。
見た目どおり寒冷地に住むモンスターで、主にエルシオン学院やエルマニオン海岸に登場する。
氷の息を吐く馬に乗り、マヒャド斬りで悪い奴を懲らしめる、冬の世直し将軍とのことである。
主に懲らしめるのは、メタル狩りに興じていたりする、大量虐殺犯の冒険者たちである。
また、ホワイトランサーやビッグボックといった寒冷地モンスターは、彼の家来であると明言されている。
家来のホワイトランサーに永遠の命を与えたりと、何気に凄い能力を持っている。
見た目はコミカルだが、結構偉いモンスターなのかも知れない。
戦闘では上述のとおり、氷の息やマヒャド斬りによって攻めてくる。
当然、冬を象徴するモンスターだけあって、炎属性の攻撃には弱い。
通常ドロップでこおりのけっしょう、レアでこおりの盾を落とす。将軍だけあって、レアドロップは割と豪華。
なお、ドラクエではそうでもないが、現実の冬将軍はマジで侮れない存在であり、ナポレオンやヒトラーといった名だたる面々を打ち負かしている。

63 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 23:28:37 ID:X557fHO40
【破壊神フォロボス】
\の高レベルの宝の地図の洞窟のボスとして登場するモンスター。
全てを滅ぼして無に還そうと目論む、邪悪な破壊神である。
[[【大賢者】]]の活躍により、何百年もの間、神の書に封印されていた。
しかし、最近になってその封印から抜け出し、同時に他の魔物の封印も解いてしまった。
そうした活躍を踏まえると、宝の地図関係のストーリーの黒幕的な地位に居ると言えるかもしれない。
名前の由来は見ればわかる、「滅ぼす」。目的も名前どおり。
そのプリキュアの悪役かソードマスターヤマトの四天王みたいな安直なネーミングは、度々ネタにされる。
彼の色違いである魔神ジャダーマも、奇しくも似たようなネーミングセンスの持ち主である。

分類は???系。
常に2回行動で、ドルモーア、ドルマドン、イオナズン、メラゾーマ、マホトラ、いてつく波動、ためる、瞑想と、何だかラスボスみたいな攻撃パターンである。
足りないのはブレスと怪しい瞳くらい。
また、IXのボスキャラクターではお馴染みの痛恨も持っており、一気に500くらいダメージを与えてくるので、結構危ない。
しかし悲しいかな、こいつが出てくるくらいのレベルの地図だと、実は道中の雑魚の団体様の方が恐かったりする。
弱点は光と風なので、ストームフォースかライトフォースが有効。
通常ドロップで金塊、レアで天使のローブを落とす。また、盗むとあやかしそうが手に入る。
設定が設定なので、構想段階ではラスボス格だったのかも知れないが、真相は闇の中である。

「みやぶる」を使うことにより、彼には4人の兄弟がいることが判明する。
フォロボスは魔空5兄弟の中で最も恐ろしい力を持った魔神と説明されている。多分長男坊。

64 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 23:38:05 ID:X557fHO40
【大賢者】
IXの登場人物(?)。
ガナン帝国城の本棚で眠る本で、意思を持っており、言葉を話すこともできるが、いつも眠そうにしている。
賢者関連のクエストの依頼主でもある。
低威力の呪文でHPの高いモンスターやボスを倒す内容の、とにかく面倒なクエストを要求してくる。
悟りは「トロルキングをメラで倒せ」、賢者の衣装は「黒竜丸をイオで倒せ」、秘伝書は「アトラスをドルマで倒せ」。
クエストの内容もさることながら、態度もなかなかムカツク野郎だが、秘伝書は有用なので我慢しよう。
何気にストーリー上の重要人物で、[[【破壊神フォロボス】]]を本に封印した人物と推察される。
そのときにエネルギーを使い果たしたために、ほとんどの時間を眠って過ごしているようである。
封印はとっくの昔に解けていたが。

65 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 23:45:41 ID:im010U0z0
【シンボルエンカウント】修正
IXでは正式に採用され、大きな波紋を呼んだ(但し、海上は従来どおりのランダムエンカウント)。
種族シンボルではなく、シンボルとして出てくるモンスターにお供が付いてくるというものであり
モンスターレベルが高くなるとボスよりも強い通常モンスターが頻繁に出てくる。

66 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 23:54:20 ID:X557fHO40
【ちていのばんにん】
IXに登場するモンスター。高レベルの宝の地図の洞窟に出てくる。
はにわナイト系の最上位種で、全身真っ赤なボディが特徴の埴輪である。
当然、下位種と同じく物質系に属する。
古の大賢者が地底の魔物を懲らしめるために作った、聖なる石人形。
その割には、こちらにばかり敵意を向けてくる。何故だ。
紹介文から察するに、恐らくフォロボスを封印したという大賢者が作ったものだと思われる。
この系統の例に漏れずコミカルな姿だが、バイキルトを使う危険な敵なので、他の敵と一緒に出てきた場合は優先して倒した方が良いだろう。
ただし、防御力が非常に高いので、生半な攻撃ではなかなか致命傷が与えられない。
石人形だけあって地属性なのか、風属性に弱い。
ドロップ品は通常でまりょくの土、レアで戦士の剣と、あまり旨味が無い。
戦績に登録したら、あとは相手にしないのも手。


67 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 23:58:35 ID:im010U0z0
【ドルマ系】修正
攻撃呪文の一種で、JOKERにおいて削除されたギラ系の代わりに登場する。
闇の雷によって敵一体を攻撃する、メラ系とよく似た系統であり、かのエビルデインを思わせる攻撃である。
ドルマ→ドルクマ→ドルモーア→ドルマドンの四段階があるのだが、
この系統は他の呪文に比べて無効や回復されてしまうモンスターが多いことや、
同じ単体攻撃のメラ系よりもダメージのバラつきが大きかったりするので、
あまり使い勝手のよくない系統である。
しかし、ラスボスのガルマッゾやエスタークなどの使うドルマドンはかなりの威力があるので、
あなどっていると痛い目を見るかもしれない。
IXでも、上記の仕様でギラ系が削除されドルマ系が君臨している。

68 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 00:16:54 ID:QBHBkSZr0
【デュリオ】
IXに登場するキャラクター。
カラコタ橋の酒場にいる義賊団のボス。
手に入ったお宝はまず団員で分け合い、余ったお金を貧しい人々に配っている。
団員のおっさん達(いい人達)にも慕われている様子。
クエスト依頼者の中ではクセのない、まともな部類の人。

こちらにある程度育った盗賊がいると、腕を見込んでスカウトしてくる
(クエストを依頼してくる)。
盗賊Lv15以上で依頼してくるクエストに成功するとぎぞくのジャケット&チュニックを、
さらにLv40以上でのクエストに成功でとうぞくの秘伝書をくれる。
特にこの秘伝書は持っていればオートぬすむが発動するので、
レアアイテム収集を目指すなら必須の品。
そうでなくても持っていて損はないので、ぜひともクリアしたい。
内容はどちらも特定のモンスターから特殊なアイテムを盗むもので、
多少の運はからむが他の職業クエストに比べればやりやすいはず。

ちなみにこの40以上のクエストは彼の相棒の敵討ちという内容で、
わざわざ専用の3Dグラによるイベント演出が入ったりと
他の大多数のノーマルクエストと比べてやけに気合いが入っている。
この時のグラフィックを見る限りはなかなかのイケメン。

69 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 01:16:36 ID:9tIB687O0
【ベベ】
モンスターズ・テリーのワンダーランドの登場人物。
と言っても、台詞と名前があるだけの端役で、特に重要な人物でもない。
闘技場に居る、あらくれのマスターの相方のゴーレムがベベである。
あらくれマスターは必死に英語を教えようとしており、それに対してベベがフンガーフンガーと返事をする。
そしてマスターに話しかけた直後にベベに話しかけると、○○って何じゃい!と反発する。
お決まりのパターンとなっている。

例:
あらくれ「これはライスボール。さあべべ、言ってごらん。」
ベベ「フンガー、フンガー!」
ベベ「ライスボールってなんじゃい!おにぎりって言わんか!」

時期によって台詞は変わるが、ベベもマスターもまるで成長しない。
他のネタとしてはチョップスティック(割り箸)、ミソスープ(味噌汁)など。

このコンビは人気があったのか、JOKERでもマスターとセットで登場した。
相変わらずのやりとりと、元気な姿を見せてくれた。
あらくれ「これはスターフィッシュ。さあべべ!言ってごらんなさい。せーの!」
ベベ「フンガー フンガー。」
ベベ「スターフィッシュってなんじゃい!ヒトデって言わんか!」

70 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 05:49:05 ID:qsaUtUpr0
前スレにもあったが二次創作絡みの話にも踏み込むんで
ちと訊いておきたいんだけど、
主人公やVの双子みたいな名前入力が必要なキャラの各メディアでの名前って
リストアップしといたほうがいいかな?

71 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 07:58:42 ID:togRZXPOO
>>70
【デフォルトネーム】【小説ネーム】の項を参照されたし。


72 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 09:05:23 ID:togRZXPOO
【ティフェ】
モンスターズ1に登場するキャラクター。踊り子の格好をしている。

凄腕のマスターらしいが極度の方向音痴でいつも格闘場の観客席をさまよっている。
Sランク決勝戦でテリーと対戦する予定だったが、一向に現れずテリーの不戦勝…かと思いきや、メダルおじさんが彼女に代わって戦いを挑んでくる。
メダルおじさんを敗りSランクを制覇したところでノコノコやって来るが、とっくに試合は終わっていたのでリング整備係らしき爆弾岩につまみ出される。哀れ。

ちなみに観客席にはマスターとはぐれた死神貴族がいるが、状況から察すると彼女がマスターのようである。


73 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 19:09:24 ID:4IkzNDPA0
【錬金釜】追記
9では、必要アイテムを複数入れるようになった他
最強クラスの武器防具は、特定の確率で成功する場合がある。
武器は特殊効果が同じではあるが、一部の防具の特殊効果が上がっている。
錬金前に強制セーブされる為貴重な武器防具を鍛冶屋に鍛えてもらって、壊されるか否かの心境である。
また、錬金釜を用いた錬金術もいくつか登場しているが利益は少ないようだ。

74 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 10:33:11 ID:q/VJr6Ic0
【棍棒】追記
VIII・IXでは棍棒に分類されたがIXではなんと非売品となった。
ハンマーのスキルを覚えるのは上級職しかないので売られていてもしょうがないといえばしょうがないのだが。

【ダガーナイフ】追記
近年の世情からそのまんま過ぎる名称が災いしてか、IXには登場しない。

75 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 11:28:21 ID:ss1vW/cd0
>>74
棍棒じゃなくてハンマーに分類じゃない?

76 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 12:18:04 ID:p2ST/4z/0
クエストって、120+配信分ひとつひとつに記事作るの?
そんな必要ない?
とりあえずクエスト全体について書いとくね。

【クエスト】
9で登場するサブイベント。
街中や道端で主に人(たまに動物や本のことも)から依頼される内容に答えていくもの。
クリアすると必ず何かしらの報酬があり、貴重なアイテムがもらえることが多い。
ほとんどはストーリーには関わらないが、一部にはストーリー本筋や世界観の説明になっているものもあり、そういったクエストにはリストに「ストーリー」のマークが付いている。

簡単なお使いかと思いきや、「特定の場所で、特定のモンスターを、特定の技を使って、特定の数だけ倒してくる」
といった難しいものが結構あり、「会心の一撃」や「ゴールドメッキマン」のように運次第なものもある。
特に各スキル関連の場合、その依頼内容はドSなものが多い。

また、DSのWi-Fi機能により、発売から1年間は毎週1〜2のクエストをインターネット配信することも決まっている。
2009年9月現在はシリーズおなじみのぱふぱふを受けられたり、本編では語られなかったルディアノ滅亡の真相が判明するクエストが配信されている。

77 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 13:31:56 ID:+OTin0r90
>>76
>>1
>尻の毛を探るような勢いで細かい辞典を作ろう

78 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 13:41:16 ID:MhZc9cun0
【はにわナイト】
IXに登場するモンスター。
その名の通り馬に乗った戦士の埴輪が動き出したもので、本作品初登場。
封印の祠にミイラ男や死神、メタルスライムたちと一緒に生息しているが、比較的低レベルの宝の地図の洞窟(遺跡タイプ)にもたまに出てくる。
火の息を吐いたり、縄を投げて動きを封じてきたり、更にスクルトで守りを強化したりと序盤の敵にしては行動パターンが多い。
元の守備力も高く、初めて出会う時点ではスクルトを使われると呪文以外ではダメージが通らない事もしばしば。盾を持っているため、まれにガードもする。
ただ、守備力低下をはじめとしたほとんどの補助がよく効くので、ルカニを使ったり眠らせたりすれば簡単に動きは止められる。
あとは弱点の風属性攻撃(バギなど)で対処すればよい。なお雄叫びはあまり効かず、口笛に至っては一切効果が無い。
プレイヤーを発見した時の行動はいわゆる突進・静止型で、こちら側が弱いと真っ直ぐに向かってくるが、
こちらが強い場合はその場で震えて動かない。このパターンは上位種も同様。

79 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 14:20:50 ID:nwnNFvWT0
【ギラ系】追記
ドラクエ1から登場している由緒正しい魔法だったが、
ドラクエ9で突如削除される。この事は多くのドラクエファンを
落胆させ、事実が発覚した直後には2ちゃんねるに追悼スレもたった。
現在もドラクエ9を語る上では欠かせない事であり、
伝統を無視するこの軽薄な行為は、ドラクエ9の評価を
著しく下げたといっても過言ではないだろう、

80 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 14:24:34 ID:nwnNFvWT0
【キラーリカント】追記
ドラクエ1以降全く出番が無かったが、ドラクエ9で復活する。
しかし、その能力は明らかに他の新参モンスター達より
低めに設定されており、1の頃の威厳もへったくれも無い。
最近のドラクエは過去のシリーズの要素を不当に軽く見る
傾向があるのだが、彼はその犠牲者の代表といって
差し支えないだろう。

81 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 14:39:26 ID:RGCSHsWz0
>>79-80
随分露骨に悪意のこもった書き方だな。

82 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 16:26:35 ID:p2ST/4z/0
>>77
なるほど(笑)
「メタル狩り」って今回の追加クエストまで非公式呼称だと自分は認識してるんだけどそれで合ってる?
前から公式だったらゴメン。

【メタル狩り】修正

III以降において、メタル系スライムをまとめて倒すことで【レベル上げ】を行う作業。
メタル系スライムはすぐに逃げる反面、周辺の魔物に比べて経験値がズバ抜けて高く、
作業効率が半端じゃなく良いので半ばドラクエでの定例行事になっているフシがある。
特にメタルキング狩りをすると、ものの数時間でビリーズブートキャンプの如く理想の体型を手に入れることができる。
V、VIにおいてはぐれメタル(リメイク版Vではメタルスライムも)を仲間にする際にも行われるが、
仲間になるモンスターの中で最後に倒さなければならないなどハードルがさらに上昇する。
長きに渡って使われていた非公式な呼称だが、9の追加クエスト136「めたる狩リの季節デス」により、ついに公式に認められる呼称となった。
多くの人々によってより効率良くメタル狩りを行う方法が開発されてきたので以下にそれを記す。
概ね、倒し方には4通りのバリエーションがある。

1…累積ダメージで倒す
確実にダメージを与える方法やこちらの手数を増やすことで累積ダメージで倒すことを狙いとする。
メタルスライムやはぐれメタルによく使われる。
聖水…確実に1ダメージ。FC版IVではそれ以上のダメージを与えることも。
毒針…確実に1ダメージの上、多くのシリーズでは急所を突いて一撃で倒すことも。
   人数分買えばよいので費用・効率共に聖水を上回る。
メタル斬り…確実に1〜2ダメージ。
キラーピアス・その他2回攻撃武器…手数が増える反面、ミスすることも。
メタル系に有効な武器…意味はメタル斬りに同じ。古くははぐれメタルの剣、最近ではメタルキングの槍や風林火山なども。さみだれ突きや扇の舞を使うとさらに有効。


83 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 16:27:18 ID:p2ST/4z/0
【メタル狩り】修正 つづき

2…一撃必殺狙い
HPが高く累積ダメージでは倒すのがつらいメタルキング(特にVI以降)やプラチナキングにはこちらが使われる。
会心の一撃…会心の一撃ならメタル系の堅い守りも意味をなさない。
      IIIでは武闘家、IVではアリーナの専売特許。
魔神の金鎚…意味は上に同じ。
魔神斬り/一閃突き…意味は同じ。この特技のおかげでメタル狩りの効率が格段に上昇した。
職業効果による一撃死…パラディンやデスマシーンだと攻撃時に一定確率で即死させることがある。
           これはメタル系にも有効である。
デーモンスピア…同じく一撃死狙い。ただしVIIなど効かない場合もある。
アサシンアタック…短剣スキルの特技で、これまた一撃死狙い。キラーピアス使用で確率は2倍に。
3…強引に倒す
VI、VIIやモンスターズシリーズではメタル系の防御力に比して、こちらの攻撃力をかなり高くすることが可能。
そのため、概ね攻撃力500〜530位になるとメタル系スライムすら一撃で倒せてしまう。
かなりの高レベルが必要だが…。
攻撃力が650位まで上がると、疾風突きであっけなく倒せてしまう。
4…特殊型
刃の鎧+破滅の盾…刃の鎧のダメージ反射効果を破滅の盾を用いて防御力を0にすることで強化する。
         自らの攻撃で勝手に倒れる姿にはちょっと笑える。
ドラゴラム…IIIでは炎でメタル系スライムを黒コゲにすることができる。
メダパニ…IIIでメタル系スライムが他の敵と一緒に出てきた場合に使える。
     なぜか他の敵からの攻撃には高確率で一撃死してしまう。


より撃破確率を高めるためにいろいろな補助道具・特技なども使われる。
星降る腕輪…素早さ上昇でメタル系よりも先に動くことを狙いとする。
時の砂…逃げ出した場合でもこれを使えば時間を戻せる。
各種行動封じ特技…シリーズにより効果に差があるが、特にモンスターズシリーズでは効果てき面。

VI以降ではレベルを上げ過ぎると熟練度が上がらなくなったりするなど弊害も出てくるので
前半のうちはほどほどにしておくのが良い。以下、メタル狩りが主に行なわれる場所を列記しておく。

III:ガルナの塔、ルビスの塔5階、リムルダール周辺など
IV:コナンベリー周辺(夜)、王家の墓、架け橋の塔など
V:メダル王の城周辺、隠しダンジョンなど
VI:嘆きの牢獄周辺、アモール北西の祠周辺など
VII:クレージュ(現代)周辺、さらなる異世界など
VIII:王家の山西の森、地図に無い島、風鳴りの丘など
IV:魔獣の洞窟(コンベア)、宝の地図(まさゆきの地図が有名)
リメイク版II:ハーゴンの城など
モンスターズ1:井戸の扉、支配の扉
モンスターズ2:天空の鍵、高レア度のスライムの鍵など
キャラバンハート:ロンダルキアの洞窟、スライムランドなど
ジョーカー:災厄の島・ダンジョン、マダムン・ガーデンなど


84 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 16:29:16 ID:p2ST/4z/0
>>83
メタル狩りの場所、VIIIの下はIVじゃなくてIXの間違いでした。
スンマセン

85 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 17:33:12 ID:lGkmDpFb0
【バギ系呪文】修正
一番最初に 真 の一文字が抜けてる。

86 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 17:42:54 ID:lGkmDpFb0
【メラ系呪文】修正
11行目を削除。

87 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 17:59:38 ID:5w5Y49lvO
【怪しい瞳】修正

「どんなに眠りに対する耐性を付けていても」「100パーセント確実に」「味方一人を深い眠りに誘う」という理不尽極まりない技。

VIムドーを皮切りとし、後続ナンバーではラスボスや裏ボスを中心に流行。
リメイクでも裏ボスに実装されるなど、もはやラストバトルの定番となっている。
VIではムドー、VIIではドルマゲスと、ストーリーの節目となる大きな戦闘でもよく使用されるあたり、演出にも一味買っているようだ。
そしてVIIでは雑魚も習得する始末。いやいや、これはやりすぎだろ!
しかもマルチアイ、ワームスペクター、オーガキング…。どうもパッとしない奴が多いような。
この技を使うレベルの敵は基本的に強敵揃いなので、対象が一人だけと言っても回復役を眠らされると一気にピンチに陥りかねない。
いかに避けるかではなく、、食らった後にどうやって立て直すかがプレイヤーの腕の見せ所。
ちなみに唯一の回避方法はアストロンであり、絶対に食らってはいけない一人旅ではよく回避される。

味方が習得した作品はなく、これから習得することもまずないと思われる。
あとFC版1の敵のラリホーは何故か必中仕様だったので、ある意味これの前身に当たる…のかも。

88 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 18:13:43 ID:p329nAiA0
【天使の泉】
IXのセントシュタインの宿屋の地下にある泉。すれちがい通信で30人以上呼び込むと開放される。
泉は客も入ることができるが、アイテムが湧いてくるため主人公はこれを拾いに訪れることになる。
湧いてくるアイテムの数ははじめは4個で、すれちがいした人数によって最大14個まで増える。
拾えるアイテムは8種類で、クリア後は新たに6種類、計14種のアイテムが拾えるようになる。
実は拾えるアイテムのうち6種はプレイヤーごとに異なっており、そのパターンは8つ存在する事が公式ガイドブックで明らかになった。

89 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 18:34:44 ID:MhZc9cun0
>>82
IXでは、確か聖水は効かないね。(光属性になってる)


90 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 18:40:04 ID:09VTdFVd0
【ベホイムスライム】
IXに登場するモンスター。
ホイミスライムの色違いでベホイミスライムとベホマスライムの間に位置し、名前の通り【ベホイム】を使用する。
実はIXのパッケージにも顔を出している。

【りゅう兵士】
IXに登場するモンスターでリザードマンの色違い。ドミール火山に出現する。
Vに登場した竜戦士と同じく赤色だが、こちらは「戦士」ではなく「兵士」となっている。
おそらくグレイナルからもらえる装備の名前が竜戦士の装備であるため、名前が変えられたのだと思われる。

なお、りゅう兵士を怒らせた状態で10体倒すというクエストがある。

91 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 18:47:46 ID:p329nAiA0
【スライムの服】追記
IXではなんと二種類のスライム(緑色とオレンジ色)が積み重なった形状という本作きっての奇妙なデザインに変化。
スライムヘッドと一緒に装備させれば見事なスライムタワーの出来上がりである。
はでな服とスライムゼリー3つの錬金で作る事ができ、早ければベクセリアに着いた直後に入手可能。
この時点では高い守備力を持っているので、しばらくの間これと付き合っていく事になるだろう。
見た目の割には装備している者の動きを妨げたりしない。意外と良くできているのかもしれない。
これが必要なクエストもあるので一着は作っておこう。

【精霊の鎧】追記
IXでは魔法の鎧と同一のデザインになって登場。
それなりの守備力を備え、攻撃魔力と回復魔力を高める事ができる。
幻魔石と錬金する事で幻魔の鎧にバージョンアップする事が可能で、クリア前なら心強い存在。

92 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 19:06:30 ID:nwnNFvWT0
個人的な意見だが、ドラクエ9の項目が増えすぎるのは問題だと思うし
追加するのはもうちょっと自重してもいいのでは。

93 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 19:22:43 ID:wpvE9I9jO
>>92
なんで?
わざわざ削る必要あるの?

94 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 19:24:08 ID:5w5Y49lvO
増えるのはいいでしょ

95 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 19:43:47 ID:8W7KfiLa0
個人的な意見だが、9アンチは死に晒せw

96 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 20:02:06 ID:6FtpWnC70
【りゅう兵士】追記・修正
IXに登場するモンスターでリザードマンの色違い。ドミール火山に出現する。
Vに登場した竜戦士と同じく赤色だが、こちらは「戦士」ではなく「兵士」となっている。
おそらくグレイナルからもらえる装備の名前が竜戦士の装備であるため、名前が変えられたのだと思われる。
炎のドラゴンソルジャーで、とても仲間思いのモンスターだという。
ちょっと高めの攻撃力で殴ってくるほか、サーベルと盾で武装していることからもわかるとおり、たまに盾でガードしてくる。
ドロップ品は通常で竜のうろこ、レアでさんぞくのサーベル。

なお、りゅう兵士を怒らせた状態で10体倒すというクエストがある。
効率よく怒らせたい場合は、口笛を吹いて挑発すると良い。

97 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 20:17:32 ID:6FtpWnC70
【ピンクモーモン】
IXで初登場した悪魔系モンスター。
[[【モーモン】]]が全身ピンク色になった、色違いの上位種にあたるモンスター。
主にサンマロウ周辺に出没する。
吸血を行うモンスターとして説明されており、旅人に遊んでほしいだけと説明されている無印のモーモンよりも危険な魔物である。
人間の血を吸って成長するようなのだが、その成長した姿は[[【ブラッドアーゴン】]]。衝撃の事実である。
たまに突然変異で[[【マポレーナ】]]に成長する個体も居るようだが、あくまで突然変異なので、マポレーナになれる個体は限られている。
モーモン族ということで、クエスト38「かわいいんだモン」でマフラーをプレゼントする対象となっている。

【マポレーナ】
IXで初登場した悪魔系モンスター。
ピンクモーモンが、成長の過程で運良くブラッドアーゴンにならず、偶然可愛いまま成長したもの。良かったね!
どっこい、順当にいけばラストダンジョンで初登場するモンスターなので、ブラッドアーゴンよりも強いので、見た目に騙されないよう注意すべし。
戦いの歌やメガザルダンスを使うが、特に戦いの歌には注意が必要。
宝の地図の洞窟でも登場し、メタルキングと生息圏が重なる場合も多々あるが、そこで戦いの歌を歌われると、逆に狩られる事態に発展しかねない。
こいつに限らず、戦いの歌を使うモンスターは優先して始末しよう。
モーモン族ということで、クエスト38「かわいいんだモン」でマフラーをプレゼントする対象となっている。
が、ラストダンジョン以降でないと基本的に会えないので、このクエストを達成するのは終盤になるだろう。

【ブラッドアーゴン】
IXで初登場した悪魔系モンスター。
顎が特徴的な悪魔・アーゴンデビルの上位種にあたる。
[[【ピンクモーモン】]]が成長するとこれになり、昔の面影が完全に失われてしまう。
まるで突然変異で進化したような姿だが、こちらが正当な成長であり、むしろマポレーナの方が突然変異とのことである。
成長前にも使ってきた吸血攻撃のほか、メダパニダンスやマホトラといった、なかなかにウザい攻撃を得意とする。
西ナザム地方や魔獣の洞窟が主な出現場所。
ピンクモーモンが成長した姿ということで、一応はモーモン族として扱っても良いのかもしれない。
もちろん、可愛くないのでクエスト38「かわいいんだモン」でマフラーをプレゼントする対象ではない。

98 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 20:26:30 ID:6FtpWnC70
【バラモスの地図】
IXに登場する宝の地図で、通常の宝の地図とは異なる特別なもの。
何階層にもわたるダンジョンになっておらず、入ってすぐに[[【バラモス】]]が居ることが特徴。
クエスト62「しかばねのきおく」をクリアーすると、この地図が手に入る。
このクエストはアギロホイッスル入手後に受注することができ、達成も比較的簡単。
ラスボスを倒して有頂天になっているプレイヤーを絶望の淵に叩き落すのが、魔王バラモスの今回の仕事である。
イオナズンや灼熱といった強力な攻撃もさることながら、頻繁に繰り出してくる痛恨の一撃のダメージが300オーバーと桁違いである。
このため、全滅スレでは黒竜丸、ギュメイ将軍と並んで報告数が多い時期もあった。

他の魔王もそうだが、バラモスを倒すと経験値が欲しそうな目でこちらを見つめてくる。
戦いで得た経験値を与えると、魔王がレベルアップして強くなり、地図の名前のレベルのところが1増えるようになっている。
最初はレベル1だが、16レベルになるとムドーの地図を落とすようになり、最大99までレベルを上げることができる。
また、各魔王はレベルによってドロップ品が異なるので、無闇にレベルを上げないようにしよう。

99 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:37:18 ID:lGkmDpFb0
>>92
問題だと思うのなら、何故問題だと思うのか理由も書いてくりゃれ。

100 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:52:57 ID:MhZc9cun0
【攻撃魔力】
IXに登場するパラメータで、本作で初登場した能力値の一つ。
攻撃に関わる魔力を現したもので、この数値が高くなると、
攻撃呪文によるダメージが増加したり、パラメータ低下や状態異常系の呪文が効きやすくなる。ドーピングアイテムは魔力の種。
今作では削除された、VIIIでは攻撃呪文の威力に影響するパラメータだった「賢さ」を、名前を変えて登場させたものと思われる。
職業別の高さでは、魔法使いが最も高い。次いで2位が魔法戦士、3位が賢者。戦士系の職業は、軒並み0のまま成長しない。
例えば、ヒャドは習得した時点ではダメージが25〜35だが、パラメータが一定の数値を超えるとダメージも増えていき、
最終的には、氷属性の耐性が無い敵に対してはヒャドで120前後のダメージを与えられるようになる。
他には守備力低下(ルカニ系)、眠り(ラリホー系)等の呪文や特技「月の波動」も、このパラメータが高くなるほど効きやすくなる。
攻撃呪文を覚えず、補助呪文ばかり覚える魔法戦士がこのパラメータが高いのは、上記の理由によるものと思われる。
上記の通り、この数値が最も高いのが魔法使いで、まほうスキルの「魔力覚醒」やきあいスキルで覚えられる「ためる」と併用して、
強力な攻撃呪文を繰り出せば桁違いのダメージを与えられたり、下位の呪文で3桁のダメージを与えられたりする場合も。
魔法使いの「まほう」で+180、旅芸人「きょくげい」で+30、魔法戦士「フォース」で+30、賢者「さとり」で+60と、合計で300スキルによる底上げが出来る。

101 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:02:23 ID:Eg8y4YIh0
>>98 追記
他の魔王もそうだが、バラモスを倒すと経験値が欲しそうな目でこちらを見つめてくる。
何か威厳の無いメッセージである。
戦いで得た経験値を与えると、魔王がレベルアップして強くなり、地図の名前のレベルのところが1増えるようになっている。
最初はレベル1だが、16レベルになるとムドーの地図を落とすようになり、最大99までレベルを上げることができる。
その頃になると最初は約7500くらいあったHPが倍になり、攻撃力に至っては4ケタ台と言う数値になる。
下手をするとあっという間に全滅する為、パラディンガード+仁王立ちのような防御手段を要することになる。
また、各魔王はレベルによってドロップ品が異なるので、無闇にレベルを上げないようにしよう。
尚、裏ボスのアイテムテーブルは変動性の為、スーパールーレットは通じないので注意。

【ダガーナイフ】修正
近年の世情からそのまんま過ぎる名称が災いしてか、IXには登場しない。
その代わり短剣類の武器の大半はこの名前で登場している。
人気武器のように紹介されていたが実際は鉄の槍の錬金素材くらいしか役に立っていない

102 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:06:57 ID:Eg8y4YIh0
【竜戦士セット】
グレイナルからもらえる防具で兜、小手、鎧、ズボンの4点セット。
兜はフルフェイスになっている。
何故フルフェイスなのかは、この後グレイナルに跨る事によって理解することになる。

【あらくれセット】
あらくれマスク、あらくれベルト、あらくれズボンの3種類の防具。
あらくれベルトは半裸に巻きつけている身体防具で男性専用となっており
女性は旅芸人の証を持っていても装備できない。
尚、何らかの方法で強引に装備させた場合は、マッチョのボディスーツを着て装備しているようだ。
(正規のプレイでは本当に装備できません)

103 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:08:44 ID:MhZc9cun0
【回復魔力】
IXに登場するパラメータで、本作で初登場した能力値の一つ。
回復に関わる魔力を現したもので、この数値が高くなると、回復呪文によるHP回復量が増加したりする。
回復に関する呪文などに対しても影響するパラメータが本作で新たに作られた。ドーピングアイテムは信仰の種。
職業別の高さでは、僧侶が最も高く、次いでスーパースター、賢者の順。
[[【攻撃魔力】]]と同じく、戦士やバトルマスターといった直接攻撃が得意な職業は0のまま成長しない。
例えば、ホイミはHPを30〜40回復させる呪文だが、パラメータが一定の数値を超えると回復量も増えていき、
最終的には、ホイミでベホイミ並みの数値を回復させる事が出来るようになる(ホイミの最高回復量は155〜165)。
ベホイムでは300以上、ベホマラーでも200近く回復できるようになったりする。
また、蘇生呪文「ザオラル」や杖スキルの(秘伝書)特技「復活の杖」にも影響する。
これらの呪文と特技は、IXでは成功率が50%でHP回復量が25%となっているが、
パラメータが上がれば成功する確率も上がり、成功時のHP回復量も最高で50%にまでなる(※)。
一方で意外なのが、攻撃呪文の威力に影響するのは攻撃魔力の数値であるのに対し、
僧侶が覚えるザキ系の呪文に関しては、このステータスが高いほど効きやすくなるという事。
つまり回復魔力が低い時点だと効く確率も低いが、かなり高くなるとある程度即死系に耐性を持っている敵に対しても効くようになるのだ。
また、パラディンの秘伝書の特技「グランドネビュラ」の威力もこのパラメータに依存する。
僧侶の固有スキル「しんこう心」で+180、旅芸人の「きょくげい」で+30、パラディンの「はくあい」で+30、賢者の「さとり」で+60と、最高で300底上げする事が可能。

(※)ザオラルの敵が使った場合のHP回復量は、50%で固定となっている。

104 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:19:00 ID:Eg8y4YIh0
>>87 追記
9では、仁王立ちで対象を変えることが可能になった他
パラディンガードで無効化できるようになった

【下半身防具】
9で登場した下半身用の身体防具。
何も装備していないときは、タイツ型のスパッツを履いている。
主にスカート類やズボン類や水着(レオタード類)、上下に分かれている防具が登場している。
また、上半身防具の中には上下セットになっているものもあり、別途下半身防具を装備すると下着状態となる。

105 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:22:46 ID:/iabwho9O
>>102

○○セットって公式の呼称じゃないでしょ??
面倒でもひとつずつ書かないと、「○○セット」じゃ検索しないだろうから読んでもらえないんじゃない??


106 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:24:03 ID:Eg8y4YIh0
>>105
検索用にセット項目を作成と言う方向で

107 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:34:13 ID:/iabwho9O
>>105

いや、公式でもないのに誰がその名前で検索するんだってば。

あと、DQ全シリーズの辞典なんだから、ちゃんと「9では」って書かないと。


108 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:44:15 ID:Eg8y4YIh0
【アマゾネスボトム】
9に登場した女戦士の下半身防具。
似たような装備でブルーガードがあるのでレッドガードと思いきやこっちの名前で登場している。
女戦士のデフォルト装備であり、アイラも似たようなものを装備している。

109 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 23:59:44 ID:5CDUv6DYO
IXの秘伝書についてだが、全部書くと項目が小さくなるから以下のような形で書いてみた。

【○○の秘伝書】
IXに登場するアイテム。○○には各職業及び各武器の種類が入る。但し、魔法使いとスーパースターは「まほうつかいの書」「スーパースターの書」という表記になっている。
ここでは秘伝書の全般について説明する。

これらを持っていると、非常に強力な特技及び特殊能力を使うことが出来る。また、職業の秘伝書はその職業以外でも効果を発揮する。
但し、袋の肥やしにするのではなく、その特技等を使わせたいプレイヤーキャラのアイテム欄に入れておかなければならない。また、入手できるのは各一個だけであるため、同じ特技は二人と使えない。

入手方法は各職業のLv.40以上及び各武器スキルのSP100で受けられるクエストをクリアすること。
但し、これらに挑戦するためには職業Lv.15以上、武器SP30以上で受けられるクエストをクリアしている必要がある。

各秘伝書のクエストとその特技等については以下のリンク先を参照。

戦士の秘伝書→[[【オートカウンター】]]
僧侶の秘伝書→[[【ひかりのはどう】]]
魔法使いの書→[[【つきのはどう】]]
武闘家の秘伝書→[[【テンシ

110 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:23:47 ID:sdu5FDcVO
IXの秘伝書についてだが、全部書くと項目が小さくなるから以下のような形で書いてみた。

【○○の秘伝書】
IXに登場するアイテム。○○には各職業及び各武器の種類が入る。但し、魔法使い、バトルマスター、スーパースターは「○○の書」という表記になっている。
ここでは秘伝書の全般について説明する。

これらを持っていると、非常に強力な特技及び特殊能力を使うことが出来る。また、職業の秘伝書はその職業以外でも効果を発揮する。
但し、袋の肥やしにするのではなく、その特技等を使わせたいプレイヤーキャラのアイテム欄に入れておかなければならない。また、入手できるのは各一個だけであるため、同じ特技は二人と使えない。

入手方法は各職業のLv.40以上及び各武器スキルのSP100で受けられるクエストをクリアすること。
但し、これらに挑戦するためには職業Lv.15以上、武器SP30以上で受けられるクエストをクリアしている必要がある。

各秘伝書のクエストとその特技等については以下のリンク先を参照。

戦士の秘伝書→[[【オートカウンター】]]
僧侶の秘伝書→[[【ひかりのはどう】]]
魔法使いの書→[[【つきのはどう】]]
武闘家の秘伝書→[[【テンションキープ】]]
盗賊の秘伝書→[[【オートぬすむ】]]
旅芸人の秘伝書→[[【たたかいのうた】]]
バトルマスターの書→[[【ダブルこうげき】]]
パラディンの秘伝書→[[【グランドネビュラ】]]
魔法戦士の秘伝書→[[【フォースマスター】]]
レンジャーの秘伝書→[[【瀕死で会心】]]
賢者の秘伝書→[[【やまびこのさとり】]]
スーパースターの書→[[【ゴールドシャワー】]]
剣の秘伝書→[[【ギガブレイク】]]
槍の秘伝書→[[【ジゴスパーク】]]
短剣の秘伝書→[[【ヒュプノスハント】]]
杖の秘伝書→[[【ふっかつのつえ(特技)】]]
棍の秘伝書→[[【天地のかまえ】]]
鞭の秘伝書→[[【地這い大蛇】]]
爪の秘伝書→[[【ゴッドスマッシュ】]]
扇の秘伝書→[[【ハッスルダンス】]]
斧の秘伝書→[[【森羅万象斬】]]
ハンマーの秘伝書→[[【ビッグバン】]]
弓の秘伝書→[[【シャイニングボウ】]]
ブーメランの秘伝書→[[【ギガスロー】]]
盾の秘伝書→[[【痛恨完全ガード】]]
素手の秘伝書→[[【ミラクルムーン】]]

111 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 01:13:27 ID:sdu5FDcVO
>>109は投稿ミス
すまん

【オートカウンター】
IXに登場する特殊能力。
単体への物理攻撃に対し、ごく稀に回避しつつ通常攻撃で反撃する。
カウンター発生の確率は職業によって異なり、バトルマスターが最も高く魔法使いが最も低い。

習得方法はクエスト092「3人の戦士」をクリアし、戦士の秘伝書を所持品に入れること。
クエスト内容はドミール火山のりゅう兵士10匹を怒らせて、怒らせた者がとどめを刺すというもの。
りゅう兵士は怒りやすいので口笛やあまり強くない全体攻撃を使うと手早くクリアできる。


112 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 04:18:05 ID:EVVzMuF+0
モンスター→ら行 修正
【ランプの魔神】→【ランプの魔人】

113 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 08:32:26 ID:qQ3Aw/3B0
【古強者セット】
IXで登場。強者と称賛された戦士が着けていたと言われる兜、鎧、グローブ、ブーツのセット。
装備することでIIIの男戦士のイメージイラストを再現する事ができる。
戦士のみ装備可能で性別は問わないが、女戦士が着けていた鎧が登場しないのが残念。

【神官セット】
IXで登場。古代の僧侶が着けていたと言われる帽子、エプロン、グローブ、タイツ、ブーツのセット。
装備することでIIIの僧侶のイメージイラストを再現する事ができるが、十字架の部分は変更されている。
僧侶のみ装備可能で、どの防具も回復魔力を高める効果がある。
エプロンの入手方法は宝の地図の洞窟に登場するロードコープスのレアドロップのみと
IIIのコスプレグッズでは入手が難しい部類に入る。

【大魔道グッズ】
IXで登場。古代の魔法使いが着けていたと言われる帽子、ローブ、シューズのセット。
装備することでIIIの男魔法使いのイメージイラストを再現する事ができるが、老人のフェイスは無いので注意。
魔法使いのみ装備可能で、どの装備も攻撃魔力を高める効果がある。
ローブは男魔法使いのみだが、帽子とシューズは女魔法使いでも装備可能。

【ウィッチセット】
IXで登場。古代の魔女が着けていたと言われる帽子、ローブ、手袋、ブーツのセット。
装備することでIIIの女魔法使いのイメージイラストを再現する事ができる。
魔法使いのみ装備可能で、どの装備も攻撃魔力を高める効果がある。
ローブは女魔法使いのみだが、他のものは男魔法使いでも装備可能。

114 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 09:01:57 ID:qQ3Aw/3B0
>>113 
【大魔道グッズ】 → 【大魔道セット】 修正
----
【武神セット】
IXで登場。武神と呼ばれた武闘家が着けていたと言われる道着(上・下)、ドレス、リスト、ブーツのセット。
このほか、「武神」の名前は無いがオープンフィンガーもこれに含まれるとされる。
装備することでIIIの武闘家のイメージイラストを再現する事ができる。
道着(上)は男武闘家のみ、ドレスは女武闘家のみ装備可能。

【悟りセット】
IXで登場。古代の賢者が着けていたと言われるセット。
冠、マント、ワンピース、腕巻き、手袋、ズボン、ブーツの7種類が存在する。
装備することでIIIの賢者のイメージイラストを再現する事ができる。
賢者のみ装備可能で、ブーツ以外は攻撃魔力と回復魔力を高める効果がある。
男性専用のマントと女性専用のワンピース以外は性別問わず装備可能。
錬金で作る際にはさとりそうと賢者の聖水を多めに用意する必要がある。ただしワンピースは錬金では作れない。

115 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 09:14:36 ID:sdu5FDcVO
【テンションキープ】
IXに登場する特殊能力。武闘家の秘伝書を所持品に入れておくと習得。
戦闘中、テンションを2段階以上上げた状態で戦闘終了すると、1段階下がった状態で次の戦闘まで持ち越せる。
但し、持ち越せるのはフィールドの同エリア内とダンジョンの同フロア内での戦闘のみ。これらを移動するとテンション0に戻ってしまう。
このため、バグじゃないのかと思われるかもしれないが、
ボス戦前にSHTになってそれをキープ、ボス戦の1ターン目で再びSHTになり更にバイキルト、
2ターン目で瞬殺というゲームバランスもヘッタクレもない戦術を執らせないためのバランス調整と考えると納得がいくだろう。
加えてまともに戦闘をするボスのいるフロアにザコが出現しないことにも説明がつく。

秘伝書のクエストは、ゴーレム10匹を通常攻撃の会心の一撃で倒すという単純かつ過酷なもの。
器用さの高い職業と武器会心率UPはもちろん、レンジャーの秘伝書の[[【瀕死で会心】]]等も使っておかないと、発狂すること必至だろう。唯一の救いは資格者以外が会心の一撃を与えてもカウントされることである。

116 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 13:45:14 ID:fIq3QSFo0
【ロードコープス】
IXに登場するモンスター。
デスプリースト、ワイトキングの上位種にあたるゾンビの神官で、本作品で初登場。
宝の地図の洞窟(氷タイプ)の高レベルに出現する。
攻撃呪文はなんとザラキーマを使い、他にもドルモーア、更にメダパニーマで混乱を仕掛ける。
呪文封じはほぼ効かないので、複数で出現した場合はマホカンタやミラーシールドで跳ね返して対抗したい。
特にザオリクが使える賢者は死なせないように注意。通常攻撃の威力もかなり高いので、ゾンビガードを使うのも手。
IXのゾンビ系の例に漏れず炎と光属性が弱点なので、メラゾーマやギガスラッシュなどを惜しまずに使い、最優先で倒す事。
攻撃魔力が高い魔法使いのメラガイアーなら一撃で倒せる事もある。下手にMPをケチるのは危険。
ザラキーマと聞いて、VIIIの[[【ブラックルーン】]]を思い出した人もいるだろうが、こちらの方が取れる対策が多い分マシかも知れない。
それでも不意打ちされてしまうとどうしようもないので、天使のローブや魔除けの聖印といった即死系に耐性が付く装備品があれば忘れずに身に付けておこう。
ちなみに、神官セットの一つである神官のエプロンはこいつのレアドロップのみでしか手に入らない、非常に貴重な品。
欲しい人は狙ってみるのもいいが、こいつ自身はもちろん周囲の敵もかなり強いのでくれぐれも対策はきちんとしてから臨みたい。

117 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 15:02:43 ID:EVVzMuF+0
【ザキ】修正
10行目
これを覚えるまで倒したい → これを覚えるまでに倒したい

118 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 18:22:41 ID:8aCHEH4g0
【古強者セット】追記
しかし、古強者の兜を装備してビキニ等を装備すれば
それに近い姿になることも可能である。

【神官セット】追記
尚、教会のシンボルは8から登場しているマークになっており
神官のエプロンを装備して神官のタイツ以外の下半身防具を装備していると横アングルから装備しているものが見える。


119 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 19:44:22 ID:8aCHEH4g0
【上位種】追記
IXでも、ボスはオリジナルデザインの敵と思いきや
通常モンスターやボスモンスターとして色違いが登場している。

【隠しボス】
Vから登場している隠しダンジョンなどに存在している最終ボスより手強い敵。
中には、もう1体の最終ボスであったり、本編と関わっていたりする者もいる。
シリーズによっては撃破ターンがカウントされ、一定ターン以内に倒すと何かしらのイベントが発生する。
III(SFC、GB):神竜、グランドラゴーン(GB)
IV(PS、DS):エッグラ、チキーラ
V:エスターク
VI:ダークドレアム
VII:神様、精霊
VIII:竜神王、巨竜シリーズ
IX:過去シリーズの最終ボス等
IXの隠しボスは特殊で倒すと経験値が欲しそうな目でこちらを見つめてくる。何か威厳の無いメッセージである。
戦いで得た経験値を与えると、魔王がレベルアップして強くなり、地図の名前のレベルのところが1増えるようになっている。
最初はレベル1だが、最大99までレベルを上げることができる。
その頃になると最初は約7500くらいあったHPが倍になり、攻撃力に至っては4ケタ台と言う数値になる。
下手をするとあっという間に全滅する為、パラディンガード+仁王立ちのような防御手段を要することになる。
また、各魔王はレベルによってドロップ品が異なるので、無闇にレベルを上げないようにしよう。
尚、裏ボスのアイテムテーブルは変動性の為、スーパールーレットは通じないので注意。

120 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 19:50:52 ID:8aCHEH4g0
【バラモスの地図】修正
IXに登場する宝の地図で、通常の宝の地図とは異なる特別なもの。
何階層にもわたるダンジョンになっておらず、入ってすぐに[[【バラモス】]]が居ることが特徴。
クエスト62「しかばねのきおく」をクリアーすると、この地図が手に入る。
このクエストはアギロホイッスル入手後に受注することができ、達成も比較的簡単。
ラスボスを倒して有頂天になっているプレイヤーを絶望の淵に叩き落すのが、魔王バラモスの今回の仕事である。
イオナズンや灼熱といった強力な攻撃もさることながら、頻繁に繰り出してくる痛恨の一撃のダメージが300オーバーと桁違いである。
このため、全滅スレでは黒竜丸、ギュメイ将軍と並んで報告数が多い時期もあった。
は通じないので注意。
倒すと確実に小さなメダルを落とす他シルバーオーブや勇者のブーツ(1-8)や服(9-15)を落とす。
レベル16になるとムドーの地図を落とす。

121 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 19:51:43 ID:KFcr/M/CO
【バラモス】IIIのとこだけ修正

IIIのラスボス。
やたら豪華な服を着たカバのような獣人。
ネクロゴンド地方の海と岩山に囲まれた城に住まい、世界征服を企でていた。
バラモスを倒すことこそが旅の理由であり、同時に旅の目的でもある。
長い長い冒険の末に辿り着いた決戦の地、激化する戦いの果てにようやく勝利するとそこには感動のエンディングが!!
…ではなく、真の元凶ゾーマの存在が示唆され、バラモスはゾーマの部下の一人に過ぎなかったという衝撃の事実が明らかになる。
そしてプレイヤーは新たな冒険の地、アレフガルドへと乗り込むのだった…。

というわけで本当はラスボスではなく中ボスであり、結局の所ゾーマの引き立て役だったというわけだ。
だが多くのプレイヤーがゾーマの存在に気付かなかったのはバラモスのカリスマ性に起因する。
各種最強呪文を軽々と操るその姿はラスボスにしても違和感のないものだったに違いない。
そう考えるとIIIの人気の裏側ではバラモスの献身的な努力があった…のかもしれない。
世界征服は八俣大蛇やボストロールを使い、内部からじわじわ支配しようとするタイプ。
上の世界の支配を任せられていたりと、ゾーマの部下の中では最大の実力者であり、信頼もあったことが伺える。

そんなバラモス、単純な戦闘能力に関してはゾーマに匹敵しないこともない。
打撃、メラゾーマ、イオナズン、激しい炎で攻撃する。ここまではまだいい。
あろうことかメダパニで混乱、バシルーラで戦線離脱という下手な即死呪文よりタチの悪い戦術まで使ってくるのだ!
IIIのメダパニは効果の凶悪さで有名、バシルーラに至っては危険は未知数。バシルーラに泣かされた冒険者は数知れず…。
しかも(GBC版を除き)毎ターン100の[[【自動回復】]]まで備えていて、一気に責め立てないとジリ貧になり、かと言って回復を怠ると全滅というジレンマに襲われやすい。
特に一人旅ではゾーマより強いと感じることも少なくなく、FC版では仕様上邪神の面が使えないため、最大の難関と言われている。
凍てつく波動を使わないため、スクルトやバイキルトで強化してから戦うのが定石。
フバーハとベホマラーがあると結構楽になる。


続く

122 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 19:53:13 ID:KFcr/M/CO
…とまぁかなりの強敵のように見えるのだが、実は補助呪文が効いてしまうという致命的な弱点が存在する。いやいやお前ラスボスだろ一応!
かなり低確率だがマホトーン、マヌーサ、ルカニ、ラリホーが有効。
しかもIIIでは時間経過による補助呪文消滅がないため、一度効いてしまうと戦闘終了まで効きっぱなし。これはひどい…。
呪文も打撃も封じられ、守備力を奪われ、眠りながらなぶり殺しにされる魔王の姿は涙を誘う。
あとローテーションが決まっていて、呪文が封じられていても定期的にバシルーラを使う。おいおい…。
初見プレイヤーには強敵だが、この抜け道を知っているプレイヤーには雑魚という難儀なボスキャラなのであった。
もちろん補助呪文に頼りきって低レベルで突入し、失敗しまくって激しい炎で全滅なんて話もよく聞く。
あまり舐めてかかるのはよろしくない。

台詞回しや戦闘能力などは悪くないが、補助呪文への弱さ、カバっぽいビジュアル、倒してもゾーマ城にまでしつこく出てくる点(関連:[[【わしは諦めぬぞ…ぐふっ!】]])などから威厳はやや落とされる。
しかもリメイクではバラモスエビルやバラモスブロスが量産されており、さらなる失墜に繋がっているのが残念と言えば残念。
ドロップアイテムは星振る腕輪。




ところでIXに出てるらしいけど俺は未プレイだから有志がいたら頼む


123 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 19:56:23 ID:KFcr/M/CO
>>119
IVにエビルプリースト抜けてるよん

124 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 20:20:55 ID:RY5kiRLK0
【テンツク】追記・修正
VI、IXに登場するモンスター。
VIではライフコッド周辺に出現する典型的な最低ランクモンスター。
妙に腹ただしい表情だが、ある意味ひょうきんとも取れる。攻撃の仕方も、ぴょ―んと飛び跳ねる仕様のため、
微妙に印象に残った人も多いのではなかろうか。なお、誘う踊りは一定の間隔で優先して使うようである。
実力は同時期に登場するリップスと同じくらい。

IXではべクセリア地方に出現。
IXでは誘う踊りに加え、おうえんで仲間のテンションを上げようとしてくる。
勿論さして脅威はない。
ちなみにIXのクエストにとある老人から
「孫にテンツクに似てると言われ悔しいからテンツクを10匹倒してきて」
というものがある。いくらなんでも理不尽というものである。

外伝にもちょくちょく登場するが、なぜか登場するたびに種族が変わるヘンな奴。
トルネコでは悪魔系、モンスターズではスーパーテンツクが登場して獣系、IXとヤンガスでは虫系である。
要するに何系にしても中途半端なのだろう。

125 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 20:29:29 ID:RY5kiRLK0
【スーパーテンツク】追記・修正
VIとIXに登場する、テンツクの上位種。テンツクが少し黄ばんだ印象。
VIでは上の世界のカルカド周辺に現れる。
「スーパー」がついて、いかにもな上位種ではあるものの、「さそうおどり」を使う程度で、別にどうってことのない敵。
極めて仲間になりやすいモンスターでもある。ステータスのバランスが良い万能型。
敵としての実力はテンツクと同時期に登場したリップスの色違い、おばけうみうしと同じくらいである。
不思議な踊りよりも誘う踊りの方が厄介。

IXではナザムの村などに出現。
誘う踊り、不思議な踊りに加え、おうえんで仲間のテンションを上げようとする。
やはりそれほど脅威を感じる敵ではない。

126 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 20:43:13 ID:RY5kiRLK0
【ラストテンツク】(追記・修正)
VIおよびIXに登場するテンツク系最強種。気味の悪い色合いのテンツク。
一見弱そうだが、VIでは「まねまね」を使うので、うっかり強力な全体攻撃をすると
集団でことごとく反撃してくる。
最大HPが190とそこそこ高く、体格が小さいので最大で7匹ぐらい出現するのが
こいつの危険さに拍車をかけている。
出現地域が少ないことが救いか。
実力は、テンツク系とどっこいの能力で色違いがいるリップス系の最強種族ブチュチュンパと互角と言いたいところだが、
特技の関係でこちらの方が厄介と言わざるを得ない。残念である。
スライム格闘場でも、最低でもドラゴン職をマスターして、輝く息を覚えていないと、ものまねカウンターが来る。
トルネコでは、2から登場し、さそう踊りをしてくる。
しかも、ダメージ限界度の関係で、1発でしとめることが出来ず、さそう踊りを受けてしまうことも。

IXでは宝の地図(ランク9)に出現。
「まねまね」は使わなくなったが、「おうえん」で仲間のテンションを上げようとする。
しかもこいつの「おうえん」は一気に2段階テンションを上げるものであり、
攻撃力の強い仲間を伴っていると非常に危険。
さらにこいつ自身のHPや攻撃力も結構高いため、油断はならない。
VIのように一度に大量出現はしないものの、放っておけばどんどん仲間を呼んでくる。
むしろ誘う踊りや不思議な踊りを使ってくれた方がありがたい。
おまけにハッスルダンスでHPの回復をすることも。ザキ系が効きやすいのが救いか。
下位2種とは違い、かなり厄介なモンスターといえるだろう。

127 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 20:47:13 ID:RY5kiRLK0
>>121
おい、バラモスはラスボスじゃないぞ

128 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 20:57:10 ID:RY5kiRLK0
>>121
↑一番上だけ見てレスしてしまった、失礼

129 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 21:09:14 ID:kKm9I6k1O
>>124
ライフコッド周辺にテンツクはいないぞ
シエーナより先に行かないと出てこない

130 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 22:04:58 ID:nmVawzSe0
【たいようのいし】修正
IXにおいてまさかの復活。
ただしIおよびIIIではストーリークリアに必須の重要アイテムであったのに対し
ただの錬金材料へと大幅に格下げされた。もちろんなくてもクリアは十分に可能。
もっとも、終盤でも通用するほど強力な武器防具の材料となる上、
クエスト21「ぜいたくな石やきイモ」をクリアする条件ともなっているので、作っておくに越したことはない。
ほしのカケラ2個、かがみ石3個、ヘパイトスのひだね1個から錬金するのが唯一の入手法。

131 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 22:49:23 ID:8aCHEH4g0
【玉鋼】
IXに登場した金属。主に刀の材料に用いられる物で独特の柔軟性を持つ。
ゲーム内では鋼より1ランク高い金属として登場しており、これを用いた武器防具一式が登場している。

【鎌】
ドラクエシリーズでは鎖鎌くらいしか無かった武器。
VIIIでは、ヤンガスの武器として登場。
スキルの性能もあってか、斧の次点を行く武器として登場した。

【牙】
主にモンスターが装着して攻撃する武器。
石や金属製、動物の牙を加工したもの等が登場している。
最強クラスの牙にはオリハルコン性の物まである。

【棍】
棒状の中国拳法等で用いられる武器。
ドラクエシリーズでは武道家の武器は爪が主流であったが
IXにおいて武道家の新たなる武器として登場している。
また、槍と同じく突く武器でもある為僧侶にも装備可能である。

【ハンマー】
斧と並ぶ重量武器として登場した打撃武器。
中には棍棒は木槌のような軽いものや似たような武器でフレイルやメイス等もある。
VIIIからは打撃もしくはハンマースキルが登場している。

【○○装備】
IXの武器防具系スキルで100ポイントに達すると大体入手できる能力。
転職して装備できなくなった武器もしくは盾が装備可能になる。

132 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 23:24:28 ID:fIq3QSFo0
【アンドレアル】追記修正
IV、VII、IXに登場するモンスター。
グリーンドラゴンやレッドドラゴンの色違いで、紫色(FC版IVは灰色)の身体をした2足歩行のドラゴン。

IVでは、地底世界にてデスキャッスルの結界を守る四天王として初登場。南西の祠にて勇者一行を待ち構える。
ところがいざ戦闘になると、何故かボスの癖に3体で登場したり、誰か1体が倒されると何処からともなく同類を呼んだり、
あまつさえザラキやニフラムが効いてしまうなど、戦っている最中はどうもボスと呼ぶには違和感がある敵ではある。
攻撃面では各人1回行動しかせず、通常攻撃と高熱のガスを使うのみ。HPはFC版が300で、PS版以降は500となっている。
ドラゴン系なのでドラゴンキラーでの打撃が効果大だが、前述通り1体ずつ倒していこうとすると仲間をどんどん呼ばれてしまうので切りが無い。
確実にヒットするヒャド、バギ、デイン系の呪文で一気に片付けよう。メラ、ギラ系は効く確率が低く、イオ系は全く効かない。
スクルトやフバーハで守りを固めた上で、ギガデインやマヒャドなどで一気に畳み掛ければよい。
ちなみにFC版では1体が3グループで出現するが、PS版以降では3体が1グループで出現するようになっている。
戦闘前と最期に残す台詞は、まさに天晴れな武士そのもの。その様子は、ブライが「最後まで忠誠心を忘れぬ散り際でしたな」と褒めるほど(PS版以降の会話)。
この後にエビルプリーストと戦うのをお勧めしたい。

VIIでは、異変後のメモリアリーフ周辺などに出現。
行動は通常攻撃や激しい炎、仲間を呼ぶ。・・・やっぱり仲間を呼ぶのかよと思いきや、呼ぶ仲間はホイミスライム。
ちなみにモンスター職にもなっているが、覚える特技が激しい炎どまりとやや弱い([[【アンドレアル(職業)】]]参照)。
ただ、マスターしないとギガミュータントやエビルエスタークに就けないのでかなり重要だったりする。
心はラッキーパネルで取れるので、狩る必要はない。

IXでは、宝の地図の洞窟(火山タイプ)の高レベルに出現する。
通常攻撃に加え、焼けつく息を吐いたりする他、やはりというか仲間を呼ぶ。IV以来再び同種の仲間を呼ぶようになった。
HPが最高1124とかなりしぶとくなり、更に特筆すべきは攻撃力が707ととんでもない高さになった事。
ちなみにこの攻撃力は、オーシャンボーン、ドラゴン・ウー、暗黒魔人に次ぐ、ボスを含めたIXの全モンスター中、第4位の高さ(レベルアップで強化した大魔王は除く)。
のっしのっしと寄ってきて1回ガブリと噛まれただけで200以上のとんでもないダメージを受けてしまう。痛恨を繰り出してこないのがせめてもの救いか。
焼けつく息で麻痺させられたところに仲間を呼ばれて、一方的に攻撃を喰らい続けると非常に厳しい。
補助系も幻惑以外ほとんど効果が無く、パラメータを下げる攻撃も効きにくいので、弱点である風属性の攻撃でなるべく早目に倒したい。
ストームフォース+バイキルトをかけてのドラゴン斬りが一番効果的。バギムーチョはダメージが意外と弱かったりするので使わない方が無難かも知れない。
落とすアイテムも、竜の鱗とレアで光の石とショボい(光の石は錬金素材としてそこそこ役に立つが)。
特に必要が無いなら、戦うのはあまりお勧めできないモンスターである。

133 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 00:09:01 ID:Bmi5/KQA0
【金塊】追記
IXではなんとこれ自体が錬金できるようになった。
しかし素材が進化の秘石の素材にもなる幻魔石と天使のソーマを使うため、よほど余裕がないと作らない。
ただ幸いなことにVIIIよりは手に入りやすい。また前作の地雷錬金も健在。

134 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 04:45:46 ID:TgqcsTpn0
【ギガントヒルズ】修正
IX、ジョーカーに登場するモンスター。
ギガントドラゴンを黄色くしたような姿をしており、位置付けとしてはギガントドラゴンの下位種にあたる。
六本木ヒルズ族をイメージしたのか、豆知識には「光り物が好きで、お金の貸し借りにうるさい」とある。

IXでは魔獣の洞窟や竜の尻尾、翼地方、宝の地図の洞窟のHとGランクで出現する。
フィールド上では一応動き回るが、こちらを見つけることが無く、反応しない。
通常攻撃のほか、テンションを溜めたり、火炎の息で全体攻撃を仕掛けてくる。
HPが高く長期戦になりやすく、他のステータスも高めなのでなかなか強敵。
状態異常も効きにくいので雷・爆発系の特技や呪文で倒そう。
倒すと竜の鱗のほか、極稀に金塊が手に入ることもある。欲しいなら狙ってみよう。
ジョーカーではドラゴン系のBランクのモンスター。
配合で作る場合は通常配合のみで、ドラゴン系×デスファレーナなど。
イオ系とザキ系に対して強く、HPや攻撃力、守備力が大きく上がるが、他はあまり上がらず上限も低い。
特技を多用させず、通常攻撃をメインに戦わせるのがいいだろう。
こいつにバズズかアトラスを配合することでギガントドラゴンが作れる。
ギガントドラゴンからは白竜王やミルドラースなど強力な種族が作れるので、こいつの代から強くしておきたい。
所持スキルは「イエローファイター」。


135 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 05:03:25 ID:TgqcsTpn0
【ギガントドラゴン】修正
VII、IX、PS、DS版IV、モンスターズ2、キャラバンハートに登場するモンスター。
深緑色の鱗を持った巨大なモンスターで、その体格は山と見間違えるほどに巨体らしい。

VIIではダークパレスや業火の洞窟、さらなる異世界の洞窟の溶岩フロアに出現する。
通常攻撃の他、地響き、バギクロス、激しい炎、灼熱を使う。
ダークパレスに初めて来た頃には灼熱のダメージはきつい。装備やフバーハで軽減しないと死ねる。
効きにくいが眠りや混乱に誘うことが可能。ザキ系も効果があるので動きを止めて素早く倒そう。
PS、DS版IVでもVIIの使い回しが隠しダンジョンに登場。
灼熱は使わなくなったが、ステータスは高いのでそれでも強敵なのは間違いない。
ギガデインやメラゾーマを惜しまず使って手早く倒そう。ザキ系呪文も有効。
IXでは絶望と憎悪の魔宮の他、ビタリ海岸の高台やアルマの塔に出現。
宝の地図の洞窟では自然タイプではC、水タイプではE、火山タイプではDとCランクに出現。
通常攻撃の他、バギマや激しい炎を使う。バギマは暴走することもあるので注意。
やはりHPや攻撃力が高く、長期戦になりやすい強敵。氷、光属性で素早く倒そう。
睡眠は効かないが、その他の状態異常は一応効くので即死や混乱を狙うのも手ではある。
なお、アルマの塔に出現するものは他のものよりステータスが高いが、経験値も高くなっている。

モンスターズでは2以降毎回登板。
2ではグレイトドラゴンにボストロールやギガンテスを配合すると作れる。
攻撃呪文耐性は低いが、HPや攻撃力などは高い。神竜と配合するとオリハルゴンが出来る。
キャラバンハートでは魔獣系のSランク。
グレイトドラゴンにアンドレアルとキングスライムなどで作れる。
HPの成長は相変わらず凄まじいが、他の能力値は平均的な成長。
JOKERではドラゴン系のSランクで、ギガントヒルズにアトラスかバズズで作れる。
HP、攻撃力、守備力の上限が非常に高く、他の能力の上限もMP以外はそこそこ。
メカバーンとの配合で白竜王、シドーとの配合でミルドラースを生み出すことができる。
これらの配合先にデスタムーア、竜王、ラプソーンなどの強力なモンスターがいるので作る機会も多いはず。

モンスターバトルロードIIでは第一章から合体モンスターとして登場。
組み合わせはドラゴン、キースドラゴン、ダースドラゴン。
ステータスはHP:2900 力:334 賢:62 守:79 速:43。
使える技はヘビィクローとギガントブレス。
前者はツメを振り回して敵1体を攻撃。後者は灼熱のブレスを吐き敵全員を攻撃する。
炎と灼熱に強い反面、弱点は氷/雷/爆発と多め。もちろんSPカード「秘剣ドラゴン斬り」も天敵。
全てのステータスが暗黒の魔人を上回っているので、彼よりも使えると思われる。

136 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 05:06:40 ID:TgqcsTpn0
【ドラゴン・ウー】修正
VII、IXに登場するモンスター。
ギガントドラゴンの上位種で、こちらは紫色の鱗をしている。

VIIではさらなる異世界の奥に1〜2体で出現。
通常攻撃の他、地響き、真空波、灼熱による強力な全体攻撃を使う。
HPが非常に高く、攻撃力も380とエビルエスターク次ぐ値を誇る。
全体攻撃では灼熱はもちろん、真空波も100以上のダメージを受けるので要注意。
状態異常は基本的に無効だが、たまに混乱が効くので使ってみるといいかもしれない。
使わないのなら、バギ系以外の高威力の呪文や特技を惜しみなく使って倒そう。
IXでは宝の地図の洞窟のA、Sランクのフロアに出現。
通常攻撃の他、テンションを溜めたり、地響きや岩石落としを使う。
725という凄まじい攻撃力を誇り、高レベルの魔王を除けばボスも含めてオーシャンボーンに次ぐ値。
HPや守備力もかなり高いので、普通に戦うと長期戦になりやすい。
氷、光属性の攻撃で素早く倒すか、ヘナトスや刃砕きで攻撃力を下げよう。
図鑑によると、名前の「ウー」はドラゴン拳法5段を意味しているらしい(ウーは中国語で5を意味する)。
まだまだ伸びしろのある期待のルーキーとのことだが、強敵揃いのIXの通常モンスター中でも最強クラス。
グレイナルより攻撃力の高いコイツが5段ならそれより上はどれだけ強いのだろうか…?

137 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 09:52:44 ID:BC90hMPxO
【オートぬすむ】
VI、VII、IX、SFC・GBC版IIIに登場する特殊能力。
盗みに関する特技を使わなくても、戦闘終了後、たまに敵からアイテムを盗む。
(但しVI、リメイク版IIIでは盗みに関する特技はない)

VI、リメイク版IIIでは[[【盗賊】]]の固有能力で、
VIIでは盗賊の他にも[[【海賊】]]、モンスター職の[[【魔人ブドゥ(職業)】]]が保有。
詳細は各項目を参照。

VIIIでは削除。盗みの手段は[[【ぬすっと刈り】]]か[[【大泥棒の鎌】]]のみに。

IXでは盗賊の秘伝書を所持品に入れておくことでで習得。
発動する確率は器用さではなく保有者のレベルに依存する。
秘伝書のクエストは、カズチャ村のB1Fで妖術士からムーンダイヤモンドを盗んでくるというもの。
盗むだけなので割と簡単だが、妖術士の呪文がうざいと思う人は魔法戦士を連れていってラリホーマで眠らすといいだろう。
目的達成後はちょっとしたイベントムービーが入る。

138 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 13:40:29 ID:TsB04uep0
【ひかりのはどう】追記・修正

モンスターズシリーズに登場した特技。全員のあらゆる状態異常を回復する。
覚えるモンスターはゴールデンゴーレムやにじくじゃくなど。
毒、麻痺、睡眠、混乱などのステータス異常はもちろん、マホトーンや守備力低下などにも対応。
しかも、呪文や踊りでもないので絶対に封じられることがないのだ。
対戦ではぜひとも覚えておきたい特技の一つ(ただし死んでいるキャラには無効)。
ちなみに、ネジまきどりとはなまどうを配合すれば簡単に思いつける。
ただし、思いつくには親と子供のどちらにもある程度の能力値が必要。
バランスブレイカーとなるせいか、本編では登場していなかったが、IXで登場。
Lv40以上の僧侶がクエスト094「慈愛の心」をクリアすると僧侶の秘伝書がもらえ、
それを所持していれば誰でも使うことができるようになる。
消費MPは10だが、IXの他の呪文や特技に比べればたいした浪費ではない。
敵が相当強くなってくる冒険の後半では、大変役立つ特技である。



139 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 13:49:06 ID:TsB04uep0
すまん、ageてしまった

【やまびこのさとり】
IXで初登場した特技。1ターンで2回同じ呪文を唱えられる技。
Lv40以上の賢者がクエスト117「大賢者のヒミツ」をクリアすればもらえる
賢者の秘伝書を所持していれば誰でも使用できるようになる。
呪文攻撃専門の仲間や、サポート役の仲間に使わせたい。
【山彦の帽子】と同じ効果であるが、こちらは数ターン経過すると効果が消えてしまう。

140 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 15:35:35 ID:TsB04uep0
【ゴールドシャワー】
IXで初登場した特技。1000Gを消費して敵全員にダメージを与える景気のいい技。
土属性で、耐性のない敵ならばダメージは500前後にも上る。ただしメタル系には無効。
Lv40以上のスーパースターがクエスト120「トップスターよ!再び!」をクリアし
その時にもらえるスーパースターの秘伝書を所持していれば誰でも使用できる。
ただ、IXのスーパースターは本編クリア後でないと転職できない上、
転職への条件は厳しく、またこの技を使えるようにするためのクエストもかなりややこしい。
トップスターへの道のりは長く険しいということなのだろう。
MPを消費しなくてすむのはいいが、1回で1000Gも使うので金欠気味の人はあまり頻繁に使用できない。

141 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 16:10:11 ID:tapnmdld0
【モンスターコンベアー】
IXにて、モンスターが上から落っこちてきて移動していく光景を指す
中でも魔獣の洞窟は有名で、たまにはぐれメタルが落っこちてくることがある。
しかし、かの民謡まちぼうけのようになるかもしれないので注意。

142 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 16:37:24 ID:wIX79Q6sO
ベルトコンベアって呼ばれてないか?

143 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 18:40:31 ID:IrBoh+YT0
メニュー 修正
[[・ 特技]]→[[・ 特技>特技]]

144 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 19:11:43 ID:IrBoh+YT0
【エンドール王】修正
4行目
府術大会→武術大会

145 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 19:36:50 ID:ZLQo1K900
【ベホイム】
IXで初登場した回復呪文。
ベホイミとベホマの中間に位置する呪文で、仲間一人のHPを160〜200程度まで回復する。
さらにIXでは「かいふく魔力」によって数値が変動するようになったため、
習得者の回復魔力によっては上記の数値よりも回復値がさらに上昇する(IXの回復呪文すべて)。
習得するキャラは僧侶、賢者、レンジャーで消費MPは8。
IXではベホマの使い勝手が悪くなったため、おそらくこちらの呪文の方が多用されているものと思われる。

【ベホマ】追記
IXでは消費MPがなんと24にまで上げられてしまった。しかも習得者は僧侶のみ。
明らかに使い勝手が悪くなり、さらに【ベホイム】が登場したため、使われる機会は減ったことだろう。
ベホマラーよりも消費MPが多いのが謎。

【ベホマズン】追記
IXでは消費MPが何と128という凄まじい数値になってしまった。
仲間は4人までしか入れられず、しかもIXでは一番HPが上昇するキャラでもせいぜい680程度なのに・・・。
VIIIの反動なのかもしれないがこれはひどい。
これならベホマラーを覚える仲間を2人にするか、「やまびこのさとり」を併用した方がはるかに効率がいい。
IXではめったに使われることはないだろう。

146 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 21:06:12 ID:5Q/bJJqx0
音楽のカテゴリ、5の【聖】がサ行になってますが、読みは「ひじり」ですのでハ行に移動をお願いします。

【人にはやさしく】
9の記念すべきクエストNo.001。
ただ、受注時期にはセントシュタインに行けるようになっているので、セントシュタイン教会で【ガッツを見せてよ!】を先に受注して001番はどこだ?ということもあるかもしれない。
任務はウォルロ村教会前の少女に、まだらくもいとを届ける事。
まだらくもいとは川の向こう岸の巨大なクモの巣に落ちているが、他のモンスターから盗んだものでもOK。
何度でも受注でき、報酬は【ゆめみの花】

【ガッツを見せてよ!】
9のクエストNO.002。
セントシュタイン教会の女性の前で「ガッツポーズ」をすればクリア。
クエストの中ではかなり簡単な部類に入るのですぐにクリアできる。
報酬は「まわる」のしぐさ。

【伝えて!ガッツを!】
9のクエストNO.003。
クエスト002をクリア後に受注でき、前回と同じようにセントシュタイン教会の女性の前で「回る」→「はくしゅ」→「ジャンプ」→「ガッツポーズ」をすればクリア。
ただし、十字キーの下ボタンに4つ全てを登録しなければならない。
下ボタンに4つのしぐさを登録できることに気づかないといつまでたってもクリアできないのだ。
報酬は「祈る」のしぐさ。


147 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 21:13:12 ID:5Q/bJJqx0
>>122
9でのバラモスは>>120に書いてあることで十分だと思う。
というわけで、

【バラモス】追記
9でも宝の地図の隠しボスとして登場。
すれ違い通信をしない場合、最初に戦う歴代シリーズボスになる。
詳しくは【バラモスの地図】を参照。

148 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 21:37:10 ID:5Q/bJJqx0
【ルイーダのヒミツ】
9の配信クエストNo.125。ストーリークエストでもある。
あの酒場の主人ルイーダの過去が明かされる。
ルイーダの亡き相棒ミロの幽霊と出会い、ルイーダに冒険の心を思い出させる任務。
ジャーホジ地方にあるミロの墓に行く際は、ルーラや箱舟ではなく、カルバドから船を使わなくてはならないので注意。
報酬は、アイテムではなく、なんとルイーダ自身が仲間になる。

【ルイーダ】
3、5、6、9に登場する人物。
世界観や時代が違うので4人とも別人物だろう。
冒険の仲間を預かってくれるほか、3と9ではこちらが希望する通りの仲間を紹介してくれるすごい人。
詳しくは【ルイーダの酒場】を参照のこと。
9ではこれまで以上にストーリーに絡む重要人物。
落ち目になったセントシュタインの宿屋を建て直すため、伝説の宿王リベルトを呼び戻しにウォルロ村へ向かう道中、キサゴナ遺跡にてブルドーガに襲われ、主人公に助けられる。
すでに故人だったリベルトの娘リッカをスカウトし、セントシュタイン宿屋内の酒場で主人公の旅の仲間を紹介してくれる。
追加クエストでは彼女の過去が明かされ、かつては自身も冒険者だったことが判明。
そして、クエストクリア後はレベル28の盗賊として主人公の仲間に加わる。


149 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 21:44:26 ID:0oldH/mO0
【怪力軍曹イボイノス】
\の宝の地図のダンジョンのボスとして登場するモンスター。
能力としては、本編で戦った[[【ゴレオン将軍】]]の上位互換。
実際に色違いである。
二日酔いで寝込んでいたところ、気が付いたら封印されていたという、他の宝の地図の洞窟のボスのマジな雰囲気とは一線を画している設定を持つ。
ただの酔っ払いだが、何だかんだで宝の地図のボスの例に漏れず、ちゃんと宝の地図絡みのストーリーに関係のある台詞を言う。
と言うか、多分こいつが一番ダイレクトに核心を突いた発言をする。
本人曰く、自分は元々神様で、宮殿でかわいい娘と一緒に楽しく暮らしていたが、今では封印されてしまったらしい。
酔っ払いの言う事ではあるが、奇しくもこいつの発言内容に一致する奴が居る。
モンスター紹介によると、恐い顔だが心優しい魔物らしい。うみうしひめもそうだったよね。
名前の由来はイボイノシシ。

将軍から一気に軍曹まで格下げされているが、こちらの軍曹殿の方がずっと強力。
全体攻撃の鉄球に混乱効果が付いたほか、成功率が異常に高いおたけびを使う。
もちろん、強力な物理型ボスであるブラッドナイトやアトラスの後に出てくるだけあって、攻撃力も非常に高い。
また、彼のおたけびは成功率が高いことが特徴で、この雄叫びはグレイナルなども使用する。
実際、メッセージ上でも「けたたましいおたけび」とされ、通常のおたけびとは別の特技扱いである。
全体攻撃に備えて身の守りを固める必要があるので、スクルトを使えない僧侶よりかは、賢者を連れて行くと良いだろう。
氷属性が弱点。

150 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 21:49:38 ID:0oldH/mO0
【邪眼皇帝アウルート】
\の宝の地図のダンジョンのボスとして登場するモンスター。
人に災厄をもたらす邪眼を持つ魔物で、普段は眼を閉じており、優しげな人物を装っているらしい。
しかし、実際には非常に残忍な魔物で、人間の魂を糧として、自らの邪眼の力を強めているという。
宝の地図のダンジョンのボスの中でも、基本的に最後の方に戦うことになるであろう敵。
このため、宝の地図の洞窟のボスに関する謎の核心を盛大にネタバレしてくれる人である。
彼の発言により、宝の地図の洞窟のボスがグランゼニスの身体から生まれたことがわかる。
ちなみに、こいつは創造神グランゼニスの目から生まれたモンスターのようで、全てを妬む目だそうだ。
名前の由来はフクロウを英語で。

[[【ゲルニック将軍】]]の上位互換で、彼と同じく鳥系モンスター。
軍曹に格下げされたゴレオン将軍とはうって変わって、将軍から皇帝へと大出世を果たし、呪文のレパートリーがより強力になった。
具体的にはバギクロスとドルモーア、それにマホカンタとディバインスペル。
頻繁に呪文が暴走するため、常にHPに気を配っておこう。
と言うか、こいつの呪文は必ず暴走するものとして対処した方が良いくらい、暴走率が高い。
ただし、相変わらず通常攻撃は一切行わない。
このため、マホカンタ+におうだちの戦法で、ほぼ完封される点は変化無し。
まるで成長していない……
と思いきや、怪しい瞳によるにおうだち封じや、最大の弱点であるマホカンタを凍てつく波動で解除することを覚えたので、調子に乗り過ぎるのは危険。
とはいえ、攻略はイデアラゴンと同じで基本的に大丈夫。
素直にマジックバリアで対抗するのも悪くはない。
また、通常攻撃をしてこないので、守備力低下のリスクが痛い捨て身も使い放題。
炎属性が弱点だが、上述のとおりマホカンタを使うので注意。
フォースを使って属性付与して殴るのが最も効果的だ。

151 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 21:52:42 ID:tapnmdld0
【クエスト】
依頼をこなして報酬を得るシステム。
一度にこなせるのは8種類までで、難易度の高いクエストを受けると残留したままになるので注意。
全184種類存在し、通常のクエストが120種類、121番目以降は配信クエストとなっている。

【カジノ】追記
どうやらIXには、カジノは登場していないようだが
移動メニュー内にカジノコインの所持枚数を確認できる場所がある。

【小さなメダル】追記
IXでは、固定入手できるメダル以外に敵が落とす物やランダムに手に入る場所や通信販売されていたりする物もある。
手に入ったメダルはキャプテンメダルからお宝と交換してもらえる。
今回は一品物の交換が終わると、メダルと現物の交換が始まる。

【網タイツ】追記
IXでは、バニースーツの下部分となっており、網タイツの他にバニースーツと下部分とうさぎの尻尾がついている。

【ブルーガード】
女性用の下半身装備の下着防具。260Gで購入出来る分、コーディネートの入門的な防具として登場している。
ダーマ等で販売している白いTシャツと組み合わせ等が有名。

152 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 21:56:07 ID:tapnmdld0
【けたたましい雄たけび】
IXで登場した雄たけびの一種。
あの凶悪なおぞましい雄たけびを連想する名前であるが
実際は、雄たけびの命中率が上がった効果のあるもの。
とはいえ、命中すると色々厄介な事には変わりない。

153 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 22:01:46 ID:ZLZF2e3k0
>>145
ベホマズンは高レベル魔王相手には必須なんだが‥
ちまちまベホマラー使ってても間に合わないし、山彦だと波動で乙るから

154 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 22:04:09 ID:0oldH/mO0
【魔剣神レパルド】
\の宝の地図のダンジョンのボスとして登場するモンスター。
邪眼皇帝アウルートの発言によると、創造神グランゼニスの腕から生まれたモンスターのようである。
しかし、レパルドの方が後に会えることが多いので、しばしば壮大なネタバレをした後で登場することになる。
使い手を選ぶ魔剣に認められた剣神で、自らが認めた相手にのみ戦いを挑むとされる。
鮮やかな剣さばきは相手を魅了するほどだと言われており、その剣自体にも神の力が宿っているという。
この辺りの性格や設定は、奇しくも色違いである[[【ギュメイ将軍】]]と共通点が多い。
名前の由来はレオパルド。

剣神ということで、その道を極めたモンスターなのだろう。出世したり降格したりした他の三将軍とは違う。
基本的にはギュメイ将軍の上位互換で、相変わらずの侍スタイルで戦う。
さみだれ斬り、斬り上げ、魔神斬り、凍てつく波動、テンションバーンを使い、マヒャド斬りや火炎斬りといった属性攻撃は使わなくなった。
対処法が限られる魔神斬りはともかく、他の技はスクルトで対処可能なのは前回と同じ。
ただし、アウルートと同様に、凍てつく波動を使うようになっているので、あまり調子に乗り過ぎないこと。
また、行動パターンにテンションバーンが追加されたので、調子に乗って殴るとテンションがモリモリ上がるので注意。
とはいえ、この辺りまで来られるレベルのキャラクターなら、強烈な威力のまじん斬りにも耐えられる目があるので、ぬこ将軍ほどのインパクトは無い。
斬り上げや凍てつく波動があるので過信は禁物とはいえ、ギュメイ将軍と同様に、盾の秘伝書とスカラの併用も有効。
弱点は氷属性。

ギュメイ将軍は元人間で、どちらかというと登場人物寄りなので、次のモンスターズに出るとしたらこっちかも知れない。
まあバルザックやドルマゲスみたいな例もあるので、何とも言いがたいが。

155 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 22:11:39 ID:5Q/bJJqx0
>>151
クエストについては、自分が>>76で書いているのでご覧になって。
2チャンネルに書き込み始めたの最近なんだけど、IDって数日で変わるのね。

156 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 22:16:51 ID:tapnmdld0
【クエスト】修正
9で登場するサブイベント。
街中や道端で主に人(たまに動物や本のことも)から依頼される内容に答えていくもの。
クリアすると必ず何かしらの報酬があり、貴重なアイテムがもらえることが多い。
ほとんどはストーリーには関わらないが、一部にはストーリー本筋や世界観の説明になっているものもあり、そういったクエストにはリストに「ストーリー」のマークが付いている。

簡単なお使いかと思いきや、「特定の場所で、特定のモンスターを、特定の技を使って、特定の数だけ倒してくる」
といった難しいものが結構あり、「会心の一撃」や「ゴールドメッキマン」のように運次第なものもある。
特に各スキル関連の場合、その依頼内容はドSなものが多い。
尚、一度にこなせるのは8種類までで、難易度の高いクエストを受けると残留したままになるので注意。

全184種類存在し、通常のクエストが120種類、121番目以降は配信クエストとなっている。
また、DSのWi-Fi機能により、発売から1年間は毎週1〜2のクエストをインターネット配信することも決まっている。
2009年9月現在はシリーズおなじみのぱふぱふを受けられたり、本編では語られなかったルディアノ滅亡の真相が判明するクエストが配信されている。



157 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 22:17:08 ID:Ij9mkqab0
>>145
HPは普通に800くらいいくぞ。パラだと900いくし
Lv99魔王とかベホイム・ベホマラーでチマチマ回復してたら死ぬって

158 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 22:30:21 ID:0oldH/mO0
【ガナンのもんしょう】
IXに登場する重要アイテム。
ドミール火山の頂上で、グレイナルのワガママを聞くと手に入る。
300年前の帝国との戦いで手に入れたものらしい。
人間だった頃のゴレオン将軍は、グレイナルとの戦いで戦死していると明言されているので、恐らくは彼のものと思われる。
カデスの牢獄のバリアーをすり抜けるために用いられる。
これが無ければ、主人公の冒険は終了していただろう。

【ガナンのおうしゃく】
IXに登場するアイテム。
ガナン帝国の皇帝の証の王錫である。
[[【暗黒皇帝ガナサダイ】]]の第一形態が手に持っているアレ。
第二形態が持っている槍も、恐らくはこの杖が魔力で変化したものと推察される。
ガナサダイを倒すと、必ず入手できる。
分類は杖。使っても何も起こらないが、攻撃力やMP吸収率は結構高め。
通常は一品物で、ガナサダイのドロップでしか手に入らない。
ただし、マルチプレイを行い、他のプレイヤーのデータでガナサダイと戦うことで、二本目以降を手に入れることも一応可能。

159 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 22:31:34 ID:tapnmdld0
【腕部防具】
\から登場した主に手袋や小手等の防具。
防御重視の小手に対して手袋は器用さを上げる為の防具として登場している。
腕防具はドラクエ以外のRPGでよく見かけるが、装飾品類としてまとめられる事もある。

【足部防具】
\から登場した主に靴や具足(グリーブ)等の防具。
ブーツや具足類は、防御重視に対して靴類は回避率(身かわし)を上げる効果がある。
靴類を防具枠にするRPGは少なく装飾品類として扱われることが多い。

160 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 22:58:47 ID:jdNhEzJ80
>>152
【けたたましい雄たけび】→【超おたけび】が正確かな。
ドルマゲスの習得時にはこう表示されるはず。



161 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 23:00:42 ID:nd29biLa0
【武闘着】修正
III・IXに登場する防具。
武闘家が素早く動けるように作られた格闘用の防護服。
IIIでは序盤に登場するカザーブ村で販売しているものだが、FC版では男武闘家にとっての最強の防具なのだ(女には魔法のビキニがある)。
こんな序盤の防具が最強装備とは、FC版IIのサマル王子の鉄の槍とタメを張れるぐらい悲惨である。
IXで復活したが、女性用のチャイナドレス風デザインとほとんど別物。
女主人公の場合、称号「鉄拳武闘家」を得る条件となる装備のひとつとなる。
カルバドの防具屋で売られており、上位装備のドラゴンスーツの素材となる。

モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。
上昇するステータスは力+18 守+25 速+38。まさに武闘家のためにあるような防具。
レベルが低いうちはこれを装備しておかないと足手まといになりがちなので、早めに手に入れておきたい。

162 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 23:09:47 ID:nd29biLa0
【賢者の杖】修正
SFC・GBC版III、VII、IXに登場する武器。
外見的にはIIIのイラストで賢者が持っている杖に丸い宝玉つけたようなデザイン。
IIIではマイラの村に売っている。攻撃力+50に加えて道具として使うとベホイミの効果がある。
装備可能者は僧侶、魔法使い、賢者。この時点でこの攻撃力とベホイミは少し微妙かもしれない。
VIIではプロビナの武器屋に売っている。
IIIと同じく攻撃力+50でベホイミの効果を持っていることも同じ。
既に祝福の杖を持っているならば必要ないかもしれないが、この時点ならベホイミはありがたい。
15000Gとなかなか高価なので、所持金と相談して購入しよう。
IXではデザインが一新された。クリア後のセントシュタイン武器屋に売っている。
攻撃力+73、MP吸収率8.0%で攻撃魔力を上げる能力と、バーハの効果を持っている。
35000Gと高価だが、金に余裕ができたらぜひ買っておきたい。

少年ヤンガスでも登場。ここでは武器ではなく杖として登場している。
魔法弾の当たった相手のHPを100も回復できる。仲間の回復に利用しよう。
水晶や魔弾反射の能力を持つ仲間を利用してヤンガスのHPを回復することも可能。

【大賢者の杖】
IXに登場する武器。
賢者の杖・賢者の聖水×3・進化の秘石による錬金で作る事ができる。
賢者の杖と同様にバーハの効果を持つ。
MP吸収率は8.5%と最強クラスの杖には及ばないが、最強クラスの杖は攻撃魔力をアップする能力を持たない事を考えれば
進化の秘石をひとつ消費してでも作る価値はあるといえる。

163 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 23:22:16 ID:JSQ5O+kIO
なんか全体的に箇条書きだし、書き方が単調なんだよなぁ…

164 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 23:46:47 ID:tapnmdld0
【パラディンガード】
IXのパラディンの必殺技、数ターンの間あらゆる攻撃を無効化する。
その鉄壁ぶりはVIIのプラチナキングのマスター状態に匹敵し
プラチナキングでは防げなかった、耐性無視攻撃や痛恨の一撃を含む攻撃力の高い攻撃等もガード可能となった。
また、怪しい瞳等が仁王立ちの対称になったのも鉄壁の要因となっている。
ただしターン制限には注意。

165 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 23:47:33 ID:rPcENThD0
【エルシオン学院】
IXに登場する地名、施設。
エルマニオン雪原のど真ん中に鎮座するエリート名門校。
ドラクエ本編においてはIVのイムル以来となる学園施設である。
イムルは明らかに小学校だったが、こちらは中学〜高校くらいだと思われる。
なんと制服があり、ワイン色のブレザーに黒のズボン、女子は黒のミニスカート。
眼鏡と合わせればその道の萌え心をくすぐる。

格式ありそうな立派な施設とは裏腹に生徒達は年相応に子供らしく、
エラそうに魔力の土を要求してくるチャチャや
「フフィーッ」と言うしゃべり方が特徴のデブなど
良くも悪くも個性的な生徒も多く目につく。
特にこのデブは、その妙に心にこびりつく無意味なインパクトから
2chに萌えスレまで立てられた(しかも一時期IXの萌えスレで最も伸びが良かったと言う始末)。


さておき、学問から武器までさまざまな教科を取り扱っているようだが、
訪れた当初はほとんどの教師が出張に出ており、
夜中の時計台に出現するという幽霊の噂と、
それに伴う生徒の行方不明事件に騒然となっている。
主人公はこの事件解決を依頼された探偵と間違われ、
制服をもらって潜入調査をすることになる。

内情は今時らしく程良くだらけており、
一連の事件はそれに憤慨した故・エルシオン学院長の幽霊によるもので
真夜中に幽霊の噂を確かめに来るような不真面目な生徒を拉致し、
地下に拘束してビシバシ更正指導を行っていた。
戦闘に勝つと院長も不良達も心を改め、7つめの女神の果実が手に入る。

事件を解決すると、多くの教師達が学園に帰還。
予想通りひと癖もふた癖もある人揃いで
中にはどう見ても教師じゃなさそうなのもいるが、
とにかく、様々な武器の秘伝書を極めるためのクエストが開放される。
武器一種類につきスキルポイント30Pでひとつめのクエスト、
さらに100P極めたときに秘伝書のクエストが受けられる。
ひとつめのクエストは正直、達成する頃にはさしてありがたくない報酬が多い。
一方で秘伝書は武器ごとの大技が繰り出せるようになる。
スキルで普通に得られる多重技を使った方が強いというものもあるが、
ハンマーのビッグバンなど苦労に見合った威力を得られるものもある。
故に、事件解決後も何かとお世話になる施設のひとつなのだ。


どうでもいいことだが、この学園の購買部は建物の外にある。
この極寒の雪原地帯で屋根すらなく、見た限り店員はほぼ吹きさらし。
もう少しお金をかけてあげられなかったのだろうか。


166 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 00:04:55 ID:rPcENThD0
>>163
説明だけになっちゃうと寂しいよね
でも蹴られない範囲でネタを盛り込むのは高度な技術がいるんだなあ…
移民の街の各形態の項目を書いてくれた人の文章が程よいバランスで好きだ

167 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 01:04:24 ID:me8t6eSi0
>>157
L99バラモスとミルドラースなら雫ベホマズンなくてもいけるけどその他は厳しくね?
全体呪文や特技で平均300食らうのに

【もみじこぞう】
IXに登場するモンスター。
赤い縁取りの黄葉の姿をしており、非常に腹の立つ表情をしている。
フィールド上ではこちらの物音に反応して追いかけてくるため
こいつとの戦闘回数は多くなりがちである。
戦闘では集団で襲いかかってくるうえに同族やメイジポンポコを呼ぶ。
しかも厄介なことに回避率も高いという嫌らしさを誇る。
その仲間呼びっぷりはマドハンドを彷彿とさせるが、その表情と相まって
マドハンドよりもイラつくこと請け合いである。

168 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 01:31:57 ID:me8t6eSi0
>>167追記
ベクセリア周辺に出現する。

【まだらイチョウ】
IXに登場するモンスター。ベレンの岸辺(船着場近辺)に出現。
もみじこぞうの上位種で、体色が濃い黄色になった。
この系統はこちらの物音に反応して追いかけてくるタイプなので非常にウザい。
下位種の行動を踏襲しており、同族やブラックタヌーを呼ぶ。
ブラックタヌーは船入手後に出るモンスターであり、バギマを使ってくるため注意したい。
仲間呼びの前に倒そうとしても高い回避率や素早さがそれを阻む。
ヒャドやメラはなかなか効きやすく、呪文耐性を持たないため呪文で始末したいところだ。
ところで、なぜ「もみじ」こぞうは平仮名なのにこいつはまだら「イチョウ」なのだろうか?

169 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 01:49:50 ID:me8t6eSi0
【デビルスノー】
IXに登場するモンスター。もみじこぞう系の最上位種で、主に雪原地帯に出現。
下位種と同じくこちらの物音に反応して追いかけてくる。
最上位種だけあってかなりのスピードで追ってくるためかわし損ねることも。
タヌキ族は呼ばなくなったものの、同族呼びは健在。
しかもマホトラでMPを奪いヒャダルコを連射してくる。
HPは低いものの回避率が相変わらず高いので呪文で攻撃したい。
ただし下位種の弱点であったヒャドには耐性を持つ。
名前に「デビル」がつき、下位二種は植物系なのに分類はエレメント系である。


170 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 01:56:41 ID:vZ4QmJcQ0
下位2種と違い雪の結晶がモチーフなんだからそらエレメントだろ
そういうことを書かな

171 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 02:13:46 ID:h0DjtPjn0
【ロザリー】追記・修正
IVに登場するキャラ。エルフの女性。
泣くとルビーの涙を流すため、ルビー目当ての人間に虐待を受けていたところを、[[【ピサロ】]]に助けられる。
なお、実際には彼女のルビーの涙は、普通の人間では手に触れた瞬間に崩れて無くなってしまう。
リメイク版では、元々は名も無きエルフで、ピサロが厄介になっている[[【ロザリーヒル】]]にちなんで、ロザリーと名付けられたという設定になっている。
人間によって虐待を受け続けているが、それでも人間を殺すことには否定的である。

ピサロに助けられた後は、ロザリーヒルで人目を忍んで暮らしていた。
魔族の王として人間を滅ぼそうとするピサロを止めるため、イムルの村の宿屋に泊まった人の夢を通じて、ピサロを止めるよう願う。
しかし、復活したエスタークが勇者に倒された辺りで、[[【エビルプリースト】]]の策略により、人間に殺されてしまう。
この事件が切欠となり、元々人間と敵対していたピサロが暴走し、更なる復讐心と狂気に駆り立てられることになる。
また、これ以降、イムルの村で見られる夢が彼女の最期とデスピサロの慟哭に変化する。
そんなピサロの最期も、わずかに残った記憶と理性を振り絞って、彼女の名を呟くというもの。

リメイク版では、クリア後のイベントで世界樹の花を使うことにより、生き返らせることができる。
そうした手順を経て復活した彼女をデスピサロのもとへ連れて行くことで、進化の秘法によって失われたピサロの理性を取り戻すことができる。
ピサロの暴走の引き金になると同時に、ピサロの進化の秘法を解除する切欠にもなった、IVで最も重要な人物と言える。

ちなみに、FC版における彼女の最期の台詞は[[【ぐふっ…!】]]。薄幸の美女なのに……
この断末魔のくだりは、リメイク版では修正された。

172 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 06:06:16 ID:QCJSSgbmO
>>165
グビアナ、エルシオン、カルバドは順不同でしょ?
果実が7つ目とは限らないぜ。


173 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 09:42:32 ID:juEwbCYRO
【キャラクターメイキング】
III、IXにおいて採用されているシステム。キャラクターカスタマイズ、キャラクター作成とも言う。

---IIIにおけるキャラクターメイキング---
[[【ルイーダの酒場】]]2Fのキャラクター登録所にて仲間の名前、性別、職業を自由に決めることが出来る。

SFC・GBC版では上記に加え、登録所のおじさんがキャラクターのこちらが指示するステータスにドーピングを施してくれる。それによってキャラクターの性格が決まる。
同じくリメイク版のみ勇者はゲーム開始時に行われる心理テストによって性格が決定される。

女性キャラに好きな女の子の名前を入れてあるソフトを友達に貸して、そのことをネタに冷やかされるのは最早お約束である。

---IXにおけるキャラクターメイキング---
主人公はオープニングで、仲間はルイーダの酒場で登録する際に行われる。
名前、性別、職業(主人公は天使→旅芸人で固定)のみならず、体型・容姿も選択出来るようになった。
以下、各パーツについて説明する。

・体型
男女共通で、5タイプ存在。
タイプ1:背が高く、横幅も大きいガチムチタイプ。
タイプ2:背が高く、横幅が小さいモデル体型。
タイプ3:背は中程度、横幅は細い。デフォルトの体型はこれ。
タイプ4:背は中程度、横幅は太い。早い話がピザ。
タイプ5:背が低く、横幅も細い幼児体型。

・髪型
男女ごとに10タイプ、計20タイプある。この他、頭部防具のカツラを装備するとその髪型になる。
男タイプ1:前髪が向かって左に流れた短髪。主人公・仲間のデフォルト。
男タイプ2:外側に跳ねた髪型。
男タイプ3:リーゼント。マイクマンなど。
男タイプ4:丸刈りがちょっと伸びたような髪型。
男タイプ5:ボサボサ頭。サマルトリアの王子など。
男タイプ6:肩につくかつかない程度の真ん中分けロン毛。人造人間17号など。
男タイプ7:あまりにも有名な前髪が一房だけ垂れたツンツン頭。VI主人公など。
男タイプ8:いわゆる坊っちゃん刈り上げ。トランクスなど。
男タイプ9:タイプ7と並ぶ定番のモヒカン頭。ハッサンなど。
男タイプ10:スキンヘッド。天…もといイザヤールなど。
女タイプ1:前髪を揃えたストレート。女主人公のデフォルト。
女タイプ2:前髪が向かって右に流れたストレート。仲間のデフォルト。
女タイプ3:短めのツインテール。III女武闘家など。
(続)

174 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 10:13:18 ID:juEwbCYRO
>>173続き
女タイプ4:ウェーブのかかった長髪を後ろで結い上げている。デボラなど。
女タイプ5:男タイプ8に近いショートヘア。
女タイプ6:男タイプ2に近い外跳ねヘア。アリーナなど。
女タイプ7:ウェーブのかかった下ろし髮。
女タイプ8:男タイプ5に近いボサボサショート。III女勇者など。
女タイプ9:ストレートの長髪を後ろで結んでいる。
タイプ10:おかっぱ頭。V王女など。

・髪の色
男女共通。色はタイプ1が黒、以降茶色、赤、ピンク、金、緑、青、紫、水色、銀の10パターンある。


175 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 13:05:37 ID:ILYlVnHN0
【ダブルこうげき】
IXで初登場した特殊能力。
通常打撃をするときに、まれに1回打撃が追加され、通常の2倍のダメージを与えられる。
Lv40以上のバトルマスターが、クエスト105「ゲルザー!最後の勝負!」をクリアし、
その際にもらえるバトルマスターの秘伝書を所持している者に発動する。
ただし、この能力が発動するのは本当にまれで、発動したらラッキーくらいに思っていたほうがいいかも。

【痛恨完全ガード】
IXで初登場した特殊能力。
敵が痛恨の一撃を放った場合、それを確実に回避することができる大変ありがたい能力。
盾スキルのポイントを100まで上げ、クエスト088「プリスナーの盾」をクリアすると
もらえる盾の秘伝書を所持している者に発動する。
後半は一撃即死の痛恨を放つ敵がどんどん出てくるため、この能力は大変役に立つ。
蘇生能力を持つ仲間に秘伝書を持たせたい。

176 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 13:17:04 ID:PPqHhd3F0
>>12
ラディエルじゃなくてラヴィエルでは?

177 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 14:08:03 ID:ogi4rBHI0
【死(曲名)】
I、VIII、IXで使用されるBGM。
全滅時に流れるあの短い音楽である。
Iで敵に倒されたときに出る「あなたはしにました」という印象的なメッセージと共に流れるこの曲は、
多くのプレイヤーになんとも言えない不愉快さとトラウマを植え付けた。
その後II以降は、全滅時には比較的長いBGMがそれぞれの作品ごとに流れるようになり、
忘却の彼方に葬られたかと思われたが、VIIIで再び全滅時のBGMとして実に18年ぶりに復活。
ドルマゲスやレティスといった強敵の前に敗れ去ったプレイヤーが、再びこのメロディーを耳にする事となった。
IXでもやはり全滅時に流れる。ギュメイ将軍や黒竜丸といった偉大なる先生方の前に斃れたプレイヤーが多く聞かされた。
古参のプレイヤーからは懐かしいという声がある一方、II〜VIIで使われていたそれぞれの作品専用の
全滅BGMが最近作られていない事に関して、寂しさを感じるプレイヤーも居るとか居ないとか。

178 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 15:58:34 ID:ILYlVnHN0
【ハッスルダンス】(追記修正)
VI、VII、VIII、IXに登場したMP消費無しで味方全員を60〜80程度回復させるという中盤から終盤にかけて重宝する特技である。
VI、VIIでは「そーれ、ハッスルハッスル」というだけでどんな踊りか不明だったが
VIIIでマラカスを振りながら踊り最後にポーズを決めるものだと判明した。
IXになるとアクションが変わり、汗を飛び散らせながらぴょんぴょん跳ね、最後にポーズを決めるというものになった。
ちなみにIXでは扇スキルを極めた者がクエスト078「アレのためなら……」をクリアし、秘伝書をもらうことで習得する。

この踊りをハッサンやチャモロ、メルビンがやっている所を想像するとかなり笑える。

【ふっかつのつえ(特技)】
IXで初登場した特技。
【復活の杖】でなくとも、杖を装備していればザオラルと同様の効果が得られるというもの。
(IXに武器としての復活の杖は登場しないが)
杖スキルを100まで伸ばした者が、クエスト070「ワシのコシを治して」をクリアし、
その際にもらえる杖の秘伝書を所持していれば(かつ杖を装備していれば)誰でも使用できる。
ただし使用できるのは戦闘中のみで、特技とはいえMPはザオラルと同じ分だけ消費するし、
僧侶や賢者ならこれを習得するころにはザオラルを覚えていると思われるので、重宝する特技とは言えない。
ザオリクを覚えた後ならなおさらである。
蘇生呪文を覚えない職業の者が使えるようになって初めて役に立つものだろう。

179 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 15:59:36 ID:ILYlVnHN0
ごめんageちゃった

180 名前:はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/09/18(金) 16:16:17 ID:F9vUknpU0
なにが大辞典だくだらねーことやってんじゃねーよ

時間を大切にしろ

181 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 17:20:12 ID:kJEPAKoe0
>>180
時間を大切にしろ


182 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 17:53:34 ID:me8t6eSi0
【兜割り】追記
IXではスライムナイトや骸骨などの敵キャラも使ってくるようになった。
こちらはオノスキルのSP35で習得できる。
オノを装備できる職業の都合上、習得時期は遅くなっている。
また、この特技が会心の一撃になったときには必ず守備力を下げることができる。

183 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 22:03:03 ID:ogi4rBHI0
【ギガスラッシュ】追記修正
VI以降に登場する特技。敵グループに大ダメージを与える技で、「ギガスラ」と略される事も。
VI〜VIIIではデイン系、IXでは光属性の特技として扱われるが、
モンスターズでは属性などは無く、あくまでも「ギガスラッシュ」という独立したものとして扱われている。
消費MPは15。

初登場のVIでは【勇者】の職業★6で覚える事が出来る。
だが、勇者になるためにはバトルマスター、賢者、スーパースター、レンジャーの各職全てをマスターしなければならず
(主人公のみ、どれか一つだけでもOK)、習得は非常に大変。
しかしその分効果は強力で、無耐性の敵になら300以上のダメージを与えられる余りにも強すぎる特技として有名になった。
一方でデイン系の攻撃が効かない敵には全く効果が無いので、ダークサタン等には無効化されたりと悲しい場面もチラホラ。
だが、はっきり言ってマダンテを除けばVIでは最強の特技。これを覚えた瞬間に次々と敵をなぎ倒し突き進んで行ったプレイヤーは多い事だろう。

VIIでは[[【ゴッドハンド】]]★6などで習得可能。
やはり習得は大変で、それだけに見合う強力な特技・・・ではあるのだが、
VIIには剣の舞やアルテマソードといった他にも強力すぎる特技が存在するため、一気にその地位が霞んでしまった。
だがデイン系の耐性によってダメージが増減するという点は変わりない為、敵の耐性を見極めて使えば強力ではある。

VIIIでは主人公が[[【剣スキル】]]または[[【勇気】]]どちらかのスキルを極めると習得。
但しVIやVIIと違い、剣を装備していないと使う事は出来ない。
やはり強力な技ではあるが、上記のスキルを両方とも極めると[[【ギガブレイク】]]に進化する。
だがVIIIではゼシカの鞭スキル特技[[【双竜打ち】]]、主人公のもう一つの武器スキル槍の「さみだれ突き」といった
更に強力な特技があるため、それらの陰に隠れてしまう。

モンスターズでは単体攻撃になったが、デイン系特技としては扱われず、あくまで「ギガスラッシュ」として扱われる。
この変更のせいでデイン系耐性のあるモンスターでも無効化できなくなったため、その点では強化されたと言える。
ギガスラッシュ耐性を持つモンスターは限られており、メタル系だからといって安心していると真っ二つにされることも。
本編と同様に、効かない奴には全く効かないので過信は禁物。

IXでは剣スキルのポイントを88まで上げると習得する。
覚えられる職業は、剣スキルを持っている戦士、盗賊、旅芸人、バトルマスター、魔法戦士。
雷ではなく光属性の特技で、ダメージは140〜180だが、力と攻撃魔力の合計値が高くなるほど威力は上がり、
最終的には340〜380にまでダメージは増える。また、他の攻撃系特技と同様に会心の一撃も出るようになった。
だが消費MPの15は、MPが低い戦士やバトルマスターには相当な負担になる。他のスキルなどでMPを底上げしておきたいところ。

184 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 00:03:26 ID:MDwVI4/s0
【サインぜめ】
IXで初登場した特技。サイン色紙に素早くサインし、敵1体に向かって鮮やかに投げてダメージを与える。
習得者はスーパースターで、オーラスキル10ポイントで覚える。
ダメージ量は使用者のレベルに依存するが、属性は決まっておらず、また敵の守備力を無視するため、
守備力が高すぎて打撃ではダメージを与えられない場合に重宝する。ただしメタル系には無効。
使用する際にはMPではなく50Gを消費するので金欠気味の人は乱発しすぎないように。お金は大事だよ。

【スキャンダル】
IXで初登場した特技。カメラのフラッシュを浴びせ敵1グループの目をくらませる(マヌーサと同様)。
習得者はスーパースターで、オーラスキル22ポイントで覚える。
ただ、これを使う時のアクションが、どう見ても敵側でなく使用者がフラッシュを焚かれてるようにしか見えない。

【メイクアップ】
IXで初登場した特技。使用者のみりょくを大幅に上げる。
スーパースターがオーラスキルを42ポイントまで上げると習得する。
通常戦闘ではあまり使用されることが少ないと思われる特技だが、
スーパースターが秘伝書を手に入れるためのクエストをクリアするには、これを使用する必要がある。

185 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 00:24:19 ID:xHJbgYU30
【スポットライト】
IXで初登場した特技。スポットライトを自分に当て、敵の怒りを自分に向けさせる。
スーパースターがオーラスキルを68ポイントまで上げると習得する。
大して体力のないスーパースターが敵からの攻撃すべてを一手に引き受けるのは危険なので、
あまり使用はされないと思われるが、スーパースターが秘伝書を手に入れるためのクエストで、
これを使用する必要がある(すべての敵が必ず怒りを向けてくる訳ではない)。
しかし、なぜスポットライトを自分に当てることで敵が怒り狂うのだろう?

186 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 00:43:28 ID:xHJbgYU30
【バックダンサー呼び】
IXで初登場した特技。その名の通りバックダンサーを集め、敵全員に200前後のダメージを与える。
スーパースターがオーラスキルを100ポイントまで高めると習得する。
これまで「ぐんたいよび」や「おっさんよび」など、軍団呼びシリーズは様々なバリエーションがあったが
それまでのように呼び出された仲間が直接敵に攻撃を加えるというようなものではなく、
呼び出したバックダンサーと共に”Choo Choo Trainダンス"(縦一列に並びそれぞれ順番に回転していく)
で竜巻を起こすというものである。
はっきり言ってこの演出には開いた口が塞がらない。
しかし効果は絶大であり、しかも消費MP15という使いやすさはほかの攻撃呪文や特技に比べて
かなり魅力的といえよう(IXは呪文の消費MPが異様に高いし)。
敵の耐性や守備力を無視する技なので、非常に重宝する特技である。
ただし演出には開いた口が塞がらない。

187 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 03:53:27 ID:HN56ina00
今更(?)ながら前スレ未登録項目を転載
【まさゆきの地図】
IXに登場する地図。
無論発見者の名前による俗称で、正式名称は「見えざる魔神の地図Lv87」。場所はカルバドの集落の東である。
この地図の凄いところは、なんと地下15階ではメタルキングのシンボルしか出現しないのである。
あっちを見ても、こっちを見てもメタルキングしかいない光景は圧巻である。
戦闘でもメタルキングしか出現しないのかと言うと、当然そんな虫の良い話ではなく、お供に強力な魔物が出現する場合がある。
特に痛恨で500近い大ダメージを与えてくるギリメカラなんかは超危険。
それどころか、メタルキングも結構強かったりする(こちらの守備力200程度では100以上のダメージを喰う)ので、下手に低レベルで入ると逆にメタルキングに狩られかねない。
最低でも本編がクリアできるくらいのレベルまで上げてから入るようにしたい。
ちなみに宝箱は上から2番目のランクのものが最高で、それも1つしかないので宝探しには不向き。
ちなみにボスは破壊神フォロボス。

この地図以外にも、特定のフロアでメタルキングしか出現しないという地図は複数存在が確認されているが、
この地図は発見が早かったため爆発的な広がりを見せており、北海道から沖縄にまで既に感染が広がっている。
ちょっと人通りの多い所ですれ違いをすれば割と簡単に手に入ると思われる。

【川崎ロッカーの地図】
IXに登場する地図。
この地図を川崎駅のロッカーで配布しているためこの俗称がついた。
正式名称は「あらぶる光の地図Lv86」。場所はカズチィチィ山(カズチャ村がある方ではなく、カルバドの集落の東にある方)。
高ランクの宝箱が多いのが特徴で、最高ランクのものが4つ、その次のランクのものが6つも出現する。
また、地下9階からはゴールデンスライム、地下13階からはプラチナキングが出現することもあるなど使い勝手の良い地図である。
ちなみにボスは邪眼皇帝アウルート。

[[【まさゆきの地図】]]ほどは普及が進んでおらず、地方での入手は結構大変。
金銭的な余裕があれば、首都圏にまで遠征すれば入手できる可能性が高い。

188 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 03:54:53 ID:HN56ina00
【エリザ(VI)】
VIに登場する人物。
トルッカ町長の娘だが、身代金目的で[[【ビッグ】]]と[[【スモック】]]に誘拐されてしまう。
ビッグとスモックに金を払うなり倒すなりすれば、解放される。

【エリザ(IX)】
IXに登場する人物。
ベクセリア町長の娘で、ルーフィンの妻である。(ルーフィンのことはルーくんと呼んでいる。)
明るく人当たりのいい性格で、町民からの人気も高いが、なぜかルーフィンに猛アタックして結婚するというちょっと変り者。

ベクセリアで流行していた流行り病に実は彼女も感染していたのだが、部屋が埃っぽいからだなどと周りにはごまかしていた。
その結果、封印のほこらから帰ってきた主人公によって、自宅で変わり果てた姿で発見されてしまう。
ただ、本人は死んだことをあまり後悔していない様子。
その後、ルーフィンが町になじんでほしいという願いが叶ったのを見届けて、昇天していった…。

…はずなのだが、ちゃっかり本編クリア後に地上に戻ってきており、夜にルーフィンを隣で見守っていたりする。


189 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 03:56:55 ID:HN56ina00
【マキナ】
IXに登場する人物。
サンマロウで一番の屋敷に1人で住んでいるお嬢様で、大富豪であった両親はすでに他界している。
かつては外で遊ぶことすらできないほどに病弱であったが、ある時金色の果実(女神の果実)を食べたことで奇跡的に健康になった。
しかし性格までも変わってしまったのか、ささいなことで使用人たちを追い出してしまったり、
やたらに友達を作りたがり、友達になった人には自分の持っているものを何でもプレゼントするなど異常な行動、
さらにはサンマロウの住人に聞けばわかるように、度を越えた世間知らずとしか思えないような異常な言動が多い。

実はマキナ自身も既に亡くなっており、亡くなる直前に食べた女神の果実の力で[[【マウリヤ】]]に自分を演じさせていた。
その後、それが間違いであったことを悟り、マウリヤが元の人形に戻るのを見届けて昇天していった。

【マウリヤ】
IXに登場する人物(?)。
病弱で外で遊べない[[【マキナ】]]のために、両親が町に住むからくり職人に頼んで作ってもらったマキナそっくりの人形で、マキナにとっては唯一のそして大切な「友達」である。
その後マキナが食べた女神の果実の願いの力で、彼女(?)に生命が宿り動くことや話すことが出来るようになった。
その直後にマキナは亡くなり、彼女はマキナを裏庭の墓に埋葬した後、自分自身がマキナとして生きることになる。
しかしながら、元々人形であったため当然社会経験などは皆無。主人公が見聞きできる(マウリヤが演じている)マキナの異常な言動や行動はこれが原因である。
そして案の定身代金目的で誘拐されてしまう。さらに「友達」に何でもプレゼントしていた結果、既に財産が殆ど残っていないことまで発覚してしまう。
しかし元人形だったためか、いとも簡単に牢破りをやってのけたり、妖毒虫ズオーに弾き飛ばされても無傷であったりと腕力・頑丈さもかなりのものである。
その後マキナの人形に戻ってほしいという願いを受け入れ、町の人々に「マキナは旅に出る(※)」と伝えて元の人形に戻った。

しかしその後も少なくとも動く能力は残っているようで、エンディングでもマキナの墓の前に移動していたマウリヤを使用人が不審そうにマキナの部屋に戻すシーンがある。

(※)恐らく「天国に行く」という意味で「旅に出る」という表現を使ったと思われるが、
(マウリヤの演じていた)マキナの異常な言動を聞いていた町の人々は本当に旅に出ているものと思っており、マキナの屋敷でも使用人たちが(本物の)マキナの帰りを待っている。

【人形はもう動かない。】
IXに登場するメッセージ。
サンマロウでの事件を解決し、女神の果実を入手後にマキナのベッドに寝かされている人形に戻ったマウリヤを調べるとこのメッセージが出る。
事実のみを淡々と伝えるような文章が、逆に何とも言えないせつなさや哀しみをこちらに与える。
しかし実際には動く能力は残っているようで、エンディングでもそれを示唆するようなシーンがある。([[【マウリヤ】]]の項も参照。)

190 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 07:48:04 ID:WMK8K7BE0
マキナは実際に果実を口にしてはいない。「今更健康になっても」と拒絶している。
果実を手に「もしマウリヤが動いてくれたら」と願いを込める描写はあるが。

他にもオリガの父の死に際も、果実を食べるような余裕などあったとは思えないし、
エルシオン卿もすでに故人なので「物理的に」食べることは不可能だったはず。

191 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 08:16:54 ID:WMK8K7BE0
そんなわけで微修正版を書こうと思ったけど、ほとんど変わらないので省略。
替わりにこれを。


【女神の果実】
IXにおける最重要アイテム。
これが世界樹に結実するところから物語は始まる。
[[【天使】]]たちにより集められ、世界樹に捧げられた星のオーラの力が凝縮されており、
これを口にした者の願いを(かなり無茶な物でも)叶える力を持つ。
ただしよほど清らかな心の持ち主でない限り、果実の強大な力に振り回され暴走する場合が多いようだ。
また実際に口にする必要はないらしく、溺死寸前で何かを口に入れる余裕など無かったはずのオリガの父や
すでに故人であり果実を(物理的な意味で)食べることなど不可能だったエルシオン卿さえ果実の力を得ている。
作中に登場する果実は全部で9個。物語序盤に7個が結実し、終盤にもう1個、エンディング後にさらにもう1個登場している。
最後の2個は主人公が食べることになるのだが、暴走する様子はみられない。
天使に対しては作用の仕方が異なる、という解釈も可能だが、やはり主人公の純真な心ゆえと信じたい。

192 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 08:54:25 ID:9iMPZgxGO
>>177
あと、モンスターズ1、ヤンガスに使われているような。

193 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 09:50:03 ID:BbH3brKcO
純心というより、やっぱり作用違うんだと思うけどなあ。
果実、人間の場合はロクな叶え方してないし。

194 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 09:57:32 ID:C9swaBJhO
【グラディウス】
IXに登場する武器。種類は短剣。

手柄を立てた勇者に贈られる短剣とあるが、エンディング後のセントシュタインの武器屋で普通に売られている。
サラマンダーとリサイクルストーンの錬金でも作れるが、レシピコンプを目指す人以外には不要である。

名前の由来は古代ローマで用いられた大きめの短剣だが…。

【サラマンダー(武器)】
IXに登場する武器で、種類は短剣。
その名が示す通り炎属性を持ち、攻撃力122は短剣としてはかなりの高性能である。

入手手段は錬金のみで、レシピは
グラディウス+太陽の石+赤いサンゴ×3
で出来る。
また、これとリサイクルストーンを錬金釜にぶちこめばグラディウスに戻せるが、これを作るために使った太陽の石とリサイクルストーンを無駄に消費するため、
はっきり言って地雷である。

名前の由来はファンタジー作品の定番、炎の精霊サラマンダー(火トカゲ)だが、
「グラディウスの進化型」という点からコ○ミの某STGから失敬したという疑惑もある。

195 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 13:21:29 ID:6VCSm43e0
【ウィングブロウ】
IXで初登場した特技の一つ。爪スキルが4ポイントになると習得する。
通常打撃の後に風の刃を巻き起こしさらにダメージを追加させる技。
追加ダメージの威力は使用者のレベルに依存し、また風属性となるので
風に耐性のある敵だとダメージが薄い。
逆に守備力が高くとも風耐性のない敵ならば通常打撃よりもダメージが高くなる。
MPを2消費する。タイガークローを覚えたらまず使われなくなるだろう。

【裂鋼拳】
IXで初登場した特技の一つ。爪スキルが13ポイントになると習得する。
キラーマシンなど、マシン系の敵に通常の1.5倍のダメージを与える。
これを決めるときのアクションはどう見ても昇竜拳です。本当にあ(ry

【ネイルスクラッチ】
IXで初登場した特技の一つ。爪スキルが35ポイントになると習得する。
敵1体を4回連続ですばやく引っかく技。
4回連続といっても、1回ごとのダメージ量は小さく、合計ダメージ量は
通常打撃と変わらない。1回の打撃を4分割したもの。
メタル狩り専用の技とも思えるが、4回攻撃して全ての攻撃がミスになることも多々あり、
それほど使える技ではない。





196 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 13:46:56 ID:6VCSm43e0
【タイガークロー】
IXで初登場した特技の一つ。爪スキルが58ポイントになると習得する。
両腕を大きく振りかざし、1回で2回攻撃をする「はやぶさ斬り」の爪バージョン。
1回の攻撃は通常の0.75倍で、これを2回繰り返し通常打撃の1.5倍のダメージを与えられる。
非常に役立つ技で、打撃なのになぜかMPを消費するIXの「はやぶさ斬り」とは違い
こちらはMPを消費しない。ボスやHPの高い敵との戦闘では活躍すること間違いなし。
ガンガン使おうぜ。

【ゴールドフィンガー】
IXで初登場した特技の一つ。爪スキルが88ポイントになると習得する。
打撃と同時に敵1体の特殊能力をかき消す技。消費MPは6。
テンションや攻撃力の上がった敵が行動してくる前に使いたい。武闘家に適した技。
アクションが「裂鋼拳」と同じなので、どうみても昇竜拳です。本当にあ(ry

【ゴッドスマッシュ】
IXで初登場した特技の一つ。爪スキルを100まで極めた者が爪の秘伝書を入手すれば習得できる。
敵一体にたいし300程度のダメージを与える。光属性で消費MPは14。
これも使用するときの演出が長く、なぜか爪を引きずりながら走った後大きくジャンプし、
閃光を放つという大げさな感じになっているが、これだけやって大したダメージが与えられなかったらがっかりする。
これならテンションを上げてタイガークロウを使ったほうがいいかも。

197 名前:12:2009/09/19(土) 13:48:31 ID:063u/sok0
うわ間違えてた、すみません
長いので一部修正でもいいでしょうか

【リッカの宿屋】(後半のマルチプレイの箇所のみ修正)
×ラディエル
○ラヴィエル

198 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 18:16:27 ID:r7PXUP0z0
>>187
浅い階層のはメタル系が出て
深い階層だと最強の武器の材料となる武器が出てくるようだ

199 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 18:23:43 ID:kEZr2o9V0
【「たぶんそれはまぼろしの大地とよばれる場所じゃ!」】
VIのライフコッドにいる爺さんの台詞。
トルッカから戻ってきた際に話しかけるとこう言われる。
作中で初めて「幻の大地」に言及した台詞であり、これから始まる壮大な冒険を予感させる。
発売前のTVCMでも流れ、発売を待ちわびる多くの少年の心を惹きつけただろう。

200 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 23:47:01 ID:seme7dCJ0
【呪幻師シャルマナ】
\に登場するボスモンスター。
世界中に散らばった女神の果実を集める過程で戦うことになる。
カルバドの集落の長にとりいって、何か企んでいる気配を見せる謎の美女。
実際、彼女は草原の支配を目論んでおり、草原を支配したらそのまま諸外国に攻め込む心算だったようである。
類稀な美貌と、不思議な術の力で支持を集めているが、彼女の行動を不審に思う人も少なからず居る。

顔の下半分を布で隠しているものの、イラストやグラフィックでは本当に美人である。
最初に会った時点では、そのままのグラフィックで戦えると期待したプレイヤーも居るかも知れない。
しかし、いざ正体が暴かれると、ブーイングが来そうなくらいの不細工なモンスターだと判明する。
ジャバ・ザ・ハットというか、ザーボンというか、5のエンプーサをもっと肥満体にしたような奴。
色違いの雑魚敵に[[【うみうしひめ】]]が居る。
一応、ブラジャーっぽいものを身に着けており、辛うじて女性型モンスターと呼べなくもない。
彼女の真の姿には、心底がっかりしたプレイヤーも居ることだろう。
よく見ると、服装や髪形なんかに美人だった頃の面影が残っている。

分類としては悪魔系に類する。
呪幻師と名が付いているとおり、マヌーサでこちらの物理攻撃の命中率を低下させてくるのが厄介。
また、通常攻撃にMP吸収効果が付いていたり、イオラを唱えて全体攻撃をすることも。
突風を起こしてこちらを転ばせて、行動を封じようともする。これは雄叫びに相当。
マジックバリアを使うこともあり、全体的に絡め手が多めのボスである。
実は通常攻撃の威力も結構高く、前述のとおりMP吸収効果もあるので、これが一番厄介かも知れない。

案の定、こいつも女神の果実を食べて変化したモンスターである。
その正体は、よりにもよって[[【テンツク】]]。まさかの二段階退化。
このオチは、恐らく誰にも想像できなかっただろう。
草原の強豪モンスターや遊牧民を見返したくて、女神の果実に力を願ったようである。
変身中はかなりやりたい放題やっていたが、ナムジンの温情によって許してもらえ、ポギーと共に野に帰っていった。
アノンにしてもエルシオンにしても、撃破後に本当の願いが叶っているので、彼女は本当は友達が欲しかっただけなのかも知れない。

ドラクエの過去作に居そうで居なかった、色仕掛けで権力者にとりいって野望を達成しようとした悪役。
人間に化けて権力を握るというパターンは、ボストロール、やまたのおろち、ニセたいこうの系譜にあるとも言える。
彼女をめぐる一連のイベントは、ある意味最もドラクエらしいかも知れない。

201 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 00:54:08 ID:V5o+Hf110
>>164
アストロンがかかったまま戦っているようなものか

202 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 07:20:25 ID:mT8qJrkh0
>>184
【スキャンダル】っていわゆるポケモンショックみたいなものかなと。
酒井法子の会見で妙にリアリティが増した特技だ。

203 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 12:07:47 ID:va827Uk8O
【キングアックス】追記
IXでも登場。ナザム村で購入できるほか、
前作同様錬金でも作れる。レシピはVIIIと
変 わ っ て い な い
それどころかコイツを使った更なる地雷錬金すらある。
スタッフは反省していない、と言うよりはネタとしてこのレシピを入れたとしか思えない。
多くのプレイヤーはVIIIで懲りたのか、これを錬金して地雷に引っかかったというカキコミはあまりない。

【カイザーアックス】
IXで初登場した武器。
キングアックスの強化版で、錬金でのみ作れる。
レシピはキングアックス+スライムの冠+ロイヤルバッジ
しかし、これが錬金出来るようになる頃には、カラコタ橋の秘密のお店に出入り出来るようになり、これより強い覇者の斧が購入できるようになっているはずなので、完全な地雷錬金である。
更にコイツと氷の結晶3つ、氷の刃3つで吹雪の斧ができるが、
これもエンディング後のセントシュタインで売られているので錬金で作るのは止めておこう。
金の斧から始まってブリザードアックスまで行ってしまうと地雷の連鎖爆発が完了する。

204 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 12:34:30 ID:r44hzB7J0
そうでもない
というより9は金塊殆ど使わない上にたやすく入手できるので、いくらでも金の斧作ってください

205 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 13:14:10 ID:G0sQr6Um0
【調べる】追記修正
全作品に登場するコマンドの一つ。
その通り目の前や足元を調べるもので、対象の上に乗るか手前に立って実行すると結果が返ってくる。
種や木の実といったアイテム、果ては妖精の笛などの重要物が手に入ったりするが、
場合によっては突然敵と戦闘になったりするので、実行の際には考える事も必要。
SFC版V以降のリリース作品では、「話す」のコマンドと一緒に[[【便利ボタン】]]に集約されており、その作品においては、
最も適したコマンドが実行される(人物や魔物と接している場合は話す、それ以外の何かが存在する場合は調べる)。
FC版時代の各作品ではコマンドをメニューを開き実行しなければならないが、これによりゲームの進行がスムーズになった。
IXでは「話す」とこのコマンドが完全に便利ボタンに集約された。
さらに、人物と接している時は顔のイラストのアイコン、足元に何かがある場合は「!」のアイコンが出るように区別されている。
移動中コマンドからは無くなったが、戦闘コマンドには新たにこれが追加され、実行すると「○○はこちらのようすをうかがっている!」
「○○は(味方)をにらみつけている!」と敵の様子が分かるようになっている。
いつ使うんだ?と思うかもしれないが、クエストの中には魔物を怒らせて倒すというものもあるため、それに役に立つ。

余談だが、PS2版以降のVでは鏡の前に主人公が立ってこれをを実行すると、
幼少期、青年期それぞれその時の、主人公のパパスへの思いが伝わってくる。

206 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 21:05:17 ID:udi/R2A80
>>203地雷錬金と言ってるが、錬金レシピコンプリートのためには避けては通れないんだよな。
【ニーソックス】
IXにおける下半身防具。
この言葉を聞くと萌えを連想する人も多いかもしれないが、IXにおいては英語圏における本来の意味で使われており、丈は膝を覆うほどの長さしかない。
(いわゆるサブカルにおけるニーソは英語圏ではオーバーニー、サイハイソックスと呼ばれる。)
しかしご丁寧にもブルマ付きである。良くも悪くも現代ドラクエを象徴する装備と言えるか。女性専用装備であるのは言うまでもない。
各種タイツやパラディン用下半身装備のチェインニーソのための錬金素材にもなっている。
ツォの浜に売っているので必要に応じて購入すればよいだろう。

207 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 21:06:09 ID:udi/R2A80
【……あいつはよき弟子を育てた。ふがいなき師である私を許せとそうイザヤールに伝えてくれ。】
IXにおける台詞。
元の天使の姿に戻ったエルギオスが、ラテーナと共に昇天する直前に主人公にこう告げる。
当然エルギオスはイザヤールの死を知らないのだが、何とも言えないやり切れなさ、空しさ、せつなさをこちらに与える台詞である。

208 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 22:31:51 ID:VyS3XClP0
そのくせ本人は幸せそうにラブラブ昇天していくもんだからやりきれなさというより腹立たしさのほうが強かったなあ

209 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 00:19:07 ID:BG+afOwr0
>>206
靴下類装備すると自動的に何も装備していないものになる

210 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 01:41:12 ID:gltZX43M0
【竜王】追記
IXでも隠しボスとして登場。
高レベルの宝の地図の洞窟に居るグレイナルを倒すと、たまに竜王の地図を落とす。
人によってはバラモスの地図よりも先に手に入れてしまうかもしれないが、モンスターズと違い、竜王の方が遥かに強いので注意が必要。
痛恨の一撃のダメージはレベル1でも600前後と破格で、盾の秘伝書を持っていなければほぼ即死。
そうでなくても、高レベルになると普通の攻撃で500以上のダメージを与えてくる。
また、灼熱の炎を吐くこともあり、レベルが上がるとれんごく火炎、尻尾による薙ぎ払い、闇の炎といった、強力な全体攻撃を使うようになる。
ただし、どれほどレベルが上がっても、凍てつく波動以外の補助特技を覚えず、攻撃に偏っている。
しかし、攻撃に傾倒しているということは、裏を返せば全ての行動で確実にダメージを与えてくるわけで、無駄な行動が一切無いことを意味する。
他の魔王と同様、レベル16辺りから完全2回行動になり、レベル41を超えると完全3回行動になる。
低レベルのうちは行動回数も少なく、全体攻撃もそこまで強力ではないので、回復を怠らなければ与し易い相手である。
しかし、高レベルになると行動回数が3回まで増え、行動チャンスをほぼ全て攻撃につぎ込むため、回復の機会も無くパーティが崩壊することも多々ある。
弱点属性のストームフォースが防御面で全く役に立たないのも痛い。
これらの点で、配信無しで戦うことができる歴代ボスの中では最強とされる。
経験値乞食を見なかったことにすれば、見事に初代ラスボスの貫禄を見せつけたと言えよう。
なお、彼からは初代勇者のコスプレ装備が入手できるが、レベルによって入手できるものが異なるので注意が必要。
16レベル以上の竜王を倒すことで、一定確率でデスピサロの地図を手に入れることができる。

漫画[[【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】]]では、異魔神の側近の魔王の一人として登場し、竜兵団を指揮していた。
設定上はドラクエ本編の竜王と同一人物だが、容姿も性格も大きく異なる。
その姿は本編のような魔術師風の怪人ではなく、筋骨隆々とした偉丈夫として描かれている。
性格も本編で見せたような老獪さは影を潜めており、一人称も「俺」だったりする。
また、陰湿な性格の同僚と反りが合わなかったり、配下の死にも無関心な異魔神に対して反発するなど、どちらかと言うと直情的な性格として描かれている。
このようなキャラクターデザインは、若き日の竜王ということで、意識して行われたものだろう。
また、竜の女王の息子=竜王説が採用されており、本来は善玉の竜神であったが、魔族の手によって魔王と化したという、小説ドラゴンクエストと類似した設定がある。
最終的には異魔神の軍勢を離反し、勇者に光の玉を授けるという、奇しくも竜の女王と同じ役目を負うことになる。
ここで善玉の竜神に戻ったと思いきや、エンディングでは魔物を統率して世界征服を目指すシーンが描写されており、後に[[【ドラゴンクエスト】]]へと続くことが示唆されている。

211 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 02:03:48 ID:gltZX43M0
【アノン】
IXに登場するボスモンスター、および登場人物(トカゲだけど)。
グビアナの女王[[【ユリシス】]]が飼っているペットのトカゲ。
珍しい金色のトカゲで、ユリシスにとても大事にされている。
この種類のトカゲは強い日差しが苦手だそうで、脱走したときは日陰にいる。

[[【女神の果実】]]を食べることで[[【ギガントヒルズ】]]そっくりのドラゴンに変身。
グラフィック上でも、首に巻かれている紫のリボンくらいしか違いが無い。
また、人語を解する知能も獲得したが、何故か大阪弁である。
変身直後にユリシスをさらって、浴場にあった地下水道の奥へと逃げた。
その目的はユリシスに求愛することで、自分こそが彼女を幸せにできると信じているだけであって、本人に悪気は無い。
典型的な問題教師になってしまったエルシオンや、大それた野望を抱いたシャルマナに比べると大人しい方である。
また、彼の考え自体は半分は間違っておらず、彼がユリシスを攫ったときの城の兵士や侍女の反応を見ればそれがわかる。
とはいえ、敵を作っているのは他でもないユリシス本人なのだが。

元から賢いトカゲだったようで、単なるトカゲだった頃から、女神の果実の効用を知りつつ狙っていた模様。
この辺りは、人間が持ち合わせていないような、動物特有の感覚によって察知したのかも知れない。
ただ、人間になれると信じて食べたのに、実際にはギガントヒルズになってしまった。
主人公に叩きのめされるまで、自分が人間になれたと信じて疑わなかったが、冷静になってみれば人間は火なんか吐かないということで、魔物になったと気付く。
行動理念自体は女王への愛情が全てで、王宮では彼女を快く思わない人物が多いことを知っていた。
このため、彼は敵だらけの王宮で一生を過ごさせるくらいなら、自分が女王を幸せにしてやると息を巻いており、犯行に及んだ。
この事件を機にユリシスが改心し、結果的に幸せを掴む事ができたのだから、結果オーライである。
こいつの他にも、女神の果実の力で魔物と化したキャラクターは居るが、本当の願いを叶えたと解釈できる部分が多い。
アノンはその好例と言えよう。
事件解決後は、幸運を呼ぶ金のトカゲという触れ込みで、グビアナのマスコットキャラクターみたいな地位に就いた。

戦闘中の行動パターンは見た目どおり、ギガントヒルズに類似している。
もちろん、過去作ではトカゲ系のモンスターもドラゴン系だったので、こいつもドラゴン系。
高い攻撃力を誇るほか、燃え盛る火炎や雄叫びやらを使う。
ドラゴンなので、剣スキルのドラゴン斬りが非常に有効。
弱点属性は氷と闇と光。フォースを使ってドラゴン斬りで攻撃すれば、効率よくHPを削れるはず。
元は単なるトカゲなので、亡霊のエルシオンや、曲がりなりにも元からモンスターのシャルマナよりかは若干弱め。

212 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 02:45:26 ID:gltZX43M0
【スカリオ】
IXの登場する、魔法戦士のクエストの依頼主となる変態である。
ナルシストな魔法戦士で、フォースを絡めた戦いこそ美しいと思っている。
が、恐らくその性格故に、あまり周囲の理解は得られていないようである。
魔法戦士になるためのクエストが非常に面倒で、「魔法の結界を張ってからメタルスライムを倒せ」というもの。
相手が相手なので、魔法の結界を張っている間に逃げてしまうことも多々ある。
もちろん、メタルスライム相手に魔法の結界を張ること自体に何の意味があるのかも不明。
また、彼から受注するクエストは、魔法戦士の悟り以外にも面倒なクエストが多い。
わざわざルカニをかけまくることはともかく、弱点じゃないフォースを使って敵を殴り殺すことに、何の意味があるのかは不明である。
でもスーパースターのクエストに比べれば、命の危険も運要素も少ないだけマシ。
魔法戦士の秘伝書自体は、味方全体にフォースの効果を拡大するというもので、とても便利。
また、魔法戦士の専用ファッションは、多少気障な感じはするものの、他の職業と比べると結構お洒落な感じにまとまっている。
彼のファッションを装備で細部まで再現すると、称号がもらえるぞ。

213 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 03:34:51 ID:gltZX43M0
【ロクサーヌ】
IXの登場人物。
世界宿屋協会からリッカの宿屋に派遣されてきた人で、Wi-fiショッピングを担当している女の人。
どんなときにも物腰は丁寧で上品だが、それがかえって腹黒く見えるという人も居る。まあお金が絡んでるしね。
プレイヤーが求める商品をなかなか持ってきてくれなかったりするために、余計にそういう印象を抱く人も居るのだろう。
ウェディングドレスのような高額商品を買うとあからさまに喜んだりと、どこか黒い部分を常に垣間見せる素敵な女性である。

そんな彼女だが、2009年9月18日に配信された追加クエスト「ロクサーヌのお願い」をクリアすると仲間になる。
件の追加クエストにて、本当に腹黒くて計算高い人物と発覚した。
カウンター裏から話しかけたが最後、リッカの宿屋の顧客名簿を要求し、しかも自分の名前を出して欲しくないという、犯罪の臭いがプンプンするクエストを依頼してくる。
そんなクエストの受注を断ると「あ……。予想外のお言葉……。」とかヌカしたり、クエスト中の選択肢では無限ループを発生させたりと、初手からなかなかの腹黒さを見せる。
実は宿六会なる犯罪組織と通じており、リッカの宿屋の顧客名簿を入手することが目的だったが、それは父親を人質にとられて渋々やっているのだと説明する。
しかもそれは嘘で、実は宿六会の回し者などではなく、世界宿屋協会から派遣された、宿六会を抹殺するためのエージェントと判明。
人質になった父親なんてのも存在しない、全くの嘘っぱちである。
ご丁寧に、宿六会に引き渡した顧客名簿も全くの出鱈目な代物とすり替えておいたのさ!
宿六会を追い詰める際、彼等は私に任せてくださいとか言いながら、ディフェンスに定評のあるロクサーヌと化し、逃げようとする宿六会のメンバーの逃亡を妨害した。
このとき、実際のゲーム画面では非常にシュールな動きをしているので、是非とも確認してみよう。
宿六会を始末すると、世界宿屋協会の方から直々に、主人公達のサポートをするように命を受け、彼女を仲間にすることができる。
クエストではあれだけやりたい放題しておきながら、仲間になった時点ではレベル1の僧侶である。ありえん。
「コキ使ってくださいませ」など、何かとぶっ飛んだ発言も多い。
今作随一のネタキャラかも知れない。

サンディといいフィオーネ姫といい、IXの女性は一癖も二癖もある人物が多い。

214 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 13:18:51 ID:RCKW9elx0
【タイガーランス】
IXに登場するモンスター。
上半身が虎、下半身が馬の身体を持った合成獣で、本作品で初登場。
主にサンマロウ地方に出現するが、宝の地図の洞窟(遺跡タイプ)のJランクにも出てくる。
攻撃力がそこそこ高く、手に持った槍でなぎ払ったりルカニを唱えたりするが、
むしろこの前に行く事になるであろうビタリ山に出現する、ストーンマンやメイジキメラ、ビッグモアイの方が厄介。
そいつらを相手にした後のプレイヤーであれば苦労はそれほどしないはず。
混乱、麻痺、即死が効きにくい以外はどれも有効なので、眠らせるなりして対処すればいいだろう。
特に氷属性が有効で、魔法使いのヒャドは特に効果大。

【ホワイトランサー】
IXに登場するモンスター。
タイガーランスの上位種に当たる魔獣で、こちらは全体的に白と青の体色が特徴。
エルマニオン雪原やアイスバリー海岸に生息しているほか、宝の地図の洞窟(氷タイプ)のIとHランクにも出現する。
図鑑によると冬将軍に従える魔獣であり、彼の家来になった事で永遠の命を授かったとのこと。
戦闘面では、真空波で全体攻撃をしてきたり、アイスジャベリンという独特の技を繰り出してきたりする。
上司である冬将軍をはじめとする周辺の敵の例に漏れず炎属性が非常に有効なので、メラミがあれば大ダメージを与えられる。混乱も有効。
魔法戦士のクエストでは、こいつにルカニを2回かけた上でファイアフォースを纏ったキャラが止めを刺す、というのを10回繰り返すというものがある。
転職条件のクエストに比べれば、手数が多いというのを除けばそれほど難しくは感じないはず。
クリアすると魔法戦士の専用装備であるフェンサーコートとフェンサードレスが貰える。

215 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 13:53:30 ID:RCKW9elx0
【キマライガー】
IXに登場するモンスター。
タイガーランス系最上位種にあたる魔獣で、こちらは緑と紫色という少々気味が悪い体色が特徴。
ラストダンジョンに出現するほか、天の箱舟で行ける一部の高台や、宝の地図の洞窟(遺跡タイプ)のFとEランクにも出てくる。
通常攻撃に加え、イオラやなぎ払いによる全体攻撃を仕掛けてくる。イオラは暴走する事もあるので注意したい。
風と光属性が有効なので、バギクロスやギガスラッシュがあれば楽。氷、闇、雷は効果が薄いので注意。
補助はほとんどが効きにくいが、守備力低下がそこそこ有効。長期戦になるのならルカニ系を使いたい。
口笛を吹いて親切に1ターンパスしてくれる場合もあるが、行動を封じるのは難しいので、ストームやライトフォースも活用したいところ。
ラストダンジョンをクリアした後にやや高レベルの宝の地図に挑む頃には、それほど大した難敵ではないはず。
なお、モンスターリストではおたからスキルの特技「みやぶる」を使うと説明文の2ページ目が見られるが、こいつの内容は非常にシュールなので必見。

【スマイルロック】追記修正
VII、IXに登場するモンスター。
爆弾岩の下級種で、黄色っぽい色が特徴だが、非常に影が薄い。
VIIではバロックタワーや過去ハーメリア周辺、プロビナ山洞窟に出現。
様子をうかがったり、不気味な笑いを浮かべ飛びかかったり、力溜めをしたりするが、
メラ・ギラ系以外の攻撃呪文には弱く、倒すのも全然難しくない。
IXではビタリ山内部のみに出現する。
しかし行動は全く変わっておらず、むしろ周辺のストーンマンやメイジキメラの方が遥かに強敵。
補助系を全く使わなくても、こいつにやられるプレイヤーはほとんど居ないと思われる。
このように、この系統の特徴である自爆系の特技を持っておらず、その上他の能力や行動も爆弾岩やメガザルロックと酷似しているため、
なるべくして影が薄くなっているモンスターと言える。以前の作品で爆弾岩やメガザルロックに苦しめられた人にとっては、拍子抜けもいいところ。
もう少しひねった行動をしてくれれば、それなりに存在感が上がると思うのだが・・・。

トルネコ3では出なかったものの、ヤンガスでは登場。
実力はさほど高くないが、灼熱〜のダンジョンに登場するときは浅い階から登場するため、油断すると危険。
また、しっかりと誘爆能力を身につけているのでようがん石で誘爆させ利用できる。
コイツから自発的に自爆することはない。

216 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 20:31:07 ID:5Q41fGR5O
ベホイムは3からの登場してよかったと思う

217 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 02:57:31 ID:3LQ0jeFe0
【コズモ】
IXに登場するキャラクター。
ナザム村の武器屋にいる男性。見た目はIIIの男戦士風。
クエストナンバー038「かわいいんだモン」の依頼者で、
モーモン、ピンクモーモン、マポレーナたちの可愛らしさの虜になり、
彼らそれぞれに似合う手編みのマフラーをこさえてしまったロマンチスト。
しかし自分が近づくと逃げてしまうかも知れないから、と
主人公達に代わりにマフラーをプレゼントしてくれるよう頼んでくる。
マフラーは各モーモン達に合わせた色違いという凝ったもの。かわいい。
趣味といい気遣い方といい、ツラの割に大変シャイでデリケートな男である。

しかし、彼のいるナザム村の周辺は基本的にモーモンたちの愛らしい姿は見られない。
多少足を伸ばした所でいるのは[[【ブラッドアーゴン】]]である。
サンマロウ辺りにでも行った方が彼には幸せだと思うのだが、
交通手段らしい手段がないので仕方がないのだろうか。
それとも愛するピンクモーモンの成長した姿であればこそ、
ブラッドアーゴンも見守ることに決めたのだろうか?
そもそもアレが正当な進化形態であることを知っているのだろうか?

考えるだに疑問と哀愁の付きまとう男性である。

218 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 12:42:43 ID:YvAHa8V3O
のばら

219 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 13:24:37 ID:Ie0hmRpf0
【煉獄魔鳥】追記修正
VII、IXに登場するモンスター。
虹孔雀の上位に当たる二足歩行の鳥で、系統最上位種。
煉獄というその名に相応しく、真っ赤な身体が特徴。

VIIではラスダン・ダークパレスの炎ルートや2つ目の裏ダンジョン・さらなる異世界に出現。
通常攻撃に加え、メダパニを唱える。
だがこいつの特徴は、「煉獄」という名前にある通り、火炎ブレス最強技である[[【煉獄火炎】]]を吐く事。これに尽きるだろう。
ダークパレスでは、ギガントドラゴンが吐く灼熱の炎だけでも十分にきついのだが、こいつはそれを遥かに通り越している。
フバーハをかけても相当なダメージを喰らうし、さらにさらに、2回行動するというとんでもない奴。
こいつ2体に不意打ちされるというのは、イコール死を意味する。決して過言ではない。
素早さも高く、HPも周囲の敵に比べて2倍近くあるため、その点でもこのモンスターは突出している。
2つ目の裏ダン・さらなる異世界にも出現するため、その余りある強さから、ダークパレスに出現するのは設定ミスではないかという噂も。
マヒャドなどの強力な呪文や特技を連発して倒したい。MPを下手にケチるのは危険。

IXでは、宝の地図の洞窟(火山タイプ)のB〜Sランクに出現。
2回行動こそしなくなったが、やはり煉獄火炎(灼熱も)を吐いてくる。更に使う呪文もメダパニーマに強化された。
扇スキルの特技「吐息返し」を使えば息攻撃を跳ね返してダメージを与えられるが、
それでも呪文や直接攻撃のダメージは防げない。攻撃力自体もかなり高いので油断は禁物。
ただ、こいつの周囲には2回行動する上に焼けつく息まで吐くエビルフレイムがいるので、そいつと比べるとどうも見劣りする。
だが強敵である事には変わりは無いので、スーパーリングなどで混乱に耐性をつけたり、
装備で炎属性のダメージを軽減するといった対策はしっかり取っておきたい。
氷属性に弱いのは見た目通りなのでマヒャデドスやアイスフォースを使って、行動される前に倒してしまいたい。炎属性以外なら軒並み有効。
補助系はほとんど効きにくいが、稀に混乱や即死が効いたりするのでそれに賭けるのも手。
攻撃力低下は割と効きやすいが、さっさと倒してしまった方がいいだろう。
ドロップアイテムも鳥の扇、レアで炎の盾とどうもしょぼい。戦歴に登録したらあとは相手にしないのも手。

220 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 13:29:42 ID:Ij5qgQut0
【天空の兜】追記
IXでは、4の勇者(男)セットの兜パーツとして登場。
天空装備と言うよりは、4の勇者がデフォルトで装備している方である。

【ラダトームセット】
IXに登場した1の勇者が装備していた防具一式で【ラダトームの鎧】【ラダトームの兜】【ラダトームの盾】で構成されている。
これを装備すれば、ウォーリア・オブ・ラダトームになれる・・・かもしれない。

【ロトセット】
ドラクエ1-2でお馴染みのロトの武器防具一式。
IXでは、全て錆付いたまま登場しており、共通してオリハルコン1個と磨き砂9個必要になる。
尚、ロト以外の過去シリーズの伝説の防具は一部を除き登場していない。

【グランバニアセット】
Vの主人公がデフォルトで装備していた防具一式で【グランターバン】【グランバニアのくつ】【グランバニアリスト】【グランバニアローブ】で構成されている。
グランバニアの王が装備していた質素な防具と言う何か悲しい説明文がついている。
また、IXには、別途【ドラゴンの杖】【王者のマント】【太陽の冠】は登場しているが
【光の盾】は登場していない。

221 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 13:46:10 ID:riE9BftV0
【アトラス】(IIとトルネコの間に追記)
IXで宝の地図のボスとして久々に復活。バズズとベリアルが通常のモンスターとなったのに対してかなりの高待遇である。
攻撃力は相変わらず高く、全体攻撃のランドインパクトも放ってくる。
しかし光属性に弱く、凍てつく波動も使ってこないのでライトフォースをまとって集中攻撃すれば怖い敵ではない。
レアアイテムとして空のトーガを落とす。見た目的になんとなくピッタリ。
通常では巨人のハンマーを落とす。ピッタリではないというわけではないが、なぜ[[【アトラスの金槌】]]ではないのだろう。

222 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 22:01:10 ID:Q2ewlfSb0
【ナムジン】
IXの登場人物。
カルバドの集落の遊牧民の長・ラボルチュの息子。
登場当初は魔物の襲撃の際に隅っこで震えているような、臆病でダメな奴として描写された。
周囲からも意気地なしとして見られており、ラボルチュや他の遊牧民も、次期族長としての彼の器を不安に思っていた。
とまあ、ホルス王子やチャゴス辺りの系譜かと思いきや、実際にはそれらは全て演技である。
彼はシャルマナを逸早く不審に思い、早期から隙を突いて化けの皮を剥がそうと頑張っていた。
また、度々集落を襲っているという魔物の正体は、彼が心を通わせたマンドリルのポギーである。
このマンドリルはラボルチュを狙っていると思われているが、実際にはシャルマナの命を狙っている。
魔物の襲撃のとき、怯えるフリをして戦おうとしなかったのもそのせい。
更にはシャルマナを油断させるために、敢えてダメな奴を演じ、甘えるフリをしていたのである。
そうした彼の演技力は凄まじく、シャルマナや周囲の遊牧民はおろか、実父であるはずのラボルチュすら完全に欺くことに成功していた。
本来は度胸もあり、正体を現したシャルマナにも、彼とポギーだけが怯まず立ち向かった。惜しくも力及ばなかったが。
事件解決後には誰もが次期族長の器と認めるようになり、そのまま族長を継ぐことになる。

敵を欺く為に馬鹿を演じているキャラクターは、ドラクエでは結構レアケースだったりする。
他の例といえばカルマッソ会長くらい。

223 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 22:12:43 ID:Q2ewlfSb0
【イザヤール】
イザヤールは、IXに登場する天津飯。もとい天使。
主人公の師匠にあたる上級天使で、元々はウォルロ村の守護天使を務めていたが、その任を主人公に譲ることになる。
厳しいが面倒見は良いようで、守護天使としての仕事や天使の存在意義を、一から十まで懇切丁寧に教えてくれる。
ウォルロ村の守護天使でなくなった後は、何らかの目的のために各地を飛び回っていたようである。

本編の終盤近くになり、女神の果実を全て揃えた頃に再登場したときには、ガナン帝国についている。
ここで一戦交えることになるのだが、彼は主人公よりも上位の天使であるため、攻撃しようとしても攻撃できない。
結果、女神の果実は奪われてしまうのだが、何故か無事に天界に届けられていたようである。
実はこのときに、ガナン帝国の皇帝に差し出す女神の果実は偽物にすり替えていた。
彼の本当の目的は、ガナン帝国に捕まっているエルギオスを助け出すことだった。
しかし志半ばでガナサダイの手にかかり、倒れることになる。

悲しいかな。救出対象のエルギオスは頭がおかしくなっており、助けてもロクなことがないため、何かと報われない。

そのスキンヘッドと、どっかで見たような険しい顔つきが原因で、あちこちで天津飯呼ばわりされている。
額に瞳とかがあったら完璧だったかもしれない。
また、男主人公の顔のサンプルの中には餃子っぽいものがあるが、これはトラップである。騙されてはいけない。
長いこと付き合うことになる主人公の顔を、一時の思いつきのネタで決めて後悔するのは愚の骨頂だ。

224 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 22:37:44 ID:Q2ewlfSb0
【竜王六魔将】
小説ドラゴンクエストにおける、竜王の軍団の将軍を務める6匹のモンスター。
こういう奴等がいると、なんとなく「それっぽい」雰囲気が出る気がしなくもない。
いわゆる中ボス格のモンスター達だが、初代ドラクエには竜王以外で「ボスとしてしか登場しないモンスター」は、ゴーレムしか居ない。
そのゴーレムもメルキドの番兵であり、正確には竜王の手下ではない。
メンバーは以下のとおり。

[[【スターキメラ】]]
[[【影の騎士】]]
[[【大魔道(I)】]]
[[【悪魔の騎士】]]
[[【死神の騎士】]]
[[【ギガンテス】]]

どれも強敵として記憶に残っているであろう面子である。
悪魔の騎士がドムドーラじゃないところに登場したりと、ゲーム版と違う行動をとるのは、まあ小説ならでは。
また、ギガンテスだけは初代ドラクエには居ない。キラーリカントとかじゃ駄目だったのかしら。

225 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 04:06:11 ID:M0Nuv4ap0
【茨の鞭】修正
[[【とげのむち】]]→[[【棘の鞭】]]

【棘の鞭】修正
[[【いばらのむち】]]→[[【茨の鞭】]]

226 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 07:31:22 ID:OZxeHHVY0
【しわよせの帽子】
IXに登場する防具。
幸せの帽子のバッタモンかと思いきや、幸せの帽子を作ろうとして失敗してしまったものらしい。
シワが寄ってしまい、みっともない外見になってしまっている。てっぺんの花がしおれているのが芸が細かい。
MP回復効果がないだけで守備力などはそこそこ優秀。見た目にこだわらなければ使える防具。
ラッキーペンダントと錬金すれば幸せの帽子が作れる。

227 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 11:02:11 ID:GFVmuxKu0
>>225
【茨の鞭】なんて馴染みのない漢字使うより
普通に【いばらのむち】でいいんじゃないのか・・・?
【雷の杖】(いかずちのつえ)なんかもそうだけどさ

228 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 13:19:01 ID:kLbcOGj+0
ところで、wikiのモンスター名が全体的に漢字に直されてるんだけど
これってどうなの?自分としては漢字より平仮名の方がわかりやすし、検索もしやすいと思うんだが・・・


229 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 13:20:07 ID:+Rb/EzOV0
ゲームに沿ってひらがなで投下された項目も、
管理人さんが何故かことごとく漢字に変換しちゃってるんだよ。
だからもう漢字がデフォみたいなもん。
いかづちの杖なんかは、何だかわからないから
なおしてほしいって意見もちょくちょく出てたんだけど…


230 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 14:35:25 ID:GFVmuxKu0
確かにこれはちょっとな
大魔道ぐらいならわかるが、「髑髏洗い」とか「骸骨」とか「豪傑熊」とかはなあ・・・
てか「溶解魚」ってこれで漢字合ってんのか?

231 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 15:16:19 ID:LE/I5o/LO
妖怪魚だと思ってたけど。
まあ、ここの管理人が内容や表記を変えて載せるのはいつものことだ。
あのWiKiは実際のところは管理人の私物だしな。

232 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 16:58:17 ID:LiOPOnEWO
基本平仮名でいいんじゃないの
大魔道と大魔導とかも曖昧だし、公式表記が明らかになってないのも多いし

さすがに暗黒神ラプソーンなんかは漢字でいいと思うけど

233 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 16:59:46 ID:Qvx/TJHS0
7以降はゲーム表記で漢字が使われてるから
それ以外は平仮名片仮名でいいんじゃない?

234 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 18:09:04 ID:hz3GLEEy0
>>228-233
まあ、2代目管理人は
「私の管理の仕方に文句あるなら自分で一から作れ」と言うスタンス
(過去スレでそう言う内容の書き込みがあった)らしいんで
多分そう言う意見は一切聞かないと考えた方がいいですよ

235 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 18:22:42 ID:LiOPOnEWO
>>234
正確には管理人が言ったんじゃないぞ

236 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 18:23:13 ID:D9ayWkT80
>>229
昔、制作に関わった内藤寛氏は、かな表記だからこそ
複数の意味で捉えることが出来たといっていたな

237 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 18:32:35 ID:GFVmuxKu0
>>234
管理人が言ったんじゃなくて管理人擁護派の名無しが
「ボランティアでやってくれてるんだから、何も言わずに受け入れるべき」とか言ってたな
開いた口が塞がらなかった

238 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 18:35:35 ID:D9ayWkT80
【下半身防具】追記
尚、靴下類を装備すると、網タイツにバニースーツの下部分がついてくるように
別途付属品がついてくる。

239 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 19:00:42 ID:kLbcOGj+0
DQ7以後の作品では漢字が使われてるのもあるから、
それについては漢字でいいと思う。(突げきホーン、魔神ジャダーマとか)

DQ6以前から登場しているものは平仮名・片仮名のままの方がいいと思うんだがなあ。
(ばくだんいわ、がいこつ、ごうけつぐまetc)

240 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 19:02:59 ID:3/F/K1Lh0
個人的にも何でも漢字にするのはどうかと思う。
公式ガイドブックの表記に準じるべきじゃないかな?
奴隷さんもここの住人が納得できるような漢字表記にする理由を示してほしい。

241 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 19:37:12 ID:D9ayWkT80
DS版は漢字表記がゆとり仕様

242 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 20:44:04 ID:YVM3XHlz0
どうせ50音順索引で調べるんだから漢字でも平仮名でも見つけにくいってことはないんじゃないかなーって思ってるんだけど

243 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 21:59:01 ID:kLbcOGj+0
まあとりあえず表記についての要望は耳に入れておいておいてほしいね。
装備品はまだしも、モンスター名については考え直してほしい。
というわけで、ネタ投下。

【ブルドーガ】
IXのボスモンスター。
最初に戦う中ボスで、キサゴナ遺跡の最深部にて主人公を待ち構える。
主人公は、御存知ルイーダの酒場の女主人・ルイーダを追ってキサゴナ遺跡に一人で行く事になり、
最深部でガレキに足を挟まれ身動きが取れなくなっていた彼女を発見、救助しようとするが、
その際に奥の方からドシンドシンと大きな物音と共にこいつが襲い掛かってくる。
外見としては、毛皮がやたら分厚くゴツい水牛といったところか。
戦闘面では、通常攻撃の他にガレキ落としを使うのみ。最初のボスだけあり、パラメータは周囲の敵よりやや強い程度。
ガレキ落としを使われるとこちらの守備力にかかわらず5〜7のダメージを受けるが、本当に微々たるものである。
主人公一人で戦わなければならないが、薬草を持てるだけ持っておけば安定するだろう。
レベルが6以上なら、確実に敵より先に行動できる。HPは90強なので余裕を持って攻撃していくといい。

244 名前:奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/09/23(水) 23:02:30 ID:2eCveUK40
辞典における表記の問題が挙がっていますね。私もゲーム中表記にしたほうがよいとは思います。
ただ、竜王のように1ではひらがなだけど別のところ(9)では漢字で表記されていたり、
突げきホーンや竜へいしのように一部だけ漢字表記されているものもいます。
また、6までのモンスターをまとめた、DRAGON QUEST MONSTERSの2巻には、モンスターやアイテムは、漢字で表記されています。
このため、漢字でも問題はないと思います。

そこで提案ですが、ページ名は漢字のままですが↓の辞典のように項目名の横に括弧をつけたひらがなで読み方を書くのはどうですかね?
http://www14.atwiki.jp/niman/pages/1.html
例えばスライムなら【スライム】(すらいむ)と言った感じです。
編集上の表記は[[【スライム】]](すらいむ)となります。
ただ、「ヴァルハラー」の「ヴ」だけはどうしてもひらがなで書けないので、「ゔ」(う+゙)で代用することになると思います。

>>76
クエストも120+配信64の184個すべて作ろうとは思います。
システムのカテゴリ→【クエスト】→No順にクエストを書いてそこからリンク…とした方がいいですかね?
宝の地図もこんな感じにしてみたんですが…。よろしければバラモス以外の魔王の地図もリンクさせます。

>>102
前スレでも言いましたが、こういう防具類は頭なら頭、服なら服で別々に登録をお願いします。
一応9初登場の腕、下半身、足防具のページも作ったんで・・・・。

245 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 23:17:06 ID:DU3+l3j00
>>244
こんなかんじか検索しにくさは解消されるのかな?

【豪傑熊】(ごうけつぐま)
3に登場した、大型の獣系モンスター。
溶岩の煮えたぎるジパングの洞窟にも、寒冷地帯のレイアムランドにも出てくる。
初登場の時点では非常に高い攻撃力をほこり、意外と補助系の呪文も効きにくい。
ラリホーと攻撃呪文は効くので、眠らせるか、速攻で倒すに限る。

あと前スレに載せたバーンの項目がないのはなぜ?
載っていなくてなにやら悲しい気持ちになっております。

246 名前:奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/09/23(水) 23:23:32 ID:2eCveUK40
>>245
そんな感じです。
ただ、ようかい魚は「溶解」なのか「妖怪」なのか分からないので、「ようかい魚」に戻しますかね?

247 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 23:59:01 ID:D9ayWkT80
>>243
追記
尚、がれき落しは全体攻撃で
ソロで戦うブルドーガとの戦いでは全体攻撃だと解りにくい。

248 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 00:00:21 ID:Ep7jBIRX0
>>244
コーディネート枠作るとまた面倒な事になるのかな

249 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 00:04:48 ID:Wo+f+EojO
投稿は平仮名だったのに、勝手に漢字表記に変えた理由は説明してくれないのかね

250 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 01:43:35 ID:DbsyJ9A60
【ナイトリッチ】追記&修正
VII、IXに登場するモンスター。
大きな剣と盾で武装し、ピンク色の鎧を身に着けたガイコツの騎士。ゾンビ系の中でも特に強敵。

VIIでは、ダークパレスや激流の洞窟などに出現。
攻守共に優れたステータスを誇り、凍える吹雪を吐き、痛恨の一撃を繰り出す。
ちなみに痛恨の一撃の動作は上半身が飛んできて剣で一刀両断にする、ド迫力の動作。
公式ガイドブックでは、マヒャドとザオラルも使うようだが、MPが0の上に頭がいいため使わない。
図鑑では呪文を使う時の物と思われるを確認できるため、最初は呪文を使わない設定だったのかもしれない。
ゾンビ系のモンスターなのでニフラムが効くこともあるが、あまり期待はしないこと。
ヒャド系以外の呪文はよく効くため、惜しまずに使って倒してしまった方が危険は少ない。
モンスターパークでは「我輩は強いんだー!」などと叫んでいる。頭はよくないらしい。
IXではガナン帝国城や閉ざされた牢獄、ナザム西の高台や宝の地図の洞窟の火山マップに出現する。
ゾンビナイトを従えた高位の騎士らしく、命令に背いた部下は黙って切り捨ててしまうらしい。
VIIと同様に高い攻撃力を誇り、痛恨の一撃や凍える吹雪で強力な攻撃を仕掛けてくる。
単純に攻撃するだけでなく、テンションを溜めたり刃砕きで攻撃力を下げるなどの頭脳プレーも。
前述の通り部下には厳しいが、従う部下には寛大なようで、ザオラルで蘇生を行う一面もある。
ゾンビ系のため炎や光属性が有効だが、手に持った盾でガードされることも多いので気をつけたい。
メラ系はガードされるが、イオ系はガードできないのでそれらを使うのも手ではある。
ちなみに名前の「リッチ」は、「裕福」の「rich」ではなく古い英語で「死体」の意味の「lych」である。
ただ、得られるゴールドが140Gと多めなことや、なかなか豪奢な装備であることから、両方の意味があるのかもしれない。

モンスターズでは2とキャラバンハートに登場。
モンスターズ2ではゾンビ系の高位モンスター。ストーリーではボスとしても戦う。
見た目通りの肉体派で、HP、攻撃力、守備力が高い伸びを見せる。
覚える特技はザキ、黒い霧、刃の防御。配合方法は骸骨剣士×キラーマシン2など。
こいつを相手にサイコピサロと配合すると、オルゴ・デミーラが出来る。
キャラバンハートではゾンビ系廃止に伴い悪魔系へと移行。
その堂々たるルックスが受けたのか、SSランクと悪魔系最強の地位を得た。
HPと攻撃力が抜群の伸びを見せ、他のステータスもかなり高いなど地位に恥じない強さ。
耐性もかなりのもので、攻撃系にも状態異常にも強いが、休み系には注意しよう。
覚える特技はザキ、デイン、精神統一。転身方法はワイトキングにダークキングと大魔道の心など。

251 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 02:36:09 ID:DbsyJ9A60
【ナイトキング】追記+修正
VII、IXに登場するモンスター。
ナイトリッチの上位種で、その名の通りゾンビ達の王とのこと。

VIIではさらなる異世界のほぼ全域に出現。
ナイトリッチと同じく、高いHPと攻撃力を持つ。守備力はナイトリッチより低いが…。
通常攻撃の他、メラゾーマや凍える吹雪を使う。力を溜めたり、痛恨の一撃を繰り出したりもする。
仲間がダメージを受けたるとベホマで回復するなど、王様らしい一面を見せることもある。
ゾンビ系モンスターだが、ここまで来るとニフラムも効かなくなるらしい。
ヒャド以外の攻撃呪文には耐性が無く、ゾンビ斬りやグランドクロスも有効なのでダメージは通りやすい。
一応マホトーンは効くが、呪文を封じるよりも強力な攻撃を連発して倒してしまったほうが安全。
なお、モンスターパークでは頭の悪いシャウトを繰り返すナイトリッチと違い、こちらは静かかつ厳かな口調である。さすがはキング。
彼の名前のナイトの部分は、騎士だけでなく夜という意味もあるようだ。
IXでは絶望と憎悪の魔宮やエルシオン学院北の小島、宝の地図の洞窟の氷マップに出現。
やはりステータスは高く、通常攻撃の他、マヒャドを唱えたり痛恨の一撃を繰り出す。
VIIと同じく王様らしさは健在で、仲間をベホイムで回復することもある。
ゾンビ系の例に漏れず、炎や光の攻撃が有効だが、盾でガードされることもあるので注意。
見かけによらずHPはそれほど高くないので一気に倒してしまいたい。
ダークシールドにドクロの兜とレアな装備品を持っているので、狙ってみてもいいかもしれない。
ちなみに図鑑によると己の死を悟った国の民を犠牲に地獄に王国を築いた王とのこと。怖い。怖すぎる。

【ヴァルハラー】
IXに登場するモンスター。
ナイトリッチ、ナイトキングの上位種で、紫色の鎧が特徴。
宝の地図の洞窟の氷マップの13F以降にのみ出現。1Fのモンスターランクが最高でないと会えない。
恐れを知らぬバトル魔神で、優れた戦士と戦い、死体から腕や足を奪って自分の骨と取り替えるらしい。
そんな怖い能力を持つ彼の戦法は「待ち」である。
こちらが特技や呪文で攻撃したところを天地の構えやマホカンタで反撃してくるのだ。
隼斬りなどで攻撃したところへ、天地の構えで反撃されると目も当てられない。
盾でガードされたりマホカンタで跳ね返される可能性はあっても、呪文を使おう。
攻撃力や守備力も非常に高く痛恨の一撃を繰り出すこともあるので、メラガイアーで素早く倒してしまいたい。
名前の由来は不明だが、ヴァルハラとは北欧神話における主神オーディンが戦死した勇者を招く宮殿である。
更に公式ガイドブックによると、「選ばれし戦士の魂が宿ったゾンビ」という設定もあるため、「ヴァルハラに住まう者」が名前の由来なのかもしれない。

252 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 03:27:14 ID:C1Cu3p870
【バーン】修正
「597 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ」を削除。

253 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 07:04:37 ID:TXRqmS+kO
見出し語長くなるしリンク張りにくいしでどうかと思う

254 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 11:50:53 ID:JY03JweQO
>>249
一般人にあまりなじみのない漢字を使うってのは知識をひけらかす意味がある。
漢字を使うほうが頭が良さそうに見えるからな。
何百年も前から知識人とか上流階級がやってることだ。

255 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 12:11:59 ID:RMK7DCwDO
あるいは管理人がたかがゲームのネタ話を何か勘違いして脳内で高尚な学問にでも昇華させてるのではないかと

256 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 15:18:06 ID:Ep7jBIRX0
>>254
>>236の通りだと、進化の秘法と進化の秘宝がいい例

257 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 19:11:18 ID:TXRqmS+kO
叩かれるの覚悟で書く

「大辞典」の割に内容薄いよね
曖昧な表現や、具体的対策を書かないで「気を付けよう」で無理矢理締めてるのとかが凄く目立つ
やっぱ大辞典って言うくらいなら、ステータスやローテーション、裏設定や2chでの議論なんかもできる範囲で載せるべきじゃないか?

あと、「である」「だろう」だけの単調で堅苦しくて何の面白味もない記事も多い
主観は確かに入れすぎは良くないけど、当たり障りのない内容だけ書いてるとどうしても薄くなるし
特に最近、2chネタや主観の入った記事をやたら堅苦しい記事に変えてる人多いけど、そういうの見てると複雑な気分になる
何とかならないかな…

俺としては今のDQ大辞典よりニコニコ大百科の方がよっぽど面白いわ

258 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 19:15:16 ID:TXRqmS+kO
例えば【バラモス】なんか比べてみるとよく分かる
まぁ今の修正済み【バラモス】は俺が書いたんだけど…

259 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 20:13:47 ID:qT6sA5Uq0
>>254
現代ではPCで変換すれば一発だから知識も糞もないけどな。
むしろちょっと背伸びしたいお年頃の子供の方が難しい漢字を好むと思う

260 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 20:29:41 ID:XqSq5GNZ0
皆はどっちの記事が好き?

(新)http://www5.atwiki.jp/dq_dictionary_2han/pages/382.html
(旧)http://wiki.livedoor.jp/dqdic/d/%a1%da%a5%a2%a5%e2%a5%b9%a1%db

261 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:24:38 ID:9XDsr7RO0
それよりも俺が前スレで書いた「さまようたましい」「ガマキャノン」の更新はまだかね?

262 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:39:11 ID:a/FYiP1E0
>>257
薄いと思った人は自分で追記・修正していって、だんだん充実させてく…
ってものだと思ってたんだけど、違うかな?
大辞典って言ったって、それぞれリアルの生活を持った人間が
暇を見付けて自分に書ける範囲で記事を書いてるんだから、最初から充実するもんじゃない。

確かに短すぎて味気ないと感じる記事もなくはないよ。
でも、物足りない記事を見た人が修正版を投稿することもある。
もしかしたら、その最初の1人が薄くても記事を書かなかったら、
誰もその項目を作ろうとしなかったかも知れない。
印象に残ってる範囲でいいからとりあえず書く、
それを見て不足があると思った人がいれば追記する、という流れでいいんじゃない?
最初から濃い内容じゃなきゃいけないなんてことになったら、
敷居が高すぎて投稿者が減ることになりかねん。

あと、ステータスや内部データなんて皆が知ってるもんじゃないんで…。
知ってる人が書き加えるのはいいと思うけど、
それを知ってないと記事にしちゃいけないってのは明らかになんか違わね?

まあ実際、「誰かが追記するだろう」のまま放置されてる記事も多いだろうとは思う。
でも発売からかなり経った作品も多いし、
正確なところを書くには資料を引っ張り出さなきゃいけないとか単純に記憶が曖昧とかで
書ける人がいない・少ない項目もあるんだから、ある程度仕方ないさね。
ここの住人、板の人口と比べてもそんなに人数いないと思うし。

263 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:46:15 ID:Ot7jjrod0
これ載せない??

【奴隷】その他

DQ大辞典の2代目管理人。
初代管理人が、半ば無法地帯と化していたとき急に失踪。
管理人がいない状態でDQ大辞典の行く末が心配される中に颯爽と現れ、辞典の整備に乗り出したお方。
その活躍はすさまじく、現在の整備された大辞典は管理人の努力そのものである。

と、思われたが、それもつかの間。
一見正しく思える姿勢とボランティア精神を盾に、いつしか辞典の文章を私物化が始まった。
その結果、投稿者の趣旨を無視した、味気ない文章が目立つようになった。
管理人には、これまた厄介な正義感ぶった擁護派がおり、現在では誤字脱字さえも修正が難しい。
上記のとおり、絶対悪ではないのでよけいに手に負えない。
先代が必ずしもよかったとはいえないが、いくらボランティアとはいえ少しは勉強してほしいものである。
というか、ムリに改変するくらいならそのままコピーしたほうがいいと思うのだが。
現代の松平定信である。

【奴隷擁護派】

2代目管理人を擁護する文章力に乏しい連中。何人いるかは不明。
共通する特徴は、自分で投稿する能力がないのに、スレにはずっといついているらしく
自分の気に入らない記事、極度な主観の入った記事が書かれると即座に叩く。
2代目管理人と彼らの影響で、投稿する意欲を失った人間は多数。
だが、そんな状況でも投稿はせず(というかできないが)叩き専門。状況が理解できていないようだ。
奴隷擁護派という名前だが、管理人とはたまたま似たような性質を持っているだけで尊敬の念を抱いているかどうかは疑わしい。

曲がりなりにも仕事をしている管理人と違い、全く不要な者達であることは間違いない。

264 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:55:50 ID:odq5FGqG0
【ビッグももんじゃ】
キャラバンハートに登場したビッグなももんじゃ。動物系のAランク。
王冠をかぶったメタボ気味のももんじゃであり、その姿はキングスライムを意識しているようだ。
ももんじゃの人気キャラ化を見越して満を持して登場させたキャラクターなのか、パッケージにも描かれている。

ロンダルキアの地上にのみ出現。
IIのロンダルキアと言えば出現モンスターの強さとウインドウの枠に引っ掛かるほどのアークデーモンの巨体が印象に残っている人も多いだろうが、
なぜか彼らは下から数えたほうが早いBランク(ブリザードに至っては下から二番目のCランク!)に弱体化し、グラフィックも随分小ぶりになってしまった。
古巣にもかかわらずやけに遠慮している古参衆に代わり、グラフィック的にも出現率的にもデカい顔をしているのがコイツである。
こいつや【スノーム】がウロウロしているお陰で、IIでは死と絶望の象徴であったロンダルキアの地は、
なんだか妙にコミカルな場所になってしまった。
アークデーモンより高いAランクというからにはさぞかし強いのかと思いきや、攻撃呪文への耐性がほとんど無く、
なによりラリホー耐性がまったくないのでこれで終了。メダパニダンスも結構効く。
それなりにタフではあるのだが、攻撃の機会を与えられないまま撃沈する運命にある・・・。

転生で作る場合は、ももんじゃ+4以上にゴーレムやギガンテスなど大きめなモンスターの心1つと動物系の心1つで誕生。
元となるももんじゃが+16以上ならももんじゃの心2つでも作れる。
ランク転身では作れない割と厄介なモンスター。
でもやっぱりラリホーにすごく弱い・・・

巨体の上ももんじゃの王様な辺り、スライムもりもりシリーズに出演したり
ももんじゃ+メイジももんじゃ+ダックスビルで合体モンスターになりそうなものだが、
登場作品がマイナーすぎて今だに他作品への出演はなされていない。
ビッグももんじゃに明日は来るのだろうか・・・


265 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 00:42:46 ID:skYwxspJ0
>>263
こんなのみてると日本のネットコミュニティの限界を感じる。

266 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 01:04:11 ID:s1b+pakD0
>>262
問題にしているのは
既に充実している記事を「主観的だ」とかいう理由で薄くしている
という点じゃない?

>>263
よくこんなくだらない長文書き込めたな
普通は途中で我に帰って投稿をやめそうなもんだが

267 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 18:26:23 ID:P1BJRH170
確かに、今の管理人が100パーセント完璧な管理をしているとは思えない。
>>146みたいな感じの間違いもあるわけだし。

でも>>263みたいな文章はもっと理解に苦しむ。

268 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 18:50:26 ID:qt4OfuJF0
セット装備バラ
【竜戦士の兜】
【竜戦士の鎧】
【竜戦士の小手】
【竜戦士ズボン】
【あらくれマスク】
【あらくれベルト】
【あらくれズボン】
【古強者の兜】
【古強者の鎧】
【古強者のグローブ】
【古強者のブーツ】



269 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 18:53:03 ID:qt4OfuJF0
【神官の帽子】
【神官のエプロン】
【神官のグローブ】
【神官のタイツ】
【神官のブーツ】
【大魔道の帽子】
【大魔道のローブ】
【大魔道のシューズ】
【ウィッチの帽子】
【ウィッチのローブ】
【ウィッチのブーツ】

270 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 18:55:27 ID:qt4OfuJF0
【武神の道着上】
【武神の道着下】
【武神のドレス】
【武神のリスト】
【武神のブーツ】
【悟りの冠】
【悟りのマント】
【悟りのワンピース】
【悟りの腕巻き】
【悟りの手袋】
【悟りのズボン】
【悟りのブーツ】


271 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 18:56:33 ID:qt4OfuJF0
【ラダトームの鎧】
【ラダトームの兜】
【ラダトームの盾】
【グランターバン】
【グランバニアのくつ】
【グランバニアリスト】
【グランバニアローブ】
【光の盾】追記

272 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 21:33:58 ID:qt4OfuJF0
【古強者の兜】
IXで登場。装備することでIIIの男戦士のイメージイラストを再現する事ができる兜。
戦士のみ装備可能で性別は問わないが、
女戦士を再現するにはこれを装備してビキニ等の水着類を装備すれば それに近い姿になることも可能である。

【光の盾】追記
IXには、別途【ドラゴンの杖】【王者のマント】【太陽の冠】が登場しているが
こちらは登場していない。

【グランターバン】
Vの主人公がデフォルトで装備していたターバンで
グランバニアの王が装備していた質素なターバンと言う何か悲しい説明文がついている。

【竜戦士の兜】
グレイナルからもらえる防具の一つで、フルフェイスになっている。
何故フルフェイスなのかは、この後グレイナルに跨る事によって理解することになる。

【あらくれベルト】
あらくれが半裸に巻きつけている身体防具で男性専用となっており
女性は旅芸人の証を持っていても装備できない。
尚、何らかの方法で強引に装備させた場合は、マッチョのボディスーツを着て装備しているようだ。
(正規のプレイでは本当に装備できず、他のこの手の装備品もこのような仕様になる)

273 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 00:39:34 ID:GFG+9zS00
【いやあ ほんとによかったね!】
IXに仕込まれた、スタッフからプレイヤーへのあたたかいフォロー。
だがたぶん多くの人は精神攻撃と受け取る。


……正確には、[[【マポレーナ】]]をみやぶることで取得できる追加コメントの一節である。

まずアゴが悩ましい[[【ブラッドアーゴン】]]にみやぶるを使うと、
彼らが[[【ピンクモーモン】]]のなれの果てであるという衝撃の事実が判明する。
それはモーモン族の可愛らしさに癒されてきた人を、足腰立たないほどに打ちのめした。

そんな満身創痍のプレイヤーが「じゃあマポレーナは何だ?」と思ってみやぶった結果が、
「ブラッドアーゴンになるはずが ぐうぜん かわいいまま 大人になれた モーモン族。
いやあ ほんとによかったね!」……というワケである。

モーモンの行く末に落ち込んでいたプレイヤーであれば、これを見た当初は
「ああ、ほんとに良かった」と確かに安堵するのだが、時間が経つにつれ
何かスタッフに踊らされているような釈然としない気持ちが湧いてくる。

274 名前:奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/09/26(土) 01:49:46 ID:0FHfBVxa0
なるほど分かりました。
勝手な文章や項目名の改変については確かに私がいけなかったと思います。
改行の都合はもちろん、私がやり始めた時期に頻繁に主観客観論が出ていて勝手に主観を書くのはよくないと思っていたのかもしれません。
漢字に関しては、ゲーム中表記が登場する作品によって違うため、すべて漢字で書いたほうがいいと思ったためです。
とにかく、勝手に改変等を行ってしまい、本当に申し訳ない。
これからは文頭にある「・・・」を「…」への変更(文頭だと・・・はなぜか表示がおかしくなる)、
ローマ数字をアルファベットの組み合わせにする(ローマ数字は一部のOSで文字化けするらしい)程度にしておきます。
>>150の人のようなゲーム中の勘違いの場合(アウルートの呪文は必ず暴走する)は、変更するかどうか伝えるようにしますね。

それと、いい機会なんで私からも言っておきます。
既存の項目の修正に関しては、私としては書く人の自由であるべきだと思います。
DQに関して知っていることは個人差がありますし、>>262の人が言っている通り、知っている範囲で書き、知っている人が後で追記すればよいかと。
主観についても同様で、入りすぎていると思うなら直せばいいし、もっと入れたいなら入れればいいと思います。
今のように気に入らない修正を弾圧するのであれば、辞典を私物化していた私と変わらないのでは?
いずれにせよ、変えたいなら修正案を出すべきだと思います。出さずに騒ぐのは荒れる原因になりますし、見ている側としても不快です。
そしてもう一つ、ここは愚痴をこぼす場所じゃないということです。
時折、>>79-80>>261の人が前スレに書いたさまようたましいやガマキャノンのように、明らかに文句を言いたいだけの投稿が見られます。
文句を言いたい気持ちは私にも分かります。9発売した後アンチがFF・ドラクエ板で散々暴れたのは事実だし、私も9の仕様については言いたいことは沢山あります。
しかし、このスレはそれらをいう場所ではありません。ましてや、それを項目に入れるなんてもってのほかだと思います。
私としてもそういった項目や書き込みを見るのは悲しいですし、利用者の皆さんも不快だと思います。
ですから、このスレでDQやその他諸々に関する文句を書くのはやめて下さい。
これからは文章をそのまま載せるようにはしますが、そういう項目は載せたくないです。

275 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 02:05:21 ID:9vAtOVoS0
【いかなる時も人を信じ人を愛せ】
全文は「いかなる苦しみの時も いかなる苦しみの時も いかなる時も人を信じ人を愛せ」。
VIIの過去レブレサックで、村人の勘違いによって磔にされた神父([[【レブレサックの神父】]]参照)が
村を去った後、教会の机の上に残したメモである。
短い文だが、そこから読み取れる神父の尊さはプレイヤーの心を激しく揺さぶる。
人間の醜さが描かれることが多いVIIにおいて、稀有なシーンであると言える。

276 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 07:43:20 ID:niTlWB2e0
このタイミングでそんな台詞を投稿とは・・・
>>275、あなたが・・・神か・・・

【マーディラス】
VIIに登場する国家。
軍事強国【ラグラーズ】と隣接しているため、長きにわたりその圧力を受けてきたが、
十年前の大規模侵攻により遂にマーディラス城は陥落、ラグラーズの属国となった。
この際死した先代王に代わり王位に就いた若き王【ゼッペル】は、捲土重来を期して魔法力の増強による国力の強化を図り、
王立魔法研究所をはじめ全国家体制での魔法研究を遂行、十年の時を経て世界有数の魔法大国へと変貌を遂げ、ラグラーズへの宣戦布告に至る。
剣技に重点を置き魔法の戦略的価値を軽視していたラグラーズは事の重大性に気づかず、
小国とばかり思いこんでいたマーディラスに予想外の敗北を喫し、以降国力は衰退の一途を辿ることとなる。
ラグラーズからの独立とその弱体化に成功したマーディラス。
魔法力増強の本来の目的は達せられ、最早その意味は希薄であるにもかかわらず、
ゼッペル王の命により魔法研究は一層の奨励を見つつあった。
魔法の才能と知識を幼少より鍛錬し、王立魔法研究所の研究員として召抱えられること。
それだけがエリートとなる道という、歪な社会が徐々にその姿をあらわにしていた。
昨今の噂によれば、王は何かに取り憑かれたかの如く魔法研究に没頭し、
遥か古代に失われた“究極魔法”の復活を目論んでいるという・・・・・!

主人公一行は、そんな時に過去マーディラスを訪れる。
魔物にその復讐心を利用され、言われるがままに魔法研究を行っていたゼッペルは、究極魔法【マナスティス】を完成させ、巨大な魔物へと変貌する。
一方で主人公らの尽力により、魔力無効化魔法【マジャスティス】が誕生、試験運用の間もなく急遽ゼッペルに対し使用されるも、その効果を十二分に発揮、
ゼッペルは元の姿と正気を取り戻す。

その後、魔法に懲りたゼッペルが絵画を始め、
音楽を生業とする【ユバールの民】の訪問を経て、
マーディラスは芸術国家として名を馳せるようになったらしい。

さて、現代マーディラスはと言えば・・・
芸術国家を治めるのは若きお姫様グレーテ姫。
城の無能なおエラい様達はあらゆる仕事をグレーテ姫に押し付け、
城から出る暇もないグレーテ姫は不満を抱えてわがままになる一方。
そんな姫様の人気は国民・・・の男性層から異常に高く、
城下町ではグレーテ姫さまファンクラブが結成され、
姫様のワガママっぷりあふれる一挙手一投足にMな男どもはメロメロ。
一方で女たちはイケメントゥーラ弾き【ヨハン】にうつつを抜かし、
かつての魔法は全然伝わっていないありさま。
因みに芸術国家のはずなのに国民がやけに音楽ばかりやっているのは、
姫様に絵の才能がなかったために絵画の奨励をやめてしまったからだそうだ。

時代って・・・恐ろしい・・・・。

277 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 10:10:50 ID:eN7K/NAs0
細かいんだけど
【黒鉄の巨竜】が「こ」に分類されてるけど
読みは「くろがねのきょりゅう」(モンスターリストの五十音順参照)なので「く」に移動希望。

278 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 20:06:49 ID:N0dNxAaT0
>>263
病気だな全く
お前が

279 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 21:14:52 ID:pDc0I0Ji0
【柴田亜美】修正
一番最初に「4」を追加。


280 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 21:17:57 ID:DEYe4U820
管理人氏へ

わkりました。これからもお願いします。

ただ、修正案を書くべきといっていますが
住人が、弾圧するようになった一因は
どうせ書いてもあなたに勝手に改変されるから・・・って理由だと思う。
それは理解してください。
これからは、そのまま載せるのであれば変わると思いますよ。


あと、文句を言う投稿はさておき、
あなたがおっしゃるところの「ふざけた投稿」を一蹴するのはどうかと。
前に、「テリー」を面白おかしく書いた人のを「ふざけてる、投稿しません」
と拒絶してました。
まあ、多少の過大評価になってしまっていたけど
載せていたデータなどはしっかりしていました。
それこそ、あなたの「テリーは全く使えない」という主観によって
弾圧されたんですよ?
載せてくれなければ修正も難しいんですよ。

281 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 21:29:07 ID:IQeuO08L0
【双竜打ち】追記

IXではムチスキルLv9、88ポイントが必要になった。
前作ではやはり習得タイミングと強さが一致していなかったということだろうか。
もちろんその強力さは健在。
バイキルト、テンションに加えてフォース利用でさらにダメージは増える。

【はくあいスキル】
IXに登場するスキルでパラディンのみ習得可能。
IXで最強のスキルといわれる。
マスターで、身の守り100、HP80が常時加算される。
これがあるだけで守りはかなり安定するので、チーム4人全員に優先的に覚えさせたい。
また、パラディンの必殺技「パラディンガード」と「におうだち」を組み合わせると敵の攻撃はダメージ、補助効果ともに完全無効になる。
ただ、早目に覚えさせすぎると攻略が簡単になってしまうかもしれない。
これがなくても充分エルギオスは倒せるのだ。

習得特技と必要SP(スキルポイント)

習得SP 称号 習得特技及び特殊能力
4 真心の騎士 やいばのぼうぎょ
10 自己愛の騎士 常時身の守り+10
16 友情の騎士 HPパサー
22 献身の騎士 常時回復魔力+30
32 慈愛の騎士 MPパサー
42 家族愛の騎士 常時身の守り+30
55 郷土愛の騎士 みがわり
68 自己犠牲の騎士 常時身の守り+60
82 祖国愛の騎士 におうだち
100 人類愛の騎士 常時最大HP+80

282 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 21:34:31 ID:UekQBf890
【ムドー】(VIとモンスターズの間に追記)
IXでも他のドラクエ歴代魔王らと共に該当地図が存在し、入手すると戦えるようになる。
入手方法は[[【バラモスの地図】]]でバラモスに勝って、その都度経験値を与え続け、
バラモスのレベルが16に達すると、そのレベルの戦闘勝利後から一定の確率で地図が手に入るようになる。
攻撃方法は通常攻撃、灼熱の炎、スカラ、ルカナン、眩しい光を使う。頭が良く、こっちに破幻のリング装備者が2人以上居ると眩しい光を使わない。
バラモスに比べて微妙にみかわし率があり、素早さが少し高い点にも注意したい。
原作VIで多くのプレイヤーが散々苦しめられた稲妻や氷系ブレスは、最初の内は使わない(後述)。
だがレベルが上がるにつれて、攻撃力や守備力も上がっていくのはもちろん、
煉獄火炎や輝く息、凍てつく波動、荒れ狂う稲妻、眩い閃光(ダメージ+マヌーサの追加効果)と、使う技もバンバン増えていく。
Lv41になると完全3回行動になるのに加え、ダメージ600超の痛恨の一撃まで放ってくるようになる。
ここまでくると回復役を複数用意するか、光の波動が無いと辛い。マホカンタ等による攻撃呪文跳ね返し戦法が無意味なのもきつい。
Lv99の頃にはやはり、他の魔王と同じく理不尽に全体攻撃を一気に喰らい、為す術無く敗北など当たり前の状況と化す。
こちらの攻撃は氷属性が有効。アイスフォースを使えば攻撃の威力を上昇できる上に輝く息のダメージも減らせて一石二鳥。
落とす歴代主人公装備はレイドックブーツとレイドックの服。Lv16以上になるとドルマゲスの地図も手に入るようになる。
最強の武器防具に必要なイエローオーブを落とすが、2009年9月下旬現在「モンスターバトルロードII」にて配信されている
デスタムーア(の地図)の方が落とす確率は高い。しかしデスタムーアはあちら様の特性上倒すのに時間がかかる。
オーブ集めの際は、どっちがやりやすいか自分の腕と相談して決めよう。

283 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 21:56:47 ID:IQeuO08L0
【幻の巨大魚を追え】
IXのクエストNO.39でストーリークエスト。
IXのクエストの中でもかなり重要。
エンディング直後、完全に天使の力を失い、サンディやアギロと別れた主人公は、
ツォの浜でオリガから本物の「ぬしさま」を探す依頼を受ける。
クリアすれば、新たな女神の果実が手に入り、その力で再びサンディやアギロが見えるようになる。
さらに、アギロからは「アギロホイッスル」がもらえ、「天の箱舟」が自由に使えるようになる。
神の国やラストダンジョンにも再訪可能。
宝の地図入口やクエスト依頼主には天の箱舟でないと入れないところも多いのでこのクエストクリアは必須。

ちなみにこのクエストクリア後の主人公はエンディング前と同じ「力を失った天使」なのか、「天使に近い力をもった人間」なのかは不明。


284 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 22:02:19 ID:pvalHtLRO
>>282
【ムドーの地図】で新規項目の方がいいんじゃない??
バラモスはそうなんだし。


285 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 22:29:12 ID:vIs2pWqV0
【魔神ジャダーマ】
IXに登場するボスモンスター。
ダーマ神殿の大神官が[[【女神の果実】]]を食べることで魔物に変化したもの。
[[【古の魔神】]]の色違いで、レベル10代にして早くも登場する???系の魔物である。

攻撃のレパートリーは通常攻撃とバギ、スカラ、マホトラ、いなずま。
特にバギはほぼ必ず暴走して威力が上がるので注意。
弱点は光と土属性だが、おそらくこの時点ではこれらの属性は使用できない。
守備力低下が効きやすいので、守備力を下げて打撃で攻めるほうが良い。
ゴームの手袋があればいなずまのダメージを軽減できるので、回復役に装備させたい。

【ブラウニー】修正
VとVIII、IXに登場する大きな木槌を持ったモンスター。 おおきづちの上位種族。
Vでは高めのHPに加え、ちからためと痛恨を習得している。
元々の攻撃力はあまり高くないので、ちからためは怖くないが、複数で痛恨を連発されると痛い。
また仲間にもなり、スライムと共に仲間として連れて行く人は多いだろう。
そのときには何故かちからためは使えなくなっているが。
VIIIでは、一気にテンションを溜めるので注意。
この時点でこちらも4人いるだろうから、急いで倒してしまおう。
IXでも一気にテンションを溜めるのは健在。
加えて動きを止めるハートブレイクを持つので手早く倒すべし。
余談だが、説明文の2ページ目によると、年末になるとモンスターの家々を廻り、餅をつくのだそうな。
ちなみに、ブラウニーというお菓子があるが、そっちではなく、幸福を呼ぶという妖精のほうが元ネタである。
まあでもおいしそうな色をしてはいるけれど。

不思議のダンジョンシリーズでも登場。通常攻撃の他、力を溜めてくる。
力を溜めたら後ろに下がればいいけど、仲間がいる場合は仲間が危険なので注意。
少年ヤンガスではごろつきとおおきづちに魔神の金槌を捧げなくてはいけない、レアモンスター。
なのに能力はイマイチで、成長も遅い。

286 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 00:40:30 ID:K7p7I1vQ0
【ぬすむ】
IXに登場する特技。盗賊の固有スキル[[【おたから】]]のスキルポイントを10まで上げることで覚えられる。
戦闘中にのみ使用でき、消費MPはゼロ。
効果は敵一体から一定の確率でその敵がドロップするアイテムを盗むというもの。
盗める確率はアイテムのドロップ率(高いほど盗みやすい)、使用者の器用さ(高いほど盗みやすい)が関係している。
盗賊の証を装備していると盗める確率はさらに上がる。
VIIのぬすっと斬りやVIIIのぬすっと刈りと良く似た特技だが正直それらとは比べ物にならないくらい盗みの成功率が高くなって、使い勝手が大幅に向上している。
IXの盗賊たちは優秀なようだ。流石は盗賊ルイーダにその才能を認められた冒険者と言うべきか。
有用と言うよりは、IXをやりこむなら必須と言っても過言ではない特技だろう。
竜のうろこや汚れた包帯など、基本的にモンスターからしか入手できないアイテムを集めるのには「ぬすむ」を使わないと効率が悪いし、
これが使えないと達成できないクエストも多々あるからだ。
必要なスキルポイントも少ないので、出来るだけ早い段階でメンバー全員に覚えさせておきたいところである。
なお、盗めるアイテムは一体のモンスターにつき一つまでで、
すでに盗み終えたモンスターに「ぬすむ」を使っても「しかしなにももっていなかった!」というメッセージが出るだけである。
それなのに倒すとさらにドロップすることがあるし、オート盗むで盗んでいることもある。ちゃんと持ってるじゃねぇか。

ちなみに宝の地図のボスが2%の確率でドロップする防具、いわゆる[[【2%防具】]]は盗むことができない。
強力な防具だけあって厳重に保管しているのかは定かではないが、とにかく絶対に盗めないので要注意。
2%防具が欲しいなら延々とボスを倒し続けるか超必殺技「スーパールーレット」を使おう。

287 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 00:41:57 ID:K7p7I1vQ0
【2%防具】
IXに登場する俗称。具体的には宝の地図のボスが戦闘後2%の確率でドロップする防具を指し、
[[【カグツチのこて】]]・[[【むてきのズボン】]]・[[【わざしのてぶくろ】]]・[[【えいゆうのブーツ】]]・
[[【りせいのサンダル】]]・[[【りんねのたて】]]・[[【そらのトーガ】]]・[[【じあいのかぶと】]]・
[[【はるかぜのぼうし】]]・[[【しょうりのよろい】]]・[[【天使のローブ】]]の計11品がこれに該当する。
どの防具も守備力がずば抜けていたり耐性が優秀だったりと高い性能を誇る上、各最強防具の錬金素材にもなっている。
このため多くの冒険者のコレクター魂に火を点けたが、
2%という低確率やエンディングを迎えた直後のパーティーでは倒すことすら厄介なボスが多いことも手伝い、全てを揃えるのは茨の道である。

この2%防具を入手する方法は大きく分けて二つある。
一つはお目当ての防具をドロップするまでひたすらボスを倒し続ける、通称「マラソン」。
これは地図に潜る→ボスを倒すを繰り返すだけの単純なもの。数匹倒すだけで手に入ることもあるし、100匹以上倒してもまだ手に入らない…なんてことも。
また、宝箱を落としたと思ったら通常ドロップの方でガッカリ、というのもお約束。Vの刃の鎧やVIIの銅の剣を彷彿とさせる。
マラソンに挑戦する時は「はぐりんが仲間になるより5倍以上も確率が高いんだ!」などの自己暗示をかけておきたい。
効率よく地図を何周もすることが求められるので、ボスを瞬殺する戦力・ボスまでの道のりが短い地図・リアルくじけぬ心が重要となってくる。
もう一つは盗賊と魔法戦士の超必殺技「スーパールーレット」を回し続けるというもの。
スーパールーレットを使えばおよそ1割くらいの確率でレアお宝ゲット確定となる。1回回すだけでレア確定することもあるし、10回以上回しても(以下略
マラソンと比べると、いくらか頭を使う必要がある。
何も考えずにルーレットに頼ろうとすると必殺チャージはされないわ、されても他のメンバーがチャージされる前に必殺技が使えなくなってしまうわで泣きを見るからだ。
他の職業と比べ必殺チャージが起こりやすい武闘家・レンジャー・スーパースター(この時盗賊か魔法戦士を入れるのを忘れちゃダメよ)でパーティーを組む、
必殺の扇等必殺チャージされやすい装備品を整える、山彦の悟りプラス呪文で行動回数を増やすなどして、少しでもチャージの確率を高めよう。
とにかく全員分の必殺技が揃わないと話にならないので、必殺チャージされやすい環境・高い戦略性・リアルくじけぬ心が重要となるだろう。  
どちらの方法で集めるかはプレイヤーの好み次第だが、一般的には地図の階層が少ないならマラソンが、多いならルーレットが良いとされている。

11品の防具を全てを揃えるのは確かに困難な作業だが、その分全部揃った時の達成感も大きい。
揃ったあかつきにはここまで頑張った自分自身を褒めてあげて、次の作業に向けて十分な英気を養おう。
今度は最強防具を作るための進化の秘石とオーブ集め、そしてカマエルに錬金大成功を懇願する修羅の道が待ち受けているのだから……。



288 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 00:47:18 ID:IRXXKDob0
【魔神ジャダーマ】修正
IXに登場するボスモンスター。
ダーマ神殿の大神官が[[【女神の果実】]]を食べることで魔物に変化したもの。
[[【古の魔神】]]の色違いで、レベル10代にして早くも登場する???系の魔物である。
武器は腕についている巨大な針で構えが何か紳士的である。

【2%防具】
宝の地図のボスが落とすレア防具で最強の防具もしくは最強一歩手前の防具を作成する為の布石となる。
この防具を手に入れるために、延々と対象となるボスを倒すかスーパールーレットでレア判定が出るかで粘ることになる。

尚、最強の武器作成の為に必要な武器は青宝箱に入っている。


289 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 00:50:43 ID:IRXXKDob0
【2%防具】追記
防具の方は武器よりも鬼門で武器の方は特殊効果が同じであるが
防具の場合は、特殊防御が成功したほうが高性能と言う場合があるので成功させたい所である。
尚、最強の武器作成の為に必要な武器は青宝箱に入っている。

290 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 01:27:17 ID:te5dD8Dr0
【魔神ジャダーマ】追記
なお、ジャダーマという名は本人が魔物化したその場で考えたもので、
その際の他の候補はアクダーマ、ワルダーマだったらしい。
即興とはいえ直球すぎるネーミングには突っ込まざるを得ない。

291 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 01:49:13 ID:Necegoqm0
>>282修正

【ムドーの地図】
IXに登場する[[【宝の地図】]]で、ドラクエ歴代魔王と戦える種類の一つ。
御存知、VIの山場として多くのプレイヤーを苦しめたあの中ボス、[[【ムドー】]]と戦える地図である。
入手方法は[[【バラモスの地図】]]でバラモスに勝って、その都度経験値を与え続け、
バラモスのレベルが16に達すると、そのレベルの戦闘勝利後から一定の確率で地図が手に入るようになる。
攻撃方法は通常攻撃、灼熱の炎、スカラ、ルカナン、眩しい光を使う。頭が良く、こっちに破幻のリング装備者が2人以上居ると眩しい光を使わない。
バラモスに比べて微妙にみかわし率があり、素早さが少し高い点にも注意したい。
原作VIで多くのプレイヤーに絶望をもたらした稲妻や氷系ブレスは、最初の内は使わない(後述)。
だがレベルが上がるにつれて、攻撃力や守備力も上がっていくのはもちろん、
煉獄火炎や輝く息、凍てつく波動、荒れ狂う稲妻、眩い閃光(ダメージ+マヌーサの追加効果)と、使う技もバンバン増えていく。
Lv41になると完全3回行動になるのに加え、ダメージ600超の痛恨の一撃まで放ってくるようになる。怪しい瞳が無いのがせめてもの救いか・・・。
ここまでくると回復役を複数用意するか、光の波動が無いと辛い。マホカンタ等による攻撃呪文跳ね返し戦法が無意味なのもきつい。
Lv99の頃にはやはり、他の魔王と同じく理不尽に全体攻撃を一気に喰らい、為す術無く敗北など当たり前の状況と化す。
こちらの攻撃は氷属性が有効。アイスフォースを使えば攻撃の威力を上昇できる上に輝く息のダメージも減らせて一石二鳥。
なお、VIでは本気ムドーとの戦闘の際には人気曲[[【敢然と立ち向かう】]]が流れるが、IXでは[[【魔物出現】]]になっている。残念。
落とす歴代主人公装備はレイドックブーツとレイドックの服。Lv16以上になるとドルマゲスの地図も手に入るようになる。
最強の武器防具に必要なイエローオーブを落とすが、2009年9月下旬現在「モンスターバトルロードII」にて配信されている
デスタムーア(の地図)の方が落とす確率は高い。しかしデスタムーアはあちら様の特性上倒すのに時間がかかる。
オーブ集めの際は、どっちがやりやすいか自分の腕と相談して決めよう。

【ムドー】(VIとモンスターズの間に追記)
IXではドラクエの歴代魔王と戦える宝の地図があり、彼とも戦う事が可能。
なお原作であるVIとは戦闘行動が少し異なる。[[【ムドーの地図】]]を参照。

292 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 01:59:17 ID:JQ9jUwEl0
【ギリメカラ】追記
なお、どこかの世界の同名モンスターと違い、物理攻撃を反射する事はない。
しかし、効きづらい事は事実なので、特技か魔法を使うほうが早く片付く。

293 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 06:11:42 ID:e+HAZYKNO
【きようさ】
IXで初登場したパラメータ。
そのまんまだがキャラクターの手先の器用さを表すものである。

この数値が高いほど、会心の一撃、先制攻撃の発生確率、特技[[【ぬすむ】]]の成功率、逃げの成功率が上がる。
また、威力がこれに依存する特技もある。

レベルアップ及び盗賊、旅芸人、レンジャーの固有スキル効果で上がるほか、腕部防具の手袋類を装備すると上がる。
ドーピングアイテムは器用さの種。

しかし、これらの効果はなかなか実感しにくいものなので、その点ではV以前の運の良さに通じるところがある。

294 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 10:19:30 ID:e+HAZYKNO
【みりょく】
IXで初登場したパラメータ。
キャラクターの容姿の美しさを示す。
とは言うが、男タイプ6のようなブサイクな顔やピザ体型のタイプ4にすると伸びにくくなるということはなく、伸び具合は職業によって変化する。
魅力アップのスキルを使わない場合、最も良く伸びるのはスーパースターで、次点は旅芸人。
汚れ仕事であるが故なのか、盗賊が最も伸びにくい。
ドーピングアイテムはうつくし草。


【おしゃれさ】
IXで初登場したパラメータ。
服装のおしゃれさを示すもので、VI・VIIの[[【かっこよさ】]]に相当する。
戦闘面では完全に死にステだったかっこよさとは異なり、この数値が高いほど敵が見とれる確率が上がる。

この値は攻撃力や守備力と同様に、
キャラクターの[[【みりょく】]]+装備品のおしゃれさ
で割り出せるが、装備品のおしゃれさはゲーム中にも公式ガイドブックにも書かれていないので、
これらを解析している攻略サイトを参考にするしかない。
それによると、VI・VIIほど多くはないが、おしゃれさがマイナスになる装備品もあるので注意。

295 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 10:39:54 ID:lyehIcFs0
【オオカミアタック】
IXにて初登場した特技で、オオカミを呼び寄せてランダム対象に2回攻撃をする技。消費MPは16。
レンジャーのサバイバルスキル82Pで習得できる。
なお、この技の威力の計算式はやや特殊で、力(攻撃力ではない点に注意)と器用さの両方に依存する。
このため、器用さが低い戦士やバトルマスターでは十分な威力を発揮することが出来ない一方、
最高の器用さを誇るレンジャーが使用すればかなりの高威力を期待することが出来る。
フォースの影響も受けるので、高レベルの魔王相手にでも十分に通用する強力な技である。
また守備力の影響を受けづらいため、スライムマデュラ等の硬い敵にもかなりのダメージが入る。
やや消費MPが高めなのと、AIが器用さが低いにも関わらず多用してしまうのが欠点か。

296 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 14:46:18 ID:NQrN2+pD0
>>186 【バックダンサー呼び】追記
使える特技ではあるが、AIだと仲間がこれを多用するようになってしまうのが玉にキズ。長い演出もあって非常にうっとおしい。
AI主体で戦うなら仲間には覚えさせない方が無難。

297 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 17:15:12 ID:VEtcfYND0
【グレイナル】
IXに登場するキャラクター。
ドミール火山の頂上に住み、ドミールの里で「空の英雄」と呼ばれている白いドラゴン。
300年前に魔帝国ガナンや闇竜バルボロスと戦い、打ち倒した存在。
現在では年老いて空を飛べなくなっているが、これは年齢によるものではないらしい。詳しくは後述。
火山を訪れた主人公をガナン帝国の刺客と勘違いし、戦うことに。
通常攻撃の他、激しい稲妻や燃えさかる火炎、光の炎で強力な全体攻撃を仕掛けてくる。
燃えさかる火炎や光の炎は、バーハで軽減可能し、稲妻はゴームの手袋や長靴などの効果で防ぐといい。
攻撃は氷属性か闇属性がよく効く。ドラゴン系なのでドラゴンキラーやドラゴン斬りを使うと大ダメージを狙える。
1ターン休みと守備力低下も効きづらいが一応有効なので、狙ってみるのもいいだろう。
1回攻撃せず、凍てつく波動も使わないので、回復をきちんとしていれば負ける相手ではないはず。
勝った後も主人公をなかなか認めないが、里を襲った帝国兵を倒すと認め、竜の火酒を持って主人公一人で来るように言ってくる。
一人で行くと友情の証である竜戦士の兜、鎧、籠手、ズボン、ブーツを授け、ついでにガナンの紋章もくれるが、
これは本当に「いらないからやる」という感覚で渡される。だが後に主人公を救うことになるとはこの時は分からない…。
竜戦士身に着けた主人公を背中に乗せてバルボロスと戦うも、更に力をつけていたバルボロスに敗北。
最期は主人公に「生きよ」と言って(巻き込まないために)落とし、バルボロスからドミールの里を身を挺して守り、散っていった。

しかしその後、宝の地図の洞窟でボスとして登場。
宝の地図のボスとしては最強で、かなり高レベルの宝の地図で戦える。
ドミール火山で会った時とは違い時と違い、若く雄雄しい姿。竜戦士が背に乗らなくても空を飛んでいる。
この時に自分はバルボロス、「聖なる心のアギロゴス」(現在のところ誰かは不明)という存在と一つであったことと、
ドミール火山で年老いていたのは闇のバルボロスが滅んだことで光が弱まったためだと教えてくれる。
戦闘においては完全3回行動で攻撃し、通常攻撃の他、荒れ狂う稲妻と光の炎、マダンテを使う。
当然ながら、稲妻も光の炎もドミール火山で戦った時より何倍も強力で200ぐらいのダメージを受ける。
しかも凍てつく波動はもちろん、超雄たけびや、若き血潮というオリジナル技で攻撃力、守備力、素早さを強化することもある。
一応、行動パターンは決まっており、最初は通常攻撃、超おたけび、荒れ狂う稲妻を使うAパターンで、一定の確率でパターンが移行。
光の炎or凍てつく波動→凍てつく波動→若き血潮→マダンテ→凍てつく波動→MP回復→Aに移行かBを最初から…のBパターンがある。
Aパターンのままならほとんど通常攻撃なので苦戦はしないのだが、なかなかそうはいかない。
光の炎と稲妻を防げる防具や、若き血潮を消すための凍てつく波動など、準備は怠らないように。
攻撃する際は闇属性が非常に有効。ダークフォースを使うかドルマドンを使ってダメージを与えていこう。
倒すと世界樹の葉を必ず落とす他、時々オリハルコン(10%)や竜王の地図(5%)が入手可能。

298 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 21:28:15 ID:JQ9jUwEl0
>>「聖なる心のアギロゴス」(現在のところ誰かは不明)

バレバレだろw

299 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 22:04:19 ID:NQrN2+pD0
【結婚指輪】
IXに登場する装飾品。配信限定アイテムで、ウェディングセットのひとつ。
デザインはシンプルな作りだが、即死に高い耐性を持っている。
愛し合う二人を引き裂く死の恐怖から守ってくれるというなかなか洒落た演出。
実戦でもザキ系呪文を使用するデスピサロ戦などに役立つ。
V主人公のコスプレの際にはこれを炎のリングの代替として装備するのもいいかもしれない。

300 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 22:34:57 ID:d2Hru4s+0
【クラウンヘッド】
IXに登場するモンスター。
ビッグモアイ、ゴードンヘッドの上位種で、高レベルの宝の地図の洞窟に出現する。
奇妙にメイクアップされた顔とアフロヘアーという強烈なインパクトを与えるいでたちが特徴。
ヘンな顔で動きを止めてきたり、たたかいのうたで攻撃力を上げるなどのサポートをする技が多いが、
一番厄介なのはHPが減ると使うメガンテ。
厄介なモンスターの多い宝の地図の洞くつにおいて、即死級のこの呪文は致命傷になりやすい。
MPを奪うか、眠らせるなどして足止めし、弱点の風属性を軸に手早く倒さないと危険。

ちなみにこの顔のメイクは[[【ビュアール】]]が書いた勝利の模様で、本来の素顔はかなりイケメンらしい。

【虹孔雀】修正
モンスターズで初登場した鳥系モンスター。
その奇抜なデザインからか人気が出て、7とPS版4、9にも登場した。
モンスターズでは鳥系最強の種族として登場。他に覚えるのはスライムだけの特技マダンテを覚える。
耐性も高く、他の二つの特技(大防御、光の波動)も魅力的。
2ではキングアズライルに最強の座を奪われるも、強力種族に変わりはない。
キャラバンハートでは魔獣系の強力種族。やっぱり強い。

本編登場時には、PS版4と7では激しい炎とベギラゴンを唱え、9ではかえんの息とメラゾーマを唱える。
PS版4では、グループ単位で攻撃パターンを共有しており3体同時に出現すると
攻撃→ベギラゴン→激しい炎を綺麗にローテーションしてくれる。
7では低確率で心を落とす。

301 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 23:19:25 ID:d2Hru4s+0
【オーシャンボーン】
IXに登場するモンスター。
創造神グランゼニスが海を創った時に最初に生みだした生き物とされている。
能力値は凄まじく高く、1400を超えるHPと748という脅威的な攻撃力を有する。
時折放つ痛恨の一撃は言わずもがな。レベル等によってはごく普通の通常攻撃一発でも即死する。
光の炎もかなりの威力で、最早中ボスの域に達してしまっている。
幸いにして素早さは低いが状態異常はほとんど効かず、攻撃をガードされてしまう事もあるため、
たとえ高レベルであっても、運が悪いと何もできずにやられる。
ヘナトスなども効きづらいため、弱点である闇属性の攻撃で優先して倒すのがベスト。

【アトラスの金槌】修正
ジョーカーとIXに登場する武器。
アトラスとはもちろんあのモンスターで、アトラスが持っている金槌らしい。あれは棍棒ではないのだろうか?
ジョーカーでの攻撃力は97と最強ランクの攻撃力を誇る武器だが、それ以上にスライム、物質系に対してダメージが1.75倍が魅力。
メタル系モンスターはこれがないとスカウトするのは難しいだろう。
GPや対戦でよく多用されるゴールデンスライム、エスターク、キラーマシンもこれを装備していれば比較的楽に倒せる。
これらのモンスターへの対策として、必ず一人は装備しておきたい武器。

だが、入手は結構難しくラスダンかアロマのつれているアトラスから盗むか落とすしかない。
ラスダンのアトラスは1回しか戦えないので、アロマのから奪うのがお勧め。
何度もぬすっと斬りを繰り返せばそのうち手に入るだろう。
攻撃力が高すぎるなら一緒にいるバベルボブルに攻撃力を下げてもらおう。
とにかく、入手するには根気が大切である。GPの景品として入手も可能である。

IXでもハンマーの一つとして登場。
攻撃力は118で、巨人のハンマー、進化の秘石、怒りのタトゥー一つずつを錬金して入手する。
ちなみに、アトラスがこの武器を落とすことは無く、盗んでも手に入れられない。
何故だ。

302 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 03:36:22 ID:m+xV9tS60
【エルギオス】
IXに登場する人物。
イザヤールの師匠であった上級天使であり、かつてはナザム村の守護天使。
300年前に行方不明になっており、そのことは天使界では「エルギオスの悲劇」として知られている。

当時のエルギオスは人間を深く愛し、守ろうと心に決めていた。
ある日、魔帝国ガナンがナザム村を襲撃し「天使を出せ」と脅迫する。
村を守るために帝国兵と戦うも、次第に追い詰められ、ラテーナと共に希望の泉へと身を隠す。
しかしナザム村を守るために村の村長がエルギオスの居場所を教えてしまい、エルギオスは捕らえられてしまう。
これをエルギオスはラテーナが村のために自分を帝国に売ったと思い、人間を憎むようになった。
300年後、ガナサダイや帝国三将を復活させて魔帝国ガナンを復活させ復讐に利用する。
更に女神の果実が実った天使界を攻撃すると同時に創造神グランゼニスをいずこかへと消し去る。
閉ざされた牢獄で主人公に解放され、神の国を絶望と憎悪の魔宮へと変貌させ、ラスボスである[[【堕天使エルギオス】]]として立ちふさがる。
形態ごとのパターンについては、堕天使エルギオスの項を参照のこと。

倒された後に全力で世界を滅ぼそうとするが、突如現れたラテーナと300年ぶりに再会。
ラテーナが裏切ってはいないことを知り、天使であった元の姿に戻る。
そして自分を止めてくれた主人公に感謝し、イザヤールへの言伝を残し、ラテーナと共に天へ昇っていった。

303 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 03:37:10 ID:m+xV9tS60
【堕天使エルギオス】
IXのラスボス。
[[【エルギオス】]]が人間や神への恨みから堕天使となり、世界を滅ぼさんとする姿。
恨むようになった経緯については、エルギオスの項を参照のこと。

第1形態
閉ざされた牢獄で幽閉されている時の姿。
半分が天使の、もう半分が悪魔の翼であるように、体の一部はまだ天使の面影がある。
一度目は閉ざされた牢獄で戦うが、天使の絶対の上下関係から逆らえないため、何も出来ない。
しかし絶望と憎悪の魔宮での2度目の戦いでは天使であることを捨てているため、戦えるようになる。
完全2回行動で通常攻撃や急降下(強化打撃)で一人に、バギクロスや激しい稲妻で全員にダメージを与えてくる。
凍てつく波動を放ったり、テンションを溜めることもあるが、不敵な笑って何もしないこともある。
一撃の威力は弱いとは言えないものの、一撃で倒されるような強力な攻撃はなく、状態異常による搦め手もない。
光属性が特に有効だが、それらの特技やライトフォースがないなら炎、雷属性の攻撃で攻撃しよう。
倒した後は「ついて来い」と言われ、ついて行った先で闇竜バルボロスとの戦闘となる。
この間にダンジョンを出て町に戻ったりすることが可能。所持アイテムやHP、MPに自信がないなら戻ろう。
ちょっと恥ずかしい気がするかもしれないが・・・。

第2形態
闇竜バルボロスを倒した後に戦う本気を出した形態。
天使の面影はどこにもなく、緑色の肌と悪魔のような翼の異形の姿が堕天使であることを強く感じさせる。
行う行動が非常に多彩で、完全2回行動で3つのパターンを切り替えて攻撃してくるのが特徴。
パターンAは溜める、急降下、メラゾーマ、凍える吹雪、闇の炎、怪しい瞳、凍てつく波動からランダム、
パターンBは打撃、痛恨の一撃、超高速連打、ジゴスパーク、やけつく息、溜める、不敵に笑うからランダム、
パターンCは瞑想→不敵に笑う→マダンテ→怪しい瞳(睡眠)→邪悪な祈りで行動する。
攻撃力はそれほど高くはないため、打撃や超高速連打についてはスクルトを使えばそれほど問題はない。
しかし、凍える吹雪などの全体攻撃はダメージが高く、何度も使われているとジリ貧になりがち。
回復役が焼けつく息で麻痺したり、怪しい瞳で眠っている仲間がいると、かなり不利になる。
そして全員が180程度のダメージを受けるマダンテが最大の脅威。
人にもよるが、IXでは従来のシリーズに比べるとHPが低めなので一度食らうとパーティは壊滅か半壊は必至。
しかもその後に怪しい瞳を使うため、全体回復が出来るメンバーが眠らせられると非常にヤバい。
唯一の救いは、使う前の行動パターンが決まっていること。
瞑想を使ったらマダンテが来るので、全員防御するか、マジックバリアやマホバリアで軽減しよう。
仲間の誰が麻痺したり眠らせられてもいいように、これらの回復手段は全員に持たせたい。
攻撃するときは光属性が特に有効で、炎、雷属性もなかなか有効。
メラ系呪文やファイア、ストーム、ライトフォースのいずれかを使ってダメージを与えよう。
運がよければ楽に勝てるが、悪ければ凄まじく強いためシリーズ屈指の気分屋のラスボスである。
どうしても勝てない人はスキルでHP上げよう。パラディンの博愛スキルをマスターすればかなり楽になる。

304 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 08:17:27 ID:CTEPsH4tO
ちょっと詳しく書いてみた

【オルゴ・デミーラ】修正

─概略─

VIIのラスボス。
かつて神と戦い辛くも勝利するものの深い傷を負い、[[【魔空間の神殿】]]に身を潜めていた。
主人公一行は不思議な石版?の力で過去に戻り、手負いのオルゴ・デミーラと勝負し無事倒したかのように見えた。
だが実際は死んでなく、世界中の部下に力を与えて各大陸を封印、世界征服に王手を掛ける。
その後はユバール族と大地のトゥーラによって神を騙り復活。邪魔な存在となる四精霊及びダーマ神殿を大陸ごと封印し、今一度世界征服を企てる。
だがそれも失敗すると化けの皮を剥がして[[【ダークパレス】]]に潜み、主人公達は正真正銘最終決戦に臨む。


─第一形態(Disk1)─
HP:3000
MP:∞
攻撃力:182
守備力:127
素早さ:107
●1〜3回行動(※)
A:メラゾーマ→打撃→マグマ→凍てつく波動→かまいたち→移行
B:打撃、念じボール、稲妻、イオナズン、強制睡眠、移行
※Aパート、Bパート共に1〜2回行動。移行を挟むと最大3回行動。

記念すべき初登場は赤い服を着た怪人の姿。これまでのボスとは格が違う攻撃を仕掛けてくる強敵。
単体、全体攻撃ともにかなり強力なので、回復アイテムの充実はもちろん装備も整えておこう。
他には怪しい瞳が危険。通常攻撃をすることがあまり無いので、目の覚めない全体攻撃でどんどんダメージを受けてしまう。
この後にすぐ第二形態との戦いが待っているため、戦闘を長引かせるのは得策ではない。
パーティの持ちうる最強の攻撃手段で応戦しよう。

─第二形態(Disk1)─
HP:4200
MP:0
攻撃力:230
守備力:90
素早さ:82
●1〜2回行動
打撃、激しい炎、氷の息、真空波、突進、凍てつく波動

ムカデとドラゴンの中間のような外見と剥き出しの脳味噌が特徴。色は茶色。
技のラインナップが第一形態より明らかにヌルく、フバーハで息攻撃を軽減すれば遥かに楽に戦える。
ただし一人が180近いダメージを受ける突進には要注意。仮に生き残っても突進+αを食らうとあっさり逝ってしまう。
HPは250くらいを目安にしておくといいが、危なくなったら突進をも軽減できる防御が一番いい。蘇生が出来るとベスト。
第一形態と合わせるとかなりの長期戦となるので、MPの回復手段も用意しておきたい。

305 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 08:18:48 ID:CTEPsH4tO
─第一形態(Disk2)─
HP:3500
MP:0
攻撃力:330
守備力:200
素早さ:80
●1回行動
打撃、灼熱、凍える吹雪、尻尾を振り回す

魔空間の神殿で戦った第二形態の色違い。
息攻撃によるダメージは大きいが、ドラゴンコープスやギガントドラゴンが犇めくダークパレスを抜けてきたプレイヤーには屁でもないはずだ。
波動不使用+1回行動なのも相まってフバーハを掛けておけばまず苦戦することはない。
ちなみにあまり知られていないが、実はこの形態はドラゴン系という事になっている。
そのためドラゴンキラーやドラゴン斬りを駆使すれば大ダメージを与えられる。
他には怒涛の羊などが有効。さっさと倒して第二形態に進んでしまおう。


─第二形態(Disk2)─
HP:3300
MP:∞
攻撃力:330
守備力:200
素早さ:135
●1〜3回行動(※)
(打撃+メラゾーマ)→(イオナズン+かまいたち)→(強制睡眠+激しく燃え盛る炎)→打撃→念じボール→凍てつく波動→正拳突き
※()内の2回行動は固定で1ターンに1〜3回行動になるように動く。

今度は魔空間の神殿時の第一形態の色違い。変身が終わった後に吐く[[名言>【オーッホホホ!それで私を倒したつもり?(以下略】]]でプレイヤーの度肝を抜くのはまず間違いない。
狂気…というよりスタッフの暴走具合が伺える形態だが、攻撃が激しい上に最大3回行動と実力は侮れないもの。
ローテーションを計算し、凍てつく波動の直後にスクルトとマジックバリアを張るといい。
ちなみにこの形態だけは弱点が無い。とはいえ耐性も大したことないので攻め手にはあまり困らないはず。
山場となるのは間違いないので、回復用のMPはケチらないようにしたい。


─第三形態(Disk2)─
HP:3000
MP:0
攻撃力:350
守備力:170
素早さ:116
●1〜2回行動、自然回復20
マグマorおぞましい雄叫び→混乱攻撃or凍てつく波動→叩きつけるor猛毒の霧

第二形態が腐っていき、某デス○サロみたいに新たな首が生え始める。
防御無視のおぞましい雄叫び、地味に恐怖の混乱攻撃、単体大ダメージの叩きつけが怖い反面、マグマや猛毒の霧は全然怖くないという難儀な形態。
叩きつけ+おぞましい雄叫びなどのどうしようもないコンボもあれば、1回行動ばかりであまり苦戦しないこともある。要するに運が大きい。
混乱に備えて人魚の月は必ず携帯しておく。峰打ちでもいいが、ないなら自然治癒を祈るしかない。
この形態からゾンビ系になるので攻撃にはゾンビキラーやゾンビ斬りが有効。バイキルトと併せて使えばかなりのダメージとなる。

306 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 08:20:23 ID:CTEPsH4tO
─第四形態(Disk2)─
HP:4500
MP:254
攻撃力:300
守備力:140
素早さ:85
●1〜3回行動(※)、自然回復50
A:麻痺攻撃、押し潰す、灼熱、凍てつく冷気、凍てつく波動、Bに移行
B:瞑想、肉片を飛ばす、マジックバリア、凍てつく波動、Cに移行
C:マダンテ→MP回復→凍てつく波動→巻き付く→ラリホー→Aに移行
※Aパート及びBパートは1〜2回行動、Cパートは1回行動。移行を挟むと最大3回行動。

第三形態の腐食が更に進行しドロドロのゾンビと化した状態で、その姿は第一形態に近い。
進化ではなくあくまで腐敗。こういう変身をするボスはRPG界の中でも珍しい。HPの高さ+瞑想+自然回復に加え戦闘を長引かせる要素が多く、とにかくしぶといのが特徴。
とは言え本人の台詞からもどうやら満身創痍のようで、第二〜第三形態と比べると攻撃自体はあまり激しくない。
消耗しているとはいえ、ここまでHPを減らせたプレイヤーなら十分耐えられるはずだ。
ちなみにローテーションはA(攻撃パート)→B(守備パート)→C(マダンテパート)と非常に分かりやすいものとなっている。
一応気を付けるべき行動は…↓

・灼熱、凍てつく冷気…攻撃の要。頻度はあまり高くないがダメージは大きく、凍てつく冷気は防御無視なので尚更。心配ならフバーハ。
・肉片を飛ばす…いわゆる仲間呼び。ドコロクかブロブロスの召喚だが、何かと厄介なブロブロスは倒したほうが無難。炎耐性に自信があるならブロブロスは放置でも構わない。
・マダンテ…一番ダメージが大きい。マジックバリアでダメージを減らせる点は覚えておいて損はない。ただマダンテ後はしばらくヌルい行動が続くため、全滅さえしなければ立て直しは容易。

くらいか。
魔王の癖にルカニが効くので防御力を下げてしまい、やはりゾンビ斬りで片付けてしまおう。
攻め手を緩めると瞑想で一気に回復されるので、最強の攻撃手段を用いて一気にケリをつけよう。


─評価・備考─

Disk1ではなかなかの威厳を見せるものの、Disk2に入ってから色々やらかしてしまい(「『デク人形』連発」、第二形態の「名言」、第三・第四形態の「腐敗」など)、結果大きな失墜に繋がった。
これらのインパクトが強すぎたためかあまり良い印象を持たないプレイヤーも多い。
だが世界征服に一番近づいた魔王であることや神に勝った点、神に成り済ましたカリスマ性などから一定以上の評価は得ている様子。
強さに関しては転職次第で割れやすいところ。
ちなみに堀井はコイツをビジュアル系と称している。…ビジュアル系…だと?

モデルとなったのは旧約聖書に登場するデミウルゴスという説が一般的。
VII自体が聖書をモチーフにしている点、神の名を騙った点、Arrogo(オルゴ)はラテン語で「傲慢」を表す点などが根拠とされる。
他にも様々な共通点が見受けられるが、いずれも憶測の域を超えないため詳しくは自分の手で調べてみてほしい。
また一部ではキーファ=オルゴ・デミーラ説も流れているが、これもなかなか興味深いものである。

307 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 08:21:51 ID:CTEPsH4tO
─他作品での活躍─

第一形態(Disk2)はモンスターズ2とジョーカーでモンスターとして登場する。
モンスターズ2ではオルゴ・デミーラ(変身前)と真.竜王を配合すると生まれる。
マダンテを覚えられる上にMPと賢さの伸びは全モンスターの中でも最高の伸び。
他のステータスも高いので、苦労して作った価値のあるモンスターである。
ジョーカーではゾンビ系として登場。ランクはSS。
白竜王とデスタムーアを配合すると誕生する。AI2回行動の特性をもち、ザキ系とマヒ系を無効化できる。
ゾンビ系なので弱点を突かれづらく、弱点も混乱系なのであまり狙われないなど長所は多いが、能力値が中途半端。
AI2回行動を持つモンスターの中では2番目に能力合計が高いのに、正直宝の持ち腐れ感が否めない。
能力は低くとも、AI2回行動持ちはもっと優秀なのが多いためあまり使われないモンスター。
スキルも自身の名前を持ったスキルを持たせてもらえず、「地獄」のスキルしか持たせてもらえない。
以上のようなことにより、ジョーカーでの扱いは非常に悪い。

第二形態(Disk2)はモンスターズ2で形態モンスターとして登場。サイコピサロとナイトリッチを配合すると出来る。
覚える特技はイオ、精神統一、魔神斬りとそれほど強力ではないが、能力や耐性はかなりのもの。
会心の一撃をよく出すので変身させないでこのまま使ってもいいかもしれない。
説明には「紳士的な姿と裏腹に恐るべき力を秘めた恐怖の魔人」と書いてあるが、VIIでの台詞を聞くと笑わざるをえない。

308 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 11:11:57 ID:vkmm2InS0
【この人 朝 死んどーる!!】
IXでアサシンドールに「みやぶる」をするとモンスターリストに追加される文章。
全文は「夜 旅をしていた人が アサシンドールにおそわれ 朝になって 発見された
この人 朝 死んどーる!!」
みやぶるでモンスターリストに追加される文章はぶっ飛んだものが多いのだが、
【いやあ ほんとによかったね!】 といい、スタッフは一体何を考えているのだろう。
というか、この殺された旅人にかなり失礼な文章の気がするのだが…

【このまま電源をお切りしやがれ】
IXのカラコタ橋教会で冒険を終了させると表示されるメッセージ。
おそらくプレイヤーの多くにインパクトを残したセリフだろう。
酒と引き換えに職務を売ってしまったカラコタ橋教会の神父代理の男が発言する。
こんな男に聖なる職務の代理ができるのか、いつもの「電源をお切りください」は神父の言葉だったのか、
などいろいろと突っ込みたくなる文章である。

309 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 13:33:12 ID:LX1CXIhZ0
【剣スキル】追記
IXでの習得特技と必要SP(スキルポイント)

習得SP  称号       習得特技及び特殊能力
3    剣の使い手     ドラゴン斬り
7    一人前剣士     剣装備時攻撃力+10
13   実力派剣士     メタル斬り
22   名うての剣士    剣装備時会心率UP
35   剣の達人      ミラクルソード
42   剣豪or華麗なる女剣士 剣装備時攻撃力+20
58   剣聖        はやぶさ斬り
76   剣王or剣姫     剣装備時攻撃力+30
88   不敗の剣王 or 無敵の剣姫 ギガスラッシュ
100  剣神        全ての職業で剣装備可
秘伝書             ギガブレイク

―解説―
IXでは剣装備が可能な職業についた者全てが剣スキルを高められる。
戦士、盗賊、旅芸人、バトルマスター、魔法戦士が剣装備可となる。
剣は装備職業が最も多く、また剣スキルで習得する特技も強力なものが多いので
武器の種類が多様化したIXにおいても、やはり剣が最もポピュラーな武器となるだろう。
特に【はやぶさ斬り】は、隼の剣改を装備して使えば、最も強力な攻撃法となる。
しかし、特技の中にはMP大量消費するものも多く、もっとも力が強い
戦士やバトルマスターはMPが伸びないため、【ギガスラッシュ】などは多用できないという欠点もある。
AI中心で進める人は、これらを多用させないよう注意を払う必要がある。




310 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 17:50:10 ID:FzIrBCG90
【双竜打ち】>>281から更に改稿
VIII、IXに登場したムチの特技。

初登場のVIIIでは、ゼシカのムチスキル。
スキルLv4、23SPで習得する。
ランダムで敵に2回攻撃を加える技だが、特筆すべきはその異常な攻撃力である。
「ダメージ0.8倍の攻撃を2回」のはやぶさ斬り、「ダメージ0.5倍の攻撃を3〜4回」のさみだれ突きなど、
1回ごとの攻撃力は通常攻撃より下がる他の複数回攻撃特技に対し、
双竜打ちは「ダメージ1.5倍の攻撃を2回」、すなわち累計3倍ダメージという、設定ミスとしか思えない威力を誇る。
凄まじい高性能でありながら、ムチSP23という早い段階で覚えること、消費MPがわずか3であることなど、
非常に使い勝手がよく、下手をするとゲームバランスを崩しかねない禁断の特技でもある。
この特技のせいで、ムチスキルLv5以上で覚える名目上は上位の特技たちは、殆ど日の目を見ず終わってしまった。
グリンガムのムチを装備し、バイキルトとスーパーハイテンションをかけて、4桁ダメージを次々と2連発するゼシカの姿は、
最早魔法使いキャラのそれではない。

あまりのチート性能に反省したのか、IXでは「ダメージ1.25倍の攻撃を2回」に威力が低下し、消費MPも10に上昇。
ムチスキルLv9、88SPで習得と、覚える時期もかなり遅くなり、名実ともにムチスキル最強の特技に格上げされた。
VIIIに比べて弱体化したとはいえ、累計2.5倍ダメージという強力さは健在。
バイキルト、テンションに加えてフォース利用のダメージ増加も加わり、相変わらず猛威を奮う。

311 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 18:14:33 ID:XSZBf3mKO
>>306
>VII自体が聖書をモチーフにしている

そうなの??自分、クリスチャンなんだけどVIIと聖書の共通点なんて考えた事ないよ。スレ違いかもしれないけど、どこがどう聖書とリンクしてるの??


312 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 18:17:31 ID:21b26wUs0
【風林火山】
IXに登場する武器。
奥義に属しており、月と太陽が描かれた軍配のような形状をしている。
名前の由来はかの有名な戦国武将、武田信玄が軍旗に用いた孫子の句、「風林火山」から。
文字に対応していると思われる特殊効果が4つもあり、

風…武器を使った攻撃の場合、ターンの最初に行動できる。
林…攻撃した相手のテンションを低下させる。
火…メタル系スライムに与えるダメージが1増える。
山…攻撃を盾ガードされない。

といった感じだろうか?
攻撃力も123と文句なしだが、入手はなかなか難しく宝の地図の洞窟のBランク宝箱からしか入手できない。
だがシドーなど強敵のテンションを確実に先制して下げたり、扇の舞でメタル系スライムの討伐などで効果を発揮する。
イロモノと思われがちでもかなり使える武器なので入手したら大事に使っていこう。

【白のブーケ】
IXに登場する武器。
名前の通り結婚式で花嫁が持つブーケだが、なんと武器として利用可能。分類は扇。
神の加護を得ているため、形が崩れたり色褪せることはないらしいが、そんなものを武器として使っていいのか?
しかも攻撃力は92となかなか高い。結婚式のブーケトスでこれを受け取れば幸せと同時に攻撃力まで手に入るかも…。
入手方法はかなり難しく、Wi-Fiショッピングで09年9月4日から販売されている。
価格も50000Gと高い。結婚式には金がかかるのだ、という声が聞こえてきそうな価格だ。
とはいえ見た目は価格に見合う美しさなので、ドレスとブーケ、エナメルのヒールと一緒に装備させた姿は一見の価値あり。

313 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 18:45:37 ID:azXAu/PK0
>>311
俺は>>306じゃないし7や聖書の関係についてもよくわからないけど
参考までに2chで度々紹介される考察サイトをどうぞ
ttp://shirayuki.saiin.net/~crown/html/dq7.html

314 名前:311:2009/09/28(月) 19:15:55 ID:XSZBf3mKO
>>313
あー、グノーシスか。
エウ゛ァンゲリオンなんかもそうだけど、正直、一般のクリスチャンはグノーシスとか黙示録の解釈とか知らない人がほとんどなんだよね。
自分も牧師とおしゃべりしててチラッと話題に出てきた程度しか知らないし。

ただすっかり忘れてたけど、主人公の出生は明らかにキリスト意識してるか。
あとは漁師って所くらいかな。


315 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 19:34:42 ID:i8s7ilif0
副題がもろに「エデンの戦士たち」だし・・・

316 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 19:52:44 ID:08Lvsrbo0
【はやぶさの剣改】の項目はまだ無いの?


317 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 20:39:56 ID:gL22LU7U0
【じこくのヌエ】
IXに登場するモンスター。
ハヌマーン、キマイラロードの色違いで、こちらは黒に赤という地味ながらもどこか威圧感が漂う色合いをしている。
宝の地図の洞窟(火山タイプ)の最高であるSランクのみに出現する。
ちなみにヌエ(鵺)というのは、猿や蛇、虎などの様々な動物が合わさった姿のもののけで、「平家物語」にも登場する日本伝承の怪物。
モンスターリストの説明文によれば、動物を適当にくっつけて地獄の鬼が生み出した魔物であるらしい。

そんな彼の攻撃手段だが、色違いであるキマイラロードにも決して負けておらず、
通常攻撃や鋭い歯で噛み付く強化攻撃、闇の炎による全体攻撃に加え、テンションバーンまで使うという多芸ぶり。
更に瞑想でHPを500回復する他、こちらが補助系を使うと凍てつく波動まで使ってくるという隙の無さ。
もちろんHPや攻撃力をはじめとする全てのパラメータが最強レベルで、ここまでくると1ターン2回行動などほぼ当たり前。
中でも素早さは455と、メタル系スライムを除くIXの全モンスターの中で最高。
そのせいで、素早く倒そうとしても先制されてダメージを受けてしまう場合がほとんど。
素早さが遅い戦士系の職業と、スクルトや回復呪文、非常用の呪文が使える賢者やパラディンは、ほぼ先に行動するのは難しい。
眠りや混乱などの状態異常や即死は効かないが、パラメータ低下はやや効きやすい。
その為、ルカニやヘナトス、ボミエなどで弱体化させてから攻撃するといいだろう。
瞑想を使われると厄介なので、弱点である光属性の攻撃を惜しまずに使って一気にダメージを与えたいところ。

見ての通りこいつも、キマイラロードやゴールドマジンガなどと同様にマップ上ではデカく、実際の当たり判定も大きい。
狭い通路で遭遇するとほぼ避けるのは不可能であるため、ちゃんと回避しようと思うと、ステルスやメニュー画面を上手く使う必要がある。

318 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 20:41:31 ID:gL22LU7U0
>>317修正
×【じこくのヌエ】
○【じごくのヌエ】

失礼しました。

319 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 20:42:50 ID:CTEPsH4tO
聖書関係でもうちょい詳しく書くならオルゴに書くよりVII自方に書いたほうがいいかも
ただ今の記事は消さないで欲しいが

320 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 20:46:28 ID:yNVdoe0C0
【杖スキル】追記
IXでの習得特技と必要SP(スキルポイント)

習得SP  称号        習得特技及び特殊能力
3    杖の使い手      最大MP+10
7    一人前の杖使い    まふうじのつえ
13   戦う杖使い      MP吸収率+2%
21  悪魔ばらいの杖使いorレディエクソシスト   悪魔払い
31   聖なる杖使い        最大MP+30
44   祝福の杖使い        しゅくふくのつえ
57  吸血の杖使いorミス・バンパイア MP吸収率+4%
70   神秘の杖使い        最大MP+60
84   伝説の杖使い        MP自動回復
100  神話の杖使い        全職業で杖装備可
秘伝書                ふっかつのつえ

解説
IXでは杖装備可能な職業の者は全て杖スキルを上げることができる。
杖装備可能な職業は、僧侶、魔法使い、パラディン、魔法戦士、賢者。
VIIIとは違い、杖スキルで呪文を覚えることはないが、その代わり
様々な特技や、MPに関する特殊能力を習得することができる。
またIXでは杖で打撃した時、同時に敵からMPをいくらか吸い取ることができるが、
吸収できるMPは、敵に与えたダメージ量ではなく敵のMPの値によって変動するため、
たとえ大ダメージを与えても、敵のMPが少なければ吸収できるMPも少なくなる。
杖スキルは攻撃力に関しては全く上がらないため、力が弱く、呪文攻撃や回復を専門とする
職業のキャラに杖を装備させた方が役に立つだろう。

321 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 21:00:21 ID:XR2keZ6G0
【スーパースター】追記
1行目「VI、VIIに登場する職業。」を「VI、VII、IXに登場する職業で上級職。」に修正。

IXにおけるスーパースター
呪文
Lv 呪文
4 ホイミ
11 バギ
18 マホカンタ
23 ベホイミ
36 バギマ
45 バギクロス
58 バギムーチョ

12あるIXの職業の中で唯一クリア後にしか転職できない。
これはシリーズでも初のことである。
転職クエストも大変で、クラウンヘッドを火ふき芸で倒さなければならない。
詳しくは【さあ!キミもスターよ!】を参照のこと。

所持スキルは扇、ムチ、ブーメラン、盾、オーラ。
オーラスキル100ポイントを振り分ければEXILEもビックリの「バックダンサー呼び」が習得できる。
また、スーパースターだけに魅力も高い。

【さあ!キミもスターよ!】
IXのクエストNO.118でスーパースター転職クエスト。
職業/スキル関連のクエストらしく、依頼内容はなかなかハードで「火ふき芸でクラウンヘッドを倒す」である。
クラウンヘッドの出現する宝の地図を探すのが大変だし(まさゆきの地図に出現するので、あれば話は別)、
火ふき芸で倒せる数値までHPを削るとメガンテでしっぺ返しを食らうのがお約束。
スターになるには苦労が必要ということなのだろうか。


322 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 21:04:37 ID:XR2keZ6G0
>>321
>これはシリーズでも初のことである。
6のはぐれメタルを忘れてたわ。
というわけでこの1行削除でお願いします。

323 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 21:35:50 ID:yNVdoe0C0
【爪スキル】
IXでの習得特技と必要SP(スキルポイント)

習得SP  称号               習得特技及び特殊能力
4    爪の使い手            ウィングブロウ
7   ひっかきマンorひっかきガール    爪装備時攻撃力+10
13   爪の申し子            裂鋼拳
22   上級爪使い            爪装備時会心率UP
35  切り裂きマスターor切り裂きマドンナ ネイルスクラッチ
42   一流爪使い            爪装備時攻撃力+20
58   パワフルタイガー         タイガークロー
76   音速の爪使い           爪装備時攻撃力+30
88   スラッシュホーク         ゴールドフィンガー
100  ドラゴンクロー          全職業で爪装備可
秘伝書                   ゴッドスマッシュ

解説
IXで初登場したスキル。VIIIで一斉に削除されてしまった爪類だが、IXでカムバック。
それと共にバリエーションも豊富になり、スキルまで用意された。
爪を装備できる職業であれば爪スキルを鍛えることができる。
IXで爪が装備可能な職業は、武闘家と盗賊。
特に【タイガークロー】は、非常に役立つ強力な技。消費MPは0なのでガンガン使える。
【ゴールドフィンガー】は単体に効く【凍てつく波動】。武闘家、盗賊の素早さを生かして使いたい。
使い勝手のよい特技が多いが、IXでは爪を装備できる職業が少なく、実質的に武闘家専用のスキルとも言える。

324 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 11:44:48 ID:bfnqT82T0
【ぱふぱふ】追記
IXにおけるぱふぱふ
追加クエスト126[[【ぱふぱふ少女チャミー】]]の報酬(?)として狩人のパオで登場。
目をつぶると柔らかいものが顔に当たっている感触と、何かをなだめる少女の声と羊の鳴き声。これはまさか…!
正体は 羊 二 頭 の ケ ツ 。わかった瞬間呪いのBGMが流れるナイスな演出までついている。
確かに顔にウ○コがついたら[[【デロデロ】]]な気分である。羊たちも嫌だったのか途中で逃げてしまう。
これならスライムのほうがまだマシだと思われる。

325 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 12:22:18 ID:bfnqT82T0
【天変地異】
モンスターバトルロードに登場する究極必殺技。
とどめの一撃の際、SPカード「銀のタロット」をスキャンすると発動。
ミネアが水晶玉で占いを始め、巨大隕石が降ってくるという結果を出すと、
その直後に巨大隕石が降ってきて敵全体に大ダメージを与える。
とんでもない占いの結果を出したのにも関わらず、ミネアの表情は平然としているのはなかなか秀逸な演出である。

326 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 13:20:03 ID:l53QF1dn0
【祝福の杖(特技)】追記
IXでも杖スキル特技として登場。
杖スキル6(44pts)で習得する。
杖スキルにポイントを集中していれば船入手前後で習得でき、特に魔法使いには貴重な回復手段となる。
ただし、前作と違いMP2を消費することと、回復量が回復魔力に関係していないことに注意。
ホイミと比べても、同じ消費MPなのはともかく、ホイミは回復魔力次第で最大160HP回復するので回復魔力が上がれば上がるほど祝福の杖の立場はなくなってしまうのだ。
杖の攻撃力の低さもあり、エンディング後に使われることはほとんどないだろう。

327 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 14:04:41 ID:l53QF1dn0
【パノン】修正
IV、VI、IXに登場する人物。
いずれも別人だが、職業は共通して旅芸人。

IVでは、マーニャ去りし後のモンバーバラ劇場の人気者。
芸人というよりどう見てもただのピエロなのだが・・・。
リメイクでは普通の男性の見かけになっている。
スタンシアラ王を笑わせるために勇者と同行。普通に進めていたら一緒に戦闘する回数はわずかだろう。
本人は結構強く、まどろみの剣とラリホーでボスすら眠らせてしまう。
スタンシアラをわざと後回しにしたら、盗賊バコタやエスタークと戦わせることもできる。
リメイクではいろいろ連れまわして会話を楽しむのもおもしろい。
ちなみにPS版では別れた後、移民として再登場する可能性がある。

VIでは、かつてクリアベール(下)を訪れた旅芸人で、ジョン少年に「勇気のかけら」をプレゼントする約束だったが、
果たされることなくジョンは亡くなってしまった。
ジョンの家に行く途中に難破して海底の教会に流れ着き、子供を笑わせている。
記憶喪失になっているらしく、これはなかなか切ない。

IXではダーマ神殿の地下で幽霊として登場。
旅芸人の職業クエストの依頼主である。

328 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 14:29:10 ID:l53QF1dn0
【芸人パノンの大特訓!】
IXのクエストNo.101で職業クエスト。
依頼主はダーマ神殿地下の酒場にいる幽霊パノン。
レベル15以上の旅芸人がパーティにいれば受注できる。

「仲間を応援でスーパーハイテンションにする」を5回行えばよい。
VIIIとシステムが若干変更になったテンションシステムの入門代わりにできる。
応援は主人公しか使えないので、実は旅芸人の職業は関係ないのだが…
当初は、応援を曲芸スキルとかで覚えられる予定だったのだろうか。

ちなみに同時に【バトルマスターの心得】を受注できるので、
スーパーハイテンションになった後はスライムにドラゴン斬りをすると効率が良い。

報酬は旅芸人専用装備の「ダンサーのシャツ」「おどりこのドレス」を1着ずつ。
幽霊のはずのパノンがどこに隠し持ってたんだろう??
これを装備すると、やっと主人公が旅芸人に見えてくる。

【一流芸人への道】
IXのクエストNo.102で職業クエスト。
依頼主は前回と同じく、ダーマ神殿地下の酒場にいる幽霊パノン。
レベル40以上の旅芸人がパーティにいれば受注できる。

今回の依頼内容は「特技「ボケ」を使って会心の「ボケ」を出し、敵を5体以上笑わせる。」
「ボケ」だけに「できねーよ!!」と突っ込みたくなるが、ガチです。

会心の発生率は攻撃と同じく運なので、気長に進めるといいだろう。
苦労を重ねて敵が5体以上笑ったら、今度はセントシュタインのある囚人を更正させに行くことに。
このイベントはベタではあるが感動もの。

報酬は旅芸人の秘伝書。その効果については【たたかいのうた】を参照。


329 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 14:50:05 ID:l53QF1dn0
【バトルマスターの心得】
IXのクエストNo.103でバトルマスター転職クエスト。
ダーマ神殿地下の神父から受注する。

内容は「スーパーハイテンションドラゴン斬りでスライムを5回倒す」と意外と簡単。
ときどき「ドラゴン斬りは主人公しか覚えなくて、応援できないんですが」みたいな初心者の質問があるが、
その場合は主人公に武闘家の気合スキルで「ためる」を覚えさせたり、仲間を剣スキルを持つ職業に転職させてスキルに3ポイント振り分ければよい。と教えてあげましょう。

スーパーハイテンションへのテンションアップに主人公の応援を使えば、【芸人パノンの大特訓!】との同時進行が可能。
スライムが逃げないように、主人公とドラゴン斬り役以外はラリホーなどで動きを止めるといい。

報酬は、転職の選択肢にバトルマスターが追加。

330 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 15:41:35 ID:l53QF1dn0
記事名を【ダーマ神殿】に改名のほうがいいと思うんだが、どうなんでしょう??
改名は反対意見があったらしなくていいです。
【ダーマ】→【ダーマ神殿】改名and修正

III、VI、VII、IXに登場。
IIIではルーラの登録は「ダーマ」で、「ダーマの神殿」とよばれる。
もはや説明不要の転職が出来る場所である。
ダーマの元ネタは不明だが、サンスクリット語でダーマに類似する言葉(Dharma)やら宗教やらもあるらしい。

IIIにおけるダーマの神殿
バハラタの北にあり、位置的にインド付近にある。
入り口付近の神官に話し掛ければセーブが出来る他、格安の値段で泊まれる宿屋も備えている。
転職するために多くの人間が立ち寄っており、目的は不明だがオルテガもここに立ち寄ったようだ。
ここの神官は転職する際に性格や職業によってはいろいろと突っ込んでくることで有名。
また、リメイク版では中に入らずに入り口から外部を西に回ると名前を変えられる人もいる。

VIにおけるダーマ神殿
上の世界のレイドックからはるか東、川を渡った先にあるが最初は大きな穴をあけられて封印されている。
そのため、本当にここに訪れることが出来るのは下の世界のムドーを倒した後になる。
転職が出来る他、ルイーダの酒場や宿屋、武器屋、防具屋、道具屋などがそろっている。
また、熟練度が上がるまでに戦えばいい回数を教えてくれる人もいる。ムドーを倒したら、真っ先にここで転職しよう。
ちなみに、地下1階の大きな部屋には燭台があり、それぞれが職業のレベルと連動している。
何もない場合はその職業の人は誰もいない、一人でも熟練度が1〜4になっていれば小さい炎、5以上は大きい炎がつく。
全ての炎をともせば、台詞と共に隠しダンジョンへの扉が開くようになっているのだ。


331 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 15:42:17 ID:l53QF1dn0
【ダーマ】→【ダーマ神殿】改名and修正 つづき

VIIにおけるダーマ神殿
過去のダーマ神殿は海底都市と並んで最大の難所として知られている。
実は魔物に乗っ取られていて、転職をしようとすると、「後ろにある泉で身を清めろ」と言われるが、これが実は罠。
主人公一行は吹き溜まりの町へと落とされてしまうのである。これはひどい。
ダーマに到着して「やっと転職できるぜ!」と意気込む冒険者たちを、本当に絶望の底へ突き落とす。
この後は特技が封じられた状態で行動しなくてはならない上に、何度となくボス戦をやらされる。
到着してから転職できるまで下手すると10時間越えるという罠と暗いストーリーと呪文および特技封印に重苦しいBGM、
物価と比べて全然たまらないゴールドやクリアするまで出れない恐怖がプレイヤーを悩ませ、攻略を妨げる。
特にイノップとゴンズに初回で勝てたプレイヤーは殆どいないであろう。
ボスであるアントリアもかなりの強敵で、中ボスのクセに念じ玉を放ってくる。
ちなみに、魔物に乗っ取られた状態では宿屋などの施設を利用することも出来ない。
だが、クリアすれば待ちに待った転職が行えるので頑張ってクリアしよう。
過去では【フォズ】大神官が転職を行ってくれる。
なお、現在で復活後に吹き溜まりの町に行くと、エテポンゲをはじめとする山賊のみなさんが待ちかまえているので注意。

Disk2ではエスタード島が封印された際に行くことができ、復活させた精霊たちはここで待機する。
封印状態ではルーラが使えないうえに船のエフェクトが長いので、ここで熟練度を稼ぐプレイヤーもいることだろう。
しかし全体攻撃や状態異常をしてくるモンスターが多く、油断してると全滅する。
特にエビルバイブルは出現率・出現数共に高く、ラリホーマでこちらを完全に封じた上でブレス攻撃をしてくる強敵。
ローズバトラーはラリホーと焼けつく息を使いこなし、マッドファルコンも地味にメダパニを唱えて同士討ちを誘う。
全体攻撃で一掃しようにもシールドオーガの仁王立ちが立ちはだかり、大防御で戦闘を引き延ばしてプレイヤーをイライラさせてくれる。
スタッフはここでプレイヤーを何回全滅させるつもりなのだろうか?

IXにおけるダーマ神殿
世界地図の真ん中にある、その名も「アユルダーマ島」に存在。
やっと天使界に戻れたあと、地上に落ちた女神の果実を探す新たな冒険の最初に訪れることになる。
当初は大神官が女神の果実を食べた直後に失踪しており、この事件を解決しないと転職ができない。
VIIの恐怖と比べれば、楽な試練ではあるが。

転職が可能になれば、魔法戦士とバトルマスターの転職クエストも受注可能。

ちなみに入り口への階段が非常に長く、入り口から大神官の所までもそれなりの距離を歩かされる。
ダーマのさとりがあれば転生以外に用はなくなるのだが、転生の際にも毎回長々と説明を聞かされるのでちょっとイライラする。


332 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 18:53:27 ID:4kHGAXda0
【メタスラの剣】
IXに登場する武器。
メタスラとはメタルスライムのことで、そのせいかデザインはVIIIのはぐれメタルの剣と似ている。
非常に貴重な品で、宝の地図の洞窟のAランクの宝箱しか入手する方法はない。
攻撃力は110とかなりの威力を持ち、メタル系に与えるダメージが1増える効果がある。
このためメタル狩りに使えそうだが、実際は入手が困難なので他の手段に頼ったほうがよい。
とはいえ希少価値の高い武器であることは間違いないので、手に入れたら大事にしてもいいだろう。
もっとも、川崎ロッカーの地図があればたやすく入手可能なのだが・・・。
スライムゼリー6つとオリハルコンと錬金すれば、はぐれメタルの剣になる。

【メタスラの槍】
IXに登場する武器。
メタスラとはメタルスライムのことで、そのせいかデザインはメタルキングの槍とほぼ同じ。
非常に貴重な品で、宝の地図の洞窟のAランクの宝箱しか入手する方法はない。
攻撃力は115とかなりの威力を持ち、メタル系に与えるダメージが1増える効果がある。
はぐれメタルには五月雨突き、メタルキングやプラチナキングには一閃突きを使うと効率がいい。
クエスト136も、これを装備して五月雨突きを使えば割と簡単にクリアできる。
スライムゼリー6つとオリハルコンと錬金すれば、はぐれメタルの槍になる。

【メタスラの盾】
IXに登場する盾。
メタスラとはメタルスライムのことで、デザインはメタルキングの盾に近い。
宝の地図の洞窟のAランクの宝箱から入手出来る他、クエスト136の1回目の報酬としても入手可能。
守備力33、盾ガード率7.5%に全属性を5%軽減するなど性能は高い。
スライムゼリー6つとオリハルコンと錬金すれば、はぐれメタルの盾になる。
守備力とガード率、属性耐性が更に上がるのでぜひ作ってみよう。

【メタスラヘルム】
IXに登場する武器。
メタスラとはメタルスライムのことで、そのせいかデザインはメタルキングヘルムとほぼ同じ。
ただし額の部分の紋章がメタルスライムになっており、装飾もやや地味。
非常に貴重な品で、宝の地図の洞窟のAランクの宝箱しか入手する方法はない。
しかし性能はかなりのもので、守備力+33と睡眠、即死、呪文封じを15%抑える効果もある。
睡眠と即死はともかく、呪文封じは装備可能職業があまり呪文を使わないので意味はないかも・・・。
スライムゼリー6つとオリハルコンと錬金すれば、はぐれメタルヘルムとなる。
守備力だけでなく状態異常耐性も上がるのでぜひとも作ってみよう。

【メタスラ鎧】
IXに登場する胴体部防具。
メタスラとはメタルスライムのことで、メタルスライムの力が宿る鎧らしい。
ただし腰の部分の紋章がメタルスライムになっており、装飾もやや地味。
非常に貴重な品で、宝の地図の洞窟のAランクの宝箱しか入手する方法はない。
だが性能は極めて高く、63と非常に高い守備力と全属性を15%軽減と素晴らしい。
装備可能者は戦士、旅芸人、バトルマスター、魔法戦士、パラディン、スーパースター。
スライムゼリー6つとオリハルコンと錬金すれば、はぐれメタル鎧が作れる。
守備力だけでなく属性耐性も上がるのでぜひとも作ってみよう。

333 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 18:56:06 ID:4kHGAXda0
【はぐれメタルの槍】
IXに登場する武器。
[[【メタスラの槍】]]と共に本作初登場。デザインはメタスラの槍とほぼ同じ。
錬金でのみ作製可能。作製方法はメタスラの槍+スライムゼリー×6+オリハルコン。
攻撃力は125とやはりかなりの威力で、メタル系に与えるダメージが1増える効果もある。
ただし、オリハルコンを1個使った価値はあるかどうかと言われると微妙かもしれない。
スライムの冠とオリハルコンと錬金すれば、メタルキングの槍になる。

【はぐれメタルの盾】4部分修正+IX部分追記
IV、IXに登場する盾。
IVでは最強の盾として登場。FC版にはないがPS、DS版では炎、吹雪のダメージを40軽減する。
FC版ではカジノで入手でき、838861などの裏技で簡単に入手出来るため序盤のバランスブレイカー。
魔法使い系で盾がまったくといっていいほど装備できないマーニャやブライでも装備できるが、
なぜか勇者とライアンは装備できない謎の盾。
PS版ではメダルを52枚集めたときの景品。上述の通り炎、吹雪耐性がついた。
こっちのほうが確実に手に入るが1個しか手に入らなくなったので奪い合いは必至。
ちなみにライアンは装備できるようになったが勇者やトルネコは相変わらず装備できないなど装備者の基準がわからない盾。
ライアンも勇者も鎧や剣、兜は普通に装備できるのに・・・。
IXではメタスラの盾+スライムゼリー×6+オリハルコンで作製可能。
守備力35%に盾ガード率8.0%、全属性を7%軽減などやはりトップクラスの性能を誇る盾。
スライムの冠とオリハルコンと錬金すれば、メタルキングの盾になる。ここで満足せずにぜひとも作ろう。

334 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 18:59:14 ID:4kHGAXda0
【メタスラの篭手】
IXに登場する腕部防具。
メタスラとはメタルスライムのことで、メタルスライムの力が宿る篭手らしい。
デザインは銀を基調として金の縁取りがなされており、メタルスライムの紋章が刻まれている。
非常に貴重な品で、宝の地図の洞窟のAランクの宝箱しか入手する方法はない。
しかし性能はなかなかのもので、守備力20に加えて攻撃力と守備力低下を20%防ぐ。
スライムゼリー6つとオリハルコンと錬金すれば、はぐれメタルの篭手となる。

【メタスラブーツ】
IXに登場する足部防具。
メタスラとはメタルスライムのことで、メタルスライムの力が宿る篭手らしい。
メタルスライムと同じく銀を基調としたデザインで、メタルスライムの紋章が刻まれている。
通常、足の防具は守備力か回避率のどちらかしか上がらないのがほとんどだが、この防具は両方とも上がる。
しかも守備力は20とトップクラスで、回避率も3.0%となかなか高い。
まさにメタルスライムの守りと素早さを兼ね備えたブーツと言えるだろう。
宝の地図の洞窟のAランクの宝箱からしか入手出来ないが、ぜひとも欲しい逸品。
スライムゼリー6つとオリハルコンと錬金すればはぐれメタルブーツになる。
ちなみにクエスト59メタスラダッシュでも必要になるので覚えておこう。

【はぐれメタルの剣】追記
IXでも登場。デザインはVIIIのものとほぼ同じ。
錬金でのみ入手可能。作製方法はメタスラの剣+スライムゼリー×6+オリハルコン。
性能もメタル系へのダメージ増加に攻撃力124と、相変わらず強力。
スライムの冠とオリハルコンと錬金することで、メタルキングの剣が作れる。

【はぐれメタルヘルム】修正
IV、IXに登場する兜。
IVでは呪われない兜としては最強。睡眠、混乱、麻痺も防いでくれる。
FC版では小さなメダル20枚と交換なので入手できなかった人も多いようだ。
名前とは裏腹にメタルキングがドロップすることがあるが、確率はかなり低い。
しかも、預かり所に預けていないと絶対に落とさなくなっているらしい。
PS版では小さなメダルでは手に入らなくなったが、移民の町のカジノで10万枚で交換できる。
また、メタルキングから入手する方法も残っている。
その後V〜VIIIではメタルキングヘルムに取って代わられていたが、IXで共演を果たす。
ただしデザインはメタルキングヘルムに近く、額の紋章がはぐれメタルになっている以外は差はあまりない。
非常に貴重な品で、宝の地図の洞窟のAランクの宝箱しか入手する方法はない。
錬金でのみ作製可能。作製方法はメタスラヘルム+スライムゼリー×6+オリハルコン。
性能はやはり素晴らしく、守備力+37と睡眠、即死、呪文封じを20%抑える効果もある。
スライムゼリー6つとオリハルコンと錬金すれば、メタルキングヘルムとなる。
ここで満足せず、ぜひとも作ってみよう。

【はぐれメタルの篭手】
IXに登場する腕部防具。
はぐれメタルの力が宿る篭手らしく、はぐれメタルの紋章が刻まれている。
錬金でのみ作製可能。作製方法はメタスラの篭手+スライムゼリー×6+オリハルコン。
性能はやはり高く、守備力22に加えて攻撃力と守備力低下を25%防ぐ。
スライムの冠とオリハルコンと錬金すれば、メタルキングの篭手となる。

335 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 19:01:07 ID:4kHGAXda0
【はぐれメタル鎧】追記
IXでは、メタスラ鎧とスライムゼリー6つ、オリハルコンとの錬金で入手可能。
デザインはメタルキング鎧に近い物に変更されているが、腰のはぐれメタルの紋章は健在。
70とかなり守備力を誇り、全属性を18%軽減可能。装備可能者はメタスラの鎧と同じ。
スライムゼリー6つとオリハルコンと錬金すれば、メタルキング鎧となる。
ここで満足せず、ぜひとも作ってみよう。

【はぐれメタルブーツ】
IXに登場する足部防具。
錬金でのみ作製可能。作製方法はメタスラの篭手+スライムゼリー×6+オリハルコン。
ゲーム中では確認できないがメタスラブーツより装飾が凝り、はぐれメタルの紋章が刻まれている。
やはり性能は高く、守備力は24と、回避率も3.5%を備えている。
スライムの冠とオリハルコンと錬金すればメタルキングブーツになる。
ちなみにクエスト59で条件を満たせるが、これを渡すぐらいならメタスラブーツを渡そう。

【メタルキングの剣】追記
しかしIXでは復活。メタルキングの槍も一緒に登場している。
作成方法ははぐれメタルの剣+スライムの冠+オリハルコン。
やはり攻撃力は137とトップクラスで、メタル系スライムに与えるダメージが増える効果もついた。

【メタルキングの槍】追記
IXでも登場。メタルキングの剣との共演。
作成方法ははぐれメタルの槍+スライムの冠+オリハルコン。
やはり攻撃力は136とトップクラスで、メタル系スライムに与えるダメージが増える効果もついた。

【メタルキングヘルム】追記
IXでも登場。
はぐれメタルヘルムとスライムの冠、オリハルコンとの錬金で入手可能。
やはり性能はトップクラスで、守備力+41と睡眠、即死、呪文封じを25%抑える効果もある。
スライムの冠とオリハルコンロトの兜や審判の兜に比べると、麻痺や幻惑への耐性がないが、こちらは睡眠を防御可能。
敵に応じて使い分けよう。

【メタルキング鎧】追記
IXでは、はぐれメタル鎧とスライムの冠、オリハルコンとの錬金で入手可能。
77とトップクラスの守備力を誇るだけでなく、全属性を20%軽減する素晴らしい鎧。
クリア後の強敵を撃破する際に多大な貢献が見込める鎧である。

336 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 19:01:48 ID:4kHGAXda0
【メタルキングの盾】追記
IXでは、はぐれメタルの盾とスライムの冠、オリハルコンとの錬金で入手可能。
やはり性能はトップクラスで、守備力37、盾ガード率8.5%を誇る。しかも全属性を10%軽減可能。
守備力やガード率はロトの盾やウロボロスの盾に劣るものの、最強の盾と言っても遜色のない盾だろう。

【メタルキングの篭手】
IXに登場する腕部防具。
メタルキングの紋章が刻まれ、装飾もメタスラやはぐれメタルの篭手に比べると豪華。
錬金でのみ作製可能。作製方法ははぐれメタルの篭手+スライムゼリー×6+オリハルコン。
性能はやはり高く、守備力24に加えて攻撃力と守備力低下を30%防ぐ。
属性耐性はないので、敵に応じて幻魔の篭手などと取り替えて使いたいところ。

【メタルキングブーツ】
IXに登場する足部防具。
はぐれメタルブーツとスライムの冠、オリハルコンとの錬金で入手可能。
ゲーム中では分からないが、イラストでは膝当の部分にメタルキングが描かれ、装飾も派手になっている。
守備力26と足防具ではトップクラスの守備力と、身かわし率4.0%を持つ。
素材の入手は大変でも、それに見合う性能を持つ防具である。さすがはメタルキング。

337 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 19:27:19 ID:EY/wMb7F0
【神秘の鎧】修正
装備するとターン終了後、たまにHPが回復する。回復できる確率は役50%。

装備するとターン終了後、たまにHPが回復する。回復できる確率は約50%。

338 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:33:12 ID:ojbDl/4f0
【しのび笑い】
VIIにて登場した特技。盗賊+笑わせ師の職歴か、爆弾岩の職業に就くと覚えることが出来る。消費MPは0。
笑わせ師の職業レベル名にも同名のものがあるが、特に関係はない。
その内容は「不敵な笑いをする」というよくわからないもので、実際戦闘中に使っても効果は何もない。
[[【ひつじのダンス】]]と並ぶ、完全なお遊びの特技である。
職歴かモンスター職でしか覚えられないという特殊性もあいまって、その存在にすら気づかないプレイヤーも多いと思われる。

【ひつじのダンス】
VIIにて登場した特技で、踊り子+羊飼いの職歴技。消費MPは0。
その内容は「羊のダンスを踊る」というそのまんまなもので、戦闘中に使うと
「タラッタ ラッタ ラッタ ひつじのダンス〜」
という謎のメッセージが出るだけで、効果は何もない。[[【しのび笑い】]]と並ぶ、完全なお遊びの特技である。
職歴技という特殊性もあいまって、その存在にすら気づかないプレイヤーも多いと思われる。

339 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 22:22:02 ID:T8i+Bvcd0
うーん
「おれにまかせろ」で、前スレ>>1をいたぶる文章を考えているんだがなかなかいい文面が思い浮かばない。
辞典って難しいよな

340 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 22:31:24 ID:Ucpgm9qp0
>>334
無理して一気に投稿しなくていいのに・・・
はぐれメタルヘルムの後半がおかしいことになってるぞ

341 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 22:43:41 ID:wRfz12d70
メタルキングの篭手もだね

342 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 23:02:52 ID:Oz6wTOxM0
>>331の八行目あたりにある
「出れない」を「出られない」にしておいてくれ
細かくてスマン。

343 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 23:05:41 ID:bKnFib48O
【ドラクエ休暇】が載ってないのは何故じゃあ!

344 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 23:41:49 ID:jFbaAlFQO
【マヒャデドス】追記
攻撃呪文の系統がJOKERと同じになったIXでも登場。
魔法使いがLv.68で最後に覚える呪文である。
氷属性を弱点とする魔王は多く、また魔法使いはイオグランデを覚えないため、イオナズンの影に隠れがちと言われたマヒャドに代わって魔王戦の主戦力としてついに日の目を見るかと思われたが、
魔王のレベルが低いうちはともかく、レベルが高くなってくるとHPや防御力の低い魔法使いは外される傾向にあるのでやはり冷遇されたままである。

モンスターバトルロード2では究極必殺技として登場。
とどめの一撃の際、SPカード「メダパニーマ」をスキャンすると発動。
使い手はブライ。


【バギムーチョ】追記
攻撃呪文の系統がJOKERと同じになったIXでも登場。
スーパースターがLv.58で覚える。
「ムーチョ」の響きがイロモノ特技の多いスーパースターに合っているということである意味好評である。
肝心の戦力面ではスーパースターの攻撃魔力が低いので、
主力として使うには魔法使いや賢者に転職して攻撃魔力の底上げや魔力覚醒を使うなどして威力を上げるようにしよう。

モンスターバトルロード2では究極必殺技として登場。
とどめの一撃の際、SPカード「めいそう」をスキャンすると発動。
使い手はチャモロ。


【ジゴデイン】追記
IXでは攻撃呪文の系統がJOKERと同じになったにも関わらず、デイン系自体が削除されたため登場できなかった。

モンスターバトルロード2では究極必殺技として登場。
とどめの一撃の際、SPカード「ビッグバン」をスキャンすると発動。
使い手は勇者レック(VI主人公)。
DS版リメイクに先駆けての[[【デフォルトネーム】]]披露だったので少し話題になった。

345 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 00:23:20 ID:ZlpayRHH0
>>343
なけりゃ自分で書けばいいだろ携帯厨

346 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 00:51:03 ID:SRI+Nx2SO
つーか以前投稿されてたぞ

347 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 01:40:31 ID:aynIgwgJ0
>>344
微妙に誤解する可能性のある表現なのでちょっと修正しておく。呪文は職業固有なので
【バギムーチョ】追記の4・5行目を修正
肝心の戦力面ではスーパースターの素の攻撃魔力が低いので、
主力として使うには魔法使いや賢者の「魔法スキル」や「悟りスキル」で攻撃魔力の底上げや魔力覚醒を使うなどして威力を上げるようにしよう。

348 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 06:59:38 ID:FK9ILZmXO
>>345
俺が投稿したのに載ってないから

349 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 10:34:39 ID:yayOjp4H0
【マンドリル】追記修正
IIとIXに登場する、巨大な猿のモンスター。
外見は顔にペイントを入れた猿といったところで、身体は茶色。
見た目通り高い攻撃力が特徴的で、IIIでいう暴れ猿のポジションを務めるモンスターと言える。

IIではムーンペタ〜ドラゴンの角南塔の広範囲に生息。
サマルトリアの王子がやられるのは、もはや通過儀礼と言ってもいいくらいだ。ムーンペタの教会のお世話になった人も多いだろう。
周辺の敵と比べると桁違いの攻撃力を誇り、しかも4匹で出現。バギにも余裕で耐えるHPを持っており、サマルでなくとも殺される。
プレイヤーにIIの厳しさを教えてくれる。 また、レベルが低いときに逃げ損ねると、確実に死ねるので逃げるのもあまり得策では無い。
リメイク版では多少攻撃力が下がり、最大出現数も4匹から3匹になったが、それでも防具を揃えるまではかなり危険な敵。
ムーンブルク王女がいるなら、バギやラリホーを使えば問題無いが、なければ打撃とギラで1ターンに1体ずつ確実に倒していこう。
同種にバブーンとヒババンゴがいるが、こいつのインパクトがあまりにも強過ぎるためどうも印象が薄い。

これだけの強敵でありながら、その後は上位種ともどもパッタリと姿を消していたたが、IXで再登場。
ナンバリング作品としては22年ぶりの再登場となった。
アユルダーマ島のフィールド全域と、ダーマの塔に生息している。
テンションをためたりおたけびをあげたりとIIに比べやや行動が多くなった。
攻撃力も高いが、周囲にはスライムタワーやさまようよろいもいるため、戦闘能力は平均的。
攻撃呪文も種類を問わず効きやすい為、IIほどの強敵という印象を抱くプレイヤーは少ないだろう。
おたけびを喰らう前にさっさと倒してしまえばそれほど厄介ではない。

ちなみに現実世界のマンドリルは、絶滅の危機に瀕している。

350 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 12:20:58 ID:aU0FaOaQ0
【マダンテ】追記・修正
VI以降に登場する特技。
全てのMPを消費し、その3倍(VIII、モンスターズは2倍、IXは1.5倍)の数値をダメージとして敵全体に与える。
消費MPが高い程ダメージ量が増え、その気になればDQらしからぬ4桁のダメージをはじき出すことも可能。
全キャラに習得させて全員で一斉に使えばラスボス、隠しボスでさえ1ターンで倒せる。
ただし、全てのMPを使うのはさすがにリスクが高いのでトドメとして使いたい。
その派手な設定からか、ラスボスや裏ボスが最後のあがきとして使用することが定番となっている。
敵が使用する場合は、MPに関係なく200〜220程度(8のみ250〜290)のダメージとなる。
使用後は【邪悪な祈り】でMPを全回復するのもお約束。
なお、設定上は呪文だが分類上は特技である(マホトーンやマホカンタで防がれないようにするためか?)。
また炎ブレス系に属するため、耐性によってダメージを軽減することも可能である。

VIではカルベローナに代々伝わる究極呪文とされる。
その強さは、デスタムーアがその力を恐れてカルベローナごと封印したほど。
大魔女バーバレラの血を引く者のみが習得でき、ストーリー中ではブボールが死ぬ直前にバーバラへと伝える。
初出だけあって、習得者(バーバラ)のMPの伸びが異常に速かったり、キラーマジンガをゴリ押しできたり、
デスタムーア最終形態を一撃で吹き飛ばせたりと、何かと優遇されてる。
脆弱で馬車の肥やしになりがちなバーバラが、ついにオンリーワンの最強魔法使いに!
…と思いきや、実は隠し職業のはぐれメタルに転職すれば誰でも習得可能という寂しいオチがついてくる。
ちなみに何故か封印した張本人であるはずのデスタムーアまで使ってくる。

VIIではローズバトラーマスターで習得できる。
モンスター職は不遇であり、ローズバトラーも上級職の割に微妙なのでやり込みプレイヤー以外にはまず使われない。
主に神様を1ターンで撃破するために使われる。
なお、オルゴも使ってくるが、1回で全滅とまでは行きにくく、マダンテ後は隙が増えるのであまり強くない。

PS、DS版IVではピサロがレベルアップで習得する。
主にエッグラ・チキーラを短いターンで倒すのに使われるが、エッグラは炎系に耐性があるためダメージを半減されてしまう。
裏ボスのエビルプリーストも使用。しかしこいつは輝く息だけでマダンテに匹敵するため、どうも地味…。

VIIIではゼシカの格闘スキルを極めれば習得できる。
従来のMP消費の3倍ではなく2倍となってしまったが、テンションで威力を上げることは可能。
タンバリンを2個揃えれば、1ターンで恐ろしい威力のマダンテを発動することも出来る。
ただし、MPが500のの状態で使うのが最大のダメージとなるのでMPを無駄に使わないように注意。
またダメージ上限は5008が限界となっている。
敵サイドでは暗黒神ラプソーン(第2形態)、永遠の巨竜が使ってくる。


351 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 12:23:37 ID:aU0FaOaQ0
【マダンテ】修正・追記(続き)
IXでは賢者がLv78で覚え、威力は現在のMPの1.5倍に弱体化した。
敵サイドでは堕天使エルギオス、ゴールデンスライムなどが使ってくる。ゴールデンスライムがこれを使った後で逃げ出した日にゃ相当イラつく。

モンスターバトルロードおよびモンスターバトルロード2では究極必殺技として登場。
とどめの一撃の際、SPカード「マジックバリア」「ぱふぱふ」「グリンガムのムチ」をスキャンすると発動。
使い手は「マジックバリア」「ぱふぱふ」だとゼシカ、「グリンガムのムチ」のだとバーバラ。
ゼシカのペチコートやバーバラのスパッツがチラッと見えるところに息を荒げる奴がいるとかいないとか。

この特技の原典は漫画「ロトの紋章」に登場した呪文「極大五ぼう星(マダンテ)」。
その魔力は絶大なるが故に一歩間違えれば命と引き換えねばならない瞬間的にすべての魔法力を消費する極大呪文。
メラ系、ギラ系、イオ系、ヒャド系、バギ系、それぞれ異なる呪文すべてをフルパワーで合体して放つ究極にして最大の呪文である。
モンスターズ1、2でメラゾーマ、ベギラゴン、イオナズン、マヒャド、バギクロス(さらにギガデインも入るが)から思いつくという点では原典に忠実である。

352 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 13:15:42 ID:aynIgwgJ0
>>348
確か投稿したのがIX発売直後だっただろ?
IX関係項目は、発売後2カ月は反映しないって管理人が言ってたぞ

353 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 14:37:07 ID:QamAII+/0
【キメラのつばさ】最後の一行の前に追記

IXでも行く先々の道具屋で販売されているが、ほとんど使われることはない。
というのも、主人公がイベントの都合上序盤で必ず「ルーラ」を覚え、しかも消費MPが0なのだ。
しかも錬金でキメラのつばさに関するレシピは、作るものも、材料に使うものも一切なし。
ベクセリア編までの短い間と、主人公が倒された仲間キャラが命からがら町に戻るときのみ日の目を見ることになる。
後者の理由から袋に一つは入れておくと、いざと言うときにありがたみはあるだろうが…

まあ回を重ねるごとに…(以下続く)


354 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 14:42:33 ID:FK9ILZmXO
>>352
そう言えばそうだった
つーか9関連なのを忘れてたorz

355 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 15:38:59 ID:Bz45MRu90
【扇スキル】

習得SP  称号              習得特技及び特殊能力
4     扇の使い手          花ふぶき
9     扇の名手           扇装備時攻撃力+10
13    扇の達人           といきがえし
22    風詠み師           扇装備時会心率UP
35    風の使い手          波紋演舞
42    さざなみの風使い       扇装備時攻撃力+20
58    まほろばの風使い       風姿花伝
76    はなやかなる風使い      扇装備時攻撃力+30
88   風の踊り手or風に踊る乙女    おうぎのまい
100   風の仙人or風の舞姫      全職業で扇装備可
秘伝書                  ハッスルダンス

解説
IXで初登場した武器スキル。扇装備可能な職業の者全てがこのスキルを保有する。
扇装備が可能な職業は、武闘家、旅芸人、スーパースター。
扇には威力のあるものが少なく、あまり強力そうなイメージが薄い武器だが、
IXで種類が一気に豊富になったのを機に、特殊能力を持つものがかなり多くなったので、
要所要所で使い分ければ結構強力な武器になる。
ただ、パワータイプの武闘家には爪のほうが武器もスキルも強力な物が多いので、そっちの方がいいかも。
扇スキルで覚える特技では、【といきがえし】が大変役に立つものとなるだろう。
後にパラディンに転職し、【におうだち】と併用すれば強力な防御技になる。
【おうぎのまい】は【さみだれづき】などと同じタイプだが消費MPが多いのが欠点。
またIXでは【ハッスルダンス】は扇スキルを極めてから習得となる。

356 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 15:42:13 ID:NiFqcuR+0
>>351
ちょっとまって、マダンテの原典はドラクエ6じゃないの?
ドラクエ6の発売日が1995年12月9日。
ロト紋内でのマダンテ登場は20巻第1話、Lv77で1996年のNo17。
1996年4月からガンガンは月2回刊になったのでNo17は12月前半号となる。
というわけでマダンテの原典はドラクエ6だと思うのだけどどうなの?


357 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 15:46:20 ID:QamAII+/0
音楽系の修正を一気に。

【エーゲ海に船出して】修正

VIで使われる曲で、神の船やひょうたん島、船着場などで流れる海の曲。
美しく、人生を思わせるストリングスの起伏はIVの「海図を広げて」、そして一度落ち着いた後の盛り上がりなどは
VIIIの「海の記憶」やVIIの「遥かなる空の彼方へ」などとよく比べられる。
最後まで心に入る力強さが魅力である。
もともと、すぎやま氏がDQシリーズとは関係なく、エーゲ海への想いを表したアイディアをあたためており、
VIでの海のシーンにピッタリだということで使用したとのこと。

【悪のモチーフ】追記

他にも、都響版Iの交響組曲CDに悪のモチーフ(V)が収録されていたり(【大魔王】の後半で使われている)、
公式なアナウンスはないもののVIIの【迫り来る死の影】 と【オルゴ・デミーラ(曲名)】に共通するフレーズが使われたりしている。

【大魔王】追記

交響組曲とリメイク版ではティンパニーソロのかっこいいイントロが印象的。

【おおぞらに戦う】修正

VIIIで使われる曲。
ラプソーン戦のBGMで、タイトルからも分かるとおり【おおぞらをとぶ】のメロディをモチーフにして曲が構成されている。
曲のイメージは原曲とは異なり、激しい曲に仕上がっている。
IIIの【勇者の挑戦】と並んで人気の高いラスボス戦の曲。

【高貴なるレクイエム】修正

Vで使われている曲。
全滅時の曲。シナリオ上鬱なシーンでも使用される。
特に主人公が石化されている8年間のシーンではこの曲が10分以上繰り返されるため、
本当に鬱になってきたプレイヤーも多いだろう。
また、通常戦闘曲【戦火を交えて】 とボス戦闘曲【不死身の敵に挑む】 にはこの曲のメロディが隠されている。

【悪の化身】修正

IVで使用される曲。
デスピサロが最終形態に変身すると流れはじめる。
PS/DS版のエビルプリースト(第6章)も第3形態からこれが流れる。
「邪悪なるもの」と比べるとテンポが速め。
不気味なイントロのあと、やや静かな曲調からだんだんと盛り上がって行くという、緊張感が高められる曲風である。

IXの地図のボスとしてデスピサロが登場するときも、最終形態なのでこのBGM。
「邪悪なるもの」なしでいきなりこれを聴くのはなかなか新鮮な気分になるだろう。

【立ちはだかる難敵】修正

PS版のみで→リメイク版のみで

358 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 16:14:31 ID:pt9G+VmZ0
>>356
それで正しい
マダンテの初出は6であってロトの紋章ではない
ただしロト紋のマダンテの設定がモンスターズでの
マダンテ習得条件に採用されたことはあるはず

359 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 16:48:59 ID:8nd8td2e0
モンスターズのは多分そうだね

ロト紋のコミックスのページ隅かどこかに
マダンテはドラクエ6のものとは設定が異なりますとか書いてあった気がするな

360 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 19:45:57 ID:doSp74bc0
【盾スキル】

習得SP  称号              習得特技及び特殊能力
6    盾の使い手           シールドアタック
12   ディフェンサー         盾ガード率+2%
18   ガードファイター        大ぼうぎょ
25   ガードプリンスorガードプリンセス 盾ガード率+2%
32   シールドマスター        ビッグシールド
40   シールドジェネラル       ミラーシールド
52   シールドキングorシールドクイーン 盾ガード率+2%
66   ガーディアン          まもりのたて
82   アークガーディアン       うけながしのかまえ
100  シールドエンペラーorシールドエンプレス 全職業で盾装備可
秘伝書                  痛恨完全ガード

解説
IXで初登場したスキル。盾装備が可能な職業の者全員が保有する。
IXにおいて盾が装備できる職業は、戦士、僧侶、魔法使い、旅芸人、パラディン、魔法戦士、賢者、スーパースター。
バトルマスターなど盾の装備ができない職業に転職する前に、ぜひとも極めておきたいスキル。
というのも、IXの全スキルの中でもこの盾スキルの重要度はトップクラスなのだ。
本スキルで習得する特技はどれも覚えていて損のない使えるものばかりであり、
盾ガード率も最大で6%まで上げられる。その上盾の秘伝書を入手できれば
痛恨の一撃を完全回避することができるというすばらしい特殊能力を手に入れられる。
盾スキルがあるかないかで戦闘の難易度は変わると言っても過言ではないだろう。

361 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 21:44:35 ID:elxY46G7O
>>351です
どうもすいませんでした。
ロト紋の項削除お願いします。

362 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 22:09:30 ID:Aj74uN5p0
【スライムタワー】
IXに登場するモンスター。
下から青・オレンジ・緑の順にスライムが重なったモンスター。
キングスライムになろうと思ったがなれなかった。だが気持ちはキング級らしい。
いつも意見が合わずグラグラするという設定もあるところから、極めて疑わしいが・・・。
ストーリーを進めていけばアユルダーマ島で初登場。この時はスライムが合体してこれになる。
スライムが3匹揃うと合体するが、一番下以外の2匹は何故色が変わるんだろうか?
通常攻撃の他、飛び上がって大量のスライムを降らせて全員に20程度のダメージを与えるスライムシャワーを使う。
アユルダーマ島では周囲のモンスターに比べて攻撃力が高く、素早いので先手を取られやすい。
HPも高いので長期戦になりやすいので、MPを惜しまずに戦おう。イオ系の呪文が効果的。
雨の島では普通にうろついている姿を見ることが出来る。
ちなみにスライムヘッドとスライムの服でこいつそっくりになれる。ただし青と緑が反対だが。

【メタルブラザーズ】
IXに登場するモンスター。
メタルスライムが3匹重なったモンスターで、名前から察するに3人兄弟らしい。
3匹重なっていたら逃げられなくなると思いきや、チームワークがバッチリなので素早さは高い。
このタイプのモンスターとしては唯一グラグラしないあたりからもチームワークのよさが分かる。
名前の通りメタルなので逃げることが多いが、メラストームというオリジナルの呪文で攻撃してくることもある。
他のメタル系モンスターと同じようにメタル斬りや一閃突きで倒そう。
メタルスライムが3匹ということで貰える経験値はメタルスライムの約3倍。
サンマロウ北の洞窟に生息しているが、ここでは立て札でメタルハンターに狙われているとが分かる。
他にも生徒の宿題が楽にならないようにこいつを倒してくるように言われるクエストも。
3匹で重なって目立ってしまっているが、大丈夫なのだろうか・・・?
ちなみに、発売前に公開された映像では「メタルタワー」という名前であった。

【ゴールデントーテム】
IXに登場するモンスター。
金色のスライムが3匹重なったモンスターで、3匹は金の力で結ばれているらしい。
生息するのは宝の地図の洞窟で、洞窟タイプか遺跡タイプの洞窟に現れる。
データ上はメタル系と同じ扱いで、たまに逃げる以外は通常攻撃をしてくるのみ。
HPは5しかないので魔神斬りなどよりも隼の剣によるメタル斬りなどのほうが効率がいい。
倒すと1130G落とすが、この時点ではあまり魅力を感じない金額だろう。
一応グビアナ金貨や金塊を落とすが、金貨も金塊も宝の地図の洞窟を漁っていれば大量に手に入る。
そのためこいつから無理に入手する必要はない。
図鑑によると一番下が成り上がりで真ん中はうまく立ち回った世渡り上手、一番上は下から金持ち。
そのせいか、ビミョーに仲が悪くグラグラして何もしないことも。
同じ金持ちでも狙われているのに優雅に微笑む余裕を見せるゴールデンスライムとはえらい違いである。
金持ちにも上には上がいるということか。

363 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 23:54:27 ID:Bu33v4ge0
>この時点ではあまり魅力を感じない金額だろう。

この書き方はおかしいだろ
時点ってのは人それぞれだからな

364 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 23:59:33 ID:2ncJPR2z0
>>64【大賢者】に追記

ちなみに、モンスターリストの2ページ目の記述にもたびたび登場。
なにせ固有名詞ではないため同一人物かは不明だが。
踊る宝石や地底の番人などは大賢者によって作られたとのこと。
特筆すべきはビッグモアイで、大賢者が自らの顔をモデルに作ったとか……。
どの程度本物と似ているのかは定かではないが、
あの顔が本の中から話し掛けてくる時の幼い口調で喋ると思うと少々恐ろしいものがある。
別人か、さもなくば造形に失敗して似ても似つかぬ顔になったのだと信じたいものだ。

365 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 00:06:57 ID:DecYxZNz0
【ドロザラー】
IXに登場するモンスター。物質系。
冒険のスタート地点であるウォルロ村周辺に生息する、最序盤の敵である。
同じくIX初登場でウォルロ村周辺に登場する同期生としてモーモン・ズッキーニャがいるが、
彼らと違ってパッケージイラストに描かれていなかったりと少々影が薄い。
一応、発売前のかなり早い段階から発表されていたモンスターではあったのだが。

見た目は、砂の詰まったズダ袋に顔がついたもの。
袋の破れ目が口になっており、そこから砂(泥?)が流れ出している。
泥をザラーッと吐いているからドロザラー。実に覚えやすいネーミングだ。
その様子はさながら涎を垂らしているかゲ○を吐いているかのようであるが、
よく見ればスライム似の無害そうな顔付きでなかなか愛嬌がある。
袋の上部の角の折れた部分が猫耳っぽく見えないこともない。
モンスターリストの記述によれば、工事現場に積み上げられたまま忘れられた砂袋から生まれたらしい。

最序盤モンスターということで、パラメータは全体的に低い。
HPこそ倍近くあるが、それ以外はスライムに毛が生えたようなものである。
砂煙を巻き上げて幻惑する能力を持っているものの、使うことなく倒されることが多いだろう。
シンボルも避けやすいため、逃げプレイだと遭遇する機会自体が少ないかもしれない。
ドロップアイテムは通常が毒消し草、レアがステテコパンツ。
もしや倒した後の袋をパンツとして再利用するということなのだろうか……。

366 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 00:09:37 ID:DecYxZNz0
【ようがんピロー】
IXに登場するモンスター。ドロザラーの上位種で、物質系。
竜のあぎと地方やドミール火山の他、低レベルの宝の地図の洞窟(遺跡・火山)にも出現する。
ごつい・渋いモンスターの多い火山地帯におけるマスコット的な存在。

見た目は紫色のドロザラーだが、色が違うだけでなく禍々しいフェイスペイントが施されている。
目の周りの赤い隈取りはなかなか邪悪な雰囲気である。
顔が同じでも、模様が付いただけでかなり印象が変わるということを教えてくれるモンスターだ。
よく見ると小さいながら牙も生えている。
また、吐き出しているのも泥ではなく溶岩。
グループで登場し、燃え盛る火炎や激しい炎、焼け付く息を吐いて攻撃してくる。
稀にマグマロンを呼ぶこともある。竜のあぎと地方でマグマロンが出現するのは彼らに呼ばれた場合のみ。
……と能力はそれなりに多彩なのだが、見ての通り氷属性に弱く、またHPが120程度と低いため、
パーティにそれなりのレベルの魔法使いがいればヒャダルコで一網打尽が可能。
お手軽な経験値稼ぎのカモとして乱獲されてしまうこともある可哀想なモンスターでもある。
ドロップアイテムは通常が溶岩の欠片、レアが気付け草。
溶岩の欠片はドミール周辺に到着するまではアユルダーマ島でしか採取できない上、
玉鋼装備の材料として重宝するため、最初の頃だけは重宝するかも知れない。

モンスターリストの記述によれば、溶岩やマグマなどの熱い物が好物らしい。
モンスターでも食べてしまうそうだが……まさかマグマロンは非常食なのか。

余談だが、溶岩+ピロー(枕)という一見シュールなこのネーミング。
実はれっきとした地学用語に「枕状溶岩」というのがあり、おそらくこれが由来と思われる。
もちろん本物の枕状溶岩は決して溶岩入りの枕などではないが。

367 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 00:11:28 ID:mHstk9M70
討伐モンスターランキング上位ランクインしたことも書かんかい
もうちょっと小ネタはさめや

368 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 00:26:29 ID:DecYxZNz0
>>367
そんなのあったのか。
どこで見られる?
小ネタが足りないと思うなら追記してくれよ。そういう事典なんだから。

369 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 02:11:13 ID:tyKSwMNP0
ウパパロンと間違ってないか?
溶岩ピローぐらいでいちいち書いてたらキリが無いぞ

370 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 02:18:40 ID:Uv/P6TNs0
きちんとランキング入りしてるから、間違ってはいないだろうな。
というかウパパロンとこいつを間違える要素がどこにもない。

とりあえず、キリが無いという言葉を使う前に>>1の文章を読むのを勧める

371 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 06:08:46 ID:4bIVLe0k0
記事に間違いがあって訂正というならならいいが
あのことも書けこのことも書けというなら自分で書いたほうがいい


372 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 10:20:04 ID:4ZZ7HgNl0
>>368
とりあえず、検索ででてきたのは
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/25/news065.html
>詳細な調査結果は会員制サイト「スクウェア・エニックス メンバーズ」で後日公表
DQIXの公式サイトに書けばいいのに。

>>371
そーなんだよね。
訂正/追記でちゃんとした文章にしないと管理人も反映させようがない。

373 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 11:12:12 ID:4ZZ7HgNl0
モンスターズ関係は通信対戦とかでチートの問題とかありそうだけど、未プレイだから書けなかった。
わかる人は追記頼む。

【チート】
英語では「だます」、「ズル」といった意味を持ち、ゲームでは「改造行為」とほぼ同義である。
「改造コード」や「セーブデータ改造ツール」を使い、通常プレイではありえないor限りなく再現が難しい状態を作り出すことが多い。

今までのDQシリーズ本編においては通信要素が皆無だったので、
個人的な楽しみ方、不具合がおきても自己責任としてあまり問題にはならなかった。
しかし、通信要素を前面に押し出したIXでは未配信の歴代ボスの地図、クエスト、アイテムが手に入り、
しかもそれをマルチプレイやすれちがい通信で無差別に配ることが可能なことから、
純粋にゲームを楽しむプレイヤーへの迷惑行為とされている。
スクウェア・エニックスでも未配信のボス地図などへの警告を公式サイトに掲載するほどの事態となった。

特に、リッカの宿屋関係の配信クエスト、マルチプレイ時に改造コードが有効な状態だと不具合が起こりやすいらしい。

【すれちがい通信】
DSやPSPに搭載されている機能で、すれちがうほどの短時間に、
プレイヤーが自覚していなくても、ゲーム機がかばんなどに入っていても自動的に通信が成立するシステム。
併走する電車間やドライブ中の対向車線などでもすれちがいは成立するらしい。便利な世の中になったものよのう。

ドラクエシリーズではDS版IVの移民の町、DS版Vの名産品博物館に採用されていたが、
あまり話題にならず、しかもこれらの要素はすれちがい通信なしでも、自力で最終段階まで進めることができた。

しかし、IXにおいては爆発的な人気を獲得。
リッカの宿屋はすれちがい通信でしか発展せず、宝の地図を交換できることから大人気システムとなった。
その人気は秋葉原のヨドバシカメラにIXのすれちがい通信だけのための専用フロア「ルイーダの酒場」が作られるほど。
特に発売直後の「まさゆきの地図」の発見がすれちがい通信に果たした役割は大きいだろう。

一方で、都市部以外での地域格差、意図しないチート感染などの弊害も存在している。


374 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 12:53:02 ID:DecYxZNz0
>>372
ありがとう、ゲームショウでの発表だったのか。
公式サイトだとまだ集計中だし、これ要は中間発表だよね。
追記するとしても最終結果が出てからだな。

375 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 14:34:50 ID:DEKAVTcv0
【ウェディングドレス】
IXで初登場した女性用上半身防具。
Wi-fiショッピングにて09年9月に一ヶ月間開催された
ウェディングフェア限定商品。
おそらく一番の目玉商品だったと思われるだけあって、
価格はなんと驚きの90000ゴールド!
シリーズ通しても買えるアイテムとしては最高値だろう。
だいたいお金に余裕があるときに限って入荷されず、
ヤケクソで他のものを買った後にしれっと入荷されたりする。
そしてフェアの内容が更新されて他に欲しいモノが出来たとき、
もう持ってるのにポンポン入荷されて商品リストを圧迫する。

デザインは肩を大きく露出し、装飾は少なめでかなりシンプルだが
美しいプリンセスライン。もちろん純白。
装備したときの満足感はウェディングフェア商品の中でも随一であろう。
手に入れた時期にももちろんよるが、まず一品だけで形になるからだ。
守備力は意外と高くそのままでも戦えるが、
能力上昇や特殊効果はないので強敵との戦いには少々心許ない。
やはり全身揃えて教会に駆け込むことがこのシリーズの醍醐味であろう。

【シルクのベール】
IXで初登場した女性用頭部防具。
Wi-fiショッピングにて09年9月に一ヶ月間開催された
ウェディングフェア限定商品。
花嫁さん用の真っ白なベールである。
しかしベールと言うにはずいぶんと丈が短く、後頭部にすら達していないので
むしろヘッドドレスと言った方が近い感じである。
Vのように神秘的なロングベールを想像していた人は
少々物足りなさを感じたかも知れない。
価格は30000ゴールド。ドレスよりは良心的だが
冷静に見ればこれでも充分高い。

ドレスさえあれば、黄金のティアラなどで花嫁衣装としての代替はきく。
しかしやはりきちんと揃えたいというのがゲーマー心、
あるいはかわいい女性メンバーを育てた親心というものだろう。
こうして人々は入荷のチャンスを求めて
Wi-fiショッピングに通い詰める日々を送ったのである。
さすがエージェントロクサーヌ、商売上手である。

【白のブーケ】
IXに登場した武器。
Wi-fiショッピングにて09年9月に一ヶ月間開催された
ウェディングフェア限定商品。
花嫁さんが手に持つブーケ。青い花と白い花を織り交ぜている。
ブーケだがれっきとした武器で、分類は何故か扇。
まあ鞭や棍棒に分類されても反応に困るが…
威力は特別高くはないが低くもない。
ブーケで敵をしばき倒す花嫁はなかなかシュールである。
価格は50000ゴールド。限定武器と考えるとこんなものか。

しかし他の花嫁衣装は女性なら誰でも装備できるが、
これは扇という性質上一部の職業しか装備できないため少々難儀する。
しかしそれでも全身揃える絵面を見るためだけに
今日もあちこちでダーマのさとりが開かれる。
そういう得体の知れない魔力をウェディングシリーズは秘めている。


376 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 14:39:55 ID:DEKAVTcv0
【エナメルのヒール】
IXに登場した靴。
Wi-fiショッピングにて09年9月に一ヶ月間開催された
ウェディングフェア限定商品。
花嫁さん用の真っ白なヒールである。
価格は30000ゴールド。
ドレス、ブーケ、ベール、ヒールと揃えるだけで合計200000ゴールド。
ときのすいしょう4つ分。結婚とは金がかかるのだと教えられる。

靴なのでみかわし率+4.0%である。
花嫁衣装の中でも充分な実用性を持っていると言えよう。

足下と言うことで他のウェディング商品に比べるとやや地味だが、
全身真っ白な中で他の靴を履かせると非常に浮く。
やはりコーディネートは足下まで揃えて初めて完成するのである。
ロクサーヌの計算高さを実感せずにはいられない。


【白いタキシード】
IXに登場した男性用上半身防具。
Wi-fiショッピングにて09年9月に一ヶ月間開催された
ウェディングフェア限定商品。
ウェディングドレスなどの花嫁用装備に対し、
こちらは花婿用装備である。
価格は50000ゴールドとドレスよりも安上がりだが、
これでも充分高額だと言うことを忘れてはいけない。

その気になればひかりのタキシードやきれいなベストあたりで
無理矢理代替することも可能だが、やはり花嫁が揃ったら
花婿も揃えてやりたくなるのが人情というものである。
また白いタキシードの下に灰色っぽいベストを着込んでいるデザインは
なかなかカッコイイので、他のコーディネートにも使える。

やはり特殊効果の恩恵はないが、守備力は悪くない。

【白いスラックス】
IXに登場した男性用下半身防具。
Wi-fiショッピングにて09年9月に一ヶ月間開催された
ウェディングフェア限定商品。
白いタキシードと合わせて花婿の正装である。
価格は15000ゴールドとウェディング商品の中で最も安く、
タキシードと合わせて65000ゴールドと
ウェディングドレスよりも良心的な値段に収まる。

正直これ一品だけだとただの白いズボンに過ぎないので、
是非ともタキシードが欲しいところである。


377 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 14:42:47 ID:DEKAVTcv0
【白いシルクハット】
IXに登場した男性用頭部防具。
Wi-fiショッピングにて09年9月に一ヶ月間開催された
ウェディングフェア限定商品。
名前のまんま、白いシルクハットである。
価格は20000ゴールドで何故かスラックスより高い。

IXのキャラクターはもともと頭がデカイため、
シルクハットを被るとたいそう巨大な代物になる。
また見た目的に少々人を選ぶ。
そう言う点からも一式の中で一番なくても困らないものではあるが、
それでも買ってしまうのが限定商品の魅力なのだった。

【白いエナメルぐつ】
IXに登場した男性用の靴。
Wi-fiショッピングにて09年9月に一ヶ月間開催された
ウェディングフェア限定商品。
花婿の足下を飾る純白の靴である。
価格は20000ゴールド。
最終的に花婿にのみ必要な金額は105000ゴールドと、
花嫁のほぼ半額である。やはり女性は何かと物いりなのか。

靴なので、装備すればみかわし率+4.0%。
普通に装備していけるだろう。


【けっこんゆびわ】
IXに登場したアクセサリー。
Wi-fiショッピングにて09年9月に一ヶ月間開催された
ウェディングフェア限定商品。
唯一の花嫁、花婿どちらも装備できる商品。
価格は50000ゴールドのお値打ち品。
入荷される時は必ず2個セットで入っている。
一応ひとつだけ買うこともできるが、結婚指輪である以上
ふたつ揃って初めて意味を成すと言えるだろう。
セットと言っても単品は50000ゴールドに変わりないので
実質100000ゴールド必要になる。
セットで50000ゴールドにしてくれても良いじゃない…

装備グラに反映されない以上なくても構わないのだが、
やはり男女2人揃ってこれを身につけることで初めて
ウェディングは完成するのかも知れない。

なお、装備すると守備力と回復魔力が少し上がる。


378 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 17:00:18 ID:l1QLpZQF0
>>351
マダンテ思いつくのにギガデイン要らないぞ
こんな感じでどうだ

漫画「ロトの紋章」でも「極大五ぼう星(マダンテ)」として登場しているが、少々設定が異なる。
その魔力は絶大なるが故に一歩間違えれば命と引き換えねばならない瞬間的にすべての魔法力を消費する極大呪文。
メラ系、ギラ系、イオ系、ヒャド系、バギ系、それぞれ異なる呪文すべてをフルパワーで合体して放つ究極にして最大の呪文である。
モンスターズ1、2でメラゾーマ、ベギラゴン、イオナズン、マヒャド、バギクロスから思いつくのはここに由来する。

379 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 17:34:38 ID:oQAx8c3Y0
【暗黒の霧】
IXに登場する敵専用の特技。
[[【闇の波動】]]とグラフィックが似ているが、効果は全く違い、
こちらは攻撃力と攻撃魔力を1段階下げるというもの。
ストーリー上のボスキャラで使う者はいないが、魔王のミルドラースがLv57に達すると使い始める。
ザコでは、宝の地図の洞窟に出現するデスカイザーとあんこくまじんが使用する。
攻撃力を下げられるのも厄介だが、特に呪文を主体としている魔法使いなどを無力化させられて、
長期戦に持ち込まれると地味に影響が出てくる。
パラメータ低下の特技なのでラッキーペンダントを装備すればそこそこ防げるが、
食らったら魔力覚醒(攻撃魔力2段階上昇)や戦いの歌(攻撃力1段階上昇)を使って元に戻すか、
光の波動でリセットするなりして対抗しよう。


【闇の波動】追記修正
モンスターズシリーズと、IXに登場する特技。
敵の一人にルカニ、ボミエ、マヌーサを一度にかけるというかなり強力な特技。
覚えるモンスターはローズバトラー、タイタニス(2のみ)、デスタムーア(変身)など。
ただし、ザキ系なので耐性があるモンスターにはあまり効かない。
対戦ではザキ耐性が高いモンスターが使われることが多いため、使いづらい。
思いつくにはルカニ、ボミエ、マヌーサで思いつける。

ジョーカーでは仕様が変更され、敵の攻撃・防御・素早さ・賢さを2段階下げる特技となっている。
たとえバイキルトやスカラなどで強化していようが、必ず2段階弱体化した状態になる。
攻撃力や防御力は言わずもがな、ジョーカーにおいては素早さは命中率に関係し、賢さは呪文の威力に関係する。
喰らってしまうと苦戦は必至だろう。ルカニ系やダウン系無効でも、これが効いてしまえば確実に当該能力が下がる。
またその性質上、実戦だけでなくスカウトにも大いに役立つ。
ただ、やはりザキ系なので、ザキ耐性があれば防ぐことも可能である。

本編には全く登場していなかったが、IXで敵専用の特技として登場。
それに伴い効果がまたしても変わっており、味方全員の素早さと守備力を1段階下げる。
[[【光の波動】]]は味方も使えるようになったが、こちらは敵のみが使う。使ってくる敵は闇竜バルボロスや黒竜丸。
パラメータ低下の特技なので、ラッキーペンダントを装備して防ぐなり、喰らったら反対の呪文で対抗するなどしておきたい。

380 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 18:58:49 ID:oQAx8c3Y0
【ロトの盾】追記修正
II、IXと、トルネコ2以降の不思議のダンジョンシリーズに登場する盾。
IIIの勇者ロトが使っていたあの[[【勇者の盾】]]に当たる盾。
やや独特な形状に青々とした色、盾の中央にはロトの紋章が描かれているのが特徴。
III勇者がラダトーム王からロトの称号を授かった後、後世に残したものである。
Iの時代には姿を消しているが、IIの時代にて復活している。何故だ。

IIではサマルトリア城の部屋に居る爺さんから貰う事が出来るが、
この部屋は金の鍵がないと開かない。つまりザハンの町に辿り着くまで手に入らないのだ。
最初から寄越せと言いたくなるが、レベルが低い未熟者にはロトの装備を身に付けるなど早いわ!とでも言いたいのだろうか。
高純度のミスリル銀で出来ているらしく、攻撃呪文やブレス攻撃のダメージを軽減する。
ちなみにI最強の盾である[[【水鏡の盾】]]もミスリル製である。こちらは普通に売られているが。

不思議のダンジョンシリーズでも、トルネコ2以降に最強の盾として登場する。
トルネコ2では試練の館30階に落ちている。強さ99はもちろん最強。これ以降あまり使う場面が無いのが残念。
トルネコ3では不思議の宝物庫の98階にある。ここまで来たなら必ず入手したい。強さ50、印数は4。
少年ヤンガスでは竜骨の宝物庫クリア後に入手できる。絶対に呪われない浄化の印を持つ。
強さ99、上限値+99は素晴らしいが、空きスロット数4は少々不満。賢者の石などで空きスロット数を増やしたいところ。

その後の本編では勇者ロトの専用装備であるというイメージからか全く登場しなかったが、21年ぶりにIXで再登場。
IXには他の歴代主人公装備のほぼ全てが登場している都合上、ロト装備も無視できなかったのだろうか。
石の町で受けられるクエスト049「突撃!石マニア」をクリアすると錆ついた盾が貰え、
それをオリハルコン1個+磨き砂9個と錬金すると完成する(このレシピは兜も同じ)。
性能も素晴らしく、守備力39、盾ガード率9.0%に、土属性以外の攻撃を10%軽減。
なお、エンディング後でないと手に入らない上にメタルキングの盾などに比べれば劣る部分もあるが、IXの盾ではほぼ最強の部類に入る。

381 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 20:23:08 ID:jV4PtFWA0
>>377
あとけっこんゆびわにはザキ耐性が50%ある。

382 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 20:34:09 ID:oQAx8c3Y0
>>380下から2行目修正

× 性能も素晴らしく、守備力39、盾ガード率9.0%に、土属性以外の攻撃を10%軽減。
○ 性能も素晴らしく、守備力39、盾ガード率9.0%に、炎・氷・風・雷・闇属性の攻撃を10%軽減。

383 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 07:49:31 ID:jveFOlxv0
【ガメゴン】追記+修正
III、V、IXに登場するモンスター。
甲羅に入った亀のようなドラゴンで、名前もカメ+ドラゴンが由来だと思われる。

IIIではサマンオサ南の洞窟や、一部の海域に出現。
通常攻撃の他、甘い息を使う。見た目どおり守備力が高く、攻撃呪文も効きにくい難敵。
ルカニも効きにくいので通常攻撃で戦うのは難しいが、ザキは有効。
ラリホーも有効なので、眠らせてから通常攻撃でゆっくり戦うか一撃必殺を狙おう。
Vではサンタローズの洞窟(青年期)やラインハットの地下洞窟に出現。
相変わらず守備力はかなり高いが、攻撃呪文への耐性は無くなった。
行動も通常攻撃と身を守るだけなのでバギやイオで簡単に倒せる。
守りの種を超高確率(1/16)で落とすため、乱獲の対象となることもしばしば。IIIの時とはえらい違いである。
IXではヤハーン湿地やアシュバル地方の他、雨の島でお供として出現する。
通常攻撃の他、痛恨の一撃を出したり燃えさかる火炎を吐いたりと攻撃面に特化した。
守備面では身を守るだけだが、こいつの防御は殻に閉じこもってダメージを激減させる特別仕様。
やはり守備力も高いが、IIIと同じくラリホーやザキがかなり効く。
これらを使うか、たまに失敗するがルカニで守備力を下げて通常攻撃で戦おう。呪文は雷、闇属性が有効。
なお、クエストでコイツを正拳突きで10匹倒すものがある。
(以下同じ)

【ガメゴンロード】
III、V、IXに登場するモンスター。

(中略この部分は同じ)

IXでは、閉ざされた牢獄と宝の地図の洞窟(水)に出現する。
Vと同じく稲妻で全員にダメージを与えてきたり、痛恨の一撃を放つこともある。
さらに刃の防御で通常攻撃を、マホカンタで呪文を跳ね返すなどやはり守備面も強い。
氷属性やザキ系呪文が有効だが、前述の通りマホカンタを使うので跳ね返される危険もある。
使うのならまふうじの杖で封じるか、杖による攻撃でMPを吸収してマホカンタを封じよう。
ルカニは効きづらいのでマホカンタを使われる前に手早く倒してしまいたいところ。

【ガメゴンレジェンド】
IXに登場するモンスター。
ガメゴン、ガメゴンロードの上位種で、レジェンド(伝説)の名に恥じぬ神々しい金色の体を持つ。
図鑑によると、死んだガメゴンの魂はコイツと一つとなり永遠の生命を得るとのこと。さすが伝説。

出現するのは宝の地図の洞窟の洞窟マップのみで、モンスターが最高ランクの地図の13F以降にのみ出現。
守備力は720と凄まじく高く、高レベルの魔王を除けばボス級モンスターをも上回る。
さらにHPも1000以上、攻撃力も600以上と高い戦闘能力を見せるが、素早さはたったの52。超鈍足。
通常攻撃の他、灼熱の炎と荒れ狂う稲妻で全員に大ダメージを与えてくる。
眠り系が有効なので、ラリホーやラリホーマを使って眠らせてしまおう。
守備力を下げるのも有効だが、弱点の氷と闇属性を突いてマヒャデドスやドルマドンで攻めてもいい。
下位種と比較すると防御系の技を使わないが、それだけ守備力に自信があるということなのだろう。









384 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 10:13:59 ID:Rqqua3yB0
【ブラックガード】
IXに登場する下半身防具。
ブルーガードに続く下着系防具で、ちょっと背伸びした感じのエッチな黒下着である。
ダークドレアムとおそろいの黒。いやまあダークドレアムのは男性専用のブーメランパンツかビクトリーパンツだと信じたい。
ドレスの下に履けばバッチリ安心とのこと。説明文まで凄い。
そして何気に防御力が+14と結構高い。
下着でしかないので、メイド服やさとりのワンピース辺りの、スカートと一体になった上半身防具との噛み合わせが良い。
また、これを売っているエルシオン学院の購買部で購入できるエルシオンブレザー組み合わせると、そこはかとなくエロい。でもそのまま町を歩いて欲しくない。

【エルシオン流あいさつ】
IXの新システム[[【しぐさ】]]の一つ。
クエスト036「エライのはあたし」の報酬として教えてもらえる。
いわゆる「アイーン」のポーズをとる。
エルシオン学園に伝わる由緒正しき挨拶の動作のようだが、エルシオン学院長は何を考えていたのだろう。
なお、追加クエスト「エルシオンの子は世界一!」を受注するためには、このしぐさを体得している必要がある。
ちゃんと挨拶できないような子は論外らしく、目の前でこの動作をしないと相手にしてくれない。

385 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 10:34:49 ID:Rqqua3yB0
【魔教師エルシオン】
ドラクエ9に登場する、何だかビックリマンみたいなネーミングの中ボス。
エルシオン学院での連続失踪事件の犯人。
その正体は、エルシオン学院の創設者、エルシオン卿である。
学院の敷地内にある記念碑によると、教育に全てを捧げた偉大な人物とされる。
雪に埋もれた僻地に学院を建てたのも、寒さに負けない強い心と身体を持って欲しかったためであり、決して土地が安かったからではない。

例によって、女神の果実の力で変化したモンスターである。
既に死去しているが、教育熱心な人物で、それが行き過ぎたために亡霊となり、挙句に女神の果実の力に魅入られてしまい、魔物に変貌した。
魔物になってからは、不真面目な生徒を拉致しては地下校舎に監禁し、教育と証した虐待を行っていた。
叩きのめすと正気に戻り、立派な生徒に育って欲しかったという願いを託して成仏する。

亡霊だがゾンビ系ではなく、怪人系に分類される。
あらゆる武器や魔法の扱いを教える総合教育機関の創設者だけあって、肉弾戦も呪文も達者である。
1ターンに2回行動するほか、高い攻撃力による打撃のほか、ヒャダルコによる全体攻撃を使う。
これらの攻撃を、テンションを上げてから行うことが多いため、常に残りHPには気を配っておこう。
特に凶悪なのは、同じ相手に2回攻撃する往復ビンタで、一気にHPを削られるため注意が必要。
教鞭と魔法書を手にしたスタイルのため、一見すると魔法系の敵に見えなくもないが、シャルマナと違って絡め手は少なく、どちらかと言うと高威力の物理攻撃が恐い敵なので、どうも肉体言語のイメージが強い。

追加クエスト「エルシオンの子は世界一!」で、性懲りも無く登場。
クエストを受ける前の説明文の時点で、普通なら「○○に困っている人が居るようだ」と説明されるところを、
「コラ!なまけ者!!どこを見ているのだ!?そこにいるキサマのことだよ!今すぐ 旧校舎地下室に 来るのだ!」
という威圧的な態度のため、一瞬で彼が受注者だとわかる。
さっき成仏したはずなのに、再び舞い戻って地下校舎に居座っている。身近なところで生徒達を見守っていると言えば聞こえは良いけど……
相変わらず気難しい人物のようで、[[【エルシオン流あいさつ】]]もできないような奴は相手にしてくれない。
また、クエストの依頼を断ると、「貴様、英雄にでもなったつもりか!」と、女神の果実の力にとり憑かれていたときと全く同じ言動をとる。
まるで成長していない……
しかし、いきなり襲いかかったりしない分だけ、人柄は丸くなったのかも知れない。

386 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 10:47:56 ID:Rqqua3yB0
【ワイトキング(VIII)】追記
IXでも、VIIIと同じデザインのワイトキングが登場するが、登場時期がラストダンジョンの一つ前のガナン帝国城であるため、前作に比べると弱体化している。
色違いのデスプリーストはある意味強化されているが。
ディバインスペル、バギマ、マホトーンを使う。
また、VIIIでは竜神族の里に攻め込んだ王様という設定だったが、IXでは「わいとキング……キングスライムは友達なんやで」と、モンスター紹介が駄洒落で済まされてしまい、どんな設定のモンスターなのかわからなくなってしまった。
恐るべきゾンビの王という設定も、似たような名前のナイトキングに持っていかれてしまった。ワイトキング涙目である。

387 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 11:16:43 ID:sfXWDHuJ0
>>386
タイトルを修正

従来の【ワイトキング】→【ワイトキング(V)】
【ワイトキング(VIII)】→【ワイトキング(VIII/IX)】

にしたらいいんじゃないかな。


388 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 11:27:26 ID:qxXKs9WPO
【しぐさ】
IXで初登場したシステム。
固定キャラクターが(表向き)いなくなったことに伴い廃止された[[【会話】]]システムに代わって登場した仲間とのコミュニケーション手段。

デフォルトで16種類覚えている他、ゲームを進めると15種類、計31種類のしぐさを使うことが出来るようになる。
なお、同じしぐさでも男か女で動きが異なるものもある。

また、一部のイベントやクエストではこれらを使わないと進めなかったりするのもある。

しかしシングルプレイでこれを使っても虚しいばかりか、
制作側が最も多く使うことを想定したマルチプレイでもプレイヤー同士が顔を突き合わせた状態なので、
しぐさを介さず口頭で言い合う場合が多く有効的に使われているとは言い難い。
一例
ホスト「今からLv99バラモス行くぞ」
ゲストA「おk」
ゲストB「やべえ。俺一番強いの魔法使いだ」
ゲストC「…(がっくり)」
ホスト「おいC、どうした?」
ゲストC「…(泣く)」
ゲストA「一体何事よ!?」
ゲストC「必殺の扇手にに入れたのにスキル上げてないから装備出来ない」
ゲストB「…(挑発)」
全員「お前が言うな!!」

389 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 12:32:42 ID:D2ZS6EkO0
ところで今は懐かしの小説版やゲームブック、アニメ版を交えた投稿は、度を越さなければNGじゃないよね?
カンダタとか結構味のあるアレンジを施されていて面白いんだけど。

【ガイアの剣】追記+修正
IIIで登場。大地を司る伝説の剣らしいがその割にデザインはシンプル。
勇者サイモンが持っていた剣で、ほこらの牢獄にて手に入る。
これをネクロゴンドの火口に投げ入れると火山が噴火し、ネクロゴンドへの道が開かれる。
一応攻撃力は高めだが、これを手に入れる時点では既に草薙の剣やドラゴンキラーがあると
思われるので、正直武器として使うことはほとんど無いだろう。

ゲームブック版では中巻の最強武器として登場。原作と違い溶岩を固める光線を放つ。
ゲームブック版オリジナル展開である「アリアハン帰還ルート」のキーアイテムの一つである。

アニメ「アベル伝説」にも登場。こちらでは意匠の凝った短剣という形状。
原作とほぼ同じ使われ方をするが、登場したのが一旦打ち切りとなった第一部終了直前、
実際に使用されたのは第二部3話目であったため、第一部しか見ていなかった人には何のために登場したのか
わからなかった人も多かった。

また、リメイク版ではこれをもった状態でサマンオサにいるサイモンの息子に話しかけると父が死んだことを知る。
クリア後の隠しダンジョン溶岩フロアにて再入手可能。上述のゲームブックを知る人はニヤリとしたかも知れない。

390 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 17:53:09 ID:71MI81MbO
出典書けば大丈夫だな。
出典明記せずにゲーム中の事実みたいに書くのはダメだが。

391 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 18:03:25 ID:rvP95QDW0
【ビーン 愛のメモリー】
IXのクエストNO.56。
天の箱舟が必要になるので、クリア後でないと受注できない。
東セントシュタイン沖の小島南の小屋に住むビーンの依頼で、
亡くなったポリーヌの形見の首飾りを元恋敵スピオから取り戻すのが今回の任務。

ちなみに、ビーンの小屋の本棚にある「ビーン 愛のメモリー」によると、
この首飾りはポリーヌの誕生日プレゼントとして3月12日に渡され、
3月14日にポリーヌが亡くなってから、ポリーヌの家族によりビーンに渡されたものらしい。
ところが3月21日、ポリーヌに「ベタベタしていた」というスピオという男がやってきて、
この形見の首飾りはスピオが奪っていってしまったのだという。

ところが、この小島の北の小屋に住むスピオを夜にたずねると、
彼の寝言で、件の首飾りはヘルダイバーに奪われてしまったことが発覚。
世界地図の四隅のあたりでヘルダイバーを乱獲すれば、そのうち首飾りを取り戻すことができる。
こうして、ポリーヌの形見の首飾りはビーンの手に戻るのだった。
ところが、話はこのあとクエストNO.57【オレの恋人ポリーヌ】に続くのだ。

報酬は、まもりの種。2回目以降はちからのゆびわである。

【オレの恋人ポリーヌ】
IXのクエストNO.57。
天の箱舟が必要になるので、クリア後でないと受注できない。
また、事前に【ビーン 愛のメモリー】のクリアが必要。
東セントシュタイン沖の小島北の小屋に住むスピオの依頼で、
亡くなったポリーヌの形見の首飾りを元恋敵ビーンから取り戻すのが今回の任務。

ちなみに、スピオの小屋の本棚のくたびれた日記によると、
この首飾りはポリーヌの誕生日プレゼントとして3月12日に渡されたものらしい。
ところが3月14日にポリーヌが亡くなってしまう。
スピオは3月21日、ポリーヌの死を受け入れ、彼女の家族に「首飾りを形見としてくれ」と頼んだのだが
ポリーヌに「しつこく付きまとって」いたというビーンという男に一足先に持っていかれてしまったのだという。
このへんでプレイヤーの頭は「???」で満たされることだろう。

ところが、南のの小屋のスピオを夜にたずねると、
彼の寝言で、件の首飾りはピンクモーモンに奪われてしまったことが発覚。
サンマロウ周辺でピンクモーモンを乱獲すれば、そのうち首飾りを取り戻すことができる。
こうして、ポリーヌの形見の首飾りはスピオの手に戻るのだった。
そして、このあと話はクエストNO.56【ビーン 愛のメモリー】に続く。
そう、このままループである。

報酬は、すばやさの種。2回目以降ははやてのリングである。

ところで、結局どちらがこの首飾りをポリーヌに渡したのか、
どちらが魔性の女ポリーヌの本命だったのかは謎のまま。
一つヒントとしてはビーンは首飾りのことを「首輪」と呼び、スピオは「ペンダント」と呼んでいるのだが、それ以外にヒントはない。
しかも二人の日記は肝心な部分の文字がにじんでいたり乱れていたりで読めないのだった。
果たして今後の配信クエストなどで真相がわかる日がやってくるのだろうか…(なおこの記事は2009/10/2に執筆)

392 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 19:34:19 ID:FDtUc5qx0
【魔王との対決】
VIのラストバトル、デスタムーア最終形態との戦闘にて流れる曲。
VI全編で幾度も使われている[[【悪のモチーフ】]]のメロディがこれでもかというほど多用されている…
というか曲の大半はこのメロディの繰り返しとなっている。
しかし決して単調な感じではなく、大迫力のイントロから始まり全体的にかなり激しい曲調となっており、
初プレイでは激戦必至なラストバトルを盛り上げてくれる。
IXでも宝の地図のデスタムーア戦で流れる。

393 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 20:26:02 ID:FDtUc5qx0
【始祖たちの村】
VIIに登場した地名。現代に存在。
リファ族の始祖たちの住む小さな村で、風の塔の最上階の祭壇から行くことが出来る。
3Dシステムを最大限に活かしたマップが特徴で、非常に面白い構造となっている。某界王星を思い出した人もいる模様。
しかしこの面白い構造は直後、[[【風の迷宮】]]にてプレイヤーを絶望に叩き落すことになるのだが…
ちなみに族長はかなりいい加減な性格であり、部屋は散らかり放題。重要アイテムをもらうために主人公たちが部屋の掃除をするはめになったりする。

394 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 22:14:03 ID:NHX4nv/b0
【ブラックガード】修正
IXに登場する下半身防具。
ブルーガードに続く下着系防具で、ちょっと背伸びした感じのエッチな黒下着である。
ダークドレアムとおそろいの黒。いやまあダークドレアムのは男性専用のブーメランパンツかビクトリーパンツだと信じたい。
ドレスの下に履けばバッチリ安心とのこと。説明文まで凄い。
女性が純潔を守る為に装備しているような説明である。
そして何気に防御力が+14と結構高い。
下着でしかないので、メイド服やさとりのワンピース辺りの、スカートと一体になった上半身防具との噛み合わせが良い。
また、これを売っているエルシオン学院の購買部で購入できるエルシオンブレザー組み合わせると、そこはかとなくエロい。でもそのまま町を歩いて欲しくない。
メイキング次第で何も装備していないときに表示される黒シャツと合わせるとワンピース水着のように見える。

395 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 22:19:27 ID:NHX4nv/b0
その後の本編では勇者ロトの専用装備であるというイメージからか全く登場しなかった(トルネコを除く)が、21年ぶりにIXで再登場、全て錆付いて登場している。
IXには他の歴代主人公装備のほぼ全てが登場している都合上、ロト装備も無視できなかったのだろうか。
しかし、天空装備や精霊装備や竜神装備が出て来ていない所を見るとロトの偉大振りを感じられる。
石の町で受けられるクエスト049「突撃!石マニア」をクリアすると錆ついた盾が貰え、
それをオリハルコン1個+磨き砂9個と錬金すると完成する(このレシピは兜も同じ)。
性能も素晴らしく、守備力39、盾ガード率9.0%に、土属性以外の攻撃を10%軽減。
なお、エンディング後でないと手に入らない上にメタルキングの盾などに比べれば劣る部分もあるが、IXの盾ではほぼ最強の部類に入る。

396 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 22:35:30 ID:NHX4nv/b0
【チート】修正
英語では「だます」、「ズル」といった意味を持ち、ゲームでは「改造行為」とほぼ同義である。
「改造コード」や「セーブデータ改造ツール」を使い、通常プレイではありえないor限りなく再現が難しい状態を作り出すことが多い。
特に携帯ゲームの場合は限定データが内部に収録されている為、それを未解禁前に出す人が多い。
ドラクエシリーズでも、未使用のメダルデータと共に没になったモンスターが確認されている。

今までのDQシリーズ本編においては通信要素が皆無だったので、
個人的な楽しみ方、不具合がおきても自己責任としてあまり問題にはならなかった。
しかし、通信要素を前面に押し出したIXでは未配信の歴代ボスの地図、クエスト、アイテムが手に入り、
しかもそれをマルチプレイやすれちがい通信で無差別に配ることが可能なことから、
純粋にゲームを楽しむプレイヤーへの迷惑行為とされていて、ある種のウィルス状態となっている。
恐らく、有名携帯RPGにて未解禁のデータを出しなれている人が中心に行われていると推測できる。
スクウェア・エニックスでも未配信のボス地図などへの警告を公式サイトに掲載するほどの事態となった。

特に、リッカの宿屋関係の配信クエスト、マルチプレイ時に改造コードが有効な状態だと不具合が起こりやすいらしい。

397 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 22:51:14 ID:u6QCvc1p0
【デスタムーア】(VIとモンスターズの間に追記)
IXではドラクエの歴代魔王と戦える宝の地図があり、彼とも戦う事が可能。
なお原作であるVIとは戦闘行動が少し異なる。[[【デスタムーアの地図】]]を参照。

【デスタムーアの地図】
IXに登場する[[【宝の地図】]]で、ドラクエ歴代魔王と戦える種類の一つ。
IVのラスボスである[[【デスタムーア】]]と戦える宝の地図。
入手方法は、各地にある「モンスターバトルロード」をプレイする事。
ゲームを進めると登場するデスタムーアと戦闘になった時に、すれちがい通信をする事で入手できる。
合図として筐体のドラゴンの目が光るので、あらかじめすれちがい通信を設定しておくと楽。
2009年10月2日時点では、入手方法はこれしか無い。

本体の頭と右手、左手に分かれており、それぞれが一回ずつ行動する。IV本編と違い、頭も一回行動である。
レベルが上がっても、行動回数が上がる事は無い。本体のHPは他の魔王と比較しても最低の値。
しかし三体同時に相手をしなければならないため、他のボスよりも倒すまでに時間がかかりやすい。
おまけに両手の攻撃力も結構ある。攻撃パターンが少ない分ほぼ必ず物理攻撃が飛んでくる。
守備力を上げるスクルトはほぼ必須。回復役も2人は欲しいところ。
最初に倒すべきは、ザオリクを使う左手。頭を倒しても両手は残り続ける為、放置すると努力が水の泡になってしまう。
右手はベホマラーや凍てつく波動を使うが、回復量はそれほどもないので放置しても構わない。
頭はメラゾーマやバギクロス、灼熱、怪しい瞳などを使用し、レベルが上がると輝く息やマダンテも使う。
レベル48以降は、高威力のバギムーチョも脅威になる。
弱点属性は意外にも闇。このため、ダークフォースを使うと高いダメージが期待できるが、
炎耐性が無いため、最初は炎攻撃への対策にファイアフォースを使い、頭への攻撃前にダークフォースに切り替えると良い。
落とす歴代主人公装備はレイドックグローブ、レイドックの服、レイドックのズボン、レイドックヘアーの四つ。
最強の武器防具に必要なイエローオーブを落とす事もある。確率はムドーより高いが、どちらで挑戦するかはお好みで。
なお左手・右手も、それぞれ悟りの手袋・神官のグローブを落とす事がある。

398 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 22:51:41 ID:NHX4nv/b0
↑↑【ロトの盾】修正

【ぬくもりのシャプカ】
レンジャー専用の頭防具。
けがわのフードとうさぎのおまもりとやわらかウールを錬金して作成が可能。
実は、上記の方法で錬金して売ると1200Gになり、利益を得ることができる。
複数作成できるようになれば、その分利益を増やすことが可能になり
ある程度利益が増えた場合は、ゴールドメイル作成に切り替えることも出来る。

399 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 22:54:55 ID:u6QCvc1p0
>>395は【ロトの盾】の修正でよろしいのかしら?

400 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 22:56:08 ID:NHX4nv/b0
【デスタムーアの地図】修正
IXに登場する[[【宝の地図】]]で、ドラクエ歴代魔王と戦える種類の一つ。
IVのラスボスである[[【デスタムーア】]]と戦える宝の地図。
入手方法は、各地にある「モンスターバトルロード」をプレイする事。
ゲームを進めると登場するデスタムーアと戦闘になった時に、すれちがい通信をする事で入手できる。
合図として筐体のドラゴンの目が光るので、あらかじめすれちがい通信を設定しておくと楽。
2009年10月2日時点では、入手方法はこれしか無い。

本体の頭と右手、左手に分かれており、それぞれが一回ずつ行動する。IV本編と違い、頭も一回行動である。
レベルが上がっても、行動回数が上がる事は無い。本体のHPは他の魔王と比較しても最低の値。
しかし三体同時に相手をしなければならないため、他のボスよりも倒すまでに時間がかかりやすい。
テンションを上げてマダンテで一掃する等の手段もある。
おまけに両手の攻撃力も結構ある。攻撃パターンが少ない分ほぼ必ず物理攻撃が飛んでくる。
守備力を上げるスクルトはほぼ必須。回復役も2人は欲しいところ。
最初に倒すべきは、ザオリクを使う左手。頭を倒しても両手は残り続ける為、放置すると努力が水の泡になってしまう。
右手はベホマラーや凍てつく波動を使うが、回復量はそれほどもないので放置しても構わない。
頭はメラゾーマやバギクロス、灼熱、怪しい瞳などを使用し、レベルが上がると輝く息やマダンテも使う。
レベル48以降は、高威力のバギムーチョも脅威になる。
さらに、あの凶悪なおぞましいおたけびや地面に叩きつけるも使用するが
今作では、パラディンガードによる防御が可能になっている。
弱点属性は意外にも闇。このため、ダークフォースを使うと高いダメージが期待できるが、
炎耐性が無いため、最初は炎攻撃への対策にファイアフォースを使い、頭への攻撃前にダークフォースに切り替えると良い。
落とす歴代主人公装備はレイドックグローブ、レイドックの服、レイドックのズボン、レイドックヘアーの四つ。
最強の武器防具に必要なイエローオーブを落とす事もある。確率はムドーより高いが、どちらで挑戦するかはお好みで。
なお左手・右手も、それぞれ悟りの手袋・神官のグローブを落とす事がある。

401 名前:399:2009/10/02(金) 23:02:57 ID:u6QCvc1p0
>>398と被っっちゃったので無視して下さい。

【ヘナトス】
IXで初登場した呪文。消費MPは8。
相手の攻撃力を二段階下げる。JOKERで登場した[[【ダウン】]]に近い。
成功率は結構高く、攻撃力が高い物理攻撃中心のモンスターには有効だが、
並外れた攻撃力を持つ相手に限って効きづらい事が多く、あまりアテには出来ない。

402 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 23:43:05 ID:NHX4nv/b0
【十字架】追記
VIIIからは、独自の宗教のマークが登場。
海の神様でも崇拝しているかのように三叉の槍の形状をしている。
IXでも上記のマークが使用され、IIIの僧侶の装備やクリフトの帽子のサントハイムの紋章(鉄の盾の形)も修正されている。
かの白ひげの修正シンボルが原作でも用いられているかのような感じである。

【神官のエプロン】
神官セットの一つであり、僧侶のみ装備可能で、どの防具も回復魔力を高める効果がある。
装備することでIIIの僧侶のイメージイラストを再現する事ができるが、十字架の部分は変更されている。
ロードコープスのレアドロップのみでしか手に入らない、非常に貴重な品。
尚、教会のシンボルは8から登場しているマークになっており
神官のタイツ以外の下半身防具を装備していると横アングルから装備しているものが見える。

403 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 23:45:21 ID:NHX4nv/b0
【十字架】追記
VIIIからは、独自の宗教のマークが登場。
海の神様でも崇拝しているかのように三叉の槍の形状をしている。
しかし、修正したらあのような傲慢な宗教へと変貌してしまったのであった。

404 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 23:48:18 ID:pohC78SY0
その追記はいらんなぁ
もうちょっと読み手のこと考えんと

405 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 23:57:07 ID:ej7Qaebc0
>>385
> という威圧的な態度のため、一瞬で彼が受注者だとわかる。

「受注者」ではなく「発注者」ですね。
あるいは「依頼人」。

406 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 00:07:46 ID:WlVQR+dY0
>>402
神官のエプロンってWifiショップで買えるんだけど、それは無視?

407 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 00:49:28 ID:+h8Ud6lx0
【闇竜バルボロス】
IXのボスキャラクター。
かつてガナン帝国が従えていた、巨大な黒いドラゴン。
[[【グレイナル】]]と戦って敗れたが、ガナン帝国の復活と同時に、彼もまた復活した。
初登場は女神の果実を奪われるときで、ゲルニック将軍をその背に乗せていた。
ガナン帝国がまたしても滅びた後は、エルギオスに追従していた模様。

エルギオス第一形態を倒した後、プレイヤーが彼の存在を忘れかけた頃に突然現れて戦闘になる。
常時2回行動で、前座ボスのくせに結構多彩な特技を持っている。
彼の象徴である闇のブレスのほかにも、闇の波動、ドルモーア、雄叫びなんかも駆使するほか、爪の強化打撃があったりする。
レパートリーだけ見ると結構豪華なのだが、あまり痛くない物理攻撃ばかりしてくることが結構多い。
闇の竜だけあって、当然ドラゴン系かつ光属性弱点。攻略法は言わずもがな。
ムービーではあれだけ大活躍だったのに、いざ戦うと不思議と強くなく、どうもパッとしない。
絶望と憎悪の迷宮での登場が、どう見ても時間稼ぎの捨て駒にしか見えないのが、彼にとっての痛恨の一撃だったかも知れない。

ストーリー上ではただの一中ボスに過ぎなかったが、世界観を語る上では結構重要な存在である。
光の竜であるグレイナルとは対になる存在で、バルボロスは闇の竜。
光のグレイナルに闇のバルボロスのほかに、聖なる心のアギロゴスが存在する。
実は宝の地図の洞窟に出てくる方のグレイナルは、バルボロスの色違いだったりする。
なお、バルボロスを倒すと、グレイナルと同じく必ず世界樹の葉をドロップする。
今回の世界樹には、ストーリー上重要な意味があるので、単なる偶然とは言いがたい。

グレイナルと同様、今回の「ドラゴンクエスト」のドラゴンである。地味だけど。

408 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 00:56:27 ID:hbdV9/rg0
明確に鳥山がデザインしたという証拠のある唯一の9モンスターを「地味」で片付けるのはどうやろか?

409 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 01:58:26 ID:WlVQR+dY0
>>387
今更だが、個人的にシリーズによって項目を別にする必要があるのか甚だ疑問。
画像で見出しつけてるわけじゃないんだから、名前一緒だったら一纏めにした方が効率的でしょ。
ワイトキングなんか見た目が少々変わってても「ゾンビの王様」という基本構造は一緒。
大魔道や魔法使いなんかもそう。単に色違いで使い回した結果による違い。

それをするにしても、厳密に言えばシリーズによって配色が違うアンクルホーンや、
FC版だけ棍棒を持っていないトロルなんかもそれぞれ分けないといけないんだが、それはいいの?
モンスター以外にもリンダや大灯台みたいなやつは?
復活の玉や気合ためみたいに効果だけ違うやつは?
ドラゴンキラーやスライムの服みたいにデザインだけ違うやつは?

モンスターにだけ熱心に拘ってる人がわけのわからん曖昧ルールを作った結果、
辞典全体の統一感が失われて、ぐちゃぐちゃになってるよ。
明確な線引きができないルールは無くすか、ちゃんと基準を作るべき。

410 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 02:05:29 ID:wnyVckRT0
>>398
【ぬくもりのシャプカ】修正
IXに登場する、レンジャー専用の頭防具。
カルバドにて2400Gで購入できるが、ここで購入する人は後述の理由によりほとんどいない。

錬金のレシピは、けがわのフード(550G)+うさぎのおまもり(240G)+やわらかウール(180G)。
実は、上記の方法で錬金して売ると1つ1200Gになり、元手970Gなので230Gの利益を得ることができる。
複数作成できるようになれば、その分利益を増やすことが可能になり、最大99個で22770Gの儲けとなる。

このように、材料購入→錬金→売却だけで,
やればやるほど儲かるリアル錬金術が可能になる代物なのだ。
ちなみに元手はかかるものの、ゴールドメイルでも同じようなリアル錬金術が可能。

411 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 02:39:36 ID:MINXLDsh0
>>409
武器のあるなしとか配色で分けても、今度はドット一つ一つにまでいちゃもん付けてくるんだろ?
フィーリングで十分。極論にはしるのはただのバカ。

412 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 02:55:01 ID:wnyVckRT0
【ゴールドメイル】
IXに登場する鎧。
歴代シリーズに登場したシルバー/プラチナメイルの中間に属する鎧。
やわらかくて重い金が防具になるのか?と突っ込みたくなるが、
材料が銀だったり、これがプラチナに化けたりするので、
この世界の金は私たちの世界とは違う種類の金属なのか、メッキしただけなのかもしれない。

守備力+38で炎、氷、風、雷、闇耐性を持つ。
戦士、旅芸人、バトルマスター、パラディン、魔法戦士、スーパースターが装備可能。

入手方法は錬金のみでレシピは、シルバーメイル(4000G)+きんのゆびわ(220G)+きんのブレスレット(350G)。
実は、上記の方法で錬金して売ると1つ4900Gになり、元手4570Gなので330Gの利益を得ることができる。
複数作成できるようになれば、その分利益を増やすことが可能になり、最大99個で32670Gの儲けとなる。
2ちゃんねるの錬金スレの考察によると効率よくやれば、ゴールドマンを5秒に1体倒すペースで儲けられるとのこと。
このように、材料購入→錬金→売却だけで、やればやるほど儲かるリアル錬金術が可能になる代物なのだ。
元手はかかるものの、サンマロウ到着時点から始めることができる。
カルバドに行けるようになったら同じように錬金するだけで儲けられる【ぬくもりのシャプカ】で元手を作るのもいいだろう。
ちなみにプラチナ鉱石とへパイトスの火種を加えてさらに錬金することでプラチナメイルになり、
売った時の利益は1つ4430Gと約13倍に跳ね上がる。
プラチナ鉱石もへパイトスの火種(の材料)も基本的に拾い物=0Gなので、あればぜひプラチナメイルにしてから売ろう。

【錬金術】1行追加
なお、IXでの【ゴールドメイル】による錬金術は2ちゃんねるの錬金スレの考察によると、
効率よくやれば、ゴールドマンを5秒に1体倒すペースで儲けられるとのこと。

413 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 12:23:21 ID:jsCJxA/l0
【妖毒虫ズオー】
IXに登場するボスモンスター。
サンマロウ北の洞くつに古くから棲息する毒グモが毒と妖気を吸い続けた結果、
旅人も出会ったら最後と恐れるほどのおぞましい人喰いモンスターとなったもの。
色違いにはデスタランチュラやボーンスパイダがいる。
見た目に反して素早さが高く2回攻撃。猛毒弾やかまいたちなどの全体攻撃を多用するので、
回復が追いつかない場合もある。
あやしいひかりで状態異常への耐性を下げた上で糸を絡ませて1ターン休みにするコンボも凶悪。
全員に回復手段を持たせ、弱点のイオ系呪文などを用いて攻撃すると良い。
ルカニで守備力を下げた後のキラーブーンも、攻撃力が高ければ有効な手段になる。

414 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 16:57:17 ID:/8T64u0d0
【妖毒虫ズオー】追加
なお、【女神の果実】集めの最中に戦うボスモンスター7体
(【魔神ジャダーマ】・【ぬしさま】・【石の番人】・【アノン】・【呪幻師シャルマナ】・【魔教師エルシオン】・妖毒虫ズオー)
の中では唯一、女神の果実の力で誕生(あるいは怪物化)したわけではないモンスターである。

415 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 19:33:04 ID:L5wV2pyl0
【ホラービースト】追記修正
VI、IXに登場するモンスター。
ストーンビーストなどの色違いで、背中に大きな翼を持ったピンク色の悪魔。

VIではアモールの洞窟のボスとして登場。
通常攻撃や鋭い爪を振り下ろす強化攻撃でダメージを与えてくる他、眩しい光を放つ。
しかしこいつの何よりも恐ろしいところは、メダパニダンスを踊り、同士討ちを仕掛けてくる事。これに尽きる。
この戦闘では、唯一素で混乱に耐性を持っているミレーユの行動が鍵を握るので、
彼女の生死がパーティーの死活問題に直接関わると言ってもいい。スカラをかけて同士討ちに備えておきたいところだ。
ちなみにジーナがイリヤを殺したと思い込んでいたのは、恐らくこいつによって混乱させられたためと思われる。

IXでは、宝の地図の洞窟の氷マップ・BとAランクに出現。
通常攻撃やマヒャドで攻撃してくる他、高確率でこちらを休みにするおぞましい鳴き声をあげる。
さらに500前後のダメージを喰らう痛恨の一撃まで放つ。メダパニダンスこそ使わないものの強敵に変わりは無い。
モンスターリストによれば、人の恐怖心が魔物になったものだという。
風属性の攻撃が有効なので、バギムーチョやストームフォース、それに強力な全体攻撃を使って手早く片付けたい。
スーパーリングやエルフのお守りを装備して、休み系に耐性を付けておきたいところだ。命の石や、レアで怨みの宝珠を持っている。
ちなみに、ヘルビーストとウィングデビルが悪魔系、リビングスタチューが物質系なのに対し、こいつは何故か獣系。
色が違うだけなのに、系統がバラバラというかなり珍しいケースである。

416 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 19:54:45 ID:dTTs+RfK0
9の地図雑魚は強い奴が多くていいな

417 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 23:53:36 ID:zhleiWhW0
【町】建物
全シリーズに登場。人が多く住み、大抵は路面が石畳で舗装されている都市。

独特の産業で栄えている町や特異なタイプの町もあり、以下にそれを記す。(便宜上[[【村】]]または[[【城】]]にあたるものも一部含む)
・温泉町(村):温泉が湧き、湯治客相手の観光業で栄えている。初出はIのマイラで、アネイル、山奥の村(V)、エンゴウ(現代)がこれにあたる。
・港町:海に面しており、海運業(作品によっては造船業も)で栄えている。海や港を連想させる名前が多く、またここで船が手に入ることも多い。
初出はIIのルプガナで、ポルトガ、ハバリア、コナンベリー、ポートセルミ、サンマリーノ、コスタール、ポルトリンク、サンマロウがこれにあたる。
・娯楽の都:カジノや劇場など、娯楽産業を中心に栄えている町。初出はIVのエンドールで、モンバーバラ、オラクルベリー、ベルガラックがこれにあたる。
・鉱山町(村):鉱山があり、地下資源の採掘によって発展してきた。しかし、現役で栄えているところはIX現在まで皆無であり、いずれも某市の如く悲惨な状況になっている。
坑内に魔物が出るのはRPGのお約束。初出はIVのアッテムトで、Vのサンタローズもこれにあたる(ただし悲惨な状況になるのは鉱山とは無関係)。
・ゴーストタウン(廃村):何らかの理由で人が住めなくなり、住民がごく少数または全くいないことが多く、また文字通り幽霊が住んでいる場合もある。
ダンジョン扱いになっていることもあり、ゾンビ系のモンスターがよく出てくる。初出はIのドムドーラで、テドン、アッテムト、カズチャ村がこれにあたる。
・吹き溜まり:行き場を失ったならず者や流れ者が多く集まった町。治安が悪く、一癖ある住民がかなり多い。
初出はVIのロンガデセオで、ふきだまりの町、パルミド、カラコタ橋がこれにあたる。

【村】建物
全シリ−ズに登場。[[【町】]]よりも規模が小さい集落で、第一次産業を基幹産業としていることが多い。

町同様、さまざまな特色をもったものが登場しており、以下にそれを記す。
・農村:田舎であることを強調する演出として用いられることが多く、似非東北弁で喋る人が多い。
代表格はVのカボチ村。イレギュラーとして王様自らが鍬を取るソレッタがある。
・漁村:海辺にあり、漁業が主力産業である村。港町同様船が手に入る場合もある。代表格はVIIのフィッシュベル。
・隠れ里:地理的、あるいはその他の理由で外界との交流を一切断って住民がひっそりと暮らす村。代表格はIVの山奥の村。

418 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 12:57:10 ID:152oVbj10
>>390
把握した。こんな感じ。

【カンダタ】Vと少年ヤンガスの間に追記
このように本編ではやられ役な立ち回りが多いが、なぜか外伝作品や、小説などの公式発行の二次作品では
見違えるような活躍を見せる。

まずゲームブック版IIIではバハラタで早々に改心。魔物に親を奪われた孤児たちを養うために盗賊をしている設定で、
タニアの件は怪我したのを保護した事になっている。
フラグ立てしだいでは下巻で海賊の女頭とともに勇者達の窮地を救い、EDでデルコンダルの建国者になった事を匂わせる。
後に発売された小説版IIでは、その設定を採用したか彼の子孫がデルコンダル王となっている。

小説版IIIでは初老の大盗賊で、衝撃的な事に挿絵で素顔が公開されている(!)
かつてオルテガに出会って惚れこんでいて、シャンパーニの塔で勇者アレルにオルテガの死を知らされてやはり早々に足を洗う。
こちらも終盤、勇者達の手助けに男武闘家と組んでゾーマ城周辺で大立ち周りを演じる見せ場がある。

CDシアターIIIではなんと武闘家(リメイク前なので、職業に盗賊が無い)としてパーティイン(後に別働隊扱い)、女戦士とラブコメる。
CV神谷明で攻撃時に「あたたたたた!!」と叫ぶお約束のネタも完備すると色々な意味で大活躍。

悪玉キャラが公式の持ち上げによって善玉化、としてある意味リメイクIVのピサロに先駆ける存在だが、
本編でストーリーの根幹にまでは関わってこないキャラであり、基本的に二次作品におけるキャラ付けに留まっている事、
なによりやってる事のセコさや覆面パンツの容姿、「そんなひどい」ループの使い手などのネタキャラ要素が強すぎるためか
「カンダタは同情の余地無き悪党」スレが立つ事は今のところ無い。

ちなみにVの方は、ゲームブックは原作どおり、小説版は試練の洞窟とともに存在そのものを無視されている。

少年ヤンガスでは、なんとポッタルランドの創造主として現地住民のポッタル族に祭られている。
モンスターブックには載るが、配合はできない(ちなみに子分の方は配合可)。
(以下同じ)

419 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 13:02:36 ID:wGd+wQ1UO
青宝箱の項目は無いの?

420 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 13:33:36 ID:NlaSm8H00
携帯厨は自分で書こうとしないやつばっかり

421 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 14:11:07 ID:eNluCFkv0
【デスプリースト】追記
9ではエルシオン地下校舎に出現。
仕様がやや変更され、蘇生呪文がザオラルに格下げされたほか、魔封じの杖を使ってくる。
しかし使ってくる攻撃呪文は、なんとザラキに。他にはバギマも使う。
蘇生呪文が使える僧侶などが殺されてしまうと非常に危険。
ボスである魔教師エルシオンの所へ辿り着く前にやられたプレイヤーも居るだろう。
弱点である炎や光属性の攻撃で真っ先に倒したい。MPをケチるのは考えない方がいい。
ところが、同じ場所には他の敵をかばうトーテムキラーも居るため、そいつと一緒に出て来ると最悪の組み合わせと化す。
こいつへの攻撃を身代わりされた上にザラキを使われるとほぼ終了。
その場合はむしろザオラルを使ってくれた方がこっちの危険度は低いので有難い。
マホカンタやミラーシールドがあるのなら、使って呪文を防ぐのが最も良策かも知れない。

422 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 14:52:13 ID:eNluCFkv0
【イデアラゴン】
IXに登場する、宝の地図の洞窟のボスモンスター。
宝の地図の名前に「空」「獣」「夢」「影」「大地」「運命」のいずれかがつくものに出現する。
全くもって正体が謎に包まれているモンスターであり、その名前を聞いただけで誰もが震え上がるらしい・・・のだが、
グラフィックは[[【魔教師エルシオン】]]の色違いで、こちらは全体的に緑色の身体が特徴。
[[【邪眼皇帝アウルート】]]の発言によれば、宝の地図のボス各人はそれぞれ
創造神グランゼニスの身体の一部だそうなのだが、こいつは一体どの部位に当たるのだろう?

そんな彼だが、メラゾーマ、マヒャド、イオナズンと呪文を中心に攻撃を仕掛けてくる。メラゾーマは半々の確率で暴走する事も。
通常攻撃やテンションを上げたりすることもあるが、ほとんどは攻撃呪文。
打撃を軸に攻撃を仕掛けてくるエルシオンとはやや差がある。
上記の通り呪文を中心に攻撃してくるので、マホカンタやミラーシールドを使ってしまえば呪文は完全に防げる。
その上、こちら全員がマホカンタ状態でも呪文を使ってくるので、これらの手法でイオナズンやマヒャドを一気に跳ね返せば、
こっちが何もしていなくても、勝手にダメージをバンバン貰ってくれるのだ。
もちろん、マホカンタを張ってスカラで守備力を上げたキャラが仁王立ちするのもよい。
ここまで来ると、もはや戦闘とは到底呼べない公開処刑と化す。
良くも悪くも学園の創始者であるエルシオンのように、頭の方も良くなったわけでは決してない様子。
公式攻略本にも「マホカンタを維持しておけば、あとは敵は勝手に自滅する」とまで書かれている・・・。
攻略法なら、ある意味ゲルニック将軍よりも哀れなボスと言えるだろう。
ただ攻撃力はエルシオンより高く(当たり前か)、たまにテンションを2〜3段階にまで溜めて通常攻撃や呪文を使う
事もあるので、その場合は防御するか凍てつく波動を使えばいい。
なお、エルシオンが怪人系なのに対し、こいつはどういうわけか ド ラ ゴ ン 系 。・・・一体こいつのどこがドラゴンなのだろうか?
こちらの攻撃は土属性が有効。ダークフォースをかけてはやぶさの剣でのドラゴン斬りを使うのが最も効果的。

423 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 15:24:01 ID:RjPyZ16Z0
>>422
倒すと入手できる理性のサンダルはイデアのサンダルの布石となる防具であるが
本人のサンダルと思いきや、イデア論から来ている名前のようだ。

424 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 15:49:29 ID:JVGjCgJI0
【ギャングアニマル】
IXのボスモンスター。
2009年9月18日に配信された追加クエスト「ロクサーヌのお願い」で戦うことになる。
世界中の宿屋にはびこる宿六会の親玉、ドン・ヤドロクが飼っている番犬。
ドン・ヤドロクが捨てられた子犬を飼ってみたところ、それは犬ではなく[[【ヘルジャッカル】]]だったのだ!
そのため、ヘルジャッカルと全く同配色で、耐性や弱点もヘルジャッカルとほぼ同じ。
IXでヘルジャッカルの赤ちゃんはもふもふのわんこという設定が追加されたため、間違えても無理はないのだろう。多分。
立派にヘルジャッカルとして成長したが、ドン・ヤドロクにはとても懐いているようである。
まるでどこかのキラーパンサーみたいだ。
グビアナ地下水道で飼われていたが、いつの間にこんなのを持ち込んだのかは不明。

戦闘面では特にこれといった特徴は無いが、1ターンに2回行動する。
物理攻撃と強化打撃、あと地響きや凍える吹雪による全体攻撃を使い、変な絡め手は無い。
前述のとおり、耐性や弱点はヘルジャッカルとほぼ同じなので、炎・光属性が有効で、氷と闇には耐性がある。
また、凍てつく波動は無いので、スクルトやフバーハも有効。
高レベル魔王に挑むようなプレイヤーには、少々物足りないかも知れない。
しかし、ステータスは一国を容易く滅ぼすことができる[[【いにしえの魔神】]]と互角だったりする。
まともな手段では宿六会を壊滅させられないわけだ。

425 名前:奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/10/04(日) 17:04:06 ID:CuoTPnpQ0
ここまでまとめました。

>>211
【タイガークロー】はすでにモンスターが登録されています。
そのため、【タイガークロー(特技)】を名前を変更して登録しました。

>>281
【はくあいスキル】はゲーム中でははくあいと表記されています。
そのため、【はくあい】として登録しました。意義があるなら元に戻します。

>>277
分かりました。黒鉄の巨竜は「く」に移動します。

>>330
異論がないようなので【ダーマ】は【ダーマ神殿】と名称変更しておきます。

>>343
えっと、確か前スレにあったこれですよね?

【ドラクエ休暇】
2009年7月中旬頃、つまりIX発売直後に登場した言葉。
社会人がドラクエを行うために有給休暇を取る行為を揶揄する造語である。
ドラクエの人気を暗示する言葉とも取れるが、MSNサイトを中心に批判が多い。
もちろん有給休暇をどう使うかは本人の自由である。

当初は2ヶ月たっていなかったんで登録しなかったんですが、何も言わず、申し訳ない。
で、今は2ヶ月たってるんでこのまま追加しますか?



426 名前:奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/10/04(日) 17:20:39 ID:CuoTPnpQ0
>>304-307
オルゴ・デミーラはこんな感じでまとめたんですがいいですか?

http://www5.atwiki.jp/dq_dictionary_2han/pages/3870.html
それと7のボスモンスターのステータスはどちらから持ってきているんでしょうか?
よろしければ教えていただきたい。7だけは詳しいところを知らないので・・・。

>>384
エルシオン流あいさつはクエストと同様に、【しぐさ】のページに登録します。
クエストと同じく、カテゴリだとどこに登録したらよいか分かりづらいんで・・・。

>>385
【魔教師エルシオン】はそのまま登録しますが、人間としての側面は【エルシオン卿】をキャラクターに登録して分割したらどうですかね?
あの人幽霊ですが一応人間なんで・・・。

>>404&その他
そう思うなら自分で書かないと、そのまま登録されますし何も変わりませんよ?
私も反省したんでよほどヤバくない限りは登録しますんで、今の内容が足りと思うなら自分で追記してください。



427 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 17:32:17 ID:JVGjCgJI0
【ビッグボック】
IXで初登場したモンスター。
ヌボーンの色違い。
寒冷地モンスターのお約束ということで、雪のように真っ白なカラーリングが特徴である。
暖かい毛皮に身を身を包んでいるので、寒い地方でも平気。
それどころか[[【ふゆしょうぐん】]]の家来であり、寒冷地パトロールを生業としているモンスターである。
主君と同じく、エルシオン学院周辺やエルマニオン海岸が主な出現場所。
テンションを上げるほか、たまに痛恨の一撃を撃ってくる。
通常ドロップは悪魔らしくこうもりの羽だが、レアでは毛皮のポンチョなどという防寒具をくれる。実は良い人。

【アイスビックル】追記
IXでも、やはり寒冷地モンスターとして登場する。
出現場所は主にエルシオン学院周辺やエルマニオン海岸など。
相変わらず回転攻撃をしてきたり、真空波を使ったりしてくる。
もちろん、寒冷地仕様のモンスターの宿命として、冷気には強いが炎には弱い。
また、両手の鉤爪は[[【ふゆしょうぐん】]]が樹氷を削りだして鍛えた代物という設定が追加された。彼も家来なのだろうか。
通常ドロップではうろこの鎧、レアではやぶさの爪を落とす。

428 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 17:33:11 ID:SM23ohRS0
【ヌボーン】
IXに登場するモンスター。主にカズチィチィ山に出現する。
名前通りヌボーっとした長い顔が特徴の悪魔。
面倒な事を嫌う怠け者で、時々ご飯を食べるのすらも忘れてしまう。
戦闘でも何もしない事が多いが、たまに岩を投げつけてくる事がある。
それほど危険ではないので、放っておいても問題はないだろう。

【ビッグホック】
IXに登場するモンスター。ヌボーンの上位種。
[[【冬将軍】]]の家来で、アルマニオン雪原やアイスバリー海岸等に登場。
攻撃は殴りつけてくるかテンションを溜めるくらいだが、
時折痛恨の一撃で100近いダメージを与えてくる。
眠りに対する耐性が無いので、ラリホーで眠らせておくのが安全。

429 名前:428:2009/10/04(日) 17:35:11 ID:SM23ohRS0
ビックホックが被ってしまったので、>>427のもので登録をお願いします。

430 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 17:38:40 ID:JVGjCgJI0
【やぼうのとびら】
モンスターズ1の、異世界に通じる旅の扉の一つ。
星降りの大会に優勝してエンディングを迎えた後に挑戦できる、魔王が主を務める旅の扉の一つである。
名前の由来は、ボスを務める[[【竜王】]]が抱く、世界征服という「野望」のため。
ここには虫系モンスターしか生息していない。

ボスの竜王とは原作と同様、「わしの味方になれば世界の半分をお前にやろう」という、お馴染みのやりとりがある。
しかし、原作と違い、どちらを選んでも結局戦闘になる。
ここでの竜王は他の旅の扉の魔王と比べ、原作再現率が非常に高い。
初代ドラクエを意識しているのか、ギラ系呪文を使うほか、ドラゴラムで第二形態に変身するというサービス演出がある。
敵がドラゴラムで変身した場合、奇しくも竜王のドラゴン形態と同じグラフィックに変化するのだ。
ドラゴラムなので凍てつく波動で元に戻るが、ここは空気を読んで使わずに戦うべきだろう。

【はかいのとびら】
モンスターズ1の、異世界に通じる旅の扉の一つ。
星降りの大会に優勝してエンディングを迎えた後に挑戦できる、魔王が主を務める旅の扉の一つである。
名前の由来は、ボスを務める[[【シドー】]]と[[【ハーゴン】]]が、「破壊」の神とその神官であるため。
他の旅の扉と違って特殊で、2回攻略しないと攻略した事にならないという、他では無い特殊な仕様になっている。
ボスは1回目がハーゴン、2回目がシドー。
ここには植物系モンスターしか生息していない。

1回目のボスのハーゴンは、原作と同じくイオナズンを使うほか、ベギラマの代わりにベギラゴンも使う。
この二つだけなら、ここまで来たパーティには脅威にならない(これくらいの攻撃はクリア前に戦うアクバーが既にやっている)。
しかし、最も警戒すべき攻撃は[[【バズウしょうかん】]]である。
バズウが戦列に加わると、ジゴスパークが飛んでくる可能性が出てくるうえ、単純に手数が増えるので途端に苦戦する。
ぶっちゃけ、彼の強さの半分はバズウにあるといっていい。
しかし、召喚には失敗の可能性がつきまとうので、運が良ければ能力が低くてもゴリ押しできなくもない。
2回目のボスのシドーは、灼熱に輝く息にジゴスパークと、もはや特技が原型をとどめていない。
しかも、原作では台詞一つ無かったのに、ここのシドーは生意気にも喋る。

431 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 17:47:48 ID:JVGjCgJI0
【あやつりのとびら】
モンスターズ1の、異世界に通じる旅の扉の一つ。
星降りの大会に優勝してエンディングを迎えた後に挑戦できる、魔王が主を務める旅の扉の一つである。
名前は、ボスを務める[[【バラモス】]]が、大魔王ゾーマの手駒として使われる「操り」人形に過ぎないことを表している。
そう考えると、バラモスも可哀想な奴なのかも知れない。
ここには鳥系モンスターしか生息していない。
例によって、ボスのバラモスは原作のお馴染みのセリフ。

ボスのバラモスは原作と同じ行動がイオナズンしかない。
他の技はがんせきおとし、ジゴスパーク。
やはりと言うか、ゾーマに比べると弱く、HPもあまり高くない。
ただ、デイン系のジゴスパークよりは、メラ系のビッグバンの方がダメージ軽減はし易いかもしれない。
ゾーマから先に攻略することも可能だが、こちらから挑戦したほうが無難。
また、モンスターズのゾーマは部下の死体を再利用するようなエコロジストではないので、バラモスゾンビは出てこない。

【しはいのとびら】
モンスターズ1の、異世界に通じる旅の扉の一つ。
星降りの大会に優勝してエンディングを迎えた後に挑戦できる、魔王が主を務める旅の扉の一つである。
名前は、ボスの[[【ゾーマ】]]がアレフガルドを「支配」している大魔王であることに由来している。
ここにはスライム系モンスターしか生息していない。
また、浅い階層ではメタルスライムが、深層にははぐれメタルが出現するので、経験値稼ぎにはうってつけ。

ここのボスのゾーマは、吹雪系のブレスと凍てつく波動を使用する。
ここまでは原作通りなのだが、ブレスは輝く息で、しかもマヒャドの代わりにビッグバンを使う。
メラ系に耐性のあるモンスターでないと厳しいが、逆にメラ系に完全耐性があるモンスターの多くは輝く息のダメージが素通しになる。
とはいえ、輝く息とビッグバンでは、後者の方が遥かにダメージが大きいので、どちらの耐性を重視すべきかは推し量るべし。
原作ほど極端に物理攻撃が強いわけでもないが、それでも本編がやっとクリアできる程度のモンスターでは耐えられないくらい痛い。
耐性も他の魔王と比べて優秀なので、おそらくデスタムーアを除く全ての旅の扉の主よりも強い。

なお、ボスの一つ前の階層ではBGMが変わるのだが、IIIのフィールドの曲である。
IIIのラスボスなので間違ってはいないのだが、ゾーマ自身はアレフガルド在住なので、ここはIのフィールドの曲でも良かったような気がする。

432 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 17:51:26 ID:SM23ohRS0
【アロダイタス】
IXに登場するモンスター。ヌボーンの上位種。
ヌボーンが進化し、緑っぽい色に変色した。
ドルクマを唱えたり甘い息を吐いたりと攻撃面でも強化されているが、
やはり何もしない事がある怠け癖だけは変わっていない。
イオ系の呪文が効果的なので、集団で現れたらイオラなどでまとめて倒すべし。

【クラウンヘッド】追記
また、スーパースターのクエストに大きく関わってくる存在である。
まずスーパースターへの転職はこいつを火吹き芸で倒す事が条件。
更にスーパースターの書の入手はスポットライトでこいつを怒らせ、
メイクアップの効果中に倒すのを10回繰り返すというもの。
しかもこれらを全て同一キャラが行うのだからとんでもない。
どちらも非常に過酷である上に、こいつに会えるまでに時間がかかってしまうのが難点。

433 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 17:55:15 ID:JVGjCgJI0
【ねだやしのとびら】
モンスターズ1の、異世界に通じる旅の扉の一つ。
星降りの大会に優勝してエンディングを迎えた後に挑戦できる、魔王が主を務める旅の扉の一つである。
名前は、ボスの[[【デスピサロ】]]が、悲憤のあまり人類を「根絶やし」にしようとしていることから。
ここには悪魔系モンスターしか生息していない。

ボスのデスピサロは、しゃくねつ、ばくれつけん、ジゴスパークを使用する。
エスタークとは対照的にHPが非常に高く、長期戦に備えた方が良い。

このデスピサロを倒すと、今際の際にロザリーの名を呟く。これは原作FC版のピサロと同様。
モンスターズが発売された時点では、IVはFC版しかなく、スーファミ時代にドラクエを知った人の中には、原作ネタがわからない人も居たかもしれない。
その辺を考慮しているのかは定かではないが、わたぼうがロザリーとデスピサロの関係を補足説明してくれる。

【ねむりのとびら】
モンスターズ1の、異世界に通じる旅の扉の一つ。
星降りの大会に優勝してエンディングを迎えた後に挑戦できる、魔王が主を務める旅の扉の一つである。
名前は、ボスの[[【エスターク】]]が、長い「眠り」についていることから。
ここにはゾンビ系モンスターしか生息していない。

ここのボスのエスタークの特技は、さみだれぎり、いてつくはどう、ギガスラッシュと、やはり原作の面影があまりない。
HPは魔王たちの中では比較的低いので、短期決戦を心がけると良い。
モンスターズではギガスラッシュが固有の属性で、耐性を持っているモンスターがほとんど居ないので、HPが低いと簡単にズンバラリンされてしまう。
裏を返せば、短期決戦以外ではかなり厳しいと言える。

なお、ボスの一つ前の階層ではBGMが変わるのだが、そのBGMはIVのフィールド曲。
エスタークの出典はIVだから何の問題も無いのだが、溶岩の洞窟で記憶喪失に陥っているというシチュエーションは、むしろVのエスタークである。
また、2回以上寝るのを邪魔すると、キレて襲ってくるので注意。

434 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 20:21:09 ID:a1UI5bHg0
>>426
http://ultimagarden.net/anthology/dq7l1index.htm
↑ここのを勝手に拝借してたんですが…
…もしかしてヤバいかな?

435 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 20:24:26 ID:a1UI5bHg0
つーか纏め方ふつうにうまいです
ありがとうございます

436 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 00:19:28 ID:egYKeoF80
自分で書いた記事だけど、字がかぶってるand名前間違いを見つけたので

【オレの恋人ポリーヌ】修正
>ところが、南のの小屋のスピオを夜にたずねると、

ところが、南の小屋のビーンを夜にたずねると、

437 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 11:54:12 ID:yLvNJAIC0
【かわいいんだモン】
IXのクエストNo.38。
依頼主はナザム村の戦士[[【コズモ】]]。
タイトルがモーモンのしゃべり方なのかは不明。
もしかしたらコズモの言い分なのかも知れないがそれは想像したくない。
受注可能になるのは竜の門に光の橋を架けてから、つまりナザムの人々が丸くなってから。

モーモン族をこよなく愛するコズモの、心のこもった手編みマフラーを
彼の代わりにモーモン族に届けてあげるのが任務。
ちなみに自分で渡せないのは、強面の彼が近づくとモーモン達が逃げてしまうかも知れないから。
モーモンにしてみれば育ちに育った主人公達の方が怖いと思うが、気にしてはいけない。
対象となるのは[[【モーモン】]]、[[【ピンクモーモン】]]、[[【マポレーナ】]]の3種。
コズモにとって[[【ブラッドアーゴン】]]はモーモン族とは見なされないようだ。
単に成長過程を知らないのか、知っていて認められないのかは不明である。

渡すには、単純に彼らと戦って倒すだけで良い。
プレゼントを渡すために叩きのめすのは何か矛盾している気がするが、
VやVIでもさんざん通った道である。愛を持って倒してあげよう。
なお、ウォルロ周辺にいるモーモンやサンマロウの花畑にいるピンクモーモンはすぐ会えるが、
マポレーナが登場するのは早くてもラストダンジョンである。
(一応宝の地図でも出現するがそれなりのレベルは必要になる)
なので、クリアするのはなんだかんだと終盤になるが、クリアするとコズモは大層喜んで
初回なら報酬にエルフののみぐすりをくれる。貴重なアイテムなので遠慮なくもらっておこう。
ちなみに一回クリアしても、会いに行けばまたマフラーができているので何度でも受注可能。
二回目以降の報酬はおかしなくすりにグレードダウンするが、一応錬金材料にも使えなくはないし
モーモンが好きな人ならば彼らの喜ぶ姿が何よりの報酬であろう。

余談だが、全てのマフラーを渡し終えて報告に戻ると、コズモはマフラーを渡す様子を全て見ていたという。
モーモン達の嬉しそうな表情を思いしあわせに浸るのは大いに構わないのだが、
絶望と憎悪の魔宮にまでついてきたと言うのだろうか。それとも千里眼の持ち主なのか。
どちらにしてもただものではないが、それだけ彼の愛は偉大と言うことなのかも知れない。

438 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 13:06:47 ID:d+3KgVEx0
【リサイクルストーン】
IXに登場する道具。
錬金素材の一つで、2つの矢印の形が組み合わさった奇妙な石。
その独特の形状は、リサイクル識別表示マークを元にしたと思われる。
説明では「錬金された素材を元に戻すかも」とあるのだが、その通り一部の錬金された物を元に戻す効果がある。
具体的には、最強の武器防具を作ろうとしたものの、結局錬金が大成功せず1ランク下の武具が完成した場合に、
その物とこれを錬金すると、その元である2ランク下の武具に戻すことができるのだ(例:彗星の剣+リサイクルストーン→星屑の剣)。
最強の武器防具を錬金する際には強制セーブされるため「失敗→電源OFF」の手法が使えない。
その為、最強装備を作るのであれば必要なアイテムと言える。
入手は宝の地図の洞窟・Sランクの青い宝箱からと、小さなメダル10枚と交換するのと2つの方法がある。
後者は魔王を何度も倒せばメダルはその分手に入るので確実性が高い。
前者は宝の地図の相当高いランクのフロアに行かないと手に入らないし、
周囲の強い雑魚敵にやられかねない上に、確実に宝箱から出てくるわけではない。
パンドラボックスに喰われる可能性もあるため、その点でも注意が必要。
どっちの方法で手に入れるにしろ、こっちのレベルも相当の高さに達していないと手に入れるのは容易ではないだろう。
一方であまり武器の強化に興味が無いという人は、袋の肥やしになってたりすることもしばしば。

439 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 14:30:20 ID:d+3KgVEx0
【ハヌマーン】追記
なお「ぬすむ」ではホワイトタイツが手に入る他、レアで炎の爪を落とすことがある。
持っている[[【2%防具】]]は、最強の下半身防具の元となる無敵のズボン。
これを元にして悠久のズボンや絶対のズボンが作れる。
パーティーが相当に強ければ、必殺の扇全員装備→スーパールーレットの手法が取りやすいだろう。

【邪眼皇帝アウルート】追記
「ぬすむ」では賢者の聖水が手に入る他、レアでミネルヴァミトルを落とす事がある。
持っている[[【2%防具】]]は、帽子系の頭部防具としては最強レベルの春風の帽子。
これを元にして夏雲の帽子→秋雨の帽子→冬空の帽子→春風(以下略)と堂々巡りで作れる。

【怪力軍曹イボイノス】追記
「ぬすむ」を使うと闘魂エキスが手に入る他、たまにだが戦士の鎧を落とす事もある。
持っている[[【2%防具】]]は、戦士系職業の最強の頭部防具の元となる慈愛の兜。
これを他の素材と錬金すると伝説の鎧や神話の鎧が作れる。
狙うときは、くれぐれも超雄叫びや混乱に注意しよう。

【破壊神フォロボス】追記
「ぬすむ」を使うとあやかしそうが手に入る他、貴重な錬金素材である金塊をごくたまに落とす事も。
持っている[[【2%防具】]]は天使のローブ。
法衣系胴体部防具としては最強レベルで、これを元にケルビムのローブやセラフィムのローブが作れる。
魔法系職業の防具としては性能が最高。
欲しい人は狙ってみるのもいいが、くれぐれも呪文や痛恨の一撃でやられないように注意。
なお、公式攻略本にはいにしえの魔神が載っているのに、こいつは載っていない。
天使のローブの落とすモンスターの記述も「???」となっており、完全に隠されている。謎だ。

440 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 15:04:00 ID:5nkCeNyF0
【かわいいんだモン】 修正
IXのクエストNo.38。
依頼主はナザム村の戦士[[【コズモ】]]。
タイトルがモーモンのしゃべり方なのかは不明。
もしかしたらコズモの言い分なのかも知れないがそれは想像したくない。
受注可能になるのは竜の門に光の橋を架けてから、つまりナザムの人々が丸くなってから。

モーモン族をこよなく愛するコズモの、心のこもった手編みマフラーを
彼の代わりにモーモン族に届けてあげるのが任務。
ちなみに自分で渡せないのは、強面の彼が近づくとモーモン達が逃げてしまうかも知れないから。
モーモンにしてみれば育ちに育った主人公達の方が怖いと思うが、気にしてはいけない。
対象となるのは[[【モーモン】]]、[[【ピンクモーモン】]]、[[【マポレーナ】]]の3種。
コズモにとって[[【ブラッドアーゴン】]]はモーモン族とは見なされないようだ。
単に成長過程を知らないのか、知っていて認められないのかは不明である。

渡すには、単純に彼らと戦って倒すだけで良い。
プレゼントを渡すために叩きのめすのは何か矛盾している気がするが、
VやVIでもさんざん通った道である。愛を持って倒してあげよう。
モーモンはウォルロ周辺、ピンクモーモンはサンマロウの草原、マポレーナはシュタイン湖にいるのですぐクリアできる。
クリアするとコズモは大層喜んで 初回なら報酬にエルフののみぐすりをくれる。
貴重なアイテムなので遠慮なくもらっておこう。
ちなみに一回クリアしても、会いに行けばまたマフラーができているので何度でも受注可能。
二回目以降の報酬はおかしなくすりにグレードダウンするが、一応錬金材料にも使えなくはないし
モーモンが好きな人ならば彼らの喜ぶ姿が何よりの報酬であろう。

余談だが、全てのマフラーを渡し終えて報告に戻ると、コズモはマフラーを渡す様子を全て見ていたという。
モーモン達の嬉しそうな表情を思いしあわせに浸るのは大いに構わないのだが、
世界中をついてきたと言うのだろうか。それとも千里眼の持ち主なのか。
どちらにしてもただものではないが、それだけ彼の愛は偉大と言うことなのかも知れない。


441 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 16:00:50 ID:m72ov0v90
【デスタムーアの地図】の項目に「IVのラスボス」と書かれていますが、
彼の登場作品はVIです。修正願います。

442 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 16:49:38 ID:9D/05fds0
【なぞの町内会費】
IXのクエストNo.138。
2009年9月4日に配信された追加クエストである。
エルシオン学院の南に位置するアシュバル地方の高台に居る[[【アントン】]]という男から受ける。
その内容は、人のいないところで静かに暮らしたいのに、何故か町内会費の徴収が来るので、代わりに払ってきてくれというもの。
このクエストを受注すると[[【メタルハンター】]]が出現するので、それを倒して報告すればクエスト達成となる。
メタルハンターを倒すとイベントが挿入され、来月まで集金を待つのでアントンさんによろしく、という趣旨のことを言って去っていく。
請求金額は60ゴールドだが、来月まで待ってくれるようなので、お金を持ってなくても大丈夫。
メタルハンターについては「取立人は夜中にガチャガチャという音を立てて現われる」という話なので、それがヒントとなる。
全く緊張感の無いクエストだが、報酬は[[【だいまどうぼうし】]]と、結構豪華だ。
なお、一度しか受けられない。

このクエストでのメタルハンターの台詞は必見。
メタルハンターのあまりにもフレンドリーかつ人間臭い台詞回しは、とてもマシン系モンスターとは思えない。
[[【ゴールドメッキマン】]]と並ぶ、非常にシュールな内容のクエストである。

【アントン】
IXの登場人物。といっても、ストーリー上の重要な登場人物というわけではない。
追加クエスト[[【なぞの町内会費】]]の依頼主。
エルシオン学院の南に位置するアシュバル地方の高台にある小屋に住んでいる男性。
近所付き合いを疎ましく思っており、人の住んでいないところで静かに暮らしたいと思っている。
そのために、天の箱舟が無いと来られない山奥の高台にまで引っ越したという、かなり思い切った御仁である。
周りはキラーリカントくらいのレベルの危険なモンスターでいっぱいだが、それでも良いのだろうか。
しかし、何故か[[【メタルハンター】]]から町内会費の請求が来ており、頭を抱えている。
また、彼の元にはメタル狩りのお誘いも来ており、本棚には同じくメタルハンター絡みのクエストが受注できる手紙が挟まれている。
クエスト達成後は、意地でも町内会費なんか払ってやるものかと意固地になる。

443 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 17:11:14 ID:9D/05fds0
【なぞの町内会費】修正
×IXのクエストNo.138。
○IXのクエストNo.134。

【ゴールドメッキマン】
IXのクエストNo.029。
グビアナの城下町の詰め所で受注できる。
兵士から「誰かの悪戯みたいな珍妙な苦情が来ている」ということで、代わりに引き受けるよう頼まれる。
その内容を要約すると、
「私はゴールドマンです。私達の縄張りで、われわれゴールドマンの偽物である“ゴールドメッキマン”が悪さをしているので、懲らしめてやって欲しい」
というもの。
悪戯だと思うのも無理もない内容だが、このゴールドメッキマン、なんと実在する。
クエスト受注後、グビアナ砂漠南部でゴールドマンを退治し続けると、そのうちイベントが挿入され、その時点でクエスト達成となる。
報酬は1000ゴールド。

何匹かゴールドマンを退治すると、ゴールドマンのメッキが剥がれ、ストーンマンのような輩が出てくる。
「クソッ!メッキガ ハガレチマッタ!」
ゴールドメッキマンは実在した!
でもゴールドメッキマンは戦闘中はゴールドマンと同じ扱いで、報酬もゴールドマンと同じだったりする。
ゴールドメッキマンが去ってゆくと、今度は本物のゴールドマンが現われる。
「アリガトウ。コレハ ヤクソクノ オレイデス」
と、短く要件だけ言って、報酬を渡して去ってゆく。
……この一連の流れは非常にシュールである。
ゴールドメッキマン退治のために多数のゴールドマンが犠牲になっているが、それでもお礼をしてくれる彼は仏のような人物(?)だ。

ゴールドメッキマンは懲りておらず、詰め所に戻るとまた同じ内容の苦情が来ているので、このクエストは何度でも受けられる。
ただし、2回目以降はクエスト達成の報酬が500ゴールドに減る。

444 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 17:24:42 ID:d+3KgVEx0
>>439 訂正
【怪力軍曹イボイノス】追記
× これを他の素材と錬金すると伝説の鎧や神話の鎧が作れる。
○ これを他の素材と錬金すると奇跡の兜や審判の兜が作れる。

失礼しました。

445 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 17:58:34 ID:yLvNJAIC0
前スレにあった【デュリオ】の項目が反映されていないみたいです
よろしく頼みます>奴隷さん

446 名前:445:2009/10/05(月) 18:00:53 ID:yLvNJAIC0
前スレじゃなくてこのスレの最初の方でした
すいません…

447 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 21:43:52 ID:1jQJCBaE0
【天使のローブ】追記
IXでは、破壊神フォロボスが2%の確率で落とす。
攻撃魔力や回復魔力が30上がり、ケルビムのローブやセラフィムのローブの素材となる。
ローブの色は赤色で、攻略本のイラストに近い形になっており、これの青色版がセラフィムローブである。
髪の毛の色と合わせて装備すると似合う。

448 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 01:29:19 ID:6/6q1mRb0
【カグツチのこて】

9に登場する腕部装備品で2%防具の一つ。手なんか無いくせに[[【黒竜丸】]]がドロップする。
装備可能職業は戦士・旅芸人・バトルマスター・パラディン・魔法戦士・スーパースター。守備力は24で売ると12000Gになる。
入手するには黒竜丸を倒すしかないのだが、手に入る頃には通常ドロップのドラゴンテイルが嫌いになっている人も多いだろう。

「最高級の守備力を誇る炎のこて」との説明通り、カグツチとは日本神話に出てくる炎の神様のこと。その割には耐性が無い。炎なり吹雪なりを防いでくれてもいい気がするのだが。
ちなみに2%防具の中では唯一神様の名前が入っている。そういう意味では天使のローブなんかよりずっと凄い品なのかもしれない。
だが実際は名前負けしてる感が否めない。守備力は確かに高いのだが、耐性や特殊効果が皆無で器用さも上がらない。さらに錬金して鍛えても守備力がわずかに上がるだけ。
2%防具の中では最も実用性が低いだろう。まぁ黒竜丸が宝の地図のボスの中で最弱、[[【げんまのこて】]]が優秀すぎるなど仕方ない点も多いのだが。
それにしても幻魔に負けていいのか炎の神。

なお、これと進化の秘石とレッドオーブとを錬金すると[[【ツクヨミのこて】]]が作れる。
錬金に必要なオーブが何色だったか忘れてしまうのはよくある話だが、これはレッドが炎を連想させるため覚えやすい…と思う。


449 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 02:20:13 ID:uKWfHpiZ0
9祭りの最中だけど、ソード関連の項目って全然ないのね。
セティアなんてDS4と9で2回もゲスト配信されてるのに。

いや、ソード未プレイで自分では書けないんだけど。
9の配信について書こうかと思ったら、セティアの項目そのものがないんでちと驚いた。

450 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 18:04:18 ID:f8/10vKz0
>>449
ソードはボス関連については書かれている

>>448 追記
さらにランクアップするとスサノオやアマテラスと言う名前が付き
日本神話の名前が勢ぞろいする。

451 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 22:53:23 ID:tnfs654pO
冷気ブレスの系統整理が曖昧だったから暫定で全部直してみた↓
しかし9も威力変わってるのかな?未プレイだから分からん…orz

【冷たい息】新規

III以降で登場する冷気系ブレスで最下種に当たるもの。ダメージは概して10前後。
大した威力でもないが、似たような位置づけの火の息よりも何かと優遇されている。
特にVのカパーラナーガやVIIIのベビーサタンはかなり早い段階で使ってくるため危険。
ちなみにIVとVでは、メッセージこそ「○○は凍りつく息を吐いた!」であるが設定上は「冷たい息」が正式名称。ややこしすぎる。


【氷の息】修正

IIIから登場した冷たい息の上位特技。よく「凍りつく息」とも言われる。
IVとVでは登場しないが、その代わりに凍える吹雪がこれに匹敵する威力となっている。
と言うより氷の息が元々冷たい息で、冷たい息の導入で吹雪系の威力が底上げされたって方が正しい。

ダメージは50〜60程度。
中盤のボスやザコがよく使うのだが、ザコが使う場合は大抵集団で来るのでブレス耐性の防具がまだまだ少ないこの頃に先制されると全滅必至。
本気ムドーもこの技を使い、稲妻→氷の息でコンビネーションで多くのプレイヤーが絶望した。
そのくせ終盤でも使ってくる奴が多いのは不思議。スカルドンとかケベナヒモスとか…。
魔物使いでも魔物ハンターでも習得できない待遇の悪さからこちらが使うことはあまりない。
と言うか凍える吹雪の影に隠れがち…。

452 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 22:54:04 ID:tnfs654pO
【凍える吹雪】修正

IIIから登場する伝統的な冷気ブレス。
ラスボスの定番となりつつあり、特にゾーマの得意技なので馴染み深い人も多いと思う。
基本的に120〜140程度のダメージで、イオナズン以上灼熱以下といった具合。
でも多くのプレイヤーは冷気耐性より炎耐性を優先するので食らうと意外に痛かったりする。
威力の高さからザコが使うことはあまりないが、ラスダンや裏ダンでは普通に吐きまくってくる奴もいるので注意。
特にデススタッフの凶悪さは有名。あとはブースカ。
ちなみにIVとVだけはダメージが50〜60程度と、従来の氷の息相当の威力となっている。


【輝く息】修正

IV以降に登場する冷気系ブレスの最上位種。
何故輝くのかと言うと輝くほど寒いからなのだとか。

─IV及びVにおける輝く息─

IVとVでは敵全体に130前後のダメージを与える技。
いわゆる凍える吹雪である。
IV登場当時はラスボスであるデスピサロ専用の特技であったが、リメイクに伴いエッグラも使用するようになった。
味方が使用するにはパルプンテ。ぶっちゃけ現実的ではない。

Vではイブールやミルドラースにエスターク、リメイクではエビルマウンテンでのゲマも使うようになった。
特にリメイクのミルドラース第一形態はかなりの高頻度でこれを使用してくる。
味方ではホークブリザードやグレイトドラゴンなどが使用できる。

このようにIVとVではまあまあの威力だが、リメイクIVではエビルプリーストが強い方(↓)の輝く息を使うようになった。紛らわしい。

─VI以降の輝く息─

VI以降では冷たい息の導入に伴ってダメージが220前後に激増し灼熱と立場が逆転。
ギガデインをも超越する威力を持つ、名実共に最強のブレスとなった。

VIではドラゴンを極めれば覚えられるので、頑張れば早い段階で使用できる。
耐性が完全でない限り三桁ダメージは必ず与えられるので雑魚の始末には最適。裏ダンジョンにも何とか対応できるようになる。
敵ではダークドレアムが使用してくる。

VIIではギガミュータント職マスターで修得。
修得は難しくなったが高威力はそのままなので、実用性はともかく利用価値は高いと言える。
ちなみに敵がこの技を使用することは無い。

VIIIでは白銀の巨竜、聖なる巨竜が使う他、トーポに輝くチーズを食べさせればこちらが使うこともできる。

─モンスターズにおける輝く息─
モンスターズ系では若干威力が下がり、MPを16も使用するようになった。
他に威力の高い技で蹴散らすケースが多いためか、あまり使われない。
また、少年ヤンガスでは正面にいる敵に40ダメージを与え凍らせる技になっている。
凍った状態で攻撃を受けるとダメージが上がるが、何とも微妙な効果である。



453 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 01:33:30 ID:R9whEeVY0
>>451
その設定ってどこで見られる?

454 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 02:29:23 ID:gzIk4O2P0
>>452
6の公式ガイドによると輝く息は凍った大気が輝くほどの猛吹雪、って設定らしい。
そしてモンスターズではキャラバンハートには出ていないし、1&2とジョーカーではダメージが違うよ。
ってな訳で修正。

【輝く息】更に修正+追記
IV以降に登場する冷気系ブレスの最上位種。
何故輝くのかと言うと、あまりの低温で凍った大気が輝くほどの猛吹雪だかららしい。
スキー場でゴーグルをかけないと眩しくて滑るどころの話じゃないのと同じ原理。うおっ、まぶし!

(以降は〜チーズを食べさせればこちらが使うこともできる。まで同じなので割愛)

IXではとうとう雑魚モンスターも使用するようになった。
使用する雑魚はマッドブリザードだけだが、クリア後すぐに行ける地域に極稀に出現する。
こいつの使うものは威力はVI以降とほぼ同じなので、食らうと非常に危険。耐性防具やフバーハは忘れないように。
その他に使うのはムドーやデスピサロなどの魔王達で、最初に使う時の威力はマッドブリザードと同じ程度。
ただしレベルが上がると威力が上がる仕様になっており、Lv99で使われると耐性なしで500程度にもなる。
こんなものを喰らったら致命傷もいいところなので耐性防具はもちろん、フバーハやアイスフォースも併用したい。
ちなみに吐息返しで跳ね返した場合はこちらが使用したことになり、跳ね返した者のレベルに応じたダメージを与えられる。

─その他作品における輝く息─
モンスターズではキャラバンハート以外に登場している。
1、2では威力が170程度に下がり、MPを16も使用するようになった。 他に高威力技はいくらでもあるため、あまり使われない。
ジョーカーではグランドブレスSPやふぶき3などのスキルで習得可能になり、198〜217に威力が上昇。
ただしMPの消費も36とかなり多くなったため、消費は大きくても賢さで威力の上がる呪文のほうが使い勝手はよい。
少年ヤンガスでは正面にいる敵に30ダメージ+凍らせる技になっている。 使用者はスターキメラやエスターク。
凍った状態で攻撃を受けるとダメージが上がるが、何とも微妙な効果である。


455 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 09:18:40 ID:RPhMNi+0O
>>453
Vの仲間モンスター
よく考えたらIVは違うのかも

>>454
訂正どうも〜

456 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 18:44:17 ID:58GSvx970
【冷たい息】追記
IXでは、使い手が海賊ウーパーだけしかいないと言う希少な技となった。

457 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 21:50:42 ID:7BLzixhv0
>>456

タイミング的に俺が別の辞典に書いたモンをパクったのかwww
ま、別にいいんだけどさ。

もしそうなら
間違っているかもしれないから
鵜呑みはするなという忠告ね。

458 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 22:10:27 ID:RsA3FlRQ0
IXそのものについての記事がないので書いてみた。
でもこれが完璧とは思わない。
オリジナル本編だし、他の人にもガンガン加筆して欲しい。
特に、サンディなどの評価のネガティブな部分とか、
自分はVIIIを未プレイでほとんど知らないので従来からの変更点についてとか。

【ドラゴンクエストIX 星空の守り人】
ねえ?だれかいるの?
いるのだったら姿を見せてよ。なにか言ってよ。
そんな人びとの声がきこえる……。
いったいいつの頃からこの世界を見守ってきたのだろう…。
ボクたちは天使とよばれていた。

2009年7月11日に発売。(当初は3月28日発売予定だった。)
シリーズ9作目でオリジナルとしては初のニンテンドーDSソフト。
VIIIに引き続いてレベルファイブが開発を担当した。
開発当時に最も売れている機種で出す、でおなじみのDQシリーズだったが
携帯ゲーム機であるDS、VI以来の任天堂機種での発売には当初反発も多かった。
しかし、携帯機種の特性を生かしたWi-Fi、すれちがい、マルチプレイの3つの無線通信などにより
絶大な人気を勝ち取り、2009年10月現在、400万本超を出荷。
歴代最高出荷(廉価版含む)のVIIを上回ろうかという勢いの売り上げを誇っている。

459 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 22:11:28 ID:RsA3FlRQ0
【ドラゴンクエストIX 星空の守り人】つづき
ストーリー
人間の感謝の気持ち「星のオーラ」を天使の国の世界樹にささげると、
いつか女神の果実が実り、天使たちは神の国に帰る。
そんな伝説を持つ天使界の新人守護天使が今回の主人公。
ウォルロ村での初めての任務を終えた主人公が「星のオーラ」をささげると、なんと女神の果実が実る。
しかしそのとき、天使界は何者かの攻撃を受け、主人公は天使としての力の大半
(残ったのは幽霊、天使などとの視認/会話能力くらい)を失って地上に落ちてしまう。
同じころ、地上では謎の大地震により多くの異変が起ころうとしていた。
果たして主人公は、天使界に戻ることができるのか。そして、天使界を攻撃した犯人、女神の果実の秘密とは…

ロト、天空、VII、VIIIのどのシリーズとも世界観は共有しないが、
宝の地図に歴代ボス、そのドロップアイテムとして歴代主人公のコスプレ武具、
Wi-Fiコネクションでのゲストとして歴代シリーズの仲間キャラが登場するなどのファンサービスがある。
(10作目でやったほうが記念になったのに、などと突っ込んではいけない)

また、初めてクリア後のストーリーが明確に存在する。
最終ボスを倒した冒険の書を選択しても、「早く○○を倒して」などと言われたりしない。
(最終ボスと再戦はできる)
平和になった世界での新たな冒険が始まるのだ。
特に空を飛ぶ乗り物「天の箱舟」はクリア後でなければ自由に動かせず、
ストーリークエストによって攻略中お世話になった町やキャラクターの秘密が判明したりもする。
そういう意味では新作クエスト追加が終了する(配信が終了するわけではない)発売1年後まで、
ストーリーは完結しないとも言える。

460 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 22:12:28 ID:RsA3FlRQ0
ここまで
【ドラゴンクエストIX 星空の守り人】つづき
従来シリーズからの変更点
おなじみのオープニングテーマ序曲の新イントロ(壮大な宇宙のイメージとのこと)
キャラクターメイキングの復活(IIIでの機能に加えて、プレイヤーの容姿も決められる。)
新ステータス(器用さ、魅力、攻撃魔力、回復魔力)が登場
道具用の袋と「装備品袋」が分けられる
防具が細かく分類(頭部、上半身、腕、、盾、下半身、足、アクセサリー)
Wi-Fiショッピング、すれちがい通信、マルチプレイの導入
前作から引き継いだ「スキルシステム」と新要素「転生」を取り入れた新転職システム
(転職するとルーラ以外の呪文忘れる、特技をレベルアップで覚えない。)
大半の特技でMPを消費する
テンションをあげるには特定の特技が必要(コマンドに「ためる」がない)
クエストの導入(Wi-Fi機能で新たなクエストダウンロード、新たな物語ストーリークエスト)
仲間との会話システム廃止
冒険の書は一つだけ
視点は360度回転できない(隠し扉が見つけにくい)
やりこみ要素、宝の地図
(すれちがい通信で他の人に渡せる、まさゆき/さわぴなどの有名地図流通、歴代ボスと戦える地図も)
青い宝箱(中断技)
カジノなし(コインのデータはあるらしい)
ちいさなメダル「交換方式」復活


461 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 23:21:29 ID:RsA3FlRQ0
モンスター作品別検索IIの部分、【バジリスク】→【バシリスク】に修正。
>>101>>104>>146>>147、が反映されていない。
あと、自分で書いておきながらケアレスミス発見。
【ドラゴンクエストIX 星空の守り人】修正
防具が細かく分類(頭部、上半身、腕、、盾、下半身、足、アクセサリー)
腕と盾の間を句読点一つに。


462 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 23:34:01 ID:RsA3FlRQ0
【竜王】修正

(前略)
IXでも隠しボスとして登場。詳しくは【竜王の地図】を参照のこと。

(以下IX関係の部分を分割)

漫画【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】では、…
(以下そのまま)


【竜王の地図】(【竜王】から分割して新規項目)
IXに登場する宝の地図の1種。
高レベルの宝の地図の洞窟に居るグレイナルを倒すと、5パーセントの確立で竜王の地図を落とす。
人によってはバラモスの地図よりも先に手に入れてしまうかもしれないが、モンスターズと違い、竜王の方が遥かに強いので注意が必要。
痛恨の一撃のダメージはレベル1でも600前後と破格で、盾の秘伝書を持っていなければほぼ即死。
そうでなくても、高レベルになると普通の攻撃で500以上のダメージを与えてくる。
また、灼熱の炎を吐くこともあり、レベルが上がるとれんごく火炎、尻尾による薙ぎ払い、闇の炎といった、強力な全体攻撃を使うようになる。
ただし、どれほどレベルが上がっても、凍てつく波動以外の補助特技を覚えず、攻撃に偏っている。
しかし、攻撃に傾倒しているということは、裏を返せば全ての行動で確実にダメージを与えてくるわけで、無駄な行動が一切無いことを意味する。
他の魔王と同様、レベル16辺りから完全2回行動になり、レベル41を超えると完全3回行動になる。
低レベルのうちは行動回数も少なく、全体攻撃もそこまで強力ではないので、回復を怠らなければ与し易い相手である。
しかし、高レベルになると行動回数が3回まで増え、行動チャンスをほぼ全て攻撃につぎ込むため、回復の機会も無くパーティが崩壊することも多々ある。
弱点属性のストームフォースが防御面で全く役に立たないのも痛い。
これらの点で、配信無しで戦うことができる歴代ボスの中では最強とされる。
経験値乞食を見なかったことにすれば、見事に初代ラスボスの貫禄を見せつけたと言えよう。
なお、彼からは初代勇者のコスプレ装備が入手できるが、レベルによって入手できるものが異なるので注意が必要。
16レベル以上の竜王を倒すことで、一定確率でデスピサロの地図を手に入れることができる。

463 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 23:58:52 ID:mqYR5nW50
海賊ウーパーのくだりは感動すら覚えたわ
こういう小ネタをもっと入れていかんと

464 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 01:38:45 ID:mJZ+prSz0
【むてきのズボン】

9に登場する下半身装備品で2%防具の一つ。[[【ハヌマーン】]]がドロップする。
全職業が装備可能で売値は12000G。装備すると守備力が24、攻撃魔力と回復魔力が8、そして即死に対する耐性が25%上昇する。

これを入手するには、スーパールーレットを使う人とかなりの強運の持ち主以外はハヌマーンを何度も倒しに行かなければならないことになる。
「炎のツメばっかり落としやがって!」「そもそも四足歩行のくせになんでズボンを持ってるんだよ!」など散々悪態をついた末ようやく手に入るわけだが、
入手が容易で、即死のほか毒と麻痺にも強い[[【グリーンタイツ】]]の方が耐性面で優れているのが悲しいところ。ビジュアルを気にしないのならば、グリーンタイツを装備した方が何かと役に立つ。守備力や魔力は正直誤差の範囲だし。
一応「無敵」と名が付いているが、グリーンタイツは天敵なのである。

ただし、このズボンは錬金によってその真価を発揮する。
これと進化の秘石とパープルオーブとを錬金すると[[【ふめつのズボン】]]が出来上がり、即死耐性に加えグリーンタイツが持っていない眠り耐性も付く。もう劣化とは言わせない。
さらに錬金すれば、また別の耐性も付くので天敵のグリーンタイツを見返すどころか、名実ともに最強の下半身防具になる。
[[【きわどい水着下】]]?[[【マジカルスカート】]]?……ほら、あれは女性専用だし。




465 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 02:02:45 ID:3FwdLMJp0
あまいいきとザラキを使うデスピサロ戦にピッタリの防具である。
って事も付け加えて!

466 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 07:09:06 ID:z7fn2r1P0
自分で追記しろやボケ

467 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 09:05:11 ID:7tfVLUTf0
まさに対デスピサロ戦用の防具だな

468 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 11:44:20 ID:SNkmmFLM0
【メダパニーマ】追記修正
VIII、IXに登場する呪文。
メダパニの上位互換にあたる呪文で、敵全体を混乱させる。
消費MPは10。

VIIIではククールがカリスマスキル66ポイントで覚える。
消費MPが多いが、敵全体に効くのが特徴。
地味に思えるかもしれないが、この呪文、実は非常に使える呪文である。
理由は、裏ダンジョンのモンスターに非常に効くからである。もちろん、他のモンスターにも有効。
特に強敵であるベリアル、パンドラボックス、トロルキングあたりに効くのはでかいと言えるだろう。
裏ダンジョンは裏ボスの仕様上、何度も通ることになるので必然的によくお世話になる。
IXでは魔法戦士がLv31で習得する。
混乱呪文は使用者の攻撃魔力が高い程効きやすく、また、メダパニよりも成功率は高く設定されている。
ただVIIIと違って、やたら強い敵ほど混乱に完全耐性を持っている事が多く、VIIIほどお世話になる場面は少ないと思われる。
また、敵側も使ってくるようになった。使うのはダークデンデンや煉獄魔鳥など。
メダパニは敵が使う場合単体対象だが、これは当然全員に効果があるし、効く確率もメダパニより高いので非常に厄介。
耐性防具が無いと、ほぼ混乱してしまう。盾スキルの「まもりのたて」や装備品などで効く確率を減らしたいところ。

469 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 13:35:22 ID:KvM/+uKy0
【大怪像ガドンゴ】
IXに登場するボスモンスター。
魔獣の洞くつで、光の道を通ろうとする者に対して試練を与えてくる石像。
ナザムでは、こいつも光の矢も竜の門を守る精霊が姿を変えたものだと信じられている。
色違いにはギリメカラとヘルガーディアンがいる。
攻撃力が高く、痛恨の一撃で200を超えるダメージをたたき出してくる。
魔獣の洞くつを探索する時点では、HPが200を上回れるケースは少なく、
痛恨の一撃を喰らったら即死だと考えたほうが良い。
それ以外にも焼け付く息やハートブレイクで動きを止めたり、
全体攻撃の地響きや、防御しながら攻撃してくるシールドアタックも持つ。
回復役は痛恨で倒されないよう防御しておき、蘇生手段を失わないようにしたい。

470 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 14:14:35 ID:KvM/+uKy0
【シドー】追記
(IIとモンスターズの間に追記)
IXでも隠しボスとして登場。詳しくは[[【シドーの地図】]]を参照のこと。

【シドーの地図】
IXに登場する宝の地図の1種。
IIのラスボスである[[【シドー】]]と戦える宝の地図。
入手方法は、各地にある「モンスターバトルロード」をプレイする事。
ゲームを進めると登場するシドーと戦闘になった時に、すれちがい通信をする事で入手できる。
合図として筐体のドラゴンの目が光る。あらかじめすれちがい通信を設定しておくと楽。
2009年10月8日時点では、入手方法はこれしか無い。また、デスタムーアよりも出現率が低いので注意。

他の魔王と同様、レベル16辺りから完全2回行動になり、41以降は三回行動する。
最初のうちは通常攻撃、痛恨の一撃、灼熱の炎、輝く息しか使ってこないので対策も立てやすいが、
レベルを上げるとテンションを上げたり、まばゆい閃光でダメージと共にマヌーサ同様の効果を与えてきたりする。
しかし高レベルのこいつの最大の特徴は、体力を回復するということにある。
レベル10以降はベホイムでHPを180程度回復する他、57以上になるとII最大の悪夢だったベホマを使用してくる。
さすがに全回復こそしないものの、HPを999回復されるとこちらにとってはきつい。
ロストアタック等でテンションを下げ、何とかして大ダメージを確実に与えられる方法を確保したい。
破幻のリングを攻撃役に装備させ、持久戦に耐えられるよう回復役のMPは高くしておくべし。
倒すと小さなメダルの他、ローレシア系のコスプレ装備やレッドオーブが手に入る事もある。

471 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 17:56:01 ID:1DSAKMso0
【暗黒皇帝ガナサダイ】
「〜彼だけは第一形態・第二形態共に???系。」以降を修正

第一形態
イベントシーンなどでも確認できる人間型。
ただし前述の通り体格は明らかに普通の人間より大きく、ギガンテスみたいな巨体を誇る偉丈夫の王様。
奇数ターンに1回、偶数ターンに2回行動で通常攻撃のほか、念じボール、メラゾーマ、しんくう波、いてつく波動を使う。
VI以降のシリーズでお馴染みの念じボールは今のところ彼の専用技である。
攻撃力はそこまで高いわけではないのだが、HPの低いメンバーが念じボールを2回受けるとまずい。
スカラやピオリム、バイキルトなどの補助呪文を使うのは怠らないようにしたい。
たまに効かないこともあるが、守備力ダウンが有効なのでルカニや兜割りで守備力を下げるとよい。
風と光属性が弱点だが、ストームフォースならしんくう波を軽減できるのでライトフォースよりもこちらを使おう。
この後に第二形態が控えているので無駄な消費を控えるためにも素早く倒したい。

第二形態
上半身は第一形態と似ているが、白骨化したドラゴンのような下半身と翼がついた姿の怪物。
右手には第一形態が持っていた錫杖が変化した斧のような武器、左手には盾を装備している。
直接攻撃、メラゾーマ、いてつく波動、激しい炎、スクルト、マジックバリアを使い、痛恨の一撃も放つ。
第一形態とは違い、完全2回行動の上に攻撃力もかなり高くなっているので要注意。
ただし頭が悪くなり、メラゾーマをマホカンタやミラーシールドがかかっていても使うようになっている。
風と光に加えて、炎属性も有効になった。呪文で攻撃する場合はメラミを使うといいだろう。
フォースを使う場合はライトフォースがダメージを一番多く与えられるが、ファイアフォースならメラゾーマと激しい炎を軽減できる。
どちらを使うかは自分で判断しよう。攻撃役はライト、それ以外はファイアフォースとするとベスト。
スクルトやマジックバリアで守りを固めることもあるので、ルカニや兜割りで守備力を下げるのも忘れないように。
ドルマゲスなどとは違い、第二形態で負けると再び第一形態から戦う必要があるので注意しよう。。

設定上は三将軍よりも遥かに強いようなのだが、[[【ギュメイ将軍】]]の方が強いという声もちらほら。
とはいえ、第二形態なんかは普通に痛恨もあるし、全体攻撃は結構強力なので、ゲルニック将軍ほど軟弱ではない。
ギュメイ将軍はある一点が尖っているために運ゲーになるのに対し、
ガナサダイは攻撃が全体的に安定して強力なのものが揃っているので、運ゲーにはなりにくい。
また、第二形態があるとは思わなかったという人も多いのか、MPの温存を忘れて第二形態にやられる人も居る模様。
第一と第二形態のHPを合計すると5000以上あるので、MPを回復する手段は忘れないよう。

472 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 18:20:42 ID:1DSAKMso0
【ギュメイ将軍】「〜全く印象の違った敵だったかも知れない。 」以降を修正

ガナン帝国城とラストダンジョンの計二回戦うことになる。
日本刀に似た武器を操る、侍スタイルで戦う。
マヒャド斬りや火炎斬りといった属性攻撃のほか、さみだれ斬り、ダメージを与えつつ転ばせる斬り上げといった、多彩な剣技を使う剣豪。
さみだれ斬りの複数回攻撃は強力で、斬り上げは必ず転ばされる。 が、特筆すべきは、前述のとおりの伝家の宝刀・まじん斬りの存在。
完全2回行動を最大限に活かして、まじん斬りを連続して当ててくることも多々ある。
順当に進めた場合、彼のまじん斬りのダメージには魔法使い系はもちろん、戦士系ですらまず耐えられないだろう。
まじん斬りでの痛恨はプレイヤー側の会心と同じ防御無視型なので、スカラやスクルトも無駄。
また、素の攻撃力もかなり高いので、こちらのレベルが低いと、斬り上げで回復役の行動を断続的に封じられ、そのまま全滅に追い込まれるパターンもある。
このため、彼との戦いは運の要素が非常に強いとされるが、かなり確実に勝てる方法がある。
それはまじん斬りを防御してやり過ごすことだ。実はコイツ、MPが25しかないのでまじん斬りは3発しか撃てない。
そのため、まじん斬りを使えなくなった後に反撃していけばよい。
もっとも、斬り上げの後に狙われたり、食らった後に回復しているところを狙われたらさすがにどうしようもない。
しかし普通に戦うよりは遥かに確実だろう。凍てつく波動は使わないので、スクルトで守備力を上げれば問題ない。
風と雷、闇属性が弱点なのでストームフォースやライトフォースを使ってから攻撃していこう。
守備力ダウンも50%は有効なのでルカニや兜割りで守備力を下げるのも有効だ。
ラストダンジョンでの再戦では、攻撃力と素早さが少し上がっているが、HPは3分の2ほどに下がった。
行動や弱点は変わっていないため、同じ戦い方でOK。

その(尖った)強さのため、2chの全滅スレでは、黒竜丸やバラモスと並ぶカリスマである。
しかし現在では以上のような攻略法が確立したため、彼らに比べれば被害者は減ったかもしれない。
しかし盾役のパラディンを転ばせて機能を封じ、魔神斬りで回復役を一刀両断してパーティを壊滅させる姿は、もはや芸術的ですらある。
彼の魔神斬りは非常に命中率が高い(気がする)ため、百発百中と専らの評判。

473 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 21:50:57 ID:SNkmmFLM0
【ジェリーマン】追記修正
V、VII、IXに登場するモンスター。
ドロヌーバ(V、VII、IX)やマドルーパー(V)の色違いで、その名に相応しくゼリー状の身体を持つ。
身体の色はVが赤で、VIIとIXはライトグリーン。

Vでは試練の洞窟、天空への塔やエビルマウンテンに出現。ボスである溶岩原人を除けば最上位種にあたる。
Vで唯一のモシャスを使うモンスターで、仲間モンスターのどれかに化けてくるが、人間キャラには化けない。
このため、出現したら人間キャラのみに入れ替えればモシャスは使ってこない。
しかしVでは強力な仲間モンスターが多い為、ついつい頼ってしまいがち。人間キャラでパーティーを構成している事は余り無いだろう。
特に試練の洞窟では人間は必然的に主人公一人だけなので、一人旅などの縛りプレイをしていない限りは化けられることになる。
HPも300と高いので、下手に強いモンスターを連れていると化けられて大苦戦、ということも少なくない(HPやMPはコピーされない)。
ラーの鏡や天空の剣を使えばモシャスを解くことができるので、無力化してから倒した方が無難だろう。
実は小さなメダルを落とすことがある。

VIIでは発掘現場の洞窟や聖なる湖の周辺に出現。色がライトグリーンになった。
人間キャラにも化けられ、IVのマネマネと違って戦闘用のグラフィックに化けてくれる。
やはり厄介なモンスターであることには変わりないので、さっさと倒すのがいいだろう。

IXではグビアナ地下水道と、宝の地図の洞窟(火山タイプのKランク)に出現。
モシャスこそ使わなくなったが、ヘナトスでこちらの攻撃力を下げてくる。
攻守共に平均的だが、戦士系を無力化させられるとちょっと厳しい。
攻撃力を下げられてしまったら、ヒャド系などの攻撃呪文を使って倒そう。

474 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 22:46:40 ID:lA0t7kK20
良スレage

475 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 01:07:44 ID:16Jors0j0
【怒り狂う】
IXで初登場のシステム。
こちらが何らかの行動をした時に特定の確率で敵がその行動をした仲間に怒り狂った状態になる。
怒り狂う行動は敵によって違い、自分のHPが半分以下の時に攻撃を受ける、味方のモンスターが倒される、
こちら側が回復系呪文、特技を使う、自分が会心の一撃を受けるなどの条件がある。
怒り狂った状態の敵は単体攻撃を使う場合、必ずその仲間を狙うようになる。
一見まずいように聞こえるが、裏を返せば狙う人間が分かっているということなので利用できる。
狙われているキャラは防御して守りを固め、他のキャラが攻撃していけば楽に戦えるのだ。
口笛やスポットライトなら意図的に敵を怒らせられるので、守りの堅い者が攻撃を引き受けてもいいだろう。
ただし、全体攻撃はちゃんと全員がダメージを受けるので注意すること。
何をされても起こらないモンスターもおり、そのようなモンスターには口笛やスポットライトは効かない。
ただしパラディンの必殺技のパラディンガードは例外で、どんなモンスターも確実に使用者に怒り狂う。
ちなみに怒り狂っている味方や敵を忘れてしまったら、調べれば分かるので覚えておこう。
数回行動すれば怒りは鎮まり、通常通りの行動になる。

【魔力暴走】
IXで初登場のシステム。
呪文を唱えた時に稀に起こり、起こると効果音が変化し攻撃、補助呪文は「○○○○の××××が暴走した!」と表示され、
回復呪文では「○○○○の××××がパワーアップ!」と表示される。
暴走、もしくはパワーアップした呪文は攻撃、回復呪文ならダメージや回復量が1.5〜2.0倍にアップし、
補助呪文なら完全に効かない敵でなければほぼ確実に効果がある(確実ではないがほぼ効く)。
分かりやすく言うなら呪文版会心の一撃と言ったところ。確率は高くないのであまりアテにしないように。
一方、敵が呪文を使用した時も暴走が起こる可能性があり、初めての敵がねこまどうと登場時期は早い。
痛恨の一撃と同じく、すべての敵に起きるわけではないが暴走した攻撃呪文はかなり痛い。
暴走する可能性がある敵はマホトーンやマジックバリアで対策を打つようにしよう。
敵の補助呪文では暴走することはないが、邪眼皇帝アウルートのように攻撃呪文が確実に暴走する敵もいる。

476 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 22:24:30 ID:KOZgtOUc0
【怒り狂う】 追記
IXで初登場のシステム。
こちらが何らかの行動をした時に特定の確率で敵がその行動をした仲間に怒り狂った状態になる。
その際に発生したモンスターへカメラが回り、プチッという効果音が発生する秀逸な演出がある。
モンスター怒り狂う行動は敵によって違い、自分のHPが半分以下の時に攻撃を受ける、味方のモンスターが倒される、
こちら側が回復系呪文、特技を使う、自分が会心の一撃を受けるなどの条件がある。
怒り狂った状態の敵は単体攻撃を使う場合、必ずその仲間を狙うようになる。
確率は低いが、複数攻撃などで一度に2匹以上の敵が怒ることもある。
一見まずいように聞こえるが、裏を返せば狙う人間が分かっているということなので利用できる。
狙われているキャラは防御して守りを固め、他のキャラが攻撃していけば楽に戦えるのだ。
口笛やスポットライトなら意図的に敵を怒らせられるので、守りの堅い者が攻撃を引き受けてもいいだろう。
ただし、全体攻撃はちゃんと全員がダメージを受けるので注意すること。
何をされても起こらないモンスターもおり、そのようなモンスターには口笛やスポットライトは効かない。
ただしパラディンの必殺技のパラディンガードは例外で、どんなモンスターも確実に使用者に怒り狂う。
ちなみに怒り狂っている味方や敵を忘れてしまったら、調べれば分かるので覚えておこう。
数回行動すれば怒りは鎮まり、通常通りの行動になる。


477 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 22:38:45 ID:KOZgtOUc0
【ジェリーマン】さらに修正
V、VII、IXに登場するモンスター。
ドロヌーバ(V、VII、IX)やマドルーパー(V)の色違いで、その名に相応しくゼリー状の身体を持つ。
身体の色はVが赤で、VIIとIXはライトグリーン。

Vでは試練の洞窟、天空への塔やエビルマウンテンに出現。
SFC版では隠しダンジョンの奥でも登場した。
ボスである溶岩原人を除けば最上位種にあたる。
出現する際は1匹、もしくは1匹・1匹の2匹組み。場所にもよるが、後者のパターンでしか出ないところが多い。
Vで唯一のモシャスを使うモンスターで、仲間モンスターのどれかに化けてくるが、人間キャラには化けない。
このため、出現したら人間キャラのみに入れ替えればモシャスは使ってこない。
しかし、Vでは強力な仲間モンスターが多い為、ついつい頼ってしまいがち。人間キャラでパーティーを構成しているケースは少ないだろう。
特に試練の洞窟では人間は必然的に主人公一人だけなので、一人旅などの縛りプレイをしていない限りは化けられることになる。
守備力は低いが、素早い上にHPも300と高いので、下手に強いモンスターを連れていると化けられて大苦戦、ということも少なくない(HPやMPはコピーされない)。
ラーの鏡や天空の剣を使えばモシャスを解くことができるので、無力化してから倒した方が無難だろう。
DS版では、フリーズを誘発するケースが報告されているのでその点でも注意。
実は、小さなメダルを落とすことがある。

VIIでは、発掘現場の洞窟や聖なる湖の周辺に出現。
後者の場所では単体出現で出現率も低いので、存在意義が皆無だが。
新登場のマグマロンと区別するためなのか、色がライトグリーンになった。
人間キャラにも化けられ、リメイク前のIVのマネマネと違って戦闘用のグラフィックに化けてくれる。
VIIではこっちが強化しやすく、発掘現場の直前のダンジョンである大灯台では、はぐれメタルを狩ることができる。
その後に出会ったら思わぬ強敵だ。登場時期が絶妙に嫌らしい。
そうでなくとも厄介なモンスターであることには変わりないので、油断せずにさっさと倒すのがいいだろう。

IXではグビアナ地下水道と、宝の地図の洞窟(火山タイプのKランク)に出現。
モシャスこそ使わなくなったが、ヘナトスでこちらの攻撃力を下げてくる上に、防御をして粘ることも多い。
攻守共に平均的だが、戦士系を無力化させられるとちょっと厳しい。
攻撃力を下げられてしまったら、ヒャド系などの攻撃呪文を使って倒そう。

旧作に比べると出番は少なく、ただ面倒くさいだけの敵になってしまった感は否めない。

478 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 01:56:23 ID:JCfdB7CU0
【砂漠の城】
VIIの砂漠地帯を治める城。「砂漠の城」がホントに正式名称らしい。
数百年前、女王フェデルの治世には魔物に占領されているが、
主人公たちがなんだかんだでボスの【セト】を倒すと復興する。

ここまではVIIではよくあるイベントなのだが、問題はその後。
ルーメンやレブレサックなど歴史を正しく伝えないor伝えようとしない国や村が多いVIIに於いて大変貴重なことに、
「砂漠を救った救い主様」として主人公たちの容姿が歴史書に克明に伝えられており、
全国家を挙げて救い主様の再訪を大歓迎してくれるのだ!
時代を超えた国賓として盛大な晩餐で迎えられた後、
行く先々で「救い主様!お待ちしておりました!」だの「砂漠の民の恩人でございます!」だの言われるのは
鬱イベント満載のVIIに於いては大変気分がよろしい。

が、特にタダ宿とか宝物庫荒らし放題とかのありがたい歓迎はなく実利は特にない。
砂漠の城と言えばイシスの星降る腕輪とかテルパドールの天空の兜とかお宝があるものだとばかり思っていたのだが・・・
むしろ、「救い主様!うちに泊まってって下さいよ!うちも商売だからお金は取りますがね!」とか
「救い主様!うちで何か買っていってください!」と言っておいて薬草と毒消し草くらいしか売ってない商人とか
星降る腕輪はおろかロクなアイテムが出てこない宝箱とか
救い主様は通してくれないのにワイロを渡した三バカにはアッサリ道を譲る門番とかを見ていると
なんとなくこの城はイシスよりもアッサラームに近い気がする。

オルゴ・デミーラ復活後、再度訪れることになるが、
その際には女王ネフティスがそれまで入れなかった地下神殿に入れるようにしてくれる。
砂漠の城の地下といえば・・・まさか星降る腕輪・・・!?
期待に胸を膨らませ地下に降りた主人公たちを待ち受けるのは・・・おばけヒトデに追いかけ回される三バカ。
拾えるアイテムは・・・祈りの指輪と魔法の聖水。
砂漠は、厳しい。

479 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 08:41:59 ID:kkEGAF6SO
>>478
ワロタ
編集ナイスすぎるwww

480 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 14:58:15 ID:9yTcDNdc0
【ギャングアニマル】追記
いにしえの魔神と同じく、みやぶるを使用しないと戦歴の追加コメントが見られないので注意。

【名をうばわれし王】
IXの登場人物兼ボスモンスター。
ベクセリア北西の封印のほこらの、病魔パンデルムが封じられた壷の近くを徘徊している王様の亡霊。
名前どころか記憶まで奪われており、自分が何者かも思い出せないエスターク状態に陥っている。
パンデルム撃破直前から会話可能だが、話しかけても特にイベントが起きる訳でもない。
元々はベクセリア周辺地域を治めていたガナン王国の王様で、[[【暗黒皇帝ガナサダイ】]]の実の父親である。

2009年10月9日配信の追加クエスト[[【名をうばわれし王(クエスト)】]]にて対決することになる。
封印のほこらでは貧相なグラフィックだったが、ガナン帝国城で登場する彼は3Dの大男、ぶっちゃけ化物になっている。
別にエルギオスのパワーを利用している訳でも、女神の果実から力を得た訳でもない。
クエストを受注すると、ガナン帝国城のガナサダイが居た所に出現する。
ガナサダイ第一形態の色違いで、見事なまでに息子そっくり。ただし第二形態への変身は無い。
亡霊とのことだが、ゾンビ系ではなく???系に分類される。
ギュメイ将軍の話によると、ガナサダイ以上の力を持つというが、まさにそのとおり。
能力的にも息子の上位互換みたいなもので、1ターンに必ず2回行動する。
念じボール、メラゾーマ、マヒャド、ルカナン、真空波、いてつく波動と、特技も息子とほとんど同じ。
弱点は雷と光で、闇に耐性がある。
ご丁寧に半減属性や弱点まで同じだが、ガナサダイと違ってマホトーンは効かないので注意。呪文暴走も多い。
基本的に攻略法は息子と同じで大丈夫。真空波が痛いので、ストームフォースで真空波のダメージを軽減すると良い。

なお、ガナン王国の元国王であり、ちゃんと杖の先の玉を飛ばしてきたりするのに、[[【ガナンのおうしゃく】]]をドロップしない。
息子に謀殺されて王位を剥奪されたからだろうか。
ちなみに落とすのはまもりのルビー。王様の持ち物としては微妙にしょっぱい気がしなくもない。
なお、他の配信ボスと同様、みやぶるを使用しなければコメントの2ページ目を見ることができないので注意。

関連項目→[[【ガンベクセン】]](人物としての名をうばわれし王はこっち)

481 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 15:33:12 ID:9yTcDNdc0
【ガンベクセン】
IXの登場人物。
封印のほこらに封じられている王様。
病魔パンデルム撃破直後から会えるが、記憶喪失で自分が誰だかわからなくなっている状態であり、話しかけても無駄。
この時点では本名も不明の名も無き王である。

その正体は、ガナン帝国の前身となったガナン王国の国王。
[[【暗黒皇帝ガナサダイ】]]の実の父親である。
息子のガナサダイが成人する日に、ベクセリア城と王位を譲るつもりだったが、その前日にガナサダイの手によって暗殺されてしまった。
死後はベクセリア北西の封印のほこらに葬られると共に、その怨霊が帝国を脅かさないよう、厳重に封印された。
つまり、封印のほこらは[[【病魔パンデルム】]]を封印するためではなく、彼を封印するためのものだったわけだ。
それどころか、病魔パンデルムはこの人物を封印するために創造された魔物らしい(これは病魔パンデルムの追加コメントを読む事で判明する)。
本来のガナン王国の領土はベクセリア一帯で、国名をガナン帝国に改める際に、現在のガナン帝国領に王城を移設したようである。

彼のこうした素性については、9月以降に配信される諸々の追加クエストをこなしていくことで、徐々に明らかになってゆく。

クエスト141「ベクセリアのなぞ」で、ガナン帝国と彼のことがわかる。
ルーフィンが解読したガナン帝国の歴史書によると、元々はガナン帝国はガナン王国で、ベクセリア周辺を治めており、賢明な王の統治が行き届いていたということが分かる。
どうやら彼自身は息子と違って名君だったらしく、国民からも愛される立派な王様だったらしい。
彼が治めている頃はガナン王国だったが、ガナサダイの代になって帝国となり、王城はベクセリアから現在のガナン帝国領に遷されたことがわかる。

クエスト143「さまよえる王」では、彼自身からクエストの依頼を受けることになる。
Sキラーマシンが持っている国王の印章を彼に渡すと、自分が何者だったのかを思い出し、やるべきことがあると言って姿を消してしまう。
一応、報酬でスーパーリングをくれる。

そしてクエスト145「名をうばわれし王」では、暴走する彼を止めて成仏させるクエストが発生する。
前回のクエストで記憶を取り戻した後の彼は、平将門みたいな怨霊となっており、ギュメイ将軍からクエストを受注すると、城全体に彼の怒鳴り声が響き渡る。
別に女神の果実なんて食べていないし、エルギオスのパワーを吸収した訳でもないのに、貧相な王様のグラフィックから身長2メートル以上の偉丈夫に変身、しかも3Dになった。
ガナサダイを探しており、姿を見せなければガナン帝国どころか世界を滅ぼしてでも燻り出してやると発言する。それなんてブロリー?
怨念のあまり正気を失っているためかか、前回のクエストでお世話になった主人公達の顔を綺麗さっぱり忘れている。
叩きのめすと正気を取り戻し、記憶が完全に戻って、本来の自分の名前と目的を思い出す。
実際には、彼なりに息子の野望を止めようと考えていたようで、ガナサダイの野望が潰えたことを知ると成仏する。
ギュメイ将軍の話によると、彼は誰からも理解されない孤独な王で、三将軍もガナサダイも真の理解者たり得なかったらしい。

平和な王国を治めていた名君だが、その人柄自体は温和と言うには程遠く、どのクエストでもこちらに対して非常に威圧的に接してくる。
要らんところまで息子そっくり。

→[[【名をうばわれし王】]]
→[[【名をうばわれし王(クエスト)】]]

482 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 15:55:33 ID:9yTcDNdc0
【名をうばわれし王(クエスト)】
IXのクエストの一つ。
クエストナンバー145の追加クエストで、2009年10月9日に配信された。
それ以前のガナン帝国絡みのクエスト143「さまよえる王」をクリアしないと受注できない。
その「さまよえる王」を受注するにも、クエスト141「ベクセリアのなぞ」をクリアが前提となる。
つまり、帝国関連の一連のクエストを全てこなした後でなければ受注できないということになる。
また、ギュメイ将軍から受注するクエストであるため、必然的に本編クリア後であることも条件。
いわゆるストーリークエストに当たり、一度受注したらキャンセル不可。

ガナン帝国城の入り口に立っているギュメイ将軍が依頼主。
内容はシンプルで、名をうばわれし王を倒して成仏させ、ギュメイ将軍に報告すればクエスト達成となる。
エルギオスが倒せるパーティなら、多分問題なく撃破できるだろう。
報酬は王者のマント、それと最強装備に絡む各種レシピ。

関連項目
→[[【名をうばわれし王】]]
→[[【ガンベクセン】]]
→[[【ギュメイ将軍】]]

483 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 17:31:32 ID:F/jlI+Ve0
そろそろ500KBですな

484 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 20:15:20 ID:C0QXHHaG0
「おれにまかせろ」のカスだけにはスレ立てさせるなよ
荒れる元だからな

485 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 21:55:09 ID:qwOrjC/q0
>>478
砂漠の城は血まみれのマップチップが有名だが
まさか現在でも血まみれになるとは・・・

486 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 22:50:26 ID:DJcZL6gi0
【デンデンがえる】
IXに登場するモンスター。
カタツムリとカエルが合わさったようなモンスターで、体はカエルだが目と殻はカタツムリのもの。
エラフィタ地方に出現する他、雨の島南西の小島にも夜にだけ他のモンスターのお供として出現する。
通常攻撃の他、なめまわしで休みにしてきたりベトベトの粘液を吐き出して一人の素早さを下げてくる。
見た目どおり守備力が高いが、ヒャドなら簡単に倒せるので覚えているなら活用しよう。
そのほか眠り以外の状態異常もよく効くのでそんなに警戒する必要はないだろう。
ちなみに図鑑によると殻の大きさはステータスであり、常に立派な殻を求めているとのこと。
そのため殻の取り合いで喧嘩することが多いらしい。カタツムリはヤドカリなどと違い、殻からは出ないのだが。

【メダパニつむり】
IXに登場するモンスター。
デンデンがえるの強化版で、オレンジの体と紫色の殻が特徴だがなぜか眠そうな目をしている。
ヤハーン湿地や雨の島などに生息しているほか、宝の地図の洞窟の水マップにも生息。
名前の通りメダパニを使う他、殻に閉じこもってダメージを激減させることもある。
守備力も高いので厄介だが、ザキ系の呪文がよく効くので即死を狙うといい。
ちなみにデンデンがえるはコイツの殻を欲しがっているらしい。

【ダークデンデン】
IXに登場するモンスター。
デンデンがえる、メダパニつむりの強化版で、この系統のモンスターとしては最上位種。
「ダーク」の名の通り灰色の体と真っ黒な体が特徴で、不気味な赤い目も闇に染まったことを意識させる。
フィールドで姿を確認できるのはガナン帝国領と宝の地図の洞窟の洞窟マップだけ。
雨の島南西の小島(夜のみ)やセントシュタイン東の小島、アルマの塔周辺ではお供としてのみ出現する。
通常攻撃の他、甘い息やメダパニーマでこちらの動きを封じ、刃の防御で反撃してくる。
他のモンスターと一緒の時は先に倒したいが守備力が高めで守備力ダウンも効きづらい。
下位種と違い氷属性に強く、見た目どおり闇属性にも強いが光属性はかなり有効。
シャインスコールを使えば一撃で倒せるので覚えているなら一掃してしまおう。
なお、雨の島南西の小島に船を入手後にすぐに行くと強敵なので逃げたほうがいい。
図鑑によるとタイヤがパンクしたエビルチャリオットにタイヤ代わりするために殻を盗まれたことがあるらしい。
一体体の殻に入っている部分はどうなっているのだろうか・・・?


487 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 23:36:15 ID:DJcZL6gi0
【ボーンスパイダ】
IXに登場するモンスター。
クリーム色の体をした蜘蛛のモンスターで、名前の「ボーン」は頭の頭蓋骨の事だと思われる。
宝の地図の洞窟にしか生息していないモンスターで、高レベルの地図の遺跡マップにのみ生息している。
2回行動し、マヌーサの効果がある閃光弾や、ボミオス効果のある粘膜弾で全員の素早さを下げたり、スクルトも使う。
スクルトを使われると打撃ではダメージを与えにくいので、攻撃呪文を使おう。土属性以外の属性攻撃はすべて有効だ。
なお、巨体のため通路の細い部分ですれ違おうと思うと必ず接触するため注意。
戦いたくないなら焦らずに溝の部分で待ち、通り過ぎたら通過しよう。こちらに反応はしないのでよけるのは簡単。
ちなみに蜘蛛とは書いたもののこのモンスター、実は魔帝国ガナンによって開発された秘密兵器らしい。
なら生物兵器なのかと思いきや、図鑑では「マシン」であると明言されてしまっている(虫マシンとはあるが)。
しかし本人が虫系モンスターであると言い張っているのかデータ上の分類は虫系。マシン系ではない。
所持アイテムであるまだらくも糸は蜘蛛である証明、ドリルナックルは「これで攻撃して俺がマシン系でないと確認しろ」とでも言っているのかも。

【デスタランチュラ】
IXに登場するモンスター。
紫色の体をした蜘蛛のモンスターで、妖毒虫ズオーやボーンスパイダの色違い。
宝の地図の洞窟にしか生息していないモンスターで、高レベルの地図の自然マップにのみ生息している。
通常攻撃の他、テンションを溜めたり、糸を吐いて休みにしてくる他、3の倍数のターンに痛恨の一撃を放つこともある。
痛恨の一撃は500程度ものダメージを受けるので、防御するかそのターンになる前に倒してしまいたい。
弱点は風と光属性。ストーム、ライトフォースを使うかグランドネビュラなどでダメージを与えよう。
稀ではあるもののラリホーやザキが効くこともあるので、これらに賭けてみるのもいいかもしれない。
図鑑によると愛する者に振り向かれずに死んだ男が生まれ変わったモンスターで、魂をも縛る糸を吐くらしい。
このモンスターにだけは生まれ変わりたくないものだ・・・。


488 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 00:14:31 ID:xMoOclAI0
>>487
トルネコの新作が出たら
シレンの女王クモのポジションになりそうだ

489 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 10:52:40 ID:9w78LhDAO
【ナプト】修正

VIIのダーマ6連戦で4回戦目の相手。武道家。ブチュチュンパ三匹を連れて現れる。
何故か2回行動ができる上にかまいたち、回し蹴り、正拳突きといった強力な特技を使い、しかもブチュチュンパが甘い息を吐くので結構苦戦する。
と言ってもマヌーサもラリホーも効くし、ブチュチュンパも耐久性0なので倒すのは難しくない。

が、コイツの特徴はそんなことではない。武道家としてのスポーツマンシップに反していることである。
ナタは隠し持つわ、飛び道具(ランプ)まで使うわ、覆面で顔は隠すわ。
己の肉体だけで勝ち抜くという気概が一切見受けられないのは何とも嘆かわしい。
きっと彼はバトルマスターとかに転職したくてダーマに来たのだろう。
それなのにアントリアに騙さてしまい心まで荒んでしまった彼は、武道家としての誇りまで放り出してしまったのだ。
人間不信に陥った彼は世界を憎み、卑怯な手を使うのも厭わなくなってしまった…のかもしれない。
単にキラーストーカーの色違いだからとか突っ込んではいけない。

490 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 05:08:07 ID:yCs78LNC0
【ぬしさま】
IXに登場するボスモンスター。
ツォの浜で海の守り神として崇められている巨大なクジラの生物。
1度戦った後にクリア後にもう一度戦うことになるがそれぞれで設定が違い、一度目は正式なぬしさまではない。

1度目はツォの浜を初めて訪れた時に戦う。前述の通り実はぬしさまではなく、正体はオリガの父。
漁の際に海で命を落とすも女神の果実の力で蘇り、時折オリガに魚を運んでいた。
しかしそれを利用して富を得ようとしていた欲深い村長に激昂して正気を失い、オリガを飲み込んでしまう。
通常攻撃の他、津波を起こしたりなぎ払いで全員にダメージを与えてくる。津波のダメージは35程度。
見た目通り攻撃力がかなり高く、HPも高いので長期戦になりやすいが、反面素早さは低いので先手は取りやすい。
1回攻撃なので津波やなぎ払いに備えて全員に回復アイテムを持たせておけば苦戦することはないはず。
なぎ払いの特性上、先頭のキャラはダメージが大きいのでスカラで守備力を上げるといい。
弱点は雷だが、イオでは火力不足。やや効きにくいがルカニで守備力を下げて通常攻撃で戦おう。
倒すと正気に戻り、オリガに漁師のお守りを渡して女神の果実も返してくれ、海に帰っていく。

2度目はクエストNo.39「幻の巨大魚を追え」で、本物のぬしさまと戦う。
1度目に比べると大幅に能力が上昇しており、完全2回攻撃になった。
津波のダメージが80程度と大幅に上昇しているだけでなく、時折痛恨の一撃も出すこともある。
痛恨の一撃を受けるとほぼ一撃で倒されてしまうので蘇生手段の準備を怠らないようにしよう。
攻撃力低下が有効なのでヘナトスなどで攻撃力を下げるとよいが、痛恨の一撃のダメージは軽減できないので注意。
弱点とする属性は特に無いので、バイキルトで攻撃力を強化するなどしてダメージを増やそう。
倒すと寝ぼけて襲い掛かってしまったことを詫びてくる。性格は温厚らしく、しゃべり方も穏やか。
主人公に最後の女神の果実を渡して海に帰っていく。
ちなみに図鑑によるとかつてはアユルダーマ島の周りには仲間が暮らしていたが、ぬしさまが最後の生き残りらしい。
ではその仲間達が[[どうなったか>【だいおうクジラ】]]と言うと・・・。

【だいおうクジラ】
IXに登場するモンスター。
名前の通り巨大なクジラのモンスターで、紫色の体をしている。
灼熱の炎で全員に大ダメージを与えてくる他、トゲから毒が分泌されているため攻撃を受けると混乱する。
攻撃力や守備力を下げるのが有効なので、ヘナトスやルカニを使うと有利に戦える。
水棲生物なので雷属性が有効。ストームフォースを使うかイオナズンでダメージを与えよう。
ちなみに図鑑によると実は[[【ぬしさま】]]の仲間らしい。実は仲間は生きてる!よかったね!!
と思いきや、実は滅びることを拒んで海底の邪神のしもべになり魔物として蘇ったのがこいつら。
しかも住んでいるのは宝の地図の洞窟の洞窟マップ。滅びを拒んで悪魔に魂を売った結果がこれだよ!
ぬしさまはこうなって欲しくないものだ・・・。


491 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 10:22:48 ID:SBUWZLkL0
>>490
オリガを飲み込んだのは正気を失ったからというより、連れ去るためじゃないか?
村長に切れてぬっ殺そうとしたのは正気じゃなかったっぽい気もするが、
オリガを巻き添えにしないように飲み込んだのは理性的な行動に思えた。
台詞はっきり覚えてないから何とも言えないが。

492 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 15:52:01 ID:lN+YZ6V90

【ジゴスパーク】修正
VIで登場した、地獄の雷を呼び出して敵を攻撃する特技。
「ジゴ」とは映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場する電圧の単位「ジゴワット」と「地獄」をかけたものと思われる。
敵全体に250程度のダメージを与える最強クラスの特技。デイン系なので耐性を持つ敵も少ない。
それだけに習得条件は厳しく、VIでは勇者かはぐれメタル、VIIでは天地雷鳴士かデスマシーンに就かないと覚えられず、
VIIIでは主人公の槍スキル、ククールの剣スキルマスター、IXでは槍の秘伝書(【○○○○の秘伝書】参照)が必要。
レベルアップで普通に覚えちゃうピサロは反則である。
消費MPも25と大きいが、この威力は魅力的。覚える価値は十分にあるといえる。
VIとVIIでは、耐性が上がるとダメージが落ちるのではなく「当りにくくなる」という、
IV以前の敵の呪文耐性やせいけんづきの様な判定だった。
VIIIではモンスターズシリーズと同じく、威力が上下するようになっている。
VIIIまででこれを使用する敵はVIIの神様とVIIIの竜神王(人間形態)のみ。
全体攻撃の規制があり、行動回数の決まっている竜神王はともかく、
規制がない上に運がよければ何度でも行動してくる神様が連発してくるのは脅威。
下手をすればLv90平均でも全滅する、恐ろしい特技であった。
IXでは【黒竜丸】先生がブッ放して生半可な覚悟で挑んだプレイヤーを一蹴するのがもはや通過儀礼になっている。
VIIIではAI行動のククールが連発してMP切れになることで有名。
VIのテリーが「デュランに教えてもらった遊び」と称してMP消費ゼロでこれをブッ放つのも有名。

モンスターズシリーズでは????系がメインに覚える相変わらず強力な特技。
サンダーバードなども覚えるが、ギガデイン+稲妻で思いつくことができる。
デイン系は他の系統の呪文に比べて効くモンスターが多く、威力も高いので対戦での主力。
相手がデイン系の効くモンスターであればガンガン使っていこう。
ご多分にもれずキャラバンハートには出演できていない。

ジョーカーでは(以下略)

493 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 16:15:40 ID:+g1KowvXO
ジゴスパークって、6だとダメージの割にMP消費が高くて意外と使えないよな。

494 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 17:10:13 ID:lN+YZ6V90
>>492
ミスった
×電圧の単位→○電力の単位

495 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 17:46:26 ID:sIfexe6b0
>>792
DQ9のジゴスパはデイン系じゃなくイオ系だぞ

496 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 17:52:27 ID:qLRuBh250
>>492以降を踏まえて

【ジゴスパーク】修正
VI以降に登場する、地獄の雷を呼び出して敵を攻撃する特技。
「ジゴ」とは映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場する電力の単位「ジゴワット」と「地獄」をかけたものと思われる。
敵全体に250程度のダメージを与える最強クラスの特技。デイン系なので耐性を持つ敵も少ない。
それだけに習得条件は厳しく、VIでは勇者かはぐれメタル、VIIでは天地雷鳴士かデスマシーンに就かないと覚えられず、
VIIIでは主人公の槍スキル、ククールの剣スキルマスター、IXでは槍の秘伝書(【○○○○の秘伝書】参照)が必要。
レベルアップで普通に覚えちゃうリメイクIVのピサロは反則である。
消費MPも25と大きいが、この威力は魅力的。覚える価値は十分にあるといえる。

VIでは消費MPの燃費などの関係で、これを使うより同じデイン系のギガスラッシュを使ってしまうのであまり使われない。
テリーが「デュランに教えてもらった遊び」と称してMP消費ゼロでこれをブッ放つので有名。
VIとVIIでは、耐性が上がるとダメージが落ちるのではなく「当りにくくなる」という、
IV以前の敵の呪文耐性やせいけんづきの様な判定だった。
VIIの神様戦ではまずマジックバリアでジゴスパークの当たる確率を下げるのが鉄板戦術となっている。
VIIIではモンスターズシリーズと同じく、威力が上下するようになっている。
AI行動のククールが連発してMP切れになることで有名。
VIIIまででこれを使用する敵はVIIの神様とVIIIの竜神王(人間形態)のみ。
全体攻撃の規制があり、行動回数の決まっている竜神王はともかく、
規制がない上に理論上無限に行動する可能性のある神様が連発してくるのは脅威。
下手をすればLv90平均でも全滅する、恐ろしい特技であった。
IXではエルシオン学院に伝わる伝説の技で、エルシオン卿の不良生徒への怒りから生まれた技ではないかともいわれる。
【黒竜丸】先生がブッ放して生半可な覚悟で挑んだプレイヤーを一蹴するのがもはや通過儀礼になっている。
また、デイン系が登場しないので、イオ系やストームフォースと同じ雷系の技として設定されている。

モンスターズシリーズでは????系がメインに覚える相変わらず強力な特技。
サンダーバードなども覚えるが、ギガデイン+稲妻で思いつくことができる。
デイン系は他の系統の呪文に比べて効くモンスターが多く、威力も高いので対戦での主力。
相手がデイン系の効くモンスターであればガンガン使っていこう。
ご多分にもれずキャラバンハートには出演できていない。

ジョーカーでは(以下略)

497 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 18:55:00 ID:JZfWEzrJ0
【ジゴスパーク】IX部分を更に修正。
IXではデイン系が登場しないので、イオ系やストームフォースと同じ雷・爆発属性の特技になった。
エルシオン学院に伝わる伝説の技で、エルシオン卿の不良生徒への怒りから生まれた技ではないかともいわれる。
通常の威力は190〜220程度だが、力と攻撃魔力の合計が高いと威力が上がり、最終的には390〜420まで上昇。
敵が使うとなぜか威力が激減し、70〜80程度の威力にまで落ちる。
ただし[[【黒竜丸】]]先生と始めて戦える時期としては驚異的な威力で、使われると死ねる。
生半可な覚悟で挑んだプレイヤーがこれで一蹴されるのもはや通過儀礼の一種。
その他には堕天使エルギオス(第2形態)や煉獄伝馬が使うが、この時点なら抵抗手段はあるはず。


498 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 19:03:54 ID:qLRuBh250
自分がいつも見ているwikiでは爆発系っていうのなくて雷系になってるんだけど
ttp://www15.atwiki.jp/akaitsubasa-dq9/pages/105.html
内部データ的にはどうなってるの??
細かい話かもしれないけど雷系と全く同じ数値で「爆発系」っていう系統があるならともかく、
イオもストームフォースも同じ系統で計算しているなら「雷系」でいいんじゃないの??


499 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 20:03:40 ID:EF8alsaz0
【ガオン】追記・修正
IVおよびIXに登場する彫像のモンスター。
(中略)
その後IXで久々に登場した。
あの恐怖の大量仲間呼びこそなくなったものの、
今度は他の仲間をかばうようになり、IVとは違う方法でこちらを煩わせる。
さらに力をためるようになった。周囲の敵と比べて守備力が高め。

先にスーパーマリオワールドをやると、色合い、傾斜の角度からどうも浮島リフトに思えてくる。
あと、リメイクIVでの攻撃する時の動きが変で、どのようにダメージを与えているのかわからなかったが、
IXではかじってダメージを与える動きに変わった。
TDQ2ではガオンスライムを呼んだり、出現場所が広かったりと何気に目立っている。

【トーテムキラー】追記・修正
IVおよびIXで登場するガオンの強化版。
IVでは終盤に登場する。一度に複数の仲間を呼んだり、HPが少なくなると自爆したりする。
(中略)
その後IXで久々の登場を果たすが、自爆攻撃は変わらないものの
仲間呼びは行わなくなった。代わりに仲間をかばうという行動を見せるようになった。
IXではなぜか下位種のはずのガオンよりもHPが低い。
(後略)

500 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 20:07:06 ID:sIfexe6b0
>>498
公式ガイドブックでの表記が「雷・爆発属性」になってる。

501 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 20:14:21 ID:qLRuBh250
>>500
そうなのか。
雷でもあり、爆発でもあるのね。


502 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 20:21:58 ID:EF8alsaz0
【まおうのかめん】
IXで初登場した、ガオン系の最上位種。高レベルの宝の地図の洞窟に出現。
攻守ともに高く、やけつくいき、あやしいひかり、まぶしいひかりという補助攻撃を主に使う。
特にあやしいひかりとまぶしいひかりはかかりやすく、非常に煩わしい。
ビュアール等と同時に現れ、やけつくいきで麻痺させられるとピンチ。
だが、一つ大きな弱点を抱えている。それはザキ系が非常に効きやすいということ。
集団で出現してもザラキーマで一掃なんてことも可能。
また風、光属性の攻撃に弱い。HPは高いので、バギ系呪文やグランドネビュラ等の大技も惜しまず使おう。

503 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 21:43:52 ID:ZmeV6Gf0O
9でザキ系が効きやすい敵なんて居たの?

504 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 21:44:37 ID:gFQ5n8g10
【大神殿】追記
VIIに於ける大神殿

マーディラス南西にある大きな神殿。Vのそれとは赤の他人である。
神殿と言うからには何か神様を祀っているのだろうが、神殿内にそれっぽいことをしている人は
セーブ等その辺の教会と同じことをしているシスター一人であり、
他の神官は魔法力を重視するマーディラスの国風もあってか日々魔法の研究に明け暮れている。働け。

建物自体は非常に大きいのだが、その殆どが廊下と中庭のため、
部屋らしい部屋は二つしかないムダの多い建築。
その割に地下室はやけに広く、ある方法で封印を解かないと行けないようになっている。お墓しかないのに・・・
しかもこの地下室には何故か移民希望者が出現する。何しに来たんだろう?

最初に過去マーディラスを訪れた際には、究極魔法【マナスティス】の復活をもくろむマーディラス王ゼッペルの野望を止めるべく、
魔力無効化魔法【マジャスティス】の研究を続けるここの大神官に会いにゆくこととなる。
VIIの大神官と言えば、過去ダーマの某大神官が頭に浮かぶ人も多いだろうが、
先んじて言っておくとこっちの大神官はただのオッサンであるので期待しなくてよろしい。
ただの・・・というか結構人使いの荒いオッサンであり、
【ギガジャティス】習得までのイベントを全部こなすならば
ゲームクリアまでに過去と現代併せ最低7回はここを出たり入ったりすることとなる。

その割に2回しか行かないはずのV大神殿と存在感の差は歴然。
奴隷生活&嫁復活というストーリーの大イベントと比べると、パシリに徹するここのイベントはどうしても存在が希薄だ。
上記の移民希望者にも大神殿ではなく「マーディラス出身」と名乗られてしまう始末。
山道の小屋や旅の宿とかはそのままなのに・・・

尚、後にPS版IVの移民の街最終形態の一つ、【大聖堂】に転用されているが、
こちらも実利が薄く存在価値が危うい。

505 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 22:00:53 ID:k+tYfI+C0
>>497
×煉獄伝馬
○れんごく天馬

506 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 22:40:25 ID:WUkBKwP30
【ダークトロル】追記
IXにて、久しぶりの再登場を果たす。
宝の地図の洞窟のうち、高レベルかつ洞窟地形のものに出てくる。
かつてのバイキルトを操るクレバーな面は失われており、攻撃は打撃と痛恨だけになってしまった。
しかし、それでもトロルキングの上位種のポジションはキープしており、攻撃力も耐久力も非常に高い。
宝の地図の洞窟にしか出てこない強豪モンスターだが、何故か「旅人にとって腕試しに丁度良いモンスター」として紹介されている。旅人パネェ。
とはいえ、宝の地図にしか出てこないモンスターの中では弱い方なので、戦歴での説明もあながち間違ってはいないかも知れない。

507 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 23:44:56 ID:io+5hoxu0
【雲の大王】修正
7と9に登場するモンスター。ヘルクラウダーの色違い。
7では現代大灯台に出現する。
二回攻撃こそしないものの、攻撃力やHPが非常に高く、ベビークラウドを次々と呼ぶ。
しかも元から高い魔法耐性をマジックバリアでさらに上げる。
一匹でも強いので、メルビン一人のときは特に注意が必要である。

9では竜のあぎと地方と竜のしっぽ地方に出現。
仲間を呼びこそしないが、マジックバリアやいなずまを使用してくる。
HPも高いので、炎もしくは光属性の攻撃を集中させて倒そう。

【ヘルクラウダー】追記
その後9で再登場するが、ごく普通のザコモンスターに格下げされてしまった。
とはいえラストダンジョンに出現し、HPや守備力が高く、
攻撃力を下げる月の波動を使用するなど、かなりしぶとい。
光属性にかなり弱いので、これらを用いた攻撃を主にして戦うこと。

ちなみにこのモンスター、[[【フロストギズモ】]]が突然変異して誕生したものらしい。

508 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 00:07:24 ID:8Ak8Xest0
【デスピサロ】追記
IXではドラクエの歴代魔王と戦える宝の地図があり、彼とも戦う事が可能。
なお原作であるIVとは戦闘行動が異なる。【デスピサロの地図】を参照。

【デスピサロの地図】
IXに登場する【宝の地図】で、ドラクエ歴代魔王と戦える種類の一つ。
IVのラスボスである【デスピサロ】と戦える宝の地図。
レベル16以上の竜王を倒すと入手できることがある。

他の魔王と同様、レベル16辺りから完全2回行動になり、41以降は三回行動する。
ただですら高い守備力をスクルトで上げて鉄壁になり、550超の痛恨の一撃やマヒャドなどをかましてくる。
レベルが上がるとそれに加えて、甘い息で眠らせたり、ザキ系で即死を狙ったりもする。
マホトーンも一応効くことはあるが、期待するのは厳しい。
エルフのお守りなどを装備させて即死耐性を、最低でも回復役だけには持たせたい。
属性耐性と眠り&即死耐性を装備で両立出来るようにできるとベスト。
氷属性が弱点なので、マヒャド等を跳ね返せばそこそこのダメージを受けてくれる。
アイスフォースを使用すれば、かがやく息等の対策もできて一石二鳥。
倒すと小さなメダルに加えてLv1〜15で天空のブーツ、Lv16以上でミルドラースの地図、
そしてグリーンオーブが手に入る。

509 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 00:25:31 ID:7pMqp/J00
【雲の大王】再修正
VIIとIXに登場するモンスター。ヘルクラウダーの色違い。
VIIでは現代大灯台に出現する。
2回攻撃こそしないものの、攻撃力やHPが非常に高く、ベビークラウドを次々と呼ぶ。
確率は低いが、元から高い魔法耐性をマジックバリアでさらに上げることもある。
ボスの色違いということもあり、1匹でも強いのでメルビン一人のときは特に注意が必要である。

IXでは、海上や竜のあぎと地方、竜のしっぽ地方などに出現。
雲をちぎってヒートギズモを生み出しているらしい。
その証拠にヒートギズモを従えて出るエリアがある。
また、ヒートギズモ達に毎日長いひげを梳かして(溶かして?)もらっているとか。
意外にも仲間を呼びはしないが、マジックバリアやいなずまを使用してくる。
HPも高いので、炎もしくは光属性の攻撃を集中させて倒そう。
2つのクエストでターゲットとなるモンスターでもある。

510 名前:奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/10/13(火) 01:05:01 ID:Sr6PyFy80
ここまでまとめました。
新スレは依頼してきたんでじきに立つと思います。

511 名前:自治スレ代行735:2009/10/13(火) 01:43:32 ID:wLyCst770
DQ大辞典を作ろうぜ!!16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255365768/

次スレです。


512 名前:奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/10/13(火) 01:48:22 ID:Sr6PyFy80
>>511
リンクどうも。
というわけで次スレに移行します。

513 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 07:14:21 ID:K/O5z9o40
>>437
一週間前の記事なので訂正されてるかもしれないけれど、
一応書いておく。

マポレーナはシュタイン湖の近くにある小島にも現れる。
だから船が手に入った時点で会いに行くことができる。

514 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 14:22:37 ID:TiJ49A5DO
ぬるぽ

515 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 21:02:57 ID:lRDWHnZQ0
         __
        //  ,ィ
    ト、 ./ /-‐'´ .|
    | V   .⊥,.ィ /'7          _
    | / // / ./ /            | ::|
    | // | / //  /           .| ::| _____
  ,. '"        ヽ          | /_\ \ \ \
  |           }         //  \\ \ \ \
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }        //     \\ \ \ \
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }         ̄|  i⌒i   | ̄田"田"i ̄
    |! ,,_      {'  }          |  | ゚|    | i   i   |
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ‐'  /   "'ヽ   お前らもさっさと小屋建てないか
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l




全部 最新50
DAT2HTML 0.35f FIX Converted.
inserted by FC2 system