全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50  

DQ大辞典を作ろうぜ!!17

1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 11:29:07 ID:QfGxlMlB0
尻の毛を探るような勢いで細かい辞典を作ろう

まとめwiki DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版
http://www5.atwiki.jp/dq_dictionary_2han/pages/1.html

作成・更新ルール
http://www5.atwiki.jp/dq_dictionary_2han/pages/3258.html
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
ただし、機種依存文字は使わないこと。I、II、II、IV…のように表記してください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても構いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

2 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:44:54 ID:wSNXaE4J0
>>1

3 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:45:53 ID:PkR9KLii0
【アバキ草】
IXに登場するキーアイテム。
カズチャ村に伝わる秘伝の品で、正しく使えば魔物の正体を暴く効能がある。
[[【呪幻師シャルマナ】]]の化けの皮を剥がすために捜し求めることになる。

正体を暴くってことで、アバキ草。大変直球なネーミングである。
ラーの鏡じゃマズかったのだろうか?
と思いきや、カズチャ村の人々はこの草のお陰で魔物を退けていたらしく、
これを主人公が持っていくことを考えると、一つしかないであろうラーの鏡にするよりは、
自然に生えてくる草という形にするのが都合が良かったのかも知れない。

4 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 20:16:25 ID:hjFcivzW0
ところで14スレ目で俺が書いた
「さまようたましい」と「ガマキャノン」の更新はまだかね?

5 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 20:17:28 ID:hjFcivzW0
あと確か「ルーラ(人物)」についても語ったのだが、更新してくれないか?

6 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 20:31:39 ID:Z/9hUdDj0
【フジテレビ】
東京都港区台場に本社屋を置くテレビ局。社名は「株式会社フジテレビジョン」で、
全国28局のネットワークであるFNS(Fuji Network System)/FNN(Fuji Network System)のキー局である。

フジテレビは、毎年夏休みの季節に本社屋やその周辺にて大規模なイベントを興行しているが、
2009年7月18日〜8月31日の期間中に行われた「UNITED STATES OF ODAIBA '09 フジがやらなきゃだれがやる!」にて、
ドラクエとのコラボレーション企画を敢行した。その企画とは「ネプリーグ×ドラゴンクエスト 超常識クイズコロシアム」。
内容は、クイズ番組「ネプリーグ」で行われているゲームを入場者が体験できるというものだが、それにドラクエのモンスターが出演するというもの。
ゲームの一つ「ファイブツアーズ」(漢字の読みを問うゲーム)では、最終問題にエスタークなどのボスが出てきたり、
「トロッコアドベンチャー」(2択問題が矢継ぎ早に出題されるゲーム)では、ゲマやミルドラースらが出題者として画面に登場した。
また、会場にはアーケードゲーム「モンスターバトルロードII」で乱入対戦が出来たり、ニンテンドーDSiウェアの「ドラゴンクエストウォーズ」もプレイ可能。
他には出口付近のブースでフィギュアなどのグッズや、IXのソフトも販売したりと、人気番組とのコラボによる相乗効果は大きかった事だろう。

7 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:58:53 ID:WkBPvSHr0
【商人】修正
IIIに於ける商人
FC版から存在する由緒正しい職業。
男女ともになぜかアラビア風の服装をしている。
戦闘終了後、通常落とすゴールドに加え、落とした金額の約1/8のゴールドを拾うことがある。
また、アイテムの鑑定能力があり、アイテムの売却価格と呪いの有無を鑑定してくれる。
商人の町(【○○○○バーク】)を作るために、どのプレイヤーも一度は作成することになる職業。

呪文が使えない上に、打撃職としては戦士・武闘家の陰に隠れがち。
そのため何となく使えない職業の代表格のように思われており、商人の町を作るためだけに制作する人も少なくない。
しかし実際のところ、体力は戦士に次ぐものがある上に、実は遊び人を上回り全職業の中で最も成長が早い。
なんとはぐれメタルを3体倒すだけで転職可能なレベル20に達してしまう。
また、商人らしく非常にお財布にやさしいのも特徴。
レーベではアリアハン大陸のほぼ全てのモンスターの攻撃を1ダメージに抑えられる【ターバン】を160Gで購入でき、
アリアハン大陸を脱出すると700Gで買えるてつのよろいこと【鉄の前掛け】を購入可能。
後は盾をなんとかすれば、防具の出費はこれだけでダーマまで行けてしまう。
とにかく金のないFC版IIIでは、序盤は間違いなく戦士よりも使える。

が、この先、ほとんど新しい防具がないためこれ以上の活躍は難しい。
なにしろFC版の商人最強装備(ドロップのみアイテム除く)は
ゾンビキラー(はやぶさのけん) ターバン てつのよろい てつのたて というサマルもびっくりの悲惨さなのだ。
序盤はそこそこだった力も中盤以降伸び悩み、折角戦士との差別化が可能なはやぶさの剣もまともに使えるようになるには時間がかかりすぎる。
そもそもFC版の商人という職業は序盤の金欠救済のためにデザインされていると考えた方が良さそうである。

リメイクでは【あなほり】と【おおごえ】を覚えたり、
【魔法の前掛け】や【風神の盾】などの新防具が装備可能となるなど、中盤以降も商人を使えるようにしようとする努力が随所に見受けられるが、
新職業【盗賊】が強すぎて全く目立たない。
攻撃力110を誇る【正義の算盤】も、戦士や盗賊が攻撃力135の【破壊の鉄球】を装備できるために宝の持ち腐れ。
大声のためにMPが少し上がるようになって転職に有利かと思いきや、盗賊のMPはもっと伸びる上に特技の便利さでも負けている。
正直な話、商人の街を作る以外に存在意義が見当たらない。
とりあえず、街づくりをさせた商人が革命後に帰ってくるようになったので、時々ルイーダから連れ出してアイテムの鑑定をさせてやろう。
FC版からセリフの種類がかなり増え、特に性格を変える本などには一つ一つ専用のセリフが用意されているこだわりっぷり。
男女でセリフが異なり、男はやっぱりトルネコ、女はバーバラみたいなしゃべり方をする。

尚、男女問わずなぜかハンという名前の人が商人になりたがる傾向があり、
なぜかハン氏は新大陸に渡り街を作りたがる傾向にあるのだが、
原因は未だに分かっていない。

習得呪文
Lv.12 あなほり Lv.17 おおごえ

8 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 04:12:09 ID:FWdiYs/8O
> ハン氏が街を作りたがる原因

そりゃ、街の字面が一瞬おいしそうに読めるからだろwww


9 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 13:13:10 ID:6jOkmTBXO
前スレがまだ500kbになっていないのでは?

10 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 18:58:37 ID:BZb+cCPy0
【ダッシュラン】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。
ステータスはHP:735、力:105、賢:32、守:67、速:86。
使える技は猛ダッシュと冷たい息。
前者は勢いよくダッシュし、敵1体に突撃。後者は氷の息を吐いて敵全員を攻撃する。
氷、爆発に強く、ステータスも安定しているため使いやすい。
戦士と組むと猛ダッシュが炎を吐きながら敵1体に突撃する爆発属性のワザ「ダッシュボム」が使える。
【ギズモ】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。
ステータスはHP:389、力:5、賢:92、守:88、速:57。
使える技はデインとヒートアップ。
前者は雷の呪文で敵1体を攻撃。後者は自爆して敵全員を攻撃。
属性耐性、状態異常耐性共に優れているが、HPがかなり低く風に弱いという弱点を持つ。
使う時は必ず仲間でフォローしよう。
賢者と組むとデインがメダパニに変わる。

【きりかぶこぞう】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。
ステータスはHP:539、力:46、賢:86、守:63、速:52。
使える技はバギとあめふらし。
前者は風の呪文で敵全員を攻撃。後者は雨を降らせて敵1体をツタで攻撃する。
僧侶と組むとあめふらしの代わりに雨ならぬ「飴」を降らせ、敵全員を攻撃し動けなくする「レインドロップス」というワザが使える。

11 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 19:07:09 ID:BZb+cCPy0
【ファーラット】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。
ステータスはHP:463、力:54、賢:61、守:47、速:98。
使える技はまどいの息と怪こうせん。
前者は敵全体を混乱させる息を吐き、後者は触覚から電撃を放って敵1体を攻撃する。
非常に非力なので、サポート役として使おう。
賢者と組むと怪こうせんが「ジゴフラッシュ」に変わる。
【れんごくちょう】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。
ステータスはHP:682、力:81、賢:73、守:57、速:64。
使える技はゆりかごのうたとヒートサイクロン。
前者は歌を歌って敵全員を眠らせ、後者は高熱の竜巻を放って敵全体を焼き尽くす。
炎、灼熱、風に強く、能力のバランスが良いため頼りになる。
武闘家と組むとヒートサイクロンが燃える羽根を飛ばして敵全員を攻撃する「バーンウィング」になる。

【グレートオーラス】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。
ステータスはHP:866、力:100、賢:25、守:32、速:17。
使える技はナックルスタンプとアイスブレス。
前者は太い腕で殴りかかり、敵1体を攻撃。後者は氷の息を吐いて敵全体を攻撃。
氷と風に強いものの、防御面が弱く、大きなダメージを受けやすいのが欠点。弱点も多い。

賢者と組むとアイスブレスがバギマになるが、賢さが低いためダメージが少ない。よほどの事が無い限り他の職業で使ったほうがいい。

12 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 19:16:08 ID:BZb+cCPy0
【ねこまどう】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。
ステータスはHP:509、力:33、賢:108、守:27、速:41。
使える技はメラミとバギマ。
前者は炎の弾を飛ばして敵1体を攻撃。後者は風の呪文で敵全体を攻撃。
高い賢さから繰り出される呪文は強力で、攻撃呪文に高い耐性を持っている。
状態異常に対する耐性も高いのが魅力的。

賢者と組むとメラミが敵1体に殴りかかる「にくきゅう」に変わる。
【キャタピラー】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。
ステータスはHP:584、力:83、賢:49、守:36、速:62。
使える技はボミオスとホイルスピン。
前者は敵全員の素早さを下げる呪文で、後者は身体を回転させながら敵全員を攻撃し、転ばせる。
どちらかといえば、敵の邪魔をするのが得意な方。

魔法使いと組むとボミオスが「メラミ」になるが、それを唱える時のモーションはまさに「こっち見んな」の一言。

【シールドオーガ】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。
ステータスはHP:725、力:78、賢:37、守:126、速:5。
使える技はシールドクラッシュと氷の吐息。
前者は両手の盾で敵1体を挟みこみ、後者は盾から氷の息を吐き出して敵全体を攻撃。

僧侶と組むとシールドクラッシュが攻撃を受けるたびに守備力が上がる「鉄壁のまもり」になる。

13 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 19:18:48 ID:BZb+cCPy0
【ぐんたいガニ】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。
ステータスはHP:624、力:67、賢:48、守:94、速:71。
使える技はひっくりかえすと眠りの泡。
前者はハサミで敵1体の足元を狙い、転ばせる。後者は大きな泡を吐き出し敵全員を眠らせる。
能力は安定しており、サポート役に向いている。

賢者と組むと大量の泡を爆発させ、敵全員を攻撃しつつ眠らせる「バブルボム」になる。

14 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 20:02:57 ID:pSBFX41V0
あげ

15 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 23:23:25 ID:yrQmat0i0
前スレ死亡確認

16 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 00:31:51 ID:/kjlY6ei0
>>7
些細なところで申し訳ないんだけど、

>アリアハン大陸を脱出すると700Gで買えるてつのよろいこと【鉄の前掛け】を購入可能。
  ↓
アリアハン大陸を脱出すると「700Gで買えるてつのよろい」こと【鉄の前掛け】を購入可能。
…みたいに区切った方が読みやすいと思う

17 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 01:04:35 ID:vEy/aUbP0
【エミリー】追記&修正
耐性
無効   ザキ、ラリホー、麻痺、マホトーン、マホトラ
強耐性  ギラ、イオ、ヒャド、炎、冷気、毒、マヌーサ
弱耐性  バギ、デイン、メダパニ、1回休み
耐性無し メラ、メガンテ、ルカニ

解説
Vにおける、仲間になった[[【エリミネーター】]]。
初期状態ではドラゴンマッドとだいたい同程度の賢さしか持っていないが、生意気にも人語を解する。
何故か女性名であるが、口調は男である。
PS2版では、仲間になる際に悩ましく腰を振る習性を持つため、視覚的に危険である。
覚える特技は少なく、いきり立って自分以外の奴に襲いかかるみなごろしと、ルカニのみ。
なお、SFC版では唯一のルカニの使い手という意外と貴重な仲間であるが、リメイクではエビルアップルやコロマージも使えるので、同呪文の希少価値は下がった。
肉体派だが、装備出来る武器はオークキングやギガンテス(DS版のアークデーモンも)と同じでそれほど種類は多くないので注意が必要。
肉弾戦では明らかにゴーレムやギガンテスの方が優秀なので、パンツマスクが好きな人以外には厳しいだろう。
と思われていたが、耐性がメラ系を除くと非常に高く、終盤のボスの攻撃を軒並み軽減でき、
魔神の金槌でメタル狩りにも役立つのでクリア後まで使い続けられる。破壊の鉄球で全体攻撃をこなせるのも特徴。
但し素早さがあまり伸びないので、必要に応じて星降る腕輪を装備しよう。上限レベルも30とやや低い。

話し掛けた際の返し言葉:「へっへっへ、何か用ですかい?」(全地域共通)

18 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 03:48:32 ID:j/uOIIkF0
【一喝】
IXに登場する必殺技。武闘家が使うことが出来る。
体全体でドラゴンボールばりの衝撃波をドンと噴出しながらモンスターを一喝!
結果モンスターは全員必ず怯み一回行動不能、さらに自分のテンションも一段階上がる。
効果だけ抜き出すとスーパースターの必殺技とほぼ同じである。
どうでもいいが、チャオズ顔やニコニコ顔などでやるとちょっと間抜けに感じるかも知れない。


【ダンスフィーバー】
IXに登場する必殺技。スーパースターが使うことが出来る。
床のパネルがチカチカ点滅するクラブステージ風の背景に変わり、ノリノリで踊りまくる。
つられたモンスター達も踊り出し、最後にはステージ花火がパンと噴き出してシメ。
バックダンサー呼びのエグザイルダンスよりさらに一昔前、バブル時代の香りが漂う。
モンスター全体が一回行動不能+自分のテンションが一段階増加という、効果自体は武闘家の必殺技とほぼ同じである。
音楽までかかって見目はこちらの方が楽しいが、演出が長いので慣れてくると逆に鬱陶しいかも。


【妖精たちのポルカ】
IXに登場する必殺技。レンジャーが使うことが出来る。
妖精たちに優しく語りかけて守護を得ると言うもので、攻撃力・守備力・ブレス耐性が少し上昇する。
決して悪い効果ではないのだが、高レベル魔王など強敵との戦いの場合は
こんなものを使っている暇があったらもっと全体に有益なことをやった方が良い。
ちなみに妖精たちは光の球体なのでどのような姿かはよくわからない。無念。


19 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 18:55:35 ID:DDPkQrDeO
【スーパースター(曲名)】
IXに登場するME。
さすがはスーパースター、約10秒間とはいえ専用曲が用意されているのだ。
具体的には特技【バックダンサー呼び】か必殺技【ダンスフィーバー】 使用時に聞くことのできる、
ディスコとかクラブ風の曲である。
ただしマルチプレイなしだと、スーパースターの転職条件の関係で、エンディング後、クラウンヘッドがいる地図を見つけるまでは聴く事ができない。

>>18を修正

【一喝】 修正
IXに登場する必殺技。武闘家が使うことが出来る。
武闘家は必殺チャージがたまりやすいのでお目にかかる機会も多いだろう。
体全体で(以下同じ)

【ダンスフィーバー】
IXに登場する必殺技。スーパースターが使うことが出来る。
スーパースターは必殺チャージがたまりやすいのでお目にかかる機会も多いだろう。
また、【バックダンサー呼び】より先に、こちらで【スーパースター(曲名)】を
聞くプレイヤーも多いはず。
床のパネルが…
(中略)
音楽までかかって見た目はこちらの方が楽しいが、演出が長いので慣れてくると
逆に鬱陶しいかも。

【妖精たちのポルカ】
IXに登場する必殺技。レンジャーが使うことが出来る。
レンジャーは必殺チャージがたまりやすいのでお目にかかる機会も多いだろう。
妖精たちに…
(中略)
暇があったらもっとチーム全体に有益なことをやった方がよい。
ちなみに妖精たちは光の球体なのでどのような姿かはよくわからない。無念。


20 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 12:41:39 ID:Fs1LB3eP0
>>7
そういや【おおごえ】の項目がなかったような。
【おおごえ】
VIとリメイクIIIに登場した特技で、双方とも商人が習得する。
効果は最後に寄った店、宿屋、教会のどれかをランダムで呼び出すというもの。
商人系の特技としては種などを含むモンスタードロップアイテムや、
所持金の半額を得られる【あなほり】に比べ影が薄いが、
うまく使えば有料とはいえザオリク、全体回復、最後に寄った店が道具屋ならば薬草、キメラの翼、聖水などを
無限補充できるも同然という優れた特技でもある。
特にリメイクIIIではすごろく場のお店も呼べるのがポイントで、
光のドレスやドラゴンローブなどを人数分揃えようとすればほぼ必須の特技である。
さすがに便利すぎる特技であるからか、VII以降は登場していない。
また、呪文無効化地域やラストダンジョン、
隠しダンジョンの最奥部などでは無効化されることが多い。

【まだらくもいと】追記
IIIとVIIに登場し、この2つでは効果が違う。
IIIでは、敵1グループの素早さを下げる。(FC版ではメタル系にも効く)VIIでは、敵を数ターン行動不能にする。
あまり使う人はいないと思われるが、うまく使うと結構楽できる。(特にVIIの方)
その字面から誰でも「マダラ蜘蛛の糸」であろうと連想するが、【アイテム物語】では、
「夕焼けにまだらに染まった雲を綿に見立て、ホビットたちが妖精の力で紡いで作った糸」という、
美しくもまさに「その発想はなかったわ!」な秘話が掲載されている。
しかしSFCIII以降の公式ガイドブックに載っている英語表記では「SPIDER'S WEB」…
丁寧な描写や説明は基本的には良い事だが、時として我々は想像や発想の余地を失ってしまう。
寒い時代だと思わんか?

21 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 12:50:12 ID:Fs1LB3eP0
もう一つ。思いっきりネタに走ってみた。

【ローレシア王】追記(ネタ)
IIに登場したローレシアの王子の父親。
厳しくも優しい人物として描かれており、リメイク版ではムーンブルク落城を伝え力尽きた兵士を手厚く葬るよう
部下に指示を飛ばす。また、国民に余計な動揺を与えないように配慮する一面も見せている。
後に金の鍵を手に入れればわかる事だが、宝物庫にはロトの印以外碌な物がない。
国民が皆親切で、邪教の徒すら厳重に幽閉はすれど命を奪わないあたり、私財を投げ打って国民に尽くしているのだ。間違いない。

そんな窮状にありながら、実の息子に50Gと銅の剣を持たせて旅立たせる。
銅の剣は伝説の勇者ロト(III)と導かれし者たちを統率する伝説の勇者(IV)、
そして天使の末裔(IX)にのみ最初から手にする事を許された最高級の初期装備であり、
さらに彼らの誰もが許されなかった皮の鎧をも初期装備として与えたその太っ腹さは、DQ歴史上極めて稀な部類に入るといえよう。

Iの勇者の作った国がそんな窮状に立たされている事を認めたくないのか
小説などでは「当人は王子を旅に出す事に反対するが、王子はそれに反発して黙って旅に出る」と
IVのサントハイム王っぽい設定に変更される事が多い。
まあ、従者の一人もつけんかい!という物語的ツッコミもあるのだろうが。

ゲームブック版では冒頭に【シルバーデビル】から王子を庇い重傷を負わされ、作中寝たきりになった挙句
EDで余命幾ばくも無いから王子に王位を譲った、とも読み取れる描写をされた。

ああ、偉大なるローレシア王よ。そなたはまさにロトの血を引く真の王であり、父であった。

22 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 15:59:05 ID:6Ha1OnVTO
ネタとか宣言して書くのもどうなんだ?

これだから冬休みはw


23 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 19:48:21 ID:89IkdF3o0
【カラコタ橋】
IXに登場する街。
橋のたもとに寄り集まった人々がボロ小屋やテントをおっ建てて暮らしている。
シリーズではお馴染みになってきたスラム街である。
しかし今までのならず者が闊歩するような街と比べるとアブナイ雰囲気はやや薄く、
どちらかと言えばまさしく住む所もままならない貧しさの方が印象深い。
たき火の爺さんや壁が壊れて凍えているあらくれなど、ここのクエスト依頼者が良い例である。
しかし暗い雰囲気かと言うとそういうわけでもなく、むしろコミカルな節もある。

本編を長くやっていないと忘れがちだが、ラテーナに最初に出会う場所である。
それ以外は深く本編に絡んでは来ないが、[[【キャプテン・メダル】]]を始めとして
盗賊クエストの責任者である義賊の[[【デュリオ】]]、[[【このまま電源をお切りしやがれ】]]の神父代理など
何とも印象深いキャラクターたちがそこかしこに住み着いている。
またゲームクリア後はあぶない水着やらメイド服やらのお楽しみ装備も販売されたりするあなどれない場所。


【サンマロウ】
IXに登場する街。
ビタリ山の西、広大な花畑に囲まれた港町。
入ってすぐに花屋の屋台や大きな宿屋が出迎え、少々入り組んだ歩道橋を上り下りすれば
お馴染みの武器屋や防具屋から、シリーズで初めての靴屋まで、店が豊富に建ち並ぶ。
全体的に明るくかわいらしい雰囲気で、女の子に人気のありそうな街。
特に目を引くのは大金持ちの[[【マキナ】]]のお屋敷と、船であろう。
船の方は最初に行っても、予想どおりというかすぐには貸してはもらえない。
一方マキナのお屋敷はお嬢様の財産目当ての自称お友だちに、
奇行の目立つマキナ本人と、胡散臭い雰囲気満載で出迎えてくれる。
ここでの事件を解決すれば船が手に入る。イベントの詳細はマキナの項を参照されたし。

防具屋はドレスやスーツなどお洒落なものや可愛いものが多く、ネコミミバンドはプレイヤーの趣味が試される。
また宿屋はリッカの宿屋が成長する前までは宿屋協会からNo.1認定を受けていたなど、景気のよい街のようだ。
一方でにゃーにゃーと鳴くだけでクエストと言い張る猫、自分の誕生日を祝うため友達でもない主人公を利用する男、
何故か教会の鐘の裏にいるカデスの星メンバーなど、何だか地味に変わり者のクエスト関係者が多い場所。


24 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 19:58:08 ID:89IkdF3o0
【もやせよ炎を】
IXのクエストNo.13。
依頼人はカラコタ橋のたもとでたき火をしているじいさん。
火の勢いが弱いので、何か燃えるものが欲しいと言う。

渡せるものはいくつかあり、とりあえず安価で普通に燃やせそうなものなら問題ない。
わかりやすいのはちょうどこの頃に手に入っているやわらかウールやガマのあぶら。
後は薬草や毒消し草あたりも問題ないようである。
うまのふん・うしのふんを渡すと難色を示すが、意外に燃えるのでクリア可能。メッセージも通常と違うので見てみると良い。
ちなみに名前に火種と入っているのにヘパイトスの火種は不許可である。

で、このクエストの報酬だが。
1Gである。

また何度でも受注可能で、以降の報酬も変わらず1G! 報酬が変わらない希有なクエストだ!

……まあ、スラムでたき火に縋り、燃やせるものと言ったらパンツしかないじいさんに多くを求める方が間違いであり、
むしろこのじいさんにしたら明日を生きるための貴重な貴重な蓄えを差し出してくれているのだ……と思うが、
とりあえず最初に見たときはだいたいの人が心のままに罵るだろう。


【フカフカ フワフワ】
IXのクエストNo.14。
依頼人はカラコタ橋の北の方の家にいるあらくれのバルコ。
受注できるのはビタリ山をクリアしてからのようである。

壁が壊れてすきま風が吹き込んでしまい、寒いのでフカフカフワフワあったかいものが欲しいと言う依頼。
この時点で持っているフカフカでフワフワであったかいものと言えば、おおよそ予想はつくだろう。
やわらかウールを渡してあげると、ウールにくるまりながら柔軟剤のCMばりに喜んで、しょくにんのベルトをくれる。
ちなみにうまのふん・うしのふんを渡すと例によって特殊なメッセージが見られる。

しかし厚着の前に壁を塞いだ方が良いと思うのだが、そこは突っ込んではいけないところなのだろうか。


【にゃー にゃにゃー!】
知らない人が見出しを見たら何事かと思うだろうが、クエストのタイトルである。
IXのクエストNo.16。
依頼主はサンマロウの宿屋2Fにいるネコのニャゴロウ。
話しかけるとネコらしくにゃーにゃー鳴くのだが、それだけで「このクエストを受けますか?」と出てプレイヤーの度肝を抜いた。
ご丁寧に上画面に出る説明すらネコ語である。この時点で何をすればいいかすぐわかる人は稀少だろう。
ヒントらしきものというと、隣にいる女の子の「動物の言葉がわかればなあ」的なセリフのみである。

このクエストの正解は、この町で売っているネコミミバンドを主人公が装備して話しかけること。
最後まで何が言いたかったのかはわからないが、おそらくネコの仲間と話がしたかったのだろう。
話すとニャゴロウは満足してキトンシールドをくれる。

わかってしまえばやることは楽なのだが、わからなければ詰んでしまう勢いである。
中にはすぐ近所のビタリ山で聴けるレンジャークエスト依頼者の話と合わせて
「レンジャーを極めれば動物と話せるようになるのではないか」と思い込み、
わざわざ慌ててレンジャーを育ててしまったような人もいる。

一方で喜び勇んで平時からネコミミバンドを着けていた人は、
いきなりクリアしてしまって何が何だかわからない、という現象にも陥る。


25 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 21:17:51 ID:028OvC7x0
>>24
実際レンジャー極めてネコと話せるようになれば
ちゃんと自力で解決できる普通のクエストとして成立してたはずなんだがな……

ここで言うことじゃないか、スマン

26 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 21:18:29 ID:bgUad78yO
>>23
ラテーナと最初に会うのは峠の道(ベクセリアイベント後)じゃなかったっけ

27 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 22:01:46 ID:JQuZJs2Z0
>>24
マルチプレイでゲストとして猫の隣の少女と話すと、
「仲間がいなくて寂しいのかな」みたいなヒント的な台詞が聞ける…らしい。
自分では見てないので詳細を書けなくて悪いが。

猫砂持ってってもクリアになった、って報告も何度か見たけど
俺も最初猫砂かと思って持ってったのに何も起こらなかったんだよな…。
相当な数が必要だったんだろうか。

28 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 23:51:56 ID:KhBjvc7V0
メラ系、ギラ系、炎の吐息系の違いは「高エネルギー」「焦炎」「熱風」で明らかだというのに
散々区別がつかないなどと揶揄された挙句ギラがリストラされたのは残念だった。

イオやデインのような明確な方向性がなかったから仕方ない部分もあるし、
4以降は邪なメイジの定番魔法な部分もあったからドルマに差し替わって不自然ではないが……
辞書で多少はフォローしてあげたいところだが、どうにかならんものか。

29 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 00:06:38 ID:2VvCWdShO
違いがわかりにくすぎると思う。
高エネルギーってつまり何よ? って感じだし、焦炎と熱風って言ってもゲーム内では同じものにしか見えないし。

というか焦炎って単語自体検索しても出てこないけど、何よ?

30 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 00:16:41 ID:yJEiCzR70
>>28
ダイ大じゃむしろギラ系が「高エネルギー」のようなものなんだが。
全然明らかになってないわ。

31 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 00:23:07 ID:AVj7y1kG0
>>28
とりあえず取説と公式ガイドを見直した方がいいぞ

32 名前:23・24:2009/12/24(木) 02:23:21 ID:QK42UCKW0
>>26
あれ、そうだったかな
書いた自分が忘れてたみたいで申し訳ないです……
取り急ぎ修正

【カラコタ橋】(修正)
IXに登場する街。
橋のたもとに寄り集まった人々がボロ小屋やテントをおっ建てて暮らしている。
シリーズではお馴染みになってきたスラム街である。
しかし今までのならず者が闊歩するような街と比べるとアブナイ雰囲気はやや薄く、
どちらかと言えばまさしく住む所もままならない貧しさの方が印象深い。
たき火の爺さんや壁が壊れて凍えているあらくれなど、ここのクエスト依頼者が良い例である。
しかし暗い雰囲気かと言うとそういうわけでもなく、むしろコミカルな節もある。

あまり深く本編に絡んで来ることはないが、[[【キャプテン・メダル】]]を始めとして
盗賊クエストの責任者である義賊の[[【デュリオ】]]、[[【このまま電源をお切りしやがれ】]]の神父代理など
何とも印象深いキャラクターたちがそこかしこに住み着いている。
またゲームクリア後はあぶない水着やらメイド服やらのお楽しみ装備も販売されたりするあなどれない場所。


>>27
マルチプレイやったことないので見ていないんです
ネコずなは私もダメだった気がするのですがどうなんだろう……

33 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 02:33:36 ID:KUw+kYUTO
>>32
>お楽しみ装備
最後のカギで入れるんじゃなかった?
入れてもイロモノ装備はエンディングまで売ってないんだっけ??
正直よく覚えてないけど…


34 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 16:20:01 ID:Trblrog80
【リベルト】
IXの登場人物。
[[【リッカ】]]の父親。数年前に流行り病で亡くなっており、作中では魂のみの登場となる。

初めて姿を現すのは[[【キサゴナ遺跡】]]。
通路が封印されている場所へ主人公がやってくると背後に現れ、封印を解く石像の場所へ主人公を導く。
この時点では正体不明であり、口調も幽霊らしく途切れ途切れである。

その後、主人公によって助け出された[[【ルイーダ】]]の話から、かつて[[【セントシュタイン城】]]で「伝説の宿王」と呼ばれていたことが判明する。
家に戻ったリッカを主人公が追うと、リッカの家の前に再び姿を現す。
これ以降はしゃべり方が普通になり、同時に初めて名を名乗る。
そこに現れた[[【サンディ】]]に「現世に何か未練があるのでは」と聞かれ、「宿屋の裏の高台に埋めたあれかな?」と答える。
主人公がその高台を調べると[[【宿王のトロフィー】]]が見つかり、
それをリッカの所へ持っていくと、リッカの祖父からリベルトの過去について語られる。

リベルトは、早世した妻と同様に病弱であったリッカが元気になるよう、宿王の座を捨てて、健康によいとされる名水で知られる[[【ウォルロ村】]]に移り住んだのであった。
真実を知ったリッカは、父の遺志を継いでセントシュタインへ行くことを決意する。
その様子を部屋の外から見ていたリベルトは、娘の成長に満足して昇天していった。
なお、この時に主人公が[[【星のオーラ】]]を見ることが出来なくなっていることが判明する。

ちなみに、このようにそれなりに重要な人物であるにもかかわらず、グラフィックは普通の商人と同じ(IVの旅の商人などと同型)である。

35 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 17:43:59 ID:Eodp4u1P0
【ルディアノをキレイに】
IXの追加クエストで、2009年8月21日に配信された。クエストNo.131。
エンディング後かつ、クエストNo.129「書物のカギをさがせ」クリア後に受注可能になる。
依頼主はセントシュタイン城下町の教会前に居る、ルディアノに帰ろう会のマリッサ。
ルディアノで会合を行いたいので、邪魔な魔物を排除してもらいたいという、至極真っ当かつわかりやすい依頼である。
ルディアノ城跡に蔓延っている[[汚物>【エビルフレイム】]]を消毒して、依頼主に報告すれば達成となる。
ただし、宝の地図の洞窟の終盤クラスのモンスターと戦うことになるので、逆に消毒されないように気をつけよう。
報酬は魔女の手袋。

ルディアノ絡みの一連のストーリークエストに含まれ、No.131「第1回ルディアノ会合」に続く。

36 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 17:47:31 ID:Eodp4u1P0
リロードは大事だ。スマン。

【ルディアノをキレイに】 修正
IXの追加クエストで、2009年8月21日に配信された。クエストNo.131。
エンディング後かつ、クエストNo.129「書物のカギをさがせ」クリア後に受注可能になる。
依頼主はセントシュタイン城下町の教会前に居る、ルディアノに帰ろう会のマリッサ。
ルディアノで会合を行いたいので、邪魔な魔物を排除してもらいたいという、至極真っ当かつわかりやすい依頼である。
ルディアノ城跡に蔓延っている[[汚物>【エビルフレイム】]]を消毒して、依頼主に報告すれば達成となる。
ただし、宝の地図の洞窟の終盤クラスのモンスターと戦うことになるので、逆に消毒されないように気をつけよう。
報酬は魔女の手袋。

ルディアノ絡みの一連のストーリークエストに含まれ、No.133「帰ろう団へようこそ」に続く。

37 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 18:13:55 ID:GQMWpHAg0
メラ系は『火球投射』
ギラ系は『熱線照射』
火ブレス系は『火炎放射』

これが俺の中での正解。
ギラ系の燃え上がってるエフェクトは熱線が当たって炎上してる描写だと脳内補完してる。

38 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 21:05:42 ID:LhzqQU3P0
【魔法の聖水】追記修正
IV以降全作品に登場するMP回復アイテム。FFでいうところのエーテル。
味方一人のMPを10〜20(IXは30〜36)ぐらい回復する。
V、VIII、IXには上位アイテムに[[【エルフの飲み薬】]]がある。
DQでは他RPGと比べてMPを回復する手段が非常に乏しいので貴重な道具である。
IV〜VIIでは非売品である(VIやVIIIではカジノの景品になっている)ので、薬草と同じ感覚でバカスカ使うのはためらわれる。
そして結局終盤大量にふくろの肥やしになっている ということがよくある。FFのエリクサー状態だ。
貴重品ではあるが意外とあちこちで拾えるので、使うときはケチらず使おう。
VIIIでは聖水+不思議な木の実で錬金できる。貴重な不思議な木の実をこんなのに使うなんて論外。
決してこんな地雷レシピを実行しないように。っていうか【三角谷】で350Gで売っている。
なお素材としては優秀で、水鏡の盾や紅蓮のローブの錬金などに使われる。
IXでも錬金で作成可能。レシピは花の蜜+魔力の土+聖水。
ただ、船着場以降の町で1個500Gで売られており、希少価値はかなり下がった。
これと魔力の土1個+花の蜜3個と錬金すると、上位の[[【賢者の聖水】]]になる。

モンスターズシリーズでは普通に市販されている。
おそらくはとくぎ・呪文の区別も装備品の概念もないため、
戦闘でMPを使わざるを得ないシリーズ故の救済策であろうか。
値段も250G〜300Gと非常に良心的である。
(唯一キャラバンハートのリリザ北のキャンプでは1234Gと法外な値段がつくが、
ここでは「くろこしょう」以外のアイテムは全てボッタクリの値段である)
フィールドで拾える数も多いため他作品と比べて希少性は低くなっている。
また、上位アイテムのエルフの飲み薬が手に入りやすいこともあり、
相対的に見て価値も少し下がっていると言えないこともない。
とはいえMPの切れやすい序盤では値段も考えると十分に有用なアイテムだろう。

39 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 21:13:48 ID:LhzqQU3P0
【賢者の聖水】
IXで初めて登場したアイテム。
[[【魔法の聖水】]]の上位種で、使うと味方一人のMPを90〜100回復させる。
入手方法は以下の通り。
・錬金(レシピは魔法の聖水1個+魔力の土1個+花の蜜3個)
・各地の樽や青い宝箱(普通のA〜Cランク、宝の地図のA〜Cランク)
・一部のザコやボスを倒す(フロストギズモ、魔教師エルシオン、ゲルニック将軍)
これ単品でも十分に使えるアイテムではあるが、これ自体も錬金材料になり、
裁きの杖や大賢者の杖、悟りのマントやブーツ、祈りの指輪などが作成可能。
しかし一番の真価は、これと天使の羽とほしのカケラ各2個で[[【天使のソーマ】]]が作れる事だろう。
天使のソーマは、最強武具の作成に欠かせない[[【しんかのひせき】]]の材料になるので、
特にクリア後は、このアイテムを錬金釜に放り込む機会が多くなる。

40 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 21:25:57 ID:sCUMc6Qo0
>>39
DQMジョーカーで初登場じゃなかったっけ?

41 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 21:37:15 ID:sznlMI/S0
【ダークドレアムの地図】
IXに登場する宝の地図で、ドラクエ歴代魔王と戦える種類の一つ。
VIの隠しボスである[[【ダークドレアム】]]と戦える宝の地図。
入手方法は、各地にある「モンスターバトルロード」をプレイし、ドレアムと戦闘になった時にすれちがい通信をする事で入手できる。
合図として筐体のドラゴンの目が光るので、あらかじめすれちがい通信を設定しておくと楽。
2009年12月24日時点では、入手方法はこれしか無い。

戦闘時の背景はVIのものと同じだが、BGMは[[【魔物出現】]]ではなく[[【魔王との対決】]]になっている。
Lv1から完全2回行動で、Lv41以降は完全3回行動になる。
通常攻撃の他、メラガイアー、隼斬り、灼熱、輝く息を使い、レベルが上がると真空波、凍てつく波動、煉獄火炎、魔神斬り、マダンテ+邪悪な祈りも使う。
ステータスが凄まじく高く、すべてのステータスが現時点で戦える魔王の中でナンバーワン。
攻撃力はLv1の時点で既に780もあり、Lv99では1567という前代未聞の数値に達してしまう。
しかもその高すぎる能力をバイキルトやスカラで能力値を更に高めてしまうのだ。
一応、使う時の行動はバイキルト→(マダンテ→邪悪な祈り※覚えてなきゃ飛ばす)→スカラ→凍てつく波動→通常パターンへ…と決まっている。
バイキルトから打撃系攻撃を使うまでは時間があるので、使ってきたら凍てつく波動やゴールドフィンガーで無効化する準備を。
ただしこれらを使わなくてもLv99ではヤバいほどに強く、隼斬りは2発とも食らったら即死必至。
息攻撃+通常攻撃を受けたらパラディン以外の職業は高確率で殺されるなどその強さはもはや理不尽な域。
ウロボロスの盾やイデアのサンダルなど、敵の攻撃を無効化できる装備を用意しないと勝つのは難しいだろう。

弱点は名前から分かる通り光属性なのでライトフォースを使ってから攻撃していこう。
また、ザオラルやザオリクを使うと怒り狂うので、行動が遅いメンバーにこれを使わせ、大防御で避雷針にする手もある。
倒すとラダトームズボン、ブーツ、鎧、兜の他に天空の兜を落としていくことがある。
また、コイツは他の魔王と違いレベルによって落とすオーブの色が違う。

42 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:17:25 ID:AVj7y1kG0
>>20
まだらくも糸の英語表記はSFC版じゃなくて
初出のFC版の時点で「SPIDER'S WEB」だよ

43 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:31:59 ID:AwD1lmanO
>>22
ネタって書かないと騒ぎだす輩が出るからだろう

44 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:51:45 ID:AwD1lmanO
【おきのどくですが ぼうけんのしょ○は きえてしまいました】追記

ところがどっこい、IXでまさかの復活を遂げる。
しかし普通にプレイしている限りまずお目にかかることはなく、マジコン対策として登場する。
しかもクリア直前まで行かないと出てこないうえに、堀井のグラフィックと共に「まじこんをつかうなんてとんでもない!」などというムカつくメッセージまで出てくる演出付き。
何と恐ろしいブラックジョーク。
当然批判(と言うか逆ギレ)も多いが、ヌルゲーだらけの今のゲーム業界への刺激と、マジコンに対するいい薬になったとは思う。


↑誰かもっと面白く編集してくれると嬉しい

45 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 23:00:12 ID:LhzqQU3P0
>>40
DQMJ未プレイだもんでよく分からないんだ。
だれか詳しい人居たら追記頼む

>>44
それ虚構新聞のネタだろw

46 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 03:07:32 ID:ORcf2uchO
ガセだったのか!
申し訳ない
気を付けるよ

47 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 05:07:44 ID:/Q6ZnqUJ0
>>43
そもそもネタ記事を投下するのが論外なのだが

48 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 05:13:24 ID:/Q6ZnqUJ0
【メガンテの石像】
トルネコ3に登場。
部屋内で倒されたモンスターが自爆するという、迷惑極まりない石像。
特にポポロでは、仲間が壊滅しかねないので危険。開幕だと場合によっては絶望的である。
爆風は地雷相当であり、爆風で倒れたモンスターは自爆しない。
モンスター闘技場では、本命モンスターに賭けた多くのプレイヤーがこの石像によって散る・・・。

49 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 06:55:14 ID:9/bcRVmf0
>>22 >>47
確かに、今にして思えば「ネタと書けば逸脱した記事を書いてもいい」みたいな風潮ができかねない
可能性に思い至らず軽率だった。心中より謝罪する。

>>43 にも感謝する。擁護してくれてありがとう。

>>20
指摘ありがとう。取り急ぎ修正案を。

【まだらくもいと】修正
IIIとVIIに登場し、この2つでは効果が違う。
IIIでは、敵1グループの素早さを下げる。(FC版ではメタル系にも効く)VIIでは、敵を数ターン行動不能にする。
あまり使う人はいないと思われるが、うまく使うと結構楽できる。(特にVIIの方)
その字面から誰でも「マダラ蜘蛛の糸」であろうと連想し、実際英語表記では「SPIDER'S WEB」とあるが、
【アイテム物語】では、「夕焼けにまだらに染まった雲を綿に見立て、ホビットたちが妖精の力で紡いで作った糸」という、
美しくもまさに「その発想はなかったわ!」な秘話が掲載されている。

丁寧な描写や説明は基本的には良い事だが、想像や発想の余地を残す事もまたそれ以上に大事な事だと思わされる。

50 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 08:41:24 ID:HMNpkPPvO
まあ実際はネタを許容してたのがダメになっていってる方向なんだけどね

51 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 12:22:00 ID:uLq1ZY2x0
IX4コマ発売を記念して

【4コママンガ劇場】
エニックス(現スクウェア・エニックス)より発行されていたゲームソフトの4コマアンソロジーコミック及びレーベル。

1990年にドラゴンクエストの第一巻が発行され、その後はDQシリーズのみならず、スターオーシャン、ヴァルキリープロファイル等のエニックス作品はもとより、
マリオ、テイルズといった他社の人気シリーズからKanon、To Heart等のギャルゲーに至るまで刊行された。

しかしインターネットの普及とともに作者及びファンサイトやネタスレが発展し、ファンサービスとしての需要が落ち込んだためか
DQではVIIIの3巻、4コママンガ劇場全体としてはテイルズオブシンフォニアの3巻を最後にストーリー物のアンソロジーレーベル「スーパーコミック劇場」と統廃合する形でレーベル廃止となった。

その後復活は絶望視されていたが2009年12月、実質的な後継レーベル「ガンガンコミックスアンソロジー」でIXの4コマ劇場が発売され、1ページ目から[[【夜麻みゆき】]]往年のペロキャンネタが登場。古参ファンを喜ばせた。


・リメイク版への影響
4コママンガ劇場で定番だったネタが後にリメイク版が発売される際、公式設定として逆輸入される場合もある。
IVでは特に顕著で「アリーナに片思いしているクリフト」「カジノ狂いのマーニャ」などが挙げられる。

52 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 14:11:37 ID:I+5pjwj70
荒らされてるぞ
http://wiki.livedoor.jp/dqdic/d/%a1%da%c1%d0%bb%d2%8e%a5%bd%f7%a4%ce%bb%d2%a1%db

53 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 16:37:10 ID:/Q6ZnqUJ0
わざわざ編集可能にしているあたり、旧wikiには管理人がいないんだろうね
livedoor側にページの削除依頼をするか放置するしかないだろうね

54 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 18:50:11 ID:CsxPmUHT0
【ダークドレアムの地図】 一部修正

ステータスが凄まじく高く、魔王の中で一部のステータス除きナンバーワンを誇る。
特に素早さはゾーマと並びトップクラスの為、先手を取られると危険である。

55 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 22:07:46 ID:HwcI46PN0
【まだらくもいと】修正
III、VIIとIXに登場する道具。
IIIとIXでは、敵1グループの素早さを下げる(FC版IIIではメタル系にも効く)。
VIIでは、敵を数ターン行動不能にする。
あまり使う人はいないと思われるが、うまく使うと結構楽できる。(特にVIIの方)
またIXでは記念すべきクエストNo.001「人にはやさしく」で必要になるので印象に残るほか、
シルクのビスチェ、あまつゆのいとの錬金材料にもなっている。
その字面から誰でも「マダラ蜘蛛の糸」であろうと連想し、実際に英語表記で「SPIDER'S WEB」だったり、
IXではクモ系のモンスターがドロップするのがお約束なのだが、
【アイテム物語】では、「夕焼けにまだらに染まった雲を綿に見立て、ホビットたちが妖精の力で紡いで作った糸」という、
美しくもまさに「その発想はなかったわ!」な秘話が掲載されている。

丁寧な描写や説明は基本的には良い事だが、想像や発想の余地を残す事もまたそれ以上に大事な事だと思わされる。

56 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 22:09:15 ID:HwcI46PN0
【テンションシステム】修正

VIII以降に導入されたシステム。
特定の行動を行うことで0→5→20→50→100と4段階に分けてテンションが上がっていき、
その段階によって通常より遥かに高い攻撃、補助、回復を行うことができる。
ただし、凍てつく波動、さそうおどりなどの一時行動不能技によりテンションは無効化されるので注意。
特にテンション100(スーパーハイテンション)ともなれば早い段階から4桁のダメージを叩き出すことができるが、
50→100のテンションアップにはある程度の運が絡むため、50で留めておくプレイヤーも多い。
またスーパーハイテンション状態だと一時的に防御力も上がる。

VIIIにて初登場。戦闘コマンドの「ためる」を選択することでテンションが上がる。
また、アイテム「ふしぎなタンバリン」「はりきりチーズ」を使うことでパーティ全員のテンションが1段階上がる。
攻略を始めてすぐは50(ハイテンション)までしかためることができない。
「ためる」→「こうげき」を計90回行うことで100までテンションを上げることが可能になる。
(前述の通り必ず上がるとは限らない)
100までためきるとキャラがピンクのオーラに包まれ、いかつい表情に変わる。
海外版では主人公のバンダナが吹っ飛び、見た目が超サイヤ人となる。
ほとんどボスがHPが万に満たないのVIIIにおいては軽く4桁ダメを叩き出す凄まじいブレイカーシステム。
バンダナと一緒にボスモンスター、果てはバランスまで吹き飛ばしてしまったのだ。

IXでは若干仕様が変更された。
まず、ためるの戦闘コマンドが存在しない。
これでIXにテンションは存在しないと思った人もいるのでは?
「ためる」は武闘家の「きあい」スキル16ポイントで習得する特技となっているのだ。
他にも主人公の固有特技「おうえん」を使うことで主人公以外のテンションを1段階上げることができる。
この2つの特技で確実に安定してテンションアップを狙うことができる。
このほかにも「テンションバーン」で攻撃を受けたときにテンションが上がる可能性が上がるほか、
一喝(武闘家)、ダンスフィーバー(スーパースター)、テンションブースト(バトルマスター)の各必殺技や、
武闘家とバトルマスターの超必殺技「テンションマスター」などでもテンションを上げることができる。
VIIIからの変更点としては、「ぼうぎょ」を選択してもテンションは持続する、序盤からスーパーハイテンションになる、
スーパーハイテンションになっても表情は変わらない(ピンクのオーラは健在)、などがある。

少年ヤンガスでも(以下同じ)

57 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 08:02:20 ID:YV7yaWqX0
【テンションシステム】修正

VIII以降に導入されたシステム。
特定の行動を行うことで0→5→20→50→100と4段階に分けてテンションが上がっていき、
その段階によって通常より遥かに高い攻撃、補助、回復を行うことができる。
また、バイキルトと異なり、複数回攻撃をしても2回目以降のダメージが変動しないのでそのままダメージを与えることも出来る。
ただし、凍てつく波動、さそうおどりなどの一時行動不能技によりテンションは無効化されるので注意。
特にテンション100(スーパーハイテンション)ともなれば早い段階から4桁のダメージを叩き出すことができるが、
50→100のテンションアップにはある程度の運が絡むため、50で留めておくプレイヤーも多い。
またスーパーハイテンション状態だと一時的に防御力も上がる。

58 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 09:23:41 ID:z0tcd55hO
9ではテンションシステムは弱体化したんじゃなかったっけ

59 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 13:46:07 ID:TqWNZ4l70
ダメージ倍率は弱体化してるけど
防御使用で下がらないのや
SHTになると全異常無効化+ダメージ半減と明らかに強くなってる

60 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 15:44:19 ID:m6p51H0b0
【ゆうかん】

習得特技と必要SP(スキルポイント)
習得SP  獲得称号   習得特技及び特殊能力
8    小さな勇気  かばう
16   信じる勇気  常時ちから+10
28   旅立つ勇気  くちぶえ
40   おそれぬ勇気 常時みのまもり+20
48   くじけぬ勇気 体当たり
56  振り返らぬ勇気 常時ちから+30
70   切り開く勇気 ロストアタック
80  立ち向かう勇気 常時みのまもり+40
90   果て無き勇気 常時最大HP+60
100  本当の勇気  やいばくだき
秘伝書         オートカウンター

解説
IXで初登場した、戦士が固有する職業スキル。
マスターすれば力が40、最大HPとみのまもりは60も上がるため、
戦士系の職業に付くキャラにはぜひともマスターさせたいスキルである。
ただし、本スキルで習得する特技にはあまり有用なものは多いとは言えず、
「体当たり」や「くちぶえ」など、戦士らしからぬ特技もあるが、
「かばう」は序盤から使える上、いざという時には役に立つので覚えておきたい。


61 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 16:24:05 ID:hvK6WwLRO
>>59
自分、56書いた者だけどよかったら追記してくれないかな??
倍率は詳しくわからなかったから書けなかったのよ

>>60
「固有する」って動詞は日本語としてないだろ

【ゆうかん】修正

IXで初登場した、戦士の職業固有スキル。
名前が似ている【勇気】スキル@VIIIとは異なり、勇者の技を使える訳ではない。
マスターすれば…


62 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 17:31:54 ID:TqWNZ4l70
>>61
【テンションシステム】追記
IXでは若干仕様が変更された。 まず、ためるの戦闘コマンドが存在せず、
武闘家の「きあい」スキル16で習得する「ためる」の特技に変更された。
基本コマンドに無いためIXにテンションは存在しないと思った人もいるのでは?
他にも主人公の固有特技「おうえん」を使うことで主人公以外のテンションを1段階上げることができる。
このほかにも「テンションバーン」で攻撃を受けたときにテンションが上がる可能性が上がるほか、
一喝(武闘家)、ダンスフィーバー(スーパースター)、テンションブースト(バトルマスター)の各必殺技や、
武闘家とバトルマスターの超必殺技「テンションマスター」などでもテンションを上げることができる。
見かけ上はさほど変わらないが上記以外にも変更点がある。
序盤からスーパーハイテンションになる上、50→100になる時の成功率が上がっている。
スーパーハイテンションになっても表情は変わらない(ピンクのオーラは健在)、などがある。
また、「ぼうぎょ」でテンションが下がらない。
テンション値のダメージ倍率がも変更されていて5→1.5倍、20→2.5倍、50→4.5倍、100→6.0倍と若干落ちている。
更にSHT時のダメージ軽減率が3割から5割に増加し、あらゆる状態異常を無効化するようになる。
ただしステータス低下や凍てつく波動の効果は防げないので調子に乗り過ぎないように。
また特技、呪文のダメージ限界値を変更されているので注意。
倍率自体は落ちてるもののSHTによる防御面の強化を考えると非常に使いやすくなった。

63 名前:61:2009/12/26(土) 21:43:40 ID:caxByJWP0
>>62
Thank you!
他にもググってみたりした情報とか、誤字脱字とか書き直すね。

【テンションシステム】修正

VIII以降に導入されたシステム。
戦闘中に特定の行動を行うことで0→5→20→50→100と4段階に分けてテンションが上がっていき、
その段階によって通常より遥かに高い攻撃、補助、回復を行うことができ、行動後はテンションは0にもどる。
バイキルトと異なり、複数回攻撃をしても2回目以降のダメージが変動しないのでそのままダメージを与えることも出来る。
特にテンション100=スーパーハイテンション(SHT)ともなれば早い段階から4桁のダメージを叩き出すことができるが、
50→100のテンションアップにはある程度の運が絡むため、50で留めておくプレイヤーも多い。
またスーパーハイテンション状態だと一時的に防御力も上がる。
ただし、さそうおどりなどの一時行動不能技や凍てつく波動によりテンションは無効化されるので注意。

VIIIにて初登場。戦闘コマンドの「ためる」を選択することでテンションが上がる。
また、アイテム「ふしぎなタンバリン」「はりきりチーズ」を使うことでパーティ全員のテンションが1段階上がる。
攻略を始めてすぐは50(ハイテンション)までしかためることができない。
「ためる」→「こうげき」を計90回行うことで100までテンションを上げることが可能になる。
(前述の通り必ず上がるとは限らない)
100までためきるとキャラがピンクのオーラに包まれ、いかつい表情に変わる。
海外版では主人公のバンダナが吹っ飛び、見た目が超サイヤ人となる。
テンションアップ時の行動は5→1.7倍、20→3倍、50→5倍、100→7.5倍の威力となる。
ほとんどボスがHPが万に満たないVIIIにおいては軽く4桁ダメージを叩き出す凄まじいブレイカーシステム。
バンダナと一緒にボスモンスター、果てはバランスまで吹き飛ばしてしまったのだ。

つづく

64 名前:61:2009/12/26(土) 21:44:42 ID:caxByJWP0
【テンションシステム】修正つづき

IXでは若干仕様が変更された。
まず、「ためる」の戦闘コマンドが存在せず、 武闘家の「きあい」スキル(16ポイント)で習得する特技に変更された。
基本コマンドに無いためIXにテンションは存在しないと思った人もいるのでは?
他にも主人公の固有特技「おうえん」を使うことで主人公以外の仲間ひとりのテンションを1段階上げることができる。
このほかにも「テンションバーン」で攻撃を受けたときにテンションが上がる可能性が上がるほか、
一喝(武闘家)、ダンスフィーバー(スーパースター)、テンションブースト(バトルマスター)の各必殺技や、
武闘家とバトルマスターの超必殺技「テンションマスター」などでもテンションを上げることができる。

VIIIとの変更点は、
序盤からスーパーハイテンションになれる、テンション50=ハイテンションの呼称がない、50→100になる成功率が上がっている、
スーパーハイテンションになっても表情は変わらない(ピンクのオーラは健在)、「ぼうぎょ」でテンションが下がらない、などがある。
テンション値のダメージ倍率も変更されていて5→1.5倍、20→2.5倍、50→4.5倍、100→6倍と若干落ちている。
更にSHT時のダメージ軽減率が3割から5割に増加し、あらゆる状態異常を無効化するようになる。
ただしステータス低下や凍てつく波動の効果は防げないので調子に乗り過ぎないように。
また特技、呪文のダメージ限界値も変更されている。
倍率自体は落ちてるものの、フォーススキルでの攻撃強化、SHTによる防御強化を考えると非常に使いやすくなった。

少年ヤンガスでも…(以下同じ)

65 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 18:58:29 ID:WGBhDuOW0
【魔法の算盤】
まほうのそろばん。
リメイクIIIに登場する商人専用武器。
やたらと強くなってしまった【正義の算盤】に代わり登場した、弱い方のそろばん。
商人の町最終段階の武器屋で7700Gという高値で売っており、攻撃力は・・・45。
商人専用のくせにおおばさみより弱く大かなづちより高い。
「戦士に地の能力では劣るが、安くていい防具が買える」のが商人のウリの筈なのに、一体これをどう使えというのだろうか?
そもそも、商人の町の武器屋が開店するためにはオーブが三つ必要であり、オーブを三つ入手するためには最後のカギが必要=もうサマンオサまで行けるはずなので、
もう2100G貯めて攻撃力が22上回りゾンビ系特効までついたゾンビキラーを買った方が絶対によろしい。
フィールド上・戦闘中問わず、道具使用でソロバンを弾き、現在の所持金を表示することができるが・・・だから何だとしか言いようがない。

そんなこんなで、この武器を使用したことのある人はおおばさみ以上に少ないと思われる。
価格や攻撃力・効果を言える人はかなりの強者だろう。

【鉄の算盤】
てつのそろばん。
SFC版IIIに登場する・・・ハズだった武器。
説明書に名前が載っており、内部データにも存在するのだが、入手方法がないといういわゆるボツアイテム。
恐らくはここから→【魔法の算盤】→【正義の算盤】と続く商人専用武器の最初のレベルだったのだろうが、理由は分からないが採用されなかったようだ。
今後商人職が復活し、“そろばんスキル”なんてモノが登場すると、正式登場することもあるかもしれない。

【魔法の前掛け】
まほうのまえかけ。
リメイクIIIに登場する防具。商人専用。
商人の町の最終形態でのみ9900Gで販売される。
前掛けのくせにドラゴンメイルと並ぶ攻撃力45と、攻撃魔法のダメージを2/3にする耐性を持つ優秀な装備。高いけど。
これと【正義の算盤】のおかげで、リメイク版の商人はダーマ以降も使い続けられないこともないが、
結局のところ戦士も同じくらい優秀な装備があるためわざわざ商人を使う意義はやっぱり薄い。

因みに商人もまた【女尊男卑】が激しい職業で、男商人の最強装備はコレ。
対する女商人は守備力90で全属性に耐性をもつ【光のドレス】。
男商人が出世街道を登る日は遠い。

66 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 20:04:15 ID:5+IPKL4s0
なにが女尊男卑だよ
攻撃力45とか意味わからねえんだよ。

67 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 20:10:51 ID:ge/Eb06/O
不思議なタンバリンは戦いのドラムに匹敵するバランスブレイカーだな

68 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 20:19:12 ID:L009DaBvO
おうえんの時点でバランスブレイカーだと思う

69 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 21:37:50 ID:Mal0uJ7i0
おうえんの何処がバランスブレイカーだよ

70 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 22:01:17 ID:9myYudDr0
女尊男卑か
昔、しつこく炎尊氷卑を主張してた奴を思い出すな

71 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 22:43:25 ID:uhmJFslB0
>>66 >>70

【擁護派】 修正 

2代目管理人の方針を曲解して大暴れする文章力に乏しい連中。何人いるかは不明。
共通する特徴は、自分で投稿する能力がないのに、スレにはずっといついているらしく
自分の気に入らない記事、極度な主観の入った記事が書かれると即座に叩く。
彼らの影響で、投稿する意欲を失った人間は多数。
だが、そんな状況でも投稿はせず(というかできないが)叩き専門。状況が理解できていないようだ。
曲がりなりにも仕事をしている管理人と違い、全く不要な者達であることは間違いない。

>>66

だから、文句あんなら修正しろっての。
管理人からの希望もあって、みんなそうやっているんだからさ。

>>70

叩いてたやつらは、そういった特定の項目の削除だけに固執して
ザボエラ君とかのさらに酷い中傷項目をスルーした無能集団だったけどな。
お前も、その一員だろ。
修正記事なんか書けるわけないか。

72 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 22:46:36 ID:uhmJFslB0
【魔法の前掛け】 一部修正
まほうのまえかけ。
リメイクIIIに登場する防具。商人専用。
商人の町の最終形態でのみ9900Gで販売される。リメイク追加装備全般にいえるが、高価。
ただし、前掛けのくせにドラゴンメイルと並ぶ守備力45と、攻撃魔法のダメージを2/3にする耐性を持つ優秀な装備である。
これと【正義の算盤】のおかげで、リメイク版の商人はダーマ以降も使い続けられないこともないが、
結局のところ戦士も同じくらい優秀な装備があるためわざわざ商人を使う意義はやっぱり薄い。

因みに商人もまた【女尊男卑】が激しい職業で、男商人の最強装備はコレ。
対する女商人は守備力90で全属性に耐性をもつ【光のドレス】。
男商人が出世街道を登る日は遠い

73 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 23:56:02 ID:L009DaBvO
>>69
ためると組み合わせるだけで、1ターンで2段階テンションを上げられるところ

74 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 00:16:41 ID:iqJ8scMp0
主人公しか覚えられないんだからいいじゃねえか

75 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 00:20:50 ID:v6y3SBa0O
あんなの主人公以外も使えたら完全にバランス崩壊だろ
高レベル魔王以外みんな雑魚になるわ

76 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 04:39:40 ID:T0MygYUs0
【お父さんも結構隅に置けないわね】追記
Vにおける台詞。
大神殿で妻の石化を解いた後、グランバニアに到着してから女の子から聞ける。
男の子が母親に泣きついてる横で、冷静に言ってのけるのが印象的。
この前の台詞は妻によって変わる。
ビアンカの場合「お母さんがこんなにきれいな人だったなんて・・・」
フローラの場合「お母さんってお金持ちのお嬢様だったんですって?そんな人を旅に連れ出しちゃうなんて・・・」
デボラの場合「お母さんって昔はもっと物言いのきつい人だったんですって?そんな人を旅に連れ出しちゃうなんて・・・」
この後、上記の台詞に続く(ただし、デボラの場合のみ、「お父さんって意外と勇気があるのね」になる)。
SFC版の女の子の性格の設定が「男の子に比べ大人びたところもあるおませな女の子」というものだったため、
PS2、DS版で甘えん坊の泣き虫キャラになった女の子がこの台詞を吐くと少し違和感がある。

77 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 11:42:25 ID:rohg/B670
>>75
計画的に使わんとあんま効果でないよ。
主人公が他に何も出来なくなるからね。

78 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 12:00:50 ID:T0MygYUs0
【グランバニア】追記
Vに登場。
主人公と国王である父パパスの祖国。周囲を山と森に囲まれた王国。
辿り着くにはチゾットを経由しつつ、うんざりするほど長い山道を乗り越える必要がある。
船旅で世界を回った末に前述の長い山道を越えて行くので、到達すると相当なカタルシスを得られる。
城の横にある小屋にサンチョが住んでおり、感動の再会イベントが待っている。
城内には国王代理を務める叔父のオジロン、その娘のドリス、怪しげな大臣などがおり、
主人公は王位継承者として、城の東にある洞窟まで王家の証を取りに行くことになる。
無事国王に就任すると、嫁の出産、さらに誘拐など、物語は急展開を見せる。
世界を回って行く内に祖国だと分かってくる期待感、数々のイベントも相まって、
プレイヤーのモチベーションが高まっていくこと請け合いである。
商店、宿屋、教会、モンスターじいさんと必要な施設は全て完備されており、
ここにしか存在しないルイーダの酒場もあるので、中盤からの冒険の拠点となるだろう。
余談だが、城内の宝物庫にエッチな下着が隠してある。まさかパパスとマーサが使用したのだろうか・・・?



なお、この城に無事辿り着くと、サンチョとの感動の再会、イベントを経て、無料で宿泊ができるのだが、
時期により宿泊場所が微妙に違うのだ。
石化前は外出して帰宅後、妊娠により離脱した妻に話しかければ、そこの王族の寝室で宿泊。
妻とダブルベッドで添い寝である。夜に帰宅した場合はサンチョの小屋。
また、サンチョとの再会前及び再会後の昼間は1階の宿屋に泊る事も可能である。
金を払わなきゃならんので普通は泊らないと思われるが。
石化解除後は城下町(というより“城内町”)1階の宿屋で宿泊。妻と添い寝なのかは不明。
それよりか、何で王族なのに宿屋で休まないとイカンのかと(;´Д`)
…実は夜だと王族の寝室の前にいるおばさんに話しかけることで、
ちゃんと寝室で寝る事が出来たりする。
この場合、起きた時に後ろにいるキャラがまとめて飛び起きるので、まとめてダブルベッドで寝てたらしい。
SFC版以外で可能な息子・娘・妻の4人構成だと微笑ましいものがあるが、
種類にもよるがモンスター3匹と寝てたり、サンチョやピピンが混じってたりすると結構カオスである。
妻と2人ならもちろん添い寝可能。
なお、ルイーダの酒場とモンスター爺さんが利用できるのは石化解除後からである。
小説・CDシアターによると、王である主人公が石化から帰って来るや否や国を挙げてのお祭り騒ぎ、
王妃である妻が帰ってくればお祭り騒ぎ、そしてミルドラースを倒してお祭り騒ぎ。
宴・祝い事がやたら好きな国民が多いようである。

79 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 12:23:40 ID:IH60jGZFO
グランバニアとアークボルトは城の内部の作りがかなり似てる

80 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 14:29:08 ID:T0MygYUs0
【デボラ】追記
DS版Vに登場。
フローラの実の姉であり、彼女と同じく養子としてルドマンに育てられた。
おしとやかなフローラとはまるで逆の性格で、とにかくきつく、高飛車で、主人公を「小魚」呼ばわりする。
サラボナの町人ほぼ全てから不評を買っており、服の趣味もまるでキャバ嬢の如き派手さである。
結婚までの経緯もかなり特異で、リング二つを集め終え、いざビアンカかフローラかを選ぶ……という段階になったところで、
事前のイベント一切なしに突然「なかなか見所があるじゃない。(中略)仕方ないから私があんたと結婚してあげるわ。いいわね?」
といった感じで乱入してくる。

初めて情報が公開された際は、あまりの強烈なキャラ設定に「堀井が狂った」などと非難され、上記のような、今風に言えばKYな求婚の仕方、
更に典型的なツンデレキャラに期待していたプレイヤーも、あっと言う間に日和るそこらのツンデレキャラと違ってそうそうデレる事のない彼女に辟易し、
発売当初は「完全にM向けの嫁だろ」「蛇足だ」「ただのツンツン」等と中々の酷評であったし、そのイメージは今でも残ってはいる。
しかし結婚後随所でBボタン会話をしていくと、口の悪い中でも人を気遣う優しさや、
暗い所やお化けが苦手といった普通の女の子らしい所など結婚前とは違った一面を見せたり、
勇者じゃない事を悔やむ女の子に「あなたの力もたくさんの人を守れる素晴らしいもの」と諭すなど、
子供達が「優しいお母さん」「2人の子供に生まれて幸せ」と慕うのも頷けるほど良いお母さんだったり、
戦闘面でも他二人の嫁に比べ呪文が劣る分、剣や金槌を装備出きる武闘タイプのキャラながら素早さもそこそこ高く、
星降る腕輪+魔人の金槌でメタル狩りのエースになり得てしまったりなどで、当初に比べて評価は明らかに良くなった。

またファンの間ではBボタン会話による滝の洞窟でのデレ、ラスボス直前での「告白」が人気が高い。
彼女を嫁にした場合は見逃さないようにしよう。

なお、ビアンカの事を「最初に会った時から他人のような気がしない」とか、エンディング中にビアンカが拾われた子だという事を知ると、
「えっ ビアンカも…?……」と言うセリフから鑑みて、彼女とフローラ、ビアンカは3姉妹だという説もあるが定かではない。
余談だが、フローラを嫁にして子供達と一緒に彼女を訪ねた後Bボタン会話をすると、「小魚」の本当の意味(実は素直に誉めない彼女なりの誉め言葉)が明かされる。

81 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 04:06:20 ID:erXzV7Ch0
【エスタークの地図】一部修正
IXに登場する[[【宝の地図】]]で、ドラクエ歴代魔王と戦える種類の一つ。
IVに登場し、Vにも隠しボスで現れる[[【エスターク】]]と戦える宝の地図。
配信クエストNo.152「クロースさんの馬」のクリア報酬として入手可能。
2009年10月11日〜11月12日まで、モンスターバトルロードIIとの連動企画でも入手できた。
ちなみにエスタークの目が赤く光っていた場合はいきなりLv30まで上がったものが手に入った。
BGMはIVの「邪悪なる者」だが、外見や背景はVのもので使用特技もVのものと似ている。

全能力が非常に高く、HP以外はどのステータスもダークドレアムに次いでNo2。
最初は通常攻撃、痛恨の一撃、メラガイアー、凍てつく波動、灼熱、イオナズンを使うが、
Lvが上がると輝く息、煉獄火炎、イオグランデ、ギガブレイクも使う。
テンションを溜めることもある他、イオナズンと灼熱はそれぞれ上位の特技を覚えた時点で使わなくなる。
通常攻撃の頻度が高く、Lv1で750、Lv99では1500を越える攻撃力を持つためかなりの脅威。
攻撃力1500はHPと守備力を限界まで上げていたとしても2発食らえば倒されてしまうほど。
しかも特定のキャラを狙いまくる傾向もあるため、誰が倒れてもいいように世界樹の葉は全員が複数持つ事。
他にも全体攻撃も脅威だが、もっとも脅威なのはLv57以降から使用するギガブレイク。
使用する頻度こそ低いものの光属性なので軽減が難しく、ダメージが非常に大きい。
滅多にないことだが、テンションが2段階上がった状態で使われるとほぼ全滅が確定する。
これらに加えて素早さや守備力も高いなどその強さはもはや理不尽。進化の秘法パネェ。

弱点は闇属性なのでドルマドンやダークフォースで大ダメージを狙って攻めること。
会心の一撃で怒り狂う特徴があるため、対象のキャラに大防御をさせることで多少楽になる。
回復する場合はパワーアップすると危険なのでベホイムやベホマラーを使うのは出来るだけ控えること。
魔王の中でも屈指の強さなので、高レベルのものは普通に戦って勝てる見込みは薄い。
天地の構えなどの奇策を用いるか、パラディンガードや精霊の守りに頼ってしまうのも手である。

倒すと小さなメダルの他、天空のグローブ、天空のレオタード下、天空のかぶと、天空のレオタード上が入手出来る他、
グリーンオーブが手に入る事もあり、デスピサロよりもドロップ率は高い。

82 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 18:04:18 ID:r8Pau4IZ0
誰とは言わないが、
「9のネタばかりで埋まってたまるか!」って感じで
無理やり9以外のネタを投稿している姿が、
正直痛々しいんスよね

83 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 22:13:37 ID:vC5R8MfM0
【ゴールドの石像】
トルネコ3に登場。ゴールド袋の形をしている。
部屋内で倒されたモンスターがゴールドを落とすという素晴らしい石像・・・のはずだが、
この土偶はなぜか魔物の巣にしか登場せず、異世界の迷宮では利用できない。
しかも魔物の巣のゴールドは1桁のものしか落ちていないので、実質役立たずの石像である。
制作者はなんのためにこの石像を作ったのか、さっぱり分からない。

84 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 20:50:15 ID:UQ3tJGom0
【学校】追記修正
施設の一つ。
本編では、現在のところIVとIXのみに存在する。
恐らく、DQの世界では現実の中世ヨーロッパのように教会が教育機関となっているのだろう。
IVでは[[【イムル】]]の村に存在。あの時代に公教育を確立させたバトランドの治世は特筆すべきものではあるが、
肝心の教室内は学級崩壊に近い状態となっており、教師の増員が待たれる。
IXでは本格的な施設を備え、学長や教科ごとの教員、果ては制服まで完備の本格的な学校が遂に登場した。
[[【エルシオン学院】]]を参照。

【教会】修正
本編では、II以降に登場する施設。神父やシスターが奥の教台に立っている。
IIとIIIでは「いきかえらせる」「どくのちりょう」「のろいをとく」だけであったが、
IV以降はセーブ機能が城の王様から教会に移動した事に伴い「おいのりをする」(セーブ)「おつげをきく」(次のレベルまでの経験値を聞く)が追加された。
基本的に相手をするのは男性(神父)だが、夜では女性(シスター)が相手をするところもある。
また、男性と女性で口調が多少変わる。
IIとIIIではザオラルを覚えたらほぼ行く機会は無くなるが、IV以降では冒険を中断する際には欠かせない施設となっている。
シンボルは、VIIIまでは十字架で統一されていたが、IXでは蝋燭の蜀台のようなデザインに変わった。
また、VIからは教会での専用BGMも登場している。

85 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 21:07:43 ID:UQ3tJGom0
【ぼったくり商店】追記修正
IIIとIXに登場。通常の価格の何倍もの値段で物を売りつけてくる店の事。

IIIでは、[[【アッサラーム】]]の町に2軒ある。
話すと『おお!わたしの ともだち!おまちしておりました。』などと馴れ馴れしい態度で、
適正市価の16倍もの値段でものを売りつけようとする(普通8Gの薬草なら、128Gで)。
断ると『おお、お客さん買い物上手』と言って1/2の8倍に、
もう一度断ると『おお これ以上負けるとわたし大損します』と言って更に1/2の4倍に、
再度断ると『おお、あなたわたしに首吊れと言いますか?』と言って更に1/2の2倍に値を下げる。それでも断ると向こうもようやく諦めてくれる。
道具屋の方はともかく武器屋の方はそれなりに良い物を揃えてはいるが、結局他の町で買えるものばかりなのであまり意味はない。
しかし唯一てつかぶとだけはここでしか売っていない(FC版のみ、リメイク版ではイシスで売っている)
リメイク版では品揃えが豪華になっているが、やはり他で買えるものばかりであまり意味はない。
しかし道具屋の方で売っている「金のネックレス」だけはここでしか買えないようだ。

IXで久々に再登場。
[[【カラコタ橋】]]に存在し、川を挟んで右側に居る、夜になると若い姉ちゃんを侍らせているじじいの道具屋がそれ。
値段は全て5倍になっている。爺は「うちのものは特別製だよ」と言い張っているが、
しかし売っている物は全て他の町や村でも売られているものだけなので、やっぱり意味は無い。
公式ガイドブックにも「ここでは買うな」と書かれている始末。

86 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 21:24:15 ID:RRyd4Tst0
VIIIにもいなかったっけ、ぼったくり店?
サザンビークのバザーに混じってたような。

87 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 21:50:16 ID:UQ3tJGom0
>>86
VIIIやったことあるんだけど、確かあのクソ王子のチャゴスが宝玉買ってた商人だったかな・・・。
何売ってたっけ?

88 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 23:47:21 ID:RRyd4Tst0
調べたが、VIIIのは三倍の値段付けだね。
というわけで、

【ぼったくり商店】追記修正
III、VIII、IXに登場。通常の価格の何倍もの値段で物を売りつけてくる店の事。

(中略)

VIIIで久々に再登場。
ただし、表向きは丁寧なごく普通の店を装っていたIIIと違い、
今回は店舗もなく、サザンビークのバザーをうろついているゴロツキが盗品を売っているという風情。
薬草、毒消し草、聖水などの消費アイテムを全て3倍の値段で売りつけてくる。
元々が安いアイテムばかりなので、3倍とは言えそれほどのインパクトはないが、
目を引くのは9000Gという無茶苦茶な値段で祈りの指輪を売っていること。
祈りの指輪の売り値(買値の半額)は1500Gなので、これもやはり正規の値段3000Gの3倍になっているのだが、
祈りの指輪を店売りしているのは世界でこのぼったくり店ただ一つ。つまり9000Gが実質的に正規価格なのである。
しかも、バザー終了後はこの店だけ完全に消えてしまうので、買えるチャンスも限られる。
とは言え、祈りの指輪は9000Gも出して買うほどのアイテムではない。
普通は拾い物だけで間に合うし、数が欲しいならカジノで稼いで1000コインと交換した方が楽だろう。
ちなみにこのゴロツキ、チャゴスをたぶらかして巨大なアルゴンハートを売りつけるという役回りで、ストーリーにも絡んでくる。

IXでも登場。
(後略)

89 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 20:41:40 ID:zQJBwns60
【青宝箱】

\に登場する宝箱で、時間経過ごとに取れる中身が代わり、また中身を取っても
ゲーム中断後再びゲームを始めたら中身が復活するという設定になっている

FC版2以来ともいえる中身が復活する宝箱であり、宝の地図の洞窟での宝箱は全て青宝箱である。

なおこの青宝箱はマルチプレイでも中身を入手する事が可能である

90 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 19:13:20 ID:r2BCIXQo0
>>89
何かランクごとに宝箱のアイテムテーブルが存在し
時間経過ごとに宝箱の中身が変わるとか書いてあったな。

91 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 20:53:45 ID:dhQHpfvL0
【経験値分配システム】
III、\、モンスターズで採用されているシステム。
獲得経験値が戦闘に参加した人数分に分配されるというもの。
つまり4人で戦闘に勝利した場合より、2人の場合の方が一人頭二倍の経験値をもらえる。
パーティ編成を最初から決めることができるIIIならではのシステムであるといえる。
これのおかげで3人パーティや2人パーティにしても、多少難易度は上がるものの
一人頭のレベルが高くなるので、他作品ほど強烈な縛りにはならない。
なので戦士・勇者・魔法使いの擬似IIパーティ(サマルがちょっと強い?)や、
勇者+女の妄想カップルの旅なども楽しめる。
ちなみにIIの経験値割り増しシステムとは違い、リメイク作品にも継承されている。

\では貰える経験値の割合がレベルの高さに比例するようになった
これはマルチプレイによってレベルの低いキャラが他の強いキャラとの一緒にプレイによって
簡単にレベルが上がる事を防ぐ為だと思われる

92 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 22:29:34 ID:+ibGlxmF0
【ラストダンジョン】
その通り最後に行くことになるダンジョンの事。略してラスダン。
最深部には[[【ラスボス】]]が待ち構えており(VIIIは例外)、そいつを倒すとエンディングとなる。
出現するモンスターも最強クラスの奴が出てくるが、
一度クリアすると行けるようになる[[【隠しダンジョン】]]が存在するV〜VIIIおよびリメイク版IIIとIVにおいては、そっちの方に出現するモンスターの方が強い。
また、隠しダンジョンが存在しないIXでは、ラスダンより強い雑魚敵は高レベルの[[【宝の地図】]]に出現する。

作品ごとのラストダンジョンについては、以下の各項目を参照。
I・・・[[【竜王の城】]]
II・・・[[【ハーゴンの神殿】]]
III・・・[[【ゾーマの城】]]
IV・・・[[【デスキャッスル】]]
V・・・[[【エビルマウンテン】]]
VI・・・[[【ムーアの城】]]
VII・・・[[【ダークパレス】]]
VIII・・・[[【暗黒魔城都市】]]
IX・・・[[【絶望と憎悪の魔宮】]]

※VIIIではラスボスとの戦闘がダンジョン内ではなく空中だが、ボス戦の前に攻略する最後のダンジョンになるため便宜上。


【隠しダンジョン】
一度ラスボスを倒し、クリアすると行けるようになるダンジョンの俗称。
「裏ダンジョン(裏ダン)」という呼び方もあるが、どちらでも通用する。
ハードがSFCになったVで初めて登場し、以降はVI〜VIIIや、リメイク版IIIとIVにも登場した。
ダンジョンの入口は、各作品ごとに異なる。
VI・VIIIとリメイクIII・IVでは中間の地点に中継地が存在し、ルーラでの往来が可能。
VIIではなんと該当するダンジョンが2つも存在する。
IXでは宝の地図に重点を置いているためか、存在しない。
クリア後に行けるようになるという設定から、出現する雑魚モンスターはラスダンのもの以上に強い。
最深部には、ラスボスより強いボスが待ち構えている。

各ダンジョンについては、以下の各項目を参照。
V・・・[[【謎の洞窟】]]
VI・・・[[【隠しダンジョン(VI)】]]
VII・・・[[【謎の異世界】]]と[[【更なる異世界】]]
VIII・・・前半[[【竜神の道】]]→後半[[【天の祭壇】]]
リメイクIII・・・天界
リメイクIV・・・[[【隠しダンジョン(IV)】]]

93 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 23:23:19 ID:+ibGlxmF0
【ラスボス】修正
最後に戦うボスの事。ラストボスの略。
殆どは[[【ラストダンジョン】]]の最深部に鎮座しており、倒すとエンディングになる。
IIとIIIでは戦う前に前座のモンスターと戦うが、IV以降は形態変化する奴がほとんど。
[[【隠しダンジョン】]]が追加されたV〜VIIIとリメイクIII・IVでは、ラスボスよりも強いボスが存在する。
隠しダンジョンが無いIXでも、クエストで戦うボスや、宝の地図のボスはラスボスよりも概ね強い。
ただ、むしろIXでは本編よりもクリアしてからの方が本番であるという感が強いかも知れない。
IXでは、本編各作品のボスや一部の中ボスと戦える宝の地図があるが、原作とは違う行動を取る奴が多いので注意。

I・・・[[【竜王】]]
II・・・[[【シドー】]]
III・・・[[【ゾーマ】]]
IV・・・[[【デスピサロ】]]
V・・・[[【ミルドラース】]]
VI・・・[[【デスタムーア】]]
VII・・・[[【オルゴ・デミーラ】]]
VIII・・・[[【暗黒神ラプソーン】]]
IX・・・[[【堕天使エルギオス】]]

モンスターズ1・・・[[【ミレーユ】]](コアトル、にじくじゃく、メタルキング)
モンスターズ2・・・[[【ドーク】]]
キャラバンハート・・・[[【マガルギ】]]、[[【ギスヴァーグ】]]
ジョーカー・・・[[【ガルマッゾ】]]
トルネコ2・・・[[【邪悪な箱】]]
トルネコ3・・・[[【ヘルジャスティス】]]

94 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 23:35:39 ID:+ibGlxmF0
【絶望と憎悪の魔宮】
IXのラストダンジョン。
エルギオスの力によって醜く神の国が変化してしまった姿。
閉ざされた牢獄でエルギオスを解放し、その後神の国に行くと、みるみるうちに神の国が気味悪く醜い姿に変わってしまう。
内部は非常に複雑怪奇かつ不気味で、特に8階から上は壁に内臓のような物が張り付いており、非常に気持ち悪い。
VIIの[[【ダークパレス】]]を思い出したプレイヤーも居るかも知れない。
出現するモンスターも、ナイトリッチ、レッドドラゴン、ギガントドラゴン、ヘルバトラー等の技で攻めてくるタイプ、
マポレーナやマジックアーマーのサポートタイプ、ガチで面倒臭い地獄のメンドーサ、月の波動を使うヘルクラウダー等々とかなり強い。
主人公らは天の箱舟に乗ってここに来る事になる。
仕掛けも多いが、上画面の地図を良く見て進んで行こう。
スクルトやベホマラーがあると楽になる。力が最も高いバトルマスターが居るといいかも知れない。
HPや身の守りが低い職業のキャラは、パラディンや戦士の固有スキルでパラメータを底上げしておきたい。
出来れば、盾の秘伝書を回復役に持たせておきたいところ。
進んでいくごとに、ガナン帝国の3将軍と再戦になり、頂上の魔の宮殿まで行くと堕天使エルギオス第1形態の戦闘、
その後は闇竜バルボロスと戦い、最後に堕天使エルギオス第2形態と戦い、勝つと晴れてエンディングになる。
内部の複雑さに加え、ボス戦は何と6回もあるのでかなり疲れるだろう。ただ、ボス戦ごとにインターバルが発生するので、その間にHP・MPの回復が出来る。
慎重に行くなら、リレミトで戻ってセーブするといいだろう。
ただ、むしろ宝の地図に重点が置かれているIXでは、このダンジョンはむしろ一つの区切りに過ぎない。
ここにはロトの剣の元となる[[【さびついた剣】]]もあるので、忘れずに回収しておこう。

また、ここにはトロルキングが出現するので、メラで止めを刺すのを5回成功させるクエストをこなすと、賢者へ転職出来るようになる。
逆に言えば、ここに行けるようになるまで賢者にはなれないのだが・・・。
でも賢者が活躍できるのは概ねクリア後なので、転職はクリアしてからでも遅くない。

95 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 01:54:03 ID:xm/HUyuB0
【リッカ】修正
IXに登場するキャラクター。
主人公が守護するウォルロの村で宿屋を営む、快活で働き者の女の子。
心優しく、守護天使への信仰心が厚い村の中でも一際抜きんでて信心深い。
滝から(実際には天から)落ちてきた主人公を保護し、 ほとんどの村人がいぶかしむ中で唯一献身的に面倒を見てくれる。
仮にも大怪我人の主人公を何故かやたら敵視してくる村人が多い中、 彼女の存在がオアシスのように思えた人も多いのではなかろうか。

彼女の営む宿は小さいが隅々まで心配りが行き届いており、わざわざ遠方から訪れる客もいるほど。
その腕をルイーダに見込まれセントシュタインにスカウトされる。
一度は頑なに断るが、実は自分の父が伝説の宿王で会った事実を知ると
父の遺志を受け継いでセントシュタインへ旅立ち、宿を盛り立てていくことになる。

宿では宿泊とすれ違い通信を担当。
すれ違い通信でたくさんの客を呼び込むことで宿がどんどん進化する。
詳細は[[【リッカの宿屋】]]参照。


セントシュタインに移ってからも明るく元気に働いて宿を盛り上げる一方で、
ずっとこのまま宿で働きづめの人生で良いのか、
時には他の女の子のようにおしゃれをしてみたいと言った年頃の女の子らしい悩みを抱えたことも。
しかし主人公の助けや亡き母の残した温かい思いに支えられて立ち直り、やがて王も恐れ入る素晴らしい宿主に成長。
配信クエストにて宿王グランプリへの挑戦権を得るに至る。
アイアンブルドーを20匹倒すと言う微妙な苦行を主人公と共にこなすうち、
宿にとって大切なものは信頼できる仲間だと答えを出し、見事宿王として認められるのだ。
その後、旅で得るものの多さを実感したことで、主人公と共に冒険したいと言ってとうとう仲間になる。
天使だった頃の主人公が初めて助けた人間であり、その後もずっとお世話になってきた少女である。
思い入れがあった人なら感慨深い瞬間だろう。

ちなみに初期能力は魔法使いLv1。
いくら主人公が一緒とは言え、それで高レベル宝の地図アイアンブルドー狩りの旅を乗り切ったと思うと、根性のある娘さんである。

96 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 02:50:58 ID:xm/HUyuB0
【称号】(追記)
IXでも登場。
特定の条件を満たした状態で戦歴画面を開くと、サンディが独特のネーミングセンスで称号を授けてくれる。
条件は様々で、一定の記録を達成するものや、特定の武器防具を揃えて装備することで得られるコスプレ称号など。
それ以外にも、ポイントを上げて新しいスキルを獲得すると自動的に得られるスキル称号もある。
また初めてエンディングを迎えたときに獲得できるクリア称号は、
その時点で満たしている条件の中から優先度の高いものが採用される。
一度獲得した中から好きなものをプロフィールで設定でき、それがすれ違い通信などで表示される称号になる。

2009年夏頃に公式で行われた第一回国勢調査では「純真美少年(大自然のアイドル)」が人気称号一位を獲得したが、
これはあるクエストの攻略に必要な称号であるため、設定しっぱなしで冒険の書を送ったプレイヤーも多かったとも思われる。
2位が同じくクエストに必要な「無類の草好き」であったことも考えれば、あながち間違っていないだろう。
また同年秋頃の第二回国勢調査によれば、最も多かったクリア称号は「魔界クラッシャー」とのことである。


【魔界クラッシャー】
IXで獲得できる称号のひとつ。
ゲーム初クリア時にそれまでのプレイ状況によって得られるクリア称号の一種で、
クリアまでに勝利回数1500回を達成していることが条件。
主人公が元は馬糞掃除をしていた天使であることを忘れさせてくれるバイオレンスな称号である。

クリア称号はひとつしか得られないので、複数条件を満たしている場合は優先度の高いものが採用されるが、
この魔界クラッシャーは比較的優先度が高い(これより上位は短時間クリアとかそんなのばかりである)。
また条件が単純、かつレベル上げなどを積極的に行っていれば誰でも自然に達成できるものであり、
そのためか公式による第二回国勢調査において、最も多かったクリア称号第一位を獲得した。
サンディによれば本来レアな称号だったらしいのだが。

97 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 23:00:35 ID:XOQlbSUO0
【称号】(修正)
IXでも登場。
特定の条件を満たした状態で戦歴画面を開くと、サンディが独特のネーミングセンスで称号を授けてくれる。
条件は様々で、一定の記録を達成するものや、特定の武器防具を揃えて装備することで得られるコスプレ称号など。
それ以外にも、ポイントを上げて新しいスキルを獲得すると自動的に得られるスキル称号もある。
また初めてエンディングを迎えたときに獲得できるクリア称号は、
その時点で満たしている条件の中から優先度の高いものが採用される。
一度獲得した中から好きなものをプロフィールで設定でき、それがすれ違い通信などで表示される称号になる。
称号を習得すると、初期の重要アイテムを発見したときのSEが流れる。

98 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 18:34:55 ID:LcSDMHUi0
アイアンブルドー狩りをやったニードやサンマウロの宿屋の親父は何気に強いんだな

99 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 22:40:49 ID:Rn4J7w0h0
【ラスボス】追記
一番下に、

少年ヤンガス・・・[[【インヘーラー】]]

を追加

【カルベロビュート】修正
VIに登場した伝説の魔法都市カルベローナの武器屋で売られている鞭。
町の住人の話からするに、バーバラの為に作られた装備品の一つだろう。
当時としては中々の攻撃力を持つが、マダンテを習得した後にバーバラを少し鍛え、
海底の宝物庫でグリンガムの鞭を手に入れた方がずっと安上がりなので、スルーされがちの武器である。
もっともその宝物庫の前で待つのはあのキラーマジンガなので、そう易々とはいかない訳だが、
それでもこの武器を買う人は少ないだろう。
ちなみに、グレートペリカンが落とす事もある。なぜ海底にいるこいつがこれを持っているのかは謎。

その後のIXにも登場。IXにはカルベローナは出てこないので、謎の再登場である。
(一応リッカの宿屋にスペシャルゲストとしてバーバラが来ることはあるのだが)
攻撃力は100とムチの中では高い部類に入るのだが、
入手が宝の地図の青宝箱のみと難しいことや、やや使いづらいムチに含まれる為かあまり装備されない。

100 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 11:32:31 ID:xEdD3b+30
>>89をずっと追記したかったんだがやっと規制解除か、ふぅ
【青宝箱】 追記修正

IXに登場する宝箱で、赤い宝箱とは異なる点は

中身がランダムで変わる。
マルチプレイの場合、赤い宝箱はホストプレイヤーにしか中身を取れないのに対し、
青い宝箱はゲストプレイヤーでも中身を入手する事が可能。
特技「とうぞくのはな」「おたからさがし」には反応しない。
中身を取っても、冒険の書記入後にリセットすると、中身が復活する。(「ちゅうだん」では復活しない)
ひとくいばこ、ミミック、パンドラボックスは青宝箱でしか出現しない。

FC版II以来の中身が復活する宝箱であり、宝の地図のダンジョンでの宝箱は全て青宝箱である。

一般フィールド、ダンジョンの青宝箱には5種類、宝の地図のダンジョンの青宝箱には10種類ある。
宝の地図の青宝箱には中身の判定に1秒ごとに変わる乱数が使われており、いわゆる【中断技】で狙った中身を取ることが可能。

ランクごとの目安 おすすめアイテムなど

一般A せかいじゅのは、ヘパイトスのひだね、1000Gなど
一般B シルバートレイ、特やくそう、てっこうせき、525Gなど
一般C 上どくけしそう、おかしなくすり、ガマのあぶら、240Gなど
一般D 天使のすず、どくがのこな、52Gなど
一般E せいすい、てつのクギ、18Gなど

宝S 各種最強武器の材料、せかいじゅのは、天使のソーマなど
宝A メタスラ系装備品、しにがみの首かざり、げんませきなど
宝B 風林火山、せいれいせきなど
宝C はめつの盾、ほしのカケラなど
宝D あくまのムチ、じごくの弓、おかしなくすりなど
宝E あぶないビスチェ、あやかしそう、ぶどうエキスなど
宝F かがみ石、うらみのほうじゅなど
宝G スライムトレイなど
宝H シルバートレイ、ばくだん石、ようがんのカケラなど
宝I こんぼう、銀のリスト



101 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 11:34:49 ID:xEdD3b+30
ちなみに>>100の「おすすめ」は完全にオレの独断と偏見w
>尻の毛を探るような勢い
で全て書くべきなのか、長すぎるからこれくらいでいいのか…

102 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 15:05:31 ID:PQkil0M30
正直ランクはいらん
○○や●●がおすすめ、とだけ書いておくといいんじゃない

103 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 22:16:09 ID:Pu0Y0Q5n0
【赤宝箱】

\に登場する宝箱で、青宝箱と違い入手出来るアイテムはあらかじめ決まっており一度取ったら再びアイテムを取ることが出来ない。
また、マルチプレイ中もホストでしか中身を開ける事が出来ない


FC版V以降の宝箱と同じタイプの宝箱である。


>>89
実はSFC版Tには中身が何度も復活する宝箱がひとつだけある

104 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 16:04:17 ID:FliQb3fB0
他のサイトでもランクは書いてあるんだし必要だと思うんだが…
っていうかみんなsage入れろよな


105 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 20:52:59 ID:VMO4mX5M0
【攻撃力】修正
シリーズを通して使用されているパラメータの一つ。
プレイヤー側とモンスター側、両方に設定が存在する。プレイヤー側にとっては力+武器の攻撃力の値。
このパラメータを2で割った値から守備力を4で割った数値にある程度の変動をかけたものがダメージとなる。
そのため、攻撃する側の攻撃力が受ける側の守備力の半分に満たないと、ダメージが0か1にしかならない。
(但し、IXのメタル系モンスターに関しては通常の敵とは別な計算式が適用されている。[[【守備力】]]を参照)
基本的に上限は999だが、VI以前では力の最高値+最高の攻撃力の武器+最高の攻撃力補正を持つ装飾品が最高となる。

また、VIやVIIではせいけんづきなど格闘系の特技は武器の攻撃力も含まれてしまっていたが、
VIII以降では素手でないとこれらの特技を使えなくなったのでそのようなことはなくなった。
またスキルシステムのあるVIIIやIXでは、武器スキルを一定まで鍛えるとその武器を装備している時に限り、
力+武器+装飾品の数値に、さらに攻撃力が加算されるようになる。

本編では、モンスターはこのパラメータが300以上だとかなり高い。
400以上はなかなかおらず、500以上はIII、VIII、IXだけに存在するようだ。
IIIの[[【闇ゾーマ】]]の550が長らく最高値だったが、VIIIにおいて[[【永遠の巨竜】]]が760と記録を塗り替えた。
しかしその記録も次作のIXであっさりと塗り替えられ、ボス敵では4桁の大台に乗る奴も出現したのだ。
現在の最高値は、Lv99のダークドレアムで、なんと1567(推定。Lv1でも780)である。
IXでは雑魚敵のステータスのインフレも凄まじく、最高であるSランクの宝の地図に出現するものとなると、
400台はもちろん、500以上の奴等が普通にウロウロしている。最高値は水マップに出現する[[【オーシャンボーン】]]で、なんと748。
さらにIXではメタル系スライムやトラップモンスターもアホみたいに強くなっており、
メタルキングやプラチナキングが300以上、ミミックが256、パンドラボックスはなんと623という攻撃力を誇る。
しかも、やたらパラメータが高い奴に限って痛恨の一撃を繰り出すのだから、たまったものではない。
高レベルの地図を探索する時は、魔法戦士や盾の秘伝書、世界樹の葉を持っておいたり、
ザオリクが使える賢者をパーティーに入れておくなど、十分過ぎるほどの対策をしておかないとかなりキツい。
出来れば、盾などの防具もガード率・みかわし率が高いものを選んで装備し、ダメージを無効化出来るようにしておきたい。
IXでは味方の守備力の強化が比較的容易であるためにこのような事になったと思われるが・・・。
前述通り味方のパラメータの上限はどう足掻いても999までにしかならないが、敵の場合は1000以上になる事も可能なので、
特にダークドレアムやエスタークといった魔王がテンションを上げたりバイキルトを使ったら、素早くこちらも対抗手段を打たないと危険である。

モンスターズではこちらのレベルで変動するため書かないが、対戦では999がほぼ当たり前である。

106 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 21:27:08 ID:VMO4mX5M0
【守備力】修正
シリーズを通して使用されているパラメータの一つ。プレイヤー側とモンスター側、両方に設定が存在する。
プレイヤー側にとっては、身の守り(もしくは素早さの半分)+防具の守備力がこの値となる。
スカラやスクルトなどで一時的に上昇し、ルカニやルカナンなどで一時的に低下する。
このパラメータを4で割った値を攻撃力を2で割った数値にある程度の変動をかけたものがダメージとなる。
そのため、攻撃を受ける側の守備力が攻撃をする側の攻撃力の2倍かそれに近い状態だと、ダメージが0か1にしかならない。
基本的に上限は999だが、VI以前では身の守り(または素早さ)の最高値+最高の鎧、兜、盾+最高の守備力補正を持つ装飾品が最高となる。

本編では、モンスターはこのパラメータが200以上だとかなり高い。
300以上はなかなか居ないが、400〜500以上はVIIIとIXだけに存在するようだ。
メタル系以外では、VIIIの[[【黒鉄の巨竜】]]の579が最大だったが、そのステータスも次作IXであっさりと塗り替えられた。
特にIXではボスはもちろん、雑魚敵もステータスのインフレが凄まじく、
雑魚の最高値は[[【ゴールドマジンガ】]]の798、魔王の最高値はLv99のダークドレアムで、なんと915。
現在のところ素で4桁の奴は存在しないが、敵がスカラなどで上昇する場合は1000以上にできるため、
これらの敵を相手にする際は、ルカニや凍てつく波動等の対抗手段を用意しておかないと、打撃でのダメージは極めて与えられにくくなってしまう。

メタル系は他のモンスターに比べてぶっちぎりで高く設定されており、基本的にこちらの攻撃力がどれだけ高くなろうと
それでもその2倍以上の守備力があることが多い。そのため基本的に1までしかダメージを与えられないが、
VIとVIIはこちらの攻撃力を500以上に出来、なおかつ向こうの守備力は999なのでこちらの攻撃力が530を上回れば、ほぼ一撃で倒せるようになる。
これを防ぐためか、VIIIではメタル系の守備力は4096という異常に高い数値になり、[[【メタル斬り】]]や会心の一撃以外ではダメージはほぼ与えられなくなった。
IXではメタルスライムが256、プラチナキングでも512とかなり低くなったが、その代わり、ダメージに関する計算式は
通常の敵とは別の特殊なものが適用されており、こちらの攻撃力がどんなに高くても、通常攻撃ではやはりダメージは0か1にしかならなくなっている。

モンスターズではこちらのレベルで変動するため書かないが、対戦では999がほぼ当たり前である。

107 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 23:52:10 ID:b+VSwTme0
>>106
メタル系の守備力は3〜5では1023、6では999

リメイク1,2のメタル系は攻略本には255と表記されてるが実際は510以上ある


108 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 00:02:29 ID:LmGyjxUvO
>>107
SFC版5は実は2047

109 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 08:49:13 ID:jWuyPwsX0
>>105
某書籍に隠しボスの攻撃力でエスタークがトップになっていた誤植があったな
僅差だからどうでもいいが

110 名前:低レベルクリアを修正:2010/01/08(金) 19:13:05 ID:vvzAsRRc0
【低レベルクリア】
レベル上げを極力行わずにクリアを目指すやり込み。
ある程度以下のレベルにしようとすると、とてつもない難関及びリセットに苦しめられることとなる。
数あるやり込みの中でも最も、緻密な作戦及び強大な運が必要とされるであろう。
極限攻略研究会の低レベルクリアなどは有名で、「lv1の主人公でオルゴデミーラ打倒」「平均レベル3でdq5クリア」など耳を疑うほどの結果を多く残した。
ただし、この手のプレーヤーの中には、到達レベルの話題になると割り込んできて、
レベル上げをするプレーヤーに対して言いがかりをつけてくる人もいる。
プレイは各人の自由なので、こういうプレイヤーを相手にしないように。また、低レベルクリア者もこういう発言は控えるように。
気を付けましょう。

111 名前:天の門番を修正:2010/01/08(金) 19:18:54 ID:vvzAsRRc0
【天の門番】
リメイク3の隠しダンジョンで登場する、動く石像系のモンスター。
通常攻撃、それも1回行動のみだが、HPと攻撃力が非常に高く、すさまじい威力の痛恨の一撃を繰り出す難敵。
彼の痛恨の一撃は、高レベルのキャラでも一撃で葬り去ることがある。
バシルーラ・ベホマラーを使うほうおうや、バイキルトを使うデビルウィザードと現れた場合、更に危険度が増す。
攻撃呪文も炎系・デイン系以外には耐性があるので、バイキルトを使うといいだろう。
スクルトで身を守りつつ、比較的効きやすいメダパニ・バシルーラを使うとよい。効きにくいが、ザキ系に頼るのも手だ。
名前からすると、邪悪な魔物の類ではないように思える。金色に輝くボディも神々しい。
恐らくは、天界に侵入する不届きな輩を追い払う役目を負った、いわゆる天使の一種なのだろう。
その割には、デーモンソード、デビルウィザード、バラモスエビルといった
見るからに邪悪な魔物を放置し、あまつさえ一緒に登場してくるのが気にかかるところだが・・・。

112 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:10:50 ID:BHjZmmIG0
【着せ替え】追記修正
装備品によってキャラクターのグラフィックが変化するシステム。
ナンバリングタイトルではVIIIで全ての武器と盾、一部の胴体部防具および頭部防具、胴体部防具、装飾品の組み合わせによって採用されたのが初出と思われがちだが、
実はI、III、PS2版Vでも一部採用されている。


Iでは何も持っていないときは何も持っておらず、武器や盾を持つと手に追加される。
なぜかSFC版以降では削除された。勿体ない。


IIIでは女性キャラクターが危ない水着を装備するとグラフィックがハイレグ水着姿になる。
粗いドット絵なのが本当に惜しい。
SFC版では、ロマリアで王様になった時や各職業による水着装備によってバリエーションが異なる。
他には[[【ぬいぐるみ】]]を装備するとグラフィックが猫になる。
猫の姿になったキャラクターを先頭に立たせても町の人々のリアクションは至って普通である。魔物の類だとは思わないのだろうか。


PS2版Vでは青年期前半冒頭で主人公とヘンリーが[[【奴隷の服】]]を装備していると、奴隷の姿になる。
これを他のものに替えると主人公は白いローブに紫マント、樫の杖のお馴染みの姿になる。
一方ヘンリーは、奴隷の服を他の胴体部防具に替えても離脱するまでは茶色の地味な服になるので気付かないプレイヤーもいただろう。
DS版では削除されている。

(以降同じ)

113 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:37:43 ID:ftFQNb5h0
【町】テンプレ形式に修正
全シリーズに登場。人が多く住み、大抵は路面が石畳で舗装されている都市。
独特の産業で栄えている町や特異なタイプの町もあり、以下にそれを記す。(便宜上【村】または【城】にあたるものも一部含む)

・温泉町(村)
温泉が湧き、湯治客相手の観光業で栄えている。
 |CENTER:作品|CENTER:地名|
 |CENTER:I・III|CENTER:マイラ|
 |CENTER:IV|CENTER:アネイル|
 |CENTER:V|CENTER:山奥の村|
 |CENTER:VII|CENTER:エンゴウ(現代)|

・港町
海に面しており、海運業または造船業で栄えている。海や港を連想させる名前が多く、またここで船が手に入ることも多い。
 |CENTER:作品|CENTER:地名|CENTER:特徴|
 |CENTER:II|CENTER:ルプガナ|CENTER:船入手|
 |CENTER:III|CENTER:ポルトガ|CENTER:船入手|
 |CENTER:IV|CENTER:ハバリア|CENTER:定期船発|
 |CENTER:IV|CENTER:コナンベリー|CENTER:船入手|
 |CENTER:V|CENTER:ポートセルミ|CENTER:定期船着、船入手|
 |CENTER:VI|CENTER:サンマリーノ|CENTER:|
 |CENTER:VII|CENTER:コスタール|CENTER:城下町|
 |CENTER:VIII|CENTER:ポルトリンク|CENTER:定期船発着|
 |CENTER:IX|CENTER:サンマロウ|CENTER:船入手|

・娯楽の都
カジノや劇場など、娯楽産業を中心に栄えている町。
 |CENTER:作品|CENTER:地名|CENTER:特徴|
 |CENTER:IV|CENTER:エンドール|CENTER:城下町、カジノあり|
 |CENTER:IV|CENTER:モンバーバラ|CENTER:劇場あり|
 |CENTER:V|CENTER:オラクルベリー|CENTER:カジノあり|
 |CENTER:VIII|CENTER:ベルガラック|CENTER:カジノあり|


114 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:45:56 ID:u30pAoWu0
>>113
コスタールも一大カジノ都市だよ

115 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:48:58 ID:ftFQNb5h0
>>113続き
・鉱山町(村)
鉱山があり、地下資源の採掘によって発展してきた。しかし、現役で栄えているところはIX現在まで皆無で、いずれも某市の如く悲惨な状況になっており、
坑内には魔物が出る始末になっている。
 |CENTER:作品|CENTER:地名|CENTER:特徴|
 |CENTER:IV|CENTER:アッテムト|CENTER:鉱山からの有毒ガスで壊滅|
 |CENTER:V|CENTER:サンタローズ(青年期)|CENTER:ラインハットに焼き討ちにされ壊滅|

・ゴーストタウン(廃城・廃村)
何らかの理由で人が住めなくなり、住民がごく少数または全くいないことが多く、また文字通り幽霊が住んでいる場合もある。
ダンジョン扱いになっていることがままあり、ゾンビ系のモンスターがよく出てくる。
 |CENTER:作品|CENTER:地名|CENTER:特徴|
 |CENTER:I|CENTER:ドムドーラ|CENTER:竜王に滅ぼされた|
 |CENTER:II|CENTER:ムーンブルク城|CENTER:ハーゴンに滅ぼされた、幽霊の住民あり|
 |CENTER:III|CENTER:テドン|CENTER:バラモスに滅ぼされた、幽霊の住民あり|
 |CENTER:IV|CENTER:山奥の村|CENTER:ピサロに滅ぼされた|
 |CENTER:V|CENTER:レヌール城|CENTER:おやぶんゴーストに滅ぼされた、幽霊の住民あり|
 |CENTER:VIII|CENTER:トロデーン城|CENTER:ドルマゲスに滅ぼされた、EDで復活|
 |CENTER:IX|CENTER:カズチャ村|CENTER:魔物に滅ぼされた、幽霊の住民あり|

・スラム街
行き場を失ったならず者や流れ者が多く集まった小汚い町。治安が悪く、一癖ある住民がかなり多い。
バクチ打ち=ならず者というイメージからなのか、カジノがあったりもする。
 |CENTER:作品|CENTER:地名|CENTER:特徴|
 |CENTER:VI|CENTER:ロンガデセオ|CENTER:カジノあり|
 |CENTER:VII|CENTER:ふきだまりの町|CENTER:山賊が支配している|
 |CENTER:VIII|CENTER:パルミド|CENTER:カジノあり、金をせびる住民あり|
 |CENTER:IX|CENTER:カラコタ橋|CENTER:神父が盗賊に身分を売っている|


116 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:16:20 ID:C/zXsBrj0
【ダークドレアムの地図】修正
IXに登場する宝の地図で、ドラクエ歴代魔王と戦える種類の一つ。
VIの隠しボスである[[【ダークドレアム】]]と戦える宝の地図。
入手方法は、各地にある「モンスターバトルロード」をプレイし、ドレアムと戦闘になった時にすれちがい通信をする事で入手できる。
合図として筐体のドラゴンの目が光るので、あらかじめすれちがい通信を設定しておくと楽。
2010年1月9日時点で入手方法はこれしかない。
なお、配信は2009年12月18日から行われているが、デスタムーアやシドー、エスタークやゾーマのように事前告知がほぼされなかった。

戦闘時の背景はVIのものと同じだが、BGMは[[【魔物出現】]]ではなく[[【魔王との対決】]]になっている。
Lv1から完全2回行動で、Lv41以降は完全3回行動になる。
通常攻撃の他、メラガイアー、隼斬り、灼熱、輝く息、怪しい瞳を使い、レベルが上がると真空波、凍てつく波動、煉獄火炎、魔神斬り、マダンテ+邪悪な祈りも使う。
ステータスが凄まじく高く、すべてのステータスが現時点で戦える魔王の中でナンバーワン。
攻撃力はLv1の時点で既に780もあり、Lv99では1567という前代未聞の数値に達してしまう。
ゾーマと並んでトップの素早さも脅威で、高い攻撃力で先制されると危険である。
しかも、その高すぎる能力をバイキルトやスカラで能力値を更に高めてしまうのだ。
LV56以前はランダムであるが、マダンテを覚えた後はバイキルト→マダンテ→邪悪な祈り→スカラ→凍てつく波動→通常パターンへ…と決まっている。
バイキルトから打撃系攻撃を使うまでは時間があるので、使ってきたら凍てつく波動やゴールドフィンガーで無効化する準備を。
ただしこれらを使わなくてもLv99ではヤバいほどに強く、魔神斬りはもちろん隼斬りも2発とも食らったら即死必至。
息攻撃+通常攻撃でもパラディン以外の職業は高確率で殺されるなどその強さはもはや理不尽な域。

弱点は名前から分かる通り光属性。ライトフォースを使ってから隼斬りなどで攻撃していこう。
また、ゾーマと同じくザオラルやザオリクを使うと怒り狂うので、世界樹の葉を用意しておくこと。
使用する特技に目立ったものは無いが、その圧倒的な能力から間違いなく最強クラスの魔王であろう。
高レベルのものは正面から戦うのは無理があるので、大防御や受け流しの構えなどをうまく使っていこう。
ウロボロスの盾やイデアのサンダルなど、敵の攻撃を高確率で無効化できる装備も用意したいところ。

倒すとラダトームズボン、ブーツ、鎧、兜の他に天空の兜を落としていくことがある。
また、コイツは他の魔王と違いレベルによって落とすオーブの色が違う。

117 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:18:26 ID:C/zXsBrj0
【シドーの地図】修正
IXに登場する宝の地図の1種。
IIのラスボスである[[【シドー】]]と戦える宝の地図。
入手方法は、配信クエストNo.151の「[[【ワケあり商人】]]」をクリアする事。
各地にある「モンスターバトルロード」をプレイしてすれ違い通信でも2009年10月7日まで入手できた。
また、2009年9月26、27日に開催された東京ゲームショウでも配布されたが、あまりに盛況すぎて途中で中断されている。

Lv1〜15までは1or2回行動だが、Lv16から完全2回行動になり、Lv41以降は完全3回行動化。
最初のうちは通常攻撃、痛恨の一撃、灼熱の炎、輝く息しか使ってこないので対策も立てやすいが、
レベルを上げるとテンションを上げたり、まばゆい閃光でダメージと共にマヌーサ同様の効果を与えてきたりする。
しかし高レベルのこいつの最大の特徴は、体力を回復するということにある。
Lv10〜40ではベホイムで180程度回復する他、Lv57になるとII最大の悪夢だったベホマを使用してくる。
とはいえ体力が減った時にしか使わない上に頻度は低めで、表示どおり999しか回復していない。
毎ターン攻撃していればすぐに取り戻せる量なので使われても気にしなくていい。

弱点は風属性なので、ストームフォースを使ってから攻撃していこう。
なお、凍てつく波動の頻度が高いため補助は無意味になりやすい。補助はフォース程度に留めておこう。
まばゆい閃光対策に攻撃役に破幻のリングを装備させたり、テンションを下げるための風林火山の用意は忘れないように。
攻撃役が攻撃に専念出来るように回復役は二人は用意しておきたい。
倒すと小さなメダルの他、ローレシア系のコスプレ装備やレッドオーブが手に入る事もある。

118 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:53:35 ID:WiN40/Xv0
【ガオン】前半だけ修正

IVに登場する赤い彫像、いわゆるトーテムポールなモンスター。
でかい顔が目立つあたり、もしかして名前の由来は「顔ン」だろうか。…そんな馬鹿な。
そのギャグっぽいグラフィックに反し、仲間を呼びまくって集団リンチを仕掛けてくる知能犯。
油断してるとあっという間に画面がでかい顔で埋まってしまう。というか合体スライムみたいに一度で大量に呼ぶ。
そんでもって一斉にバギマを唱えてくるので非常に危険。低レベルで海鳴りの祠に挑んだ時には文字通り地獄を見せてくれる。
数で攻める割に呪文に強いのもネックで、メラ系・イオ系は無効でギラ系も効きにくい…と、明らかにマーニャを意識した耐性を誇る。
バギマ使いのくせにバギに弱くヒャドもそこそこ効くので、ここぞとばかりにミネアやブライに活躍してもらうか、天罰の杖や氷の刄で駆逐してしまおう。
とにかくさっさと数を減らし、長期戦に持ち込まないのが得策。
リメイクでは出現率が下がったが、FC版だと最大4匹だったのがPS版は5匹、DS版は6匹まで入るようになったので体感的な強さはあまり変わらない。
そんなわけで普通に出会うと結構強いのだが、その性質上経験値稼ぎに利用されることもあったりなかったり。
ただ効率の悪さからあまり推奨できるものではない。ちなみに筆者は星のカード使っても90分弱戦って36万でしたorz
素直に懸け橋の塔でメタル狩りに励みましょう。


↓以下同じ



119 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 09:44:13 ID:ewJ50LoJ0
>>118
マドハンドの強化版みたいな奴だよな


120 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 12:05:49 ID:Jg9PKfid0
>>113
【町】
全シリーズに登場。

この文章必要か?
街は全シリーズにあるだろ、
いや、全RPGにあるだろ。
街が無いRPGとかあんのか?

121 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:51:28 ID:4XdFOpaxO
村しかないものならある

122 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:31:25 ID:/MPBwg2A0
店だけってのもあるにはある

123 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:43:34 ID:eh6jfZdP0
そういやトルネコ1は店と城だけだなw

124 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 06:57:04 ID:84qeFybP0
【ヒヒーン!】
リメイクのIVやVでパトリシアに話しかけたときの鳴き声。
馬車がいる状態で、各仲間の固有メッセージがすべて表示され尽くしたら、
大抵これが表示される。
もう現時点で聞ける内容は終わったからさっさと進めよ、と言う合図。
仲間に話しかけるのが好きなプレイヤーは、
このパトリシアの勇ましいいななきを幾度となく聞いたことだろう。

125 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:09:46 ID:LsBXpXjO0 ?2BP(1011)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar03.gif
【カマキリ戦士】追記
PS版では
キラーシックル×キラーシックルまたは
むし系×きりさきピエロ
の配合方法に変更(追加ではない)されている。

126 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:57:10 ID:7JgyGfHM0
【デフォルトネーム】修正
主人公を始めとするそれぞれのキャラクターに、元からつけられている名前のこと。
「主人公=自分」であるドラクエにおいて、主人公のデフォルトネームは基本的に存在しないものだが、
リメイクIII以降の作品では、そこまで大きく扱われないものの便宜上のデフォルトネームが設定されており、
広告などのスチール写真や、公式ガイドブックをはじめとした各書籍ではこの名前を目にする。
III、VIIがともに「アルス」、リメイクIVが「ソロ」「ソフィア」、リメイクVが「アベル」、V男の子が「クーパー」「レックス」、
V女の子が「アニー」「タバサ」、VIIIが「エイト」、IXが「ナイン」である。
特にVIIでは、取扱説明書にまで「アルス」の名が書かれ、普段はオリジナル名の小説にも「アルス」が採用されるなど、
ほぼ完全に公式名として扱われている。

しかし、IVまではまだいいとして、アニメ版の主人公名を流用したV、安直にも程があるVIIIやIXはどうしたものだろうか。
実際にデフォルトネームでプレーするプレーヤーは、恐らくはまだまだ少数派であろう。

127 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:51:21 ID:yawSgoWj0
公式ガイドブックの名前も含むなら「おやじ」があるだろ

128 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:03:31 ID:IMCCVVtR0
DQ8のスキルで槍最強が引っかかるな

ジゴスパークなんて燃費あまりよくないからそんなに使わんし
雷光までで止めて剣に振ったほうがいい気がする

129 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:12:10 ID:yawSgoWj0
むしろ剣ってそんなに使えないだろ
ゆうきか槍に振って、竜神王に挑む前にドラゴン斬りを習得するほうがよくね?
燃費のよさだったらタンバリン→超パワフルスローが一番だけど。

130 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:10:26 ID:eFiSM2/00
>>110
昔俺もそれを目指した事があったけどわざわざ低レベルにしても得する事が無いから辞めた


131 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:54:51 ID:HQTVCZzJ0
【デフォルトネーム】一部修正
主に「エニクス」「スクエニ」と名づけることが多い他
リメイクIII以降の作品では、そこまで大きく扱われないものの便宜上のデフォルトネームが設定されており、
リメイクIII以降の作品では、そこまで大きく扱われないものの便宜上のデフォルトネームが設定されており、
広告などのスチール写真や、公式ガイドブックをはじめとした各書籍ではこの名前を目にする。
III、VIIがともに「アルス」、リメイクIVが「ソロ」「ソフィア」、リメイクVが「アベル」、V男の子が「クーパー」「レックス」、
V女の子が「アニー」「タバサ」、VIIIが「エイト」、IXが「ナイン」である。
特にアルスに関しては3の勇者の名前を一般公募で採用した影響があるためか
VIIでは、取扱説明書にまで「アルス」の名が書かれ、普段はオリジナル名の小説にも「アルス」が採用されるなど、 ほぼ完全に公式名として扱われている。
また、藤原カムイ氏はドラクエ絡みの作品でこの名前を使用している。

132 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:26:06 ID:lLqumtfB0
>>126
デフォルトネームはずーっと「エニクス」だとおもってたわ

133 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 22:42:13 ID:SWehbykG0
【爆弾岩】追記修正
ばくだんいわ。IIIで登場した、岩に顔の付いたモンスター。
以降皆勤賞を記録している、ドラクエではかなりメジャーなモンスター。
普段は様子を見ているだけだがHPが減るとメガンテを唱え、こちらを容赦なく爆砕する恐怖の特攻野郎。
自爆と言えばメガンテ、メガンテと言えば爆弾岩と言われるほど有名である。

初登場IIIではメガンテと様子を見る以外の行動を行わず、体力が1/5以下になるとメガンテを唱えるが、HPがなんと500もありなかなか死んでくれない。
現実世界のロシアの辺りに出現し、世界樹の葉を取りに来たプレイヤーの背筋をいつ爆発するかわからぬ恐怖で凍りつかせる。
うっかりするとカザーブから東に行くだけで出会ってしまう上、マホトーンやラリホーなど殆どの補助呪文が無効という恐怖の敵。
ただ、逆に言えば放っておけば何もして来ないため、ひたすら逃げ続けていれば何事もなく逃げおおせることが可能。
IVでは5章のスタンシアラ周辺・海辺の村周辺に出現。出現率が低く、意外にも結構レアモンスター。
HPが減少して脆くなったが、その分HPが自爆ゾーンに入りやすくなった上に最大4匹で出現する。
IIIと同じく通常攻撃がプログラムされていないため、こちらも逃げ続ければ何とかなる。
出現時に一定確率で眠っている様になったのもこの作品。
因みにIVでメガンテを唱えるのは敵味方含めコイツだけである。
Vでは死の火山とその周辺に出現。
通常攻撃や強化攻撃をする様になったものの、これまで通り様子を見ていることも多く、
その上HPが更に減少、集中攻撃すれば1ターンで落ちるまでになった。
主力が【ピエール】や【ゲレゲレ】のパーティならば、何の問題もなく一体ずつ潰していけるのだが、
下手にブーメラン軍団だったりすると一斉にHPが自爆ゾーンに入り次々と連鎖爆発する悪夢も。
プレイヤーのスタイルによって印象が大きく変わる敵になっている。
【爆弾ベビー】や【ばくだんいし】、上位種【メガザルロック】、仲間モンスター【ロッキー】が登場したのもこの作品。この辺りからアイドル的要素が強くなってくる。
VIでは運命の壁に出現。これまでの爆弾岩は守備力が非常に低く(III・IVは0、Vでも12)、HPの高さで硬さを演出していたのだが、
さすがに岩のくせに紙耐久というのはおかしいとスタッフが感じたのか一気に守備力が150まで上がった。
とはいえこの辺りから主人公サイドの特技が豊富になり、割と簡単に倒せるようになってしまったため、強化されているはずなのにこれ以降あまり苦戦することはなくなってゆく。
特にVIIでの扱いは酷く、最終盤になってから特に行く必要のない地域の現代の陸上に出るだけ。
図鑑埋めを意識していないプレイヤーは顔を見ることもないだろう。
初の下位種【スマイルロック】や【ばくだんいわ(職業)】も登場しているが…どちらも地味極まりない。

シリーズ通じて基本的には恐怖の敵のイメージを持たれているが、実はニフラムが効いたりマホトラが効いたりと作品ごとに対策が存在する。
こちらから手出ししない限り無害な相手なので、とにかくあらゆる手段を試してみること。

134 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 23:03:37 ID:1HxfGtTM0
DQ6に関しては、ジャンプフェスタの体験版で試遊プレイヤーが爆弾岩を爆発させまくりだったけどな

135 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 23:12:47 ID:SWehbykG0
(続き)
むしろそのタチの悪さで知られているのは不思議のダンジョンシリーズ。
このシリーズに於ける爆弾岩はHPがある程度まで減ると爆発し、周囲3マス(トルネコ1のみ5マス!)のあらゆるモノを爆風に巻き込む。
これを食らうと人間キャラのHPは確実に1にまで減少、更に巻き込まれたアイテム・モンスターは敵味方問わず無条件で消滅してしまう。
この状態で他のモンスターに攻撃されると確実に死ねる。特に倍速持ちとか。
更に爆弾岩の爆発に別の爆弾岩が巻き込まれると「誘爆」が発生、最初の爆発でHP1になっているとやはり確実に死ねる。
1は最大HPが70で、残HP9以下になると爆発、2はHP100・残HP9、3はHP100・残HP19で爆発する。爆発圏内に入らない様にHPを慎重に計算しながら戦おう。
あと少しで爆発する状態になると赤く点滅して動きを止めるので、後は矢などの遠隔攻撃で始末すべし。
トルネコ2では爆発よけの盾や封印の杖など対抗手段がそれなりにあるのだが、トルネコ3ポポロ編のコイツはまさに悪夢。
仲間モンスターを巻き込んで、どかーん! 地雷に誘爆して、ちゅどーん!
もうやだ。

モンスターズシリーズでは物質系として常連。爆弾ベビーならぬとげぼうずの二体配合で誕生する。
当然覚えるメガンテ・・・はどうでもよく、瞑想と岩石落としが便利。
多くの属性に広く浅い耐性を持つが、やはりと言うべきかザキとメガンテに強い。
モンスターズ2では氷の世界・国境の鉱山のなんとボスを務めている。
FC2のバズズ以来のメガンテを唱えるボスかと思いきや、倒した後のイベントで自爆するため戦闘中のメガンテはなし。残念。
キャラバンハートではテパ周辺に出現。
この作品ではテパはムーンペタの次に行く街であり、結構早い登場。
メガンテでプレイヤーたちの度肝を抜いてくれるか・・・と思いきやなんと野生の爆弾岩はメガンテを唱えない!
しかも経験値がロンダルキアの洞窟の敵以上に多い300も貰えるため、CHの爆弾岩は中盤の経験値稼ぎで狩られる運命にある。
出現するとこれほど喜ばれ追いかけ回される爆弾岩は後にも先にもここだけだろう。

スラもりシリーズでは専らアイテム扱いとなり、持ち帰ると倉庫にブチ込まれる。
ほんとは魔物だけど…細かいことは気にしないモジャ!とは【シドもじゃ】の言。
実際アイテム的性質が強く、出現時は常に眠っており、向こうから攻撃することもない。
スラ・ストライク等で地面から離れると目を覚まし、再び地面に落下した瞬間、爆発。
木端微塵に砕け散り跡形も残らない。
地面に接しなければ良いので、うまく頭上でキャッチすれば爆発させずに持ち運ぶことができる。
一世一代の爆発の割に威力は低く、他の魔物に投げつけても本編ほどのダメージを与えることはできない。
どちらかといえばコイツでしか壊せない壁を発破する為の存在である。
尚、爆発すると元々居た場所に 復 活 。本編がこんな仕様じゃなくて本当に良かった。
また、2の勇車バトルで砲弾として使用することもできる。弾としての威力は14。
供給口付近で放置していると続けて供給される他の弾と接触し、勝手に爆発してしまうので使い勝手は悪い。
なお戦車のエンジンルーム内の擁壁はどんなアイテムを投げつけても1本ずつしか壊せないが、
なぜかこれだけは擁壁を貫通して何本も破壊できる(バグか仕様かは不明)。

136 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 23:13:56 ID:SWehbykG0
(続き)
2chではかの天才ゴルフプレーヤー【宮里藍】氏に似ているという事でAAまで作られる始末に…。
4コマ漫画でもメガンテ要因として様々なネタとして使われ、主に栗本氏やきりえれいこ氏等が主軸として書いていた。
むしろメガンテを全く食らわずにクリアしてしまうプレイヤーも少なくはなく、メガンテ=自爆=爆弾岩のイメージを強烈に印象付けたのは、彼らの功績と言ってもいいだろう。

言及している作品でなんとなくわかると思うけど、あんまり新しいソフトはプレイしてないんだよね。
最近のメガンテ事情に詳しい人がいたら追記頼む。

137 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 23:32:50 ID:vBRs1ig40
ダイの大冒険では飛びついてきたフレイムに対してメガンテを使って自爆した


138 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 23:42:19 ID:ZnzBg6V+0
>>129

139 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 23:44:56 ID:ZnzBg6V+0
>>129
槍じゃ火力が足りんと思う
単体相手なら隼隼が一番強いはず

剣も槍も+25まで振ったら強くなると思う

140 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 23:58:21 ID:1HxfGtTM0
ザコが大量に群れるDQ8では、単体特化はヤンガス一人で十分だと思うなあ。
ボスならさみだれ突きで十分な火力になるし

141 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 08:44:57 ID:L7x/6rZZ0
>>133
VIIでは戦闘での印象はともかく、ルーメンのロッキーがいるから印象は強いと思うよ。

142 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 12:25:35 ID:BDH6xcOQ0
そのロッキーの記述が無かった件

【ロッキー】追記
VIIに於けるロッキー
VIIでは鬱エピソードの一つとして知られる過去ルーメン編に登場。
主人公一行が【闇のドラゴン】を倒して【ボルンガ】一味を追っ払った後、なぜか【シーブル】の屋敷に残っていた爆弾岩。
話しかけると突然ドカーン!!・・・と寝言で叫ぶなどお茶目な性格で、シーブルからロッキーの名を賜りかわいがられていたが、
【ヘルバオム】襲来に際し、シーブルに襲いかかるヘルバオムの根っこを自爆して粉砕、その身を粉にして一宿一飯の恩を返した。
ロッキー亡き後、シーブルの傷心を癒したのがヘルバオムの根にくっついていたイモムシ、あの【チビィ】である・・・

【ハッスルダンス】追記
モンスターズシリーズでも全作品に登場しているが、こちらではMPを消費するためベホマラーの陰に隠れがち。
自壊する【賢者の石】同様、本編で便利な非魔法回復手段はモンスターズでは不遇になるらしい。
どちらかといえば「全回復はしない回復手段」としてボスやその取り巻きが使用するのが厄介。
例としては【カメハ】のメタルキングや【カカロンフード】軍団などが該当する。

【ブロブロス】追記
おそらく名前は「はっきりしないもの」を表す英語「blob」に由来している。

【エド】追記
トルネコ2にも同名の大工が登場。トルネコの店の発展に合わせ倉庫を拡大してくれる。
IIIのコイツとの関連性はなさそう。
因みに人語を解し人語を話すホモサピエンスである。

143 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 19:14:27 ID:zFjPyPvK0
【エド】一部修正
トルネコシリーズでは、同名の大工が登場。相方のモンドと合わせてエド・モンドである。
モンドと共にトルネコの店の増築を手伝うが一時期分裂してしまい分裂したエド・モンドと共に店を建築していく
幸せの箱を取った後は、分裂したエド・モンドは消え去るが王様から勲章をもらい
奇妙な箱を取った後は、モンドは旅に出るがエドは村に残ることになる。
トルネコ2では引越し先の倉庫が壊れてしまい金を支払うことで倉庫を拡大してくれる。

144 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 11:14:35 ID:rhXVXqBY0
【福引き】
IIとリメイクVに登場する娯楽。当たると景品が貰える。
[[【ふくびきけん】]]1枚で1回挑戦でき、景品の中には後々冒険に役立つ物もあったりする。

--IIにおける福引き--
福引き券は各ダンジョンの宝箱や、[[【マンイーター】]]などのモンスターを倒すと手に入ったりする。
やり方はタイミング良く3つの絵柄を揃えるというもので、福引きというよりはカジノのスロット。
福引き所があるのはリリザ、ムーンペタ、ルプガナ、ベラヌール、ペルポイ。
景品は以下の通り。

・ゴールドカード(特等・太陽の紋章の絵柄)
・祈りの指輪(1等・星の紋章の絵柄)
・魔道師の杖(2等・月の紋章の絵柄)
・魔除けの鈴(3等・水の紋章の絵柄)
・薬草(4等・命の紋章の絵柄)
・福引き券(残念賞・絵柄が3つ中2つ揃った場合)

--リメイク版Vにおける福引き--
福引き券はポートセルミの道具屋で買い物をすると貰える場合があるが、
宝箱やツボ、タルやすごろく場のマスで拾えたりする事も多い。
福引き所はポートセルミの宿屋の受付の隣(PS2)もしくは宿屋の地下(DS)。
IIとは方法が違い、商店街等で良く見かけるあの抽選器を回し、出てきた玉の色で景品が決まる。
玉の色は全部で7つで、景品は以下の通り。なお、黒の玉はハズレ。

・ゴールドカード(特等・金) ※PS2は「ゴールドパス」と名前が違う。
・祈りの指輪(1等・銀)
・ファイトいっぱつ(2等・赤)
・爆弾石(3等・青)
・双六券(4等・緑)
・福引き券(5等・白)

145 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 18:14:48 ID:rhXVXqBY0
【福引き所】
IIとリメイクVにある施設。
その名の通り、[[【福引き】]]が出来るところ。
IIではリリザ、ムーンペタ、ルプガナ、ベラヌール、ペルポイの5つの町にある。
リメイクVではポートセルミのみに存在。PS2は宿屋の受付の隣で、DSは地下。

【ポートセルミ】追記修正
Vに登場する港町。
ラインハットでの事件を解決した主人公は、ビスタ港から連絡船に乗ってこの町に辿り着く。
この町に辿り着くと、ルーラを覚えるまで元居た大陸へは戻れなくなる。
大きな灯台があり、入り口近くには「この灯台にはすごい魔物が居るんだぜ」という人が居る。
その灯台にはハマる場所があり、確かに凄い魔物が潜んでいる。
しかもSFC版ではこの町の中では何故かルーラやキメラのつばさが使えないため、
ハマってしまうとリセットする以外なくなってしまうのでくれぐれも注意(リメイク版では、もちろん全て修正されている)。
かなり大きな宿屋もあり、ステージでは夜になると踊り子が踊っている。
初めてここに来た時に宿屋に入ると、カボチ村の住人が山賊ウルフ2匹に襲われており、それを助けるとカボチ村に現れる魔物退治をする事に。
PS2版以降では道具屋で買い物をするとたまに福引券が貰え、宿屋にある福引所で福引きが出来る。
昼夜問わず割と賑わっている町だが、この町では呪文を研究しているルラフェンのベネット爺さんや、ルーラの呪文の事、
最後の鍵を作ったが、[[【山ほどもある魔物>ブオーン】]]に一飲みされた盗賊[[【ゴロステ】]]の話など、有益な情報が多く聞ける。
出来れば住人全員に話し掛けておこう。
なお、宿屋の奥には魔法の鍵に守られた宝箱2個がある。中身は茨の鞭と命の木の実。

146 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 22:49:46 ID:xyWM9P8Q0
【風のアミュレット】一部修正
素早さ+50、かっこよさ+15に加え、バギ系のダメージを20軽減する。
【炎のアミュレット】一部修正
攻撃力+25、かっこよさ+10に加え、火炎と吹雪のダメージを20軽減する。
【水のアミュレット】一部修正
防御力+30、かっこよさ+20に加え、火炎とメラ系のダメージを20軽減する。
VIIの火炎呪文に耐性を持つ防具は基本的にメラ・ギラ・イオの全てを軽減できるのだが、
コレだけはメラしか軽減できない。なぜだ。
【大地のアミュレット】修正
VIIに登場する四精霊の一人、大地の精霊の加護を受けたアミュレット。
大地の精霊の封印を解くと貰える。
防御力+20、かっこよさ+10と、数値だけ見るならば水のアミュレットの劣化品。
しかしながらVIIの防具では唯一、全シリーズ通じても貴重なデイン系耐性を持っており、ダメージを20軽減できる。
デイン系呪文を使用する雑魚敵はグレイトホーンとネクロバルサ(と、プチヒーロー)くらいしか居ないので日常的に装備するうま味は薄いが、
あのジゴスパークを軽減する数少ない方法として神さま戦ではありがたい。
が、なにしろ軽減値が20の上、水のアミュレットも神さまの煉獄火炎を軽減できるので、
やっぱりなんとなく劣化感は否めない。

道具としての効果は【じわれ】。
MP消費ゼロの【ザラキーマ】であり、相手を見極めた上で使えば結構便利。
装備時の効力が劣る分、こちらの効果だけは輝いている。

147 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 04:45:13 ID:cxuowAYf0
おまえら気持ち悪いな
ttp://wiki.livedoor.jp/dqdic/d/%a1%da%c1%d0%bb%d2%8e%a5%bd%f7%a4%ce%bb%d2%a1%db

148 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 16:11:33 ID:zYIhquVj0
古い方はいい加減消したらどうなんだろう?
もう2代目wikiが出来て結構経つぞ。誰が管理してんだろ

149 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 00:59:32 ID:fc/CjzXGP
【馬の糞】加筆・修正
IVとVIIとIXに登場するアイテム。
(以下同じ)

IXでは【牛の糞】と初共演を果たす。
牛の糞に負けじと、こちらも錬金材料としての役目を得た
…のだが、これを使用するレシピは
【太陽の扇】+【癒しの腕輪】+馬の糞×9=【麒麟の扇】
の一種類のみ。そう何度も錬金釜に放り込むことはないだろう。
また、クエストNo.52「至高の野菜」では、牛の糞と共に本来の役割(?)である
肥料として用いられることになる。

150 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 22:20:15 ID:rVZEo15wP
アーケードのモンスターバトルロードIIに色んな色の賢者の杖(それぞれ使える技が違う)があるのだが
これらは項目【賢者の杖】にまとめて追記した方がいいのだろうか?
それとも【賢者の杖(白)】【賢者の杖(緑)】みたいに別々に項目を追加した方がいいのだろうか?

151 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 22:26:30 ID:EILT+EoP0
【世界樹の葉】項目名修正(せかいじゅのは)・内容微修正
本編では、II以降に登場するアイテム。
使うと、死んだキャラクターを生き返らせ、なおかつHPを完全に回復させる。
蘇生呪文を覚えるまでは、金がかからない唯一の蘇生手段。
基本的に貴重品だが、カジノなどで入手する以外は宝箱や敵のドロップで入手する。
II〜IVでは同じ場所に行けば無限に拾えるが、その場合、既に持っている場合は入手できない(2枚以上持てない)。
貴重品というイメージが強く、ここぞというときに使うつもりでも結局躊躇って使わないこともある。
それでは宝の持ち腐れなので、蘇生呪文の使えない仲間に持たせておき、使うべき時は迷わず使おう。
IXではザオリクでもHPが半分しか回復しないため、ボス戦では誰かに必ず持たせておきたい。
(以下同じ)

【雨の島】
IXにおける地方の一つ。
グビアナ大陸の南東に位置する島嶼で、北側の大きな島と南側の小さな島の2つから成る。
サンマロウで船を入手した直後から行く事が可能。
雪が降っている景色は前作のVIIIで登場したが、常に雨が降っている景色はドラクエでは珍しい。
大きな島では透き通った青色をした一本の木が中央に生えており、ここは追加ストーリークエストの舞台にもなっている。
両方の島とも常に雨が降っているが、ほんの一部雨が止む時間帯があり、
その間は北側の島の木が消失し、雨が降り出すとまた現れるという不思議な光景が見られる。
しかし、一番の特徴はその青い木の元で世界樹の葉が手に入る事だろう。
船を手に入れた直後から行けるため、これ以降の冒険では、ここで世界樹の葉を手に入れておくといざという時に役立つ。
小さな島には井戸があり、何故か中には男性1人が住みついている。
うるわしキノコ3個を渡せば錬金素材が貰えるクエストが存在するが、こちらはクリアして空を飛べるようになったらほぼ立ち寄られる事は無くなる。

152 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 04:41:27 ID:WlyItyUG0
ユリマの項「両親は彼女を捨てて逃げた」って書いてるけど、両親は居場所知られると殺される状態だったんだから
娘だけ安全な誰かのところに預けられたんじゃないのか?

153 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:30:46 ID:bo7Qy34c0
>>150
バトルロードのことよくわからんが長くならないなら
【賢者の杖(バトルロードU)】とかにすればいいんじゃないか

やみのランプの項目でラナルータがあるから使われないってあるが
4はともかく3,5は取る時にラナルータあることが少ないだろ
5は青年期前半入ってすぐ、3なんて船取った後すぐ行けるとこにあるんだぞ

154 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 11:50:36 ID:3gxlE4cB0
ほしゅ

155 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:49:41 ID:PRa4tPWz0
>>153 ラナルータ
昔に書かれた記事に今更ケチつけるくらいなら
自分で書き直せばいいじゃないか



156 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:11:09 ID:HHXz+imZ0
>>155書き直せないから言ってるんでしょ?
今のところ管理人じゃなきゃ編集できないみたいだし

【転職】追記希望

IXにおける転職

全てのキャラクターは自由に転職が可能。
キャラメイキングシステムであるため、IIIのものに近いが、以下の点で異なる。

呪文とステータスは職業ごとに固有で、転職するとすべて一新されてしまう。
職業ごとにVIIIで導入されたスキルが設定されている。
VIの一部の上級職が追加されている。

なお、今作では勇者は存在しない(コスプレで再現することは可能)。

157 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:48:13 ID:PRa4tPWz0
>>156
いや、だからあんたみたいに>>153も修正案を出せばいいんだよ
それもしないでただ噛みつくだけってのはひどいんじゃないかってね


158 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:54:37 ID:jy/3uEFG0
【ヘルジャッカル】追記
IXにも登場。
竜の門、竜のしっぽ地方に出現する。
氷の息や地響きで攻撃してくるほか、強化打撃に相当する飛びかかり攻撃を行う。弱点は炎と光。
全体攻撃が厄介ではあるものの、相変わらずザキ系が結構効くので、対処法を知っていれば有利に戦えるだろう。
本作で「赤ちゃんの頃はもふもふのわんこ」という設定が追加された。
また、[[ドン・ヤドロクが飼っている番犬>【ギャングアニマル】]]が飼い主に忠実であることから、小さい頃から飼っていれば懐くこともあるようだ。

159 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:11:54 ID:8EzFPYSc0
【アルテピアッツア】追記

DS版IV、PS2、DS版Vの開発を担当した会社。
誤解されがちだが、VII、SFC版III、PS版IVではメイン開発ではなくグラフィックデザイン担当である。
ドラクエ以外の請負開発は「オプーナ」「イノセントライフ〜新牧場物語〜」を担当している。
2chなどではよく「ピザ屋」と呼ばれている。これは社名の響きが「ピッツア」に似ていることからだろう。

手掛けたリメイク作品では、全体的にテンポやグラフィックに関しては好評である。
特にPS2Vのテンポは評価が高い。

ただし、システム面では手抜きとも思える部分が多々あり、長所を台無しにしている。

また、DQの顔とも言えるモンスターに対する扱いが非常に悪い。

リメイク版Vでは、誰得の使えないモンスターの大量追加という暴挙。
コロプチをVIIからわざわざデータ使い回して水増しする徹底ぶり。
オリジナルより弱いヤツばかりならバランス調整しなくても良いとでも思ったのだろうか。
データも旧来のモンスターの使い回しが多く、ひどすぎる。
DS版では、アークデーモンが追加され仲間にできる(かなり強い)のだが、これの耐性もほぼVIIIの使い回し。
他社のデータを使いまわすあたり、プライドを捨てている。

そして、DS版VIでは仲間モンスター削除という域に達するようだ。

売れればいいのかということをユーザーに教えてくれる会社である。
とはいえ、ユーザーもそこまで馬鹿ではない。
このまま行けば、近いうちチュンソフトの二の舞になることだろう。

160 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:35:39 ID:PRa4tPWz0
>>159
>あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること

これはアウトだろ
だいたい、堀井氏の指示かもしれないわけだし、DSのVIは発売前だし


とか、さっきからいろいろ口出しだけ書いてると【擁護厨】みたいだなぁww
あとで何か投稿するかなww

161 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:52:00 ID:jy/3uEFG0
【ザバン】追記・修正
VIIIにおける最初のボス。滝の洞窟に出現する。
滝の洞窟の主で、ルイネロが捨てた水晶玉が頭を直撃し、そのときにできた傷のために、長い間苦しんでいた。
そのため、とても気が立っており、水晶玉の持ち主だと名乗り出ると、怒りを顕にして襲い掛かってくる。
戦った後は、滝の上からものを投げ捨てないよう注意したうえで水晶玉を返してくれるあたり、
割と常識的な感覚を持っており、根っからの邪悪な魔物というわけではない模様。
とはいえ、戦って負けたら死ぬわけだが。

やや高めの攻撃力での攻撃のほか、鋭い爪による強化攻撃、ギラ、呪いの霧による攻撃を仕掛けてくる。
主人公には呪いが効かず、こいつと戦う時点でホイミを覚えていると思うので、上手く活用しよう。
また、いざというときのために、ヤンガスにも薬草を持たせておくと良い。
この戦いで主人公に呪いがかからない謎が浮上するが、その複線が明らかになるのはクリアー後の事。
VIIIでは、こいつとオセアーノンと海産物のボスが続いている。

162 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:19:48 ID:aB9tNbrw0
【ランクDの壁】新規
VIIIのバトルロードにてモリーに言及される謎のジンクス。
実際はランクBの壁やランクSの壁の方が険しい。


【タダ宿】新規
無料で泊まれる宿屋((広義では宿屋でないものも含まれる))のこと。
宿代をケチるプレイヤーに好まれ、教会やゴールド銀行が完備されていると更に需要は高まる。
特に実家は高い確率でこれに該当する。
またストーリーがある程度進むと利用できなくなるものもある。

*代表的なタダ宿
1 
2 
3 アリアハン ラダトーム
4 木こり
5 修道院
6 ライフコッド(夢) グランマーズ
7 フィッシュベル
8 海辺の教会 不思議な泉
9


163 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:32:22 ID:jy/3uEFG0
【悪魔の呼ぶ声】
IXにて、2009年9月11日に配信された追加クエスト。クエストNo.137。
セントシュタインとルディアノの関係が明らかになる、ルディアノ絡みの一連のストーリークエストの完結編となるクエスト。
ストーリークエストなので、途中で取りやめることはできない。

依頼主となるのはセントシュタイン王。
セントシュタイン城の地下で発掘された棺の様子を見に行くよう依頼される。
依頼を受けて棺の間へ向かうと、またしても自重しない行動力を発揮した[[【フィオーネ姫】]]が先回りしており、彼女に話しかけるとイベントが進む。

このときのフィオーネ姫の剣幕は必見。
一連のクエストにて、どこかおかしな様子を見せており、これはひょっとして魔神に操られているフラグかと思いきや、全然そんなことはなかった。
あからさまに正気じゃない笑い方をする、かけつけた父親に「無知は罪だ!」という趣旨のことを言って罵るなど、エキセントリック過ぎる言動が一部で話題になった。
結局、フィオーネ姫は素面のまま、自分の意思で魔神を復活させてしまう。
どうしてこうなった。

復活したけど空気が読めるので、すぐには悪さをしない[[【古の魔神】]]を血祭りにあげ、王様に報告することで完結となる。
なお、復活した魔神は空気が読める方なので、話しかけて出てきた選択肢で「はい」を選ばない限りは戦闘にならず、
セントシュタイン王家の面々と一緒にずっと待ってくれている。
倒すまでずっとセントシュタイン王と魔神がにらみ合ったままなので、さっさと始末しよう。
このとき、古の魔神と戦えるのは1回きりなので、「みやぶる」は使っておかないと、コメントが埋まらないので注意。

報酬はドラゴンの杖と、魔神の微妙さに比べると段違いに良いもの。
また、レシピ(てんのトーガ・大天使のローブ・めいじんのてぶくろ・ふめつのズボン・しんりのサンダル)もくれる。
どうやらセントシュタイン王家秘伝の品とレシピの模様。

164 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:11:22 ID:jy/3uEFG0
【ベクセリア】
IXの世界に存在する町のひとつ。

最初に訪れた時点では流行り病で大変なことになっているが、実はこの流行病が単なる病気と言うより、呪いに近いものだとわかる。
そこで、考古学者の[[【ルーフィン】]]が主導をとって、原因究明に努めることになる。
しかし、当のルーフィンにイマイチやる気が無く、対処が遅れたために、悲劇の切欠となってしまう……
IXでは珍しく、[[名前付きの犠牲者>【エリザ(IX)】]]が主人公の目の前で出る、本作でも特に陰惨なイベントが起こる。
この辺りで、サンディが空気を読めているようで全然読めていない発言をする。

疫病事件が解決した後は、人々が学問を積極的に学ぶようになった。
また、自分の子供を名門[[【エルシオン学院】]]に入れたがっている、いわゆる教育ママまで出現する。
事件の傷痕はまだ癒えないものの、町は以前の明るさを取り戻し、ルーフィンも町の人と上手くやっていけるようになって、一応の解決を見ることになる。

追加クエストをこなしていくと、この町の歴史に関する意外な事実が明らかになる。
元々は[[【ガナン帝国】]]の領土、というよりガナン帝国の前身に当たるガナン王国の王城があった場所のようである。
かつてはガナン帝国城と同じ建物が、現在のベクセリアの位置あったという。
かつてのベクセリアは[[賢明な国王>【ガンベクセン】]]の統治が行き届いており、国としてそこまで重大な問題は無かったようだが……

165 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:50:23 ID:O7yLAJVb0
【賢者の杖(バトルロードII)】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIでは様々な色の賢者の杖が登場し、色ごとに使える技が違う。
使うには特定の杖カード2種類をマジックダブルスキャンする必要がある。
いずれも上がるステータスは賢さ+50、身の守り+15。

白(まどうしの杖+うみなりの杖)
単体を光の矢で攻撃する炎、氷、光呪文「メヒャド」と全体を霧で攻撃する光・爆発属性かつ幻効果の「はくむの杖」が使える。
水色(マジカルメイス+さばきの杖)
全体を竜巻で攻撃する風、氷呪文「バヒャド」と単体を無数の氷柱で攻撃し、行動不能にする「ひょうけつの杖」が使える。
緑(マグマの杖+しゅくふくの杖)
全体を光で攻撃する「イホイミ」とたまに自分のHPを回復する「きゅうしゅうの杖」が使える。
黒(ルーンスタッフ+ねむりの杖)
全体を闇で攻撃し、眠らせる「ラリルマ」と単体を巨大な髑髏が襲い、眠らせる「あくむの杖」が使える。
オレンジ(いかずちの杖+まふうじの杖)
全体を爆発し、呪文を封じる灼熱、暗黒呪文「ギマホーン」と全体を結界に閉じ込め、爆発を起こしてダウンオールにする「じくうの杖」が使える。

166 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:38:31 ID:FYs9nlnkP
【タダ宿】微妙に追記
9 エルシオン学院

167 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:01:17 ID:Llvcq7DV0
【セントシュタイン国王】
IXの登場人物。会話のときの名前欄では単に「王さま」と表記される。
今代のセントシュタイン国王で、あの[[【フィオーネ姫】]]の実父。

初期の頃は、[[【なぞの黒騎士】]]に同情的な意見を向けると、途端に手の平を返したかのような態度になったりと、
(事情が事情なので仕方が無いとはいえ)あまり印象の良い人物ではなかった。
が、事件解決後は人柄が丸くなり、主人公達にも友好的になった。
その後の追加クエストでは、暴走したフィオーネ姫を諭しており、このイベントでは割と好印象。

なお、彼は宿王グランプリの審査員長も務めており、リッカの宿屋関係のクエストでも何度か登場する。
自分そっくりの影武者を用意しつつ、自分は小汚い男に変装して宿屋を訪れ、客に対して平等に応対できるかどうかを測った。
他の宿屋でも同様のことをしているとすれば、桁外れのフットワークの軽さを持っていることになる。
また、変装を解くのも一瞬であり、まるでフィクションにおける忍者を髣髴とさせる。只者ではない。

とまあ、娘が娘なら、父親も父親で、御覧の通り。
この恐るべき行動力は、永遠に受け継がれてゆくことだろう。

168 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:25:27 ID:Llvcq7DV0
【宿王グランプリ】
IXの世界に存在する賞。
世界で最も優良な宿屋に対して、世界宿屋協会から送られる、大変な名誉のある賞である。
だが、その道は遠く険しい。

決勝まで残った宿屋のオーナー3人に対し、審査員長であらせられるセントシュタイン王は言った。
「宿王にとって最も大切なものを見つけてこい。
 パートナーと共に戦い、アイアンブルドーを20匹倒す頃には、それが見つけられるだろう」
衝撃的な宣告である。常人ならば、絶望のあまり辞退したかもしれない。
だが、更に驚くべきことには、決勝に残った3組のどれもが、怖気づくどころか、それを難なく成し遂げたことである。

仲間と共に戦って20匹殺す者(リッカの宿屋。つまり、普通にゲームをプレーしているあなた)、
仲間の助けなど借りずに単身でアイアンブルドーを20匹殺して毛皮を剥ぎ取ってくる者(サンマロウの宿屋の主人)、
そして[[レアドロップのプラチナ鉱石を落とすまでアイアンブルドーを殺し続ける者>【ニード】]]……

彼等は激しい戦いを繰り広げたが、勝利の女神(=セントシュタイン王と世界宿屋協会会長)は、リッカに微笑んだ。
大切なのは、共に店を盛り立ててくれる仲間であるということだ。
その答えを見出すことができたのは、リッカだけだったようである。
何はともあれ、今回の宿王グランプリも無事終了した。

なお、常識的に考えて、審査基準に大きな変更があるとは思えないので、毎回このような荒行をやっていることは間違いない。
宿王への道は遠く、険しい。

169 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:59:38 ID:Llvcq7DV0
【世界宿屋協会】
IXの世界に存在する謎の組織。
宿王グランプリを主催する団体で、宿屋同士の組合みたいなものだと思われる。

しかしその実態は、ショッカーも真っ青の組織力を持ち、ウォルロ村のような片田舎に至るまで隙間の無いネットワークが張り巡らされている、恐るべき組織である。
世界各地に[[ディフェンスに定評のあるロクサーヌ>【ロクサーヌ】]]に代表される怪人を送り込んでおり、一歩間違ったら悪の秘密結社と言っても通じる。
しかも、あのロクサーヌですらレベル1の僧侶に過ぎないため、より強力な刺客が所属している可能性がきわめて高い。
また、[[【セントシュタイン国王】]]とのパイプもあり、組織としての地盤も強固。
宿王グランプリの予選にて、国王の影武者を用意したのも、恐らくは奴等だと思われる。
このように、底知れぬ脅威を秘めた軍団、それが世界宿屋協会である。

彼らの恐ろしさはそれだけではない。
宿王グランプリの決勝戦では、国王を通じて
「宿王として最も大切なものを見つけてこい。アイアンブルドーを20匹も殺せば見つかるだろう」
という、大半の冒険者にとっては不可能な難題を宿屋の主に課した。
更に驚くべきことは、決勝に残った宿屋のオーナー全員が本当にアイアンブルドーを20匹殺して、ケガらしいケガを負わずに帰ってきたことである。
そんな屈強な宿屋の主人達と密接な繋がりがあり、有事の際に彼らに協力を要請することも不可能ではないだろう。
彼等はアイアンブルドー20匹分以上のパワーを持つ稀代の英雄を、何人も食客として迎え入れているに等しいのである。

このように、本腰を入れてその組織力を悪用した場合、ガナン帝国の脅威が霞んで見えるほどの脅威となることは間違いない。
現に、[[ガナン帝国の脅威を退けるほどの力を持つ古代の魔神を上回る強さの怪物>【ギャングアニマル】]]を操る悪の組織・宿六会を、
(主人公の助けがあったとはいえ)壊滅に追い込んでいる。

この凶悪な軍団の首領はリッカの祖父だが、そんな伏線は何処にも無かった気がする。
なお、前回の宿王グランプリの優勝者がリッカの父で、今回はリッカ。
傍から見ると、厳正な審査をするべき宿王グランプリ内で、どう見ても身内のコネがまかり通っている不透明さが伺える。
まさに悪の組織。

170 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 04:43:06 ID:S/tdmDgr0
【タダ宿】微妙に追記
6 ゲントの村


171 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 08:38:48 ID:dENjWbDZ0
>>169
全員が全員20匹倒してるかはちょっと分からんな。

172 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:56:40 ID:C6c3rD/Y0
9の世界はダークトロルが腕試しとして適切なモンスターだし、
化け物がうようよいる宝の地図に潜っているキャラも覆いし、
そういうことなんだろ

173 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:32:08 ID:yEF4kAa30
ゲントってタダ宿だっけ?
タダ復活なら覚えてるけど…
【タダ宿】追記

2 ロンダルキアのほこら
4 コーミズ(マーニャorミネアがいれば) 希望のほこら
5 グランバニア城寝室(青年時代前半) グランバニア宿屋(青年時代後半)
6 カルベローナ


174 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:33:09 ID:yEF4kAa30
【宿王グランプリ迫る!】
IXのクエストNo156。2009年12月25日より配信のストーリークエスト。
依頼主はルイーダ。
もうすぐ始まる宿王グランプリ、その主催者のセントシュタイン国王自らエントリーした宿屋に泊まりに来るというので、
「超VIP」のもてなしのために
「天使のはね」「にじいろの布きれ」でベッドメイキング、
「さえずりのみつ」でハニーティー、
お茶受けに「プラチナクッキー」
が必要という。
「プラチナクッキー」はゴールデントーテムを倒すとたまに手に入る。
【まさゆきの地図】や【川崎ロッカーの地図】にもゴールデントーテムはでてくるので何匹か倒し続ければOK。

この4つを届けると、怪しい囚人風の男がリッカの宿屋にやってくる。
囚人風、って言うか足に鉄球付いてるしw
それでも気にせずリッカはいつものようにこの怪しい男をもてなす。
さえずりのみつのハニーティーやプラチナクッキーもふるまう。
あとからやってきた王様はこんな怪しい男と待遇が一緒なことに不満のようだが…

翌朝、急に土下座する王様と、その隣で王様の姿に変わる囚人風の男。
実は囚人風の男の方が本物のセントシュタイン国王で、王様は宿王グランプリのためのニセモノ。
身なりに関係なく「分け隔てなく客を扱う」ことが試されていたのだ。
(ちなみに囚人風の男が入ってきてから翌朝まで主人公はカウンター内で棒立ち状態である、何やってんだ!?)

ルイーダは「私の言うこと全部裏目だった」とがっかりしながらもお礼に「古強者のよろい」をくれる。
ミロのものだろうか?

何はともあれ、宿王グランプリの結果は[[来週に続く>【宿王を目指して】]]

175 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:35:44 ID:yEF4kAa30
>>168
クエストの事書くのにかぶっちゃうので、ちょっと修正してそのまま使わせてもらうよ。
>>168の【宿王グランプリ】を改題and修正して
【宿王を目指して】
IXのクエストNo157。2010年1月1日より配信。
【リッカの夢の宝物】から長く続いた「リッカの宿屋」のストーリークエスト完結編。
世界で最も優良な宿屋に対して、世界宿屋協会から送られる、大変な名誉のある「宿王グランプリ」。
その遠く険しい道の最後、決勝戦まで駒を進めたリッカの宿屋。

決勝まで残った宿屋のオーナー3人に対し、審査員長であらせられるセントシュタイン王は言った。
「宿王にとって最も大切なものを見つけてこい。
 パートナーと共に戦い、アイアンブルドーを20匹倒す頃には、それが見つけられるだろう」
衝撃的な宣告である。常人ならば、絶望のあまり辞退したかもしれない。
だが、更に驚くべきことには、決勝に残った3組のどれもが、怖気づくどころか、それを難なく成し遂げたことである。

仲間と共に戦って20匹倒す者(リッカと主人公)、
仲間の助けなど借りずに単身でアイアンブルドーを20匹倒して[[毛皮>【まじゅうの皮】]]を剥ぎ取ってくる者(サンマロウの宿屋の主人)、
そして[[レアドロップのプラチナ鉱石を落とすまでアイアンブルドーを倒し続ける者>【ニード】]]……

彼等は激しい戦いを繰り広げたが、勝利の女神(=セントシュタイン王と世界宿屋協会会長)は、リッカに微笑んだ。
大切なのは、共に店を盛り立ててくれる仲間。
その答えを見出すことができたのは、リッカだけだったのだ。
何はともあれ、今回の宿王グランプリも無事終了した。

そしてリッカは改めて主人公の仲間として一緒に冒険に出たい、と申し出る。
歴代シリーズなら、とっくに仲間になっていただろうリッカがついに仲間になった瞬間であった。
ちなみにリッカの職業はレベル1の魔法使い。

なお、常識的に考えて、審査基準に大きな変更があるとは思えないので、毎回このような荒行をやっていることは間違いない。
宿王への道は遠く、険しい。

176 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:27:13 ID:hD/hpoMi0
【ギガブレイク】追記
IXでは、剣スキルをマスターし、クエスト064「思い出のバッジ」をクリアし、
その時にもらえる剣の秘伝書を所持していれば使用できるようになる。
本作では剣を装備していないとこの技を使用できないが、
その割には攻撃アクションが剣ではなく素手で行っているように見える。
光属性の特技で、敵1グループに対し250から500ものダメージを与える。
しかし消費MPが30とあまりにも高く、戦士やバトルマスターには少々使わせ辛い。
またダメージ量は力+攻撃魔力に依存するため、一番この技の威力を高められるのは魔法戦士となる。

【グランドネビュラ】
IXに登場する特技。
パラディンのレベルを40以上まで上げ、クエスト108「パラディン最強決定戦!!」をクリアし、
その時にもらえるパラディンの秘伝書を所持していれば使えるようになる。
(ただし上記クエストの前に、クエスト107「パラディン勝負!!」もクリアしておく必要がある)
光属性の攻撃系特技で、敵1グループに対し200から400程度のダメージを与える。
ダメージ量は回復魔力に依存するため、最もこの技の威力を高められるのはパラディンではなく僧侶である。
また[[【聖なる祈り】]]で回復魔力を高めれば、威力はさらに増強される。
僧侶にはザキ系以外に攻撃手段がないので、僧侶にこの技を使わせるのが一番いいだろう。

177 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 15:33:23 ID:hD/hpoMi0
【ほしくずのつるぎ】追記修正
IXに登場する武器。
IX最強の剣[[【ぎんがのつるぎ】」]]の元武器となる剣で、高威力の上に見た目も豪華。
攻撃力はメタルキングの剣をも上回る145。攻撃と同時にまれに敵の守備力を1段階下げる効果がある。
結構な確率で効果が出るため、この剣ではやぶさ斬りをすると一気に2段階下げられる場合もある。
入手は宝の地図の洞窟の、ランクSの青い宝箱からのみ。
ランクSの宝箱は当然高レベルの洞窟にしか現れないし、そこからでもこの武器にありつける確率は極めて低い。
入手するには、相当な根気が要るだろう。
この剣としんかのひせき、シルバーオーブ各1個と錬金すれば、さらに強い[[【りゅうせいのつるぎ】]]が完成する。

【りゅうせいのつるぎ】
IXに登場する武器。
[[【ほしくずのつるぎ】]]の強化版で、入手方法は錬金釜での製造のみ。
レシピはほしくずのつるぎ×1、しんかのひせき×1、シルバーオーブ×1。
攻撃力は155で、IXの剣の中では4番目に高い。
見た目と、まれに敵の守備力を下げる特効があるのは、ほしくずのつるぎと変わらない。
この武器と、しんかのひせき×3、シルバーオーブ×3とで錬金させると、
錬金大成功となった場合は、IX最強の剣[[【ぎんがのつるぎ】]]が完成する。
大成功とならなかった場合は[[【すいせいのつるぎ】]]となる。

178 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:12:06 ID:hD/hpoMi0
【すいせいのつるぎ】
IXに登場する武器。
[[【りゅうせいのつるぎ】]]の強化版で、入手方法は錬金釜での製造のみ。
レシピはりゅうせいのつるぎ×1、しんかのひせき×3、シルバーオーブ×3。
これで錬金大成功とならなかった場合、この武器が完成する。
(錬金大成功の場合は、最強の武器[[【ぎんがのつるぎ】]]が手に入る)
攻撃力は168。外見と敵の守備力をたまに下げる特効があるのは下位版と同じ。
この剣とリサイクルストーンとを錬金させれば、またりゅうせいのつるぎに戻るので、何度でも挑戦は可能。
しんかのひせきや、オーブの入手には苦労させられるが…。

【ぎんがのつるぎ】
IXに登場する武器で、今作最強の攻撃力を持つ剣。
錬金のみでの入手で、レシピはりゅうせいのつるぎ×1、しんかのひせき×3、シルバーオーブ×3。
これで錬金大成功となった場合、ようやくこの剣の姿を拝むことが出来る。
(大成功とならなかった場合は[[【すいせいのつるぎ】]]が完成する)
その攻撃力はなんと180!IXはおろか、ドラクエシリーズでも最強の攻撃力を誇っている。
外見もほしくずのつるぎなどの下位版と若干異なり、鍔の部分が青色となっている(下位版は金色)。
攻撃時にまれに敵の守備力を1段階下げる特効があるのは下位版と変わらない。

この武器の錬近大成功となる確率は、主人公の力の数値によって変動する。
力の値が532までは10%、533から765までは20%、766から998は30%、999で40%となっている。
IXでは最も力のあるバトルマスターがLv99になり、全ての職業スキルをマスターしていても600にしかならず、
またIXでは種の類が非常に入手困難なため、チート行為でもしない限り20%の確率に賭けるしかない。
入手までには相当な時間がかかることだろう。
また苦労して入手できても、IXでは武器としては[[【はやぶさの剣・改】]]の方が強かったりする。



179 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:55:52 ID:tWWb6cet0
【オルゴ・デミーラの地図】
IXに登場する宝の地図の1種。
VIIのラスボスである[[【オルゴ・デミーラ】]]と戦える宝の地図。
入手方法は、各地にある「モンスターバトルロードIIレジェンド」をプレイしてオルゴ・デミーラが出現したときにすれ違い通信を行う。

Lv1から完全2回行動で、Lv41以降は完全3回行動化になり、幻惑が効かなくなる。
痛恨の一撃や呪文は一切使わず、主に状態異常で足を絡めとってくる珍しいタイプの魔王。
最初は混乱攻撃と雄叫びだけだがレベルが上がると猛毒の霧や超雄叫び、焼けつく息と多彩な状態異常攻撃を使う。
しかもLv57以上になると怪しい光を使って状態異常にかかりやすくしてくる。
戦う際にはスーパーリングなどで可能な限り状態異常への耐性をつけておくようにしたい。
誰かが状態異常にかかったり、怪しい光を使われたらすぐに光の波動を使って解除しておきたい。
光の波動は基本的に一人しか使えないので状態異常に強い僧侶か賢者に僧侶の秘伝書を持たせよう。
全体攻撃は煉獄火炎と凍える吹雪か輝く息のみなので状態異常にかからなければ比較的簡単に倒せると思われる。
ただし時折使ってくる鷲掴みのダメージはかなり大きいので注意しておくこと。
弱点は炎属性なので煉獄火炎を無効化する意味でもファイアフォースを使っておくと楽。

倒すとブルーオーブをミルドラースよりも高い確率で落とすほか、VII主人公の装備一式が手に入る。
ただし全部落とすには最低でもLv81以上にする必要があるので根気よく集めよう。



180 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 19:54:35 ID:ER8AEg3B0
>>169
ニードやサンマウロの宿屋の親父は滅茶苦茶強いんだよな(w


181 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 20:22:47 ID:e7s2XV9w0
【毒針】追記
IXではVI以前と同様に一撃死の判定が相手の即死耐性に左右されなくなったので、再びメタル系もたまに一撃で倒せるようになった。
但し、一撃死の確率はやや低くなっている。

【キラーピアス】追記
IXでも短剣として扱われているが、デザインが大幅に変わった。
隼の剣と同じような1本の武器になり、攻撃力もたったの1に。
最初から装備出来るのは短剣スキルがある戦士、魔法使い、盗賊。
サンマロウ等で買えるが、15800Gとこの時点ではかなり高め。
VIIIもそうだが、これを装備してアサシンアタックやポイズンダガーを繰り出せば、
即死や猛毒の判定が攻撃があたるその度に(最高2回)行われるのでその点では有利。
しかし、短剣スキル自体がやっぱり微妙なせいで使われる事は少ない。

【アサシンダガー】修正
リメイク版III、VII、VIII、IXに登場する武器。
おおよそドラクエらしからぬネーミングセンスの武器となっている。
毒針と同じくまれに敵を一撃で仕留めることが可能。
毒針とは違い、普通にダメージを与える通常攻撃武器として使える。

【氷の刃】追記
IXでは攻撃力が再び上がり64に。
ナザム村で売っているが、エルシオン学院の短剣クエストをクリアすると貰える。
この武器自体に氷属性は付いていないが、やはり戦闘時に道具として使えば敵に氷属性のダメージを与えられる。
しかしそのダメージは25〜35とかなりしょぼい。やはり普通に攻撃した方がマシである。

182 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 21:04:32 ID:e7s2XV9w0
【フェンリルのキバ】
IXに登場する武器。
[[【氷の刃】]]の強化版にあたる短剣で、デザインはほぼ氷の刃と変わらない。
錬金のみで作る事ができ、レシピは氷の刃+氷の結晶5個+魔獣の角1個。
攻撃力もさらに上がり80になったが、道具としての使用効果は元武器である氷の刃と全く変わらない。
やっぱり普通に攻撃した方がいいか。

【ソードブレイカー】
IXに登場する武器。訳すと「剣を壊すもの」だろうか。
幾つものギザギザのくぼみが付いた、銀と黒に光る刀身が特徴的な短剣。攻撃力は74。
これで「相手の武器や爪牙を折れる」らしいが、この武器で攻撃すると
相手の攻撃力をたまに1段階下げられるという、説明にふさわしい特殊効果がある。
相手を弱体化させる効果がある短剣の武器は珍しい。
ドミールの里で売っているが、ナイトリッチが落とす場合もある。

【ソウルブレイカー】
IXに登場する武器。
[[【ソードブレイカー】]]の強化版にあたる短剣で、攻撃力+87。
相手の攻撃力をたまに1段階下げられるという特殊効果は同じ。錬金のみで作る事ができる。
レシピはソードブレイカー+癒しの腕輪+妖精の腕輪。
HP回復とMP底上げの装飾品を使う事で、何故強化した武器が出来上がるのかは謎。

【木枯らしのダガー】
IXに登場する武器。
鎌のような形をした短剣で、毒針やアサシンダガーと同様にたまに一撃で敵を倒す事が可能。
攻撃力も114と高い部類に入るが、入手は宝の地図の洞窟のランクBの青い宝箱からのみ。
ランクBの宝箱となると当然高レベルの地図のマップにしか現れず、そう易々と手には入らない。
入手にはかなりの運と根気が必要。他の武器もそうだが。

183 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 21:39:59 ID:e7s2XV9w0
【サウザンドダガー】
IXに登場する武器。
エメラルドグリーン色に光る長短2本の刃を重ねた奇妙な形状と、天使の羽のような装飾が特徴の見た目も美しい短剣。
IX最強の短剣[[【トリリオンダガー】]]の元となる武器である。
入手は宝の地図の洞窟のランクSの青い宝箱からのみ。
ランクSの宝箱となると当然高レベルの地図のマップにしか現れず、やはりそう易々と手に入る物ではない。
入手にはかなりの運と根気が必要。他の武器もそうだが。
狙うのであれば、やたら凶暴化しているパンドラボックスに1〜2回は喰われる覚悟で臨んだ方がいい。
攻撃力は132と、短剣としては異様なほどの強力さを誇る。
だがこの武器の一番の特徴は、武器を使った攻撃をする際は必ずターンの最初に行動できるという点。
素早い敵を相手にする際は、力の強いキャラがこれを装備して攻撃を繰り出せば確実に相手より先に行動ができ、
ダメージを与えられるという利点がある。
この武器に進化の秘石とパープルオーブ1個ずつを錬金釜に入れれば、上位の[[【ミリオンダガー】]]になる。
また、[[【ビリオンダガー】]]と[[【リサイクルストーン】]]を錬金釜に入れれば、この武器に戻す事も可能。
サウザンドとは日本語で「1000(千)」。武器の名前を見れば分かるが、強化されるほど名前の数字が大きくなっていく。
千(サウザンド)→百万(ミリオン)→十億(ビリオン)→一兆(トリリオン)

【ミリオンダガー】
IXに登場する武器。
[[【サウザンドダガー】]]の強化版で、入手法は錬金での作成のみ。
レシピは元武器のサウザンドダガーと進化の秘石とパープルオーブを1個ずつ。
武器を使っての攻撃を繰り出す際はターンの最初に行動できるという特殊効果は同じ。
攻撃力は140と大して元の武器と変わらない。
知っての通り、ミリオンは日本語で「1000000(百万)」を意味する。
この武器に進化の秘石とパープルオーブ3個ずつを錬金釜に入れると
錬金大成功しなかった場合は[[【ビリオンダガー】]]が、大成功した場合はIX最強の短剣である[[【トリリオンダガー】]]が出来上がる。

184 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 22:01:16 ID:e7s2XV9w0
【ビリオンダガー】
IXに登場する武器。
[[【ミリオンダガー】]]の強化版で、入手法は錬金での作成のみ。
レシピは元武器のサウザンドダガーと進化の秘石とパープルオーブを3個ずつで、
錬金大成功しなかった場合に、この武器が完成する。
武器を使っての攻撃を繰り出す際はターンの最初に行動できるという特殊効果は同じ。
攻撃力はなんと148で、短剣としての性能を遥かに超えてしまっている。進化の秘石の力は半端ではない。
これと[[【リサイクルストーン】]]を錬金釜に入れれば、元武器の[[【サウザンドダガー】]]に戻せるので、挑戦自体は何度でも可能。
ただ、進化の秘石やオーブもそう易々と入手出来る物ではない。
最強の武器防具を作るには、想像を超える苦労が必要なのである。
ビリオンとは「1000000000(十億)」の意味。

【トリリオンダガー】
IXに登場する武器。今作では最強の威力を持つ短剣。
レシピは元武器のサウザンドダガーと進化の秘石とパープルオーブを3個ずつで、
[[【錬金大成功】]]となった場合に、この短剣の姿を拝む事が出来る。
(大成功しなかった場合は、下位の[[【ビリオンダガー】]]になる)
攻撃力はなんと155。一体、この短剣の何処にそんなとんでもない威力が込められているのかは謎である。
見た目も下位とは明らかに違い、2本の刀身はピンク色となっている(下位はエメラルドグリーン)。
武器を使った攻撃の際に、ターンの最初に行動できるという特殊効果は変わらない。

この武器の錬金大成功となる確率は、主人公の器用さに関係している。
大成功の確率は他の武器と同じく10〜40%。
器用さが最も高い職業は[[【レンジャー】]]の500で、それにサバイバルスキルのマスターや他の固有スキルアップを加算すれば、
最高で710まで上げられる。レンジャーの証や神業の手袋も併せて装備すれば910まで上げられるので、大成功の確率はそれなりに高くできる。

185 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 22:49:37 ID:RVsUnRrL0
【かばう】
IXに登場する特技。
戦士専用の職業スキル[[【ゆうかん】]]のSPを8まで上げると習得する。
仲間一人のダメージをすべて肩代わりする防御系特技だが、
これはVIやVIIにおける[[【みがわり】]]と全く同じ効果なのだが、
IXにおけるそれは効果が若干変更されたため、新しく設定されたものと思われる。
序盤から使える非常の有用性の高い特技のひとつ。

【くちぶえ】追記・修正
VI以降に登場する特技。リメイク版III、IV、Vにも登場。
モンスターを呼び寄せる技で、レベル上げやモンスターを仲間にしたい時に重宝する。
IXではモンスター呼び以外にも、戦闘中に使うと敵を怒らせるという効果もある。
これを覚えるキャラや職業は、作品によってバラバラだが、
リメイク作では、どちらかと言うとお荷物的存在のキャラが習得する傾向にあるようだ。
習得するキャラおよび職業は以下のとおり。

VI、リメイクIII・・・遊び人
リメイクIV・・・トルネコ
リメイクV・・・サンチョ
VII・・・羊飼い
VIII・・・ヤンガス([[【人情】]]スキルSP4)
IX・・・戦士([[【ゆうかん】]]スキルSP28)

186 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 23:11:49 ID:RVsUnRrL0
あげちゃった、スマソ

【たいあたり】VIIIの項の下に追記
IXでは再びこちらも使える特技になった。
戦士の職業スキル[[【ゆうかん】]]のSPを48まで上げると習得できる。
今作では失敗時にはこちらもノーダメージで済むが、敵が身をかわして回避した場合は
攻撃が成立したものと見なされダメージを食らう。今作でもやはり使い辛い。

【ロストアタック】
IXに登場する特技。
打撃と同時に相手のテンションを1段階下げる効果がある。消費MPは3。
戦士の職業スキル[[【ゆうかん】]]のSPを70まで上げると習得できる。
だがこの技、実はすばやさが高くないと使う意味がないため、
戦士よりは武闘家や盗賊が使った方が有用性のある特技でもある。
攻撃力のある敵がテンションを上げると危険なので、重要な特技ではある。

【やいばくだき】
IXに登場する特技。
ひらがなで表記されると一瞬何のことかわかり辛い。
打撃と同時に敵の攻撃力を1段階下げる効果がある。消費MPは4。
戦士の職業スキル[[【ゆうかん】]]のSPを100まで上げ切ると習得できる。
はやぶさの剣やキラーピアスで行えば、一気に2段階下げる事も可能。


187 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 23:19:00 ID:d/Jzs7CO0
やいばくだきってどこにも誤読要素ないだろ

188 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 23:30:48 ID:DCiY0WuT0
やい爆抱き

189 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 00:41:02 ID:iaKoV+mdP
体当たりは9では活用出来る場面結構あるぞ。
特定の技でとどめを刺さないといけないクエストであらかじめ敵のHP減らす場合とか
会心出さないといけないクエストでレンジャーの秘伝書活用する場合や僧侶の秘伝書クエストでわざと瀕死になるのに使うとか
あと最近発見されたあの裏技の為に使うとか

190 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 16:57:19 ID:GUYgUvL20
>>184修正
【ビリオンダガー】
IXに登場する武器。
[[【ミリオンダガー】]]の強化版で、入手法は錬金での作成のみ。
レシピは元武器のミリオンダガーと進化の秘石とパープルオーブを3個ずつで、
錬金大成功しなかった場合に、この武器が完成する。
武器を使っての攻撃を繰り出す際はターンの最初に行動できるという特殊効果は同じ。
攻撃力はなんと148で、短剣としての性能を遥かに超えてしまっている。進化の秘石の力は半端ではない。
これと[[【リサイクルストーン】]]を錬金釜に入れれば、元武器の[[【サウザンドダガー】]]に戻せるので、挑戦は何度でも可能。
ただ、進化の秘石やオーブもそう易々と入手出来る物ではない。
最強の武器防具を作るには、想像を超える苦労が必要なのである。
ビリオンとは「1000000000(十億)」の意味。

【トリリオンダガー】
IXに登場する武器。今作では最強の威力を持つ短剣。
レシピは元武器のミリオンダガーと進化の秘石とパープルオーブを3個ずつで、
[[【錬金大成功】]]となった場合に、この短剣の姿を拝む事が出来る。
(大成功しなかった場合は、下位の[[【ビリオンダガー】]]になる)
攻撃力はなんと155。最早短剣とは到底呼べない性能を誇る。進化の秘石の力は凄まじい。
トリリオンとは「1000000000000(一兆)」の意味。それだけの数字が付く威力があるのだという事だろうか。
見た目も下位とは明らかに違い、2本の刀身はピンク色となっている(下位はエメラルドグリーン)。
武器を使った攻撃の際に、ターンの最初に行動できるという特殊効果は変わらない。

この武器の錬金大成功となる確率は、主人公の器用さに関係している。
大成功の確率は他の武器と同じく10〜40%。
器用さが最も高い職業は[[【レンジャー】]]の500で、それにサバイバルスキルのマスターや他の固有スキルアップを加算すれば、
最高で710まで上げられる。レンジャーの証や神業の手袋も併せて装備すれば910まで上げられるので、大成功の確率はそれなりに高くできる。

191 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 18:05:36 ID:Hdr4tYG90
体当たりもメガンテももろは切りも9で日の目を見たな
主に自殺用としてw

192 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 19:06:34 ID:pGI/1cPi0
【オルゴ・デミーラの地図】一部修正
IXに登場する宝の地図の1種。
VIIのラスボスである[[【オルゴ・デミーラ】]]と戦える宝の地図。
入手方法は、各地にある「モンスターバトルロードIIレジェンド」をプレイしてオルゴ・デミーラが出現したときにすれ違い通信を行う。

外見は2回目で戦う第1形態の姿をしている。

193 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 12:20:30 ID:kzFLqiqV0
【ロングスピア】追記
IXにも登場。べクセリアの町で1400Gで売られている。
この時点で買えれば使える武器となる。
今作ではホーリーランスではなくディバインスピアの錬金材料となる。

【はがねのやり】
IXに登場する武器。
錬金のみでの入手で、レシピは鉄の槍×1、てっこうせき×1、ようがんのカケラ×1。
[[【鋼鉄の剣】」]]や[[【はがねのツメ】]]と同じ「はがねの武器シリーズ」のひとつ。
レシピブックはダーマ神殿で入手できる。攻撃力は33でカラコタ橋に着くまでは槍の中では最強。

【ホーリーランス】追記
IXではカラコタ橋で2700G売られている他、錬金でも入手できる。
レシピは鉄の槍×1+金のロザリオ×1。錬金のほうが安上がりだが、
これのレシピブックを入手する頃にはもっと強力な槍が出てくるので買ったほうが早い。

【バトルフォーク】追記
IXにも登場。サンマロウとグビアナ城下町で3900Gで売られている。
攻撃力は47。サンマロウに着いた時点で入手できれば強力。
みず系のモンスターに対し通常の1.2倍のダメージを与えられる。

194 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 15:47:00 ID:kzFLqiqV0
【たまはがねのやり】
IXに登場する武器。「たまはがねの武器」シリーズの槍バージョン。
攻撃力は50。錬金のみでの入手となる。
素材ははがねのやり×1、てっこうせき×2、へパイトスのひだね×1。
レシピはグビアナ地下水道にあるが、同じグビアナでこれより強い槍が売られているため、
錬金コンプを目指す人以外は作らない可能性が高い。

【砂塵の槍】追記修正
VIII、IX、ヤンガスに登場する武器。
(中略)
IXではグビアナ城下町で売っている他、錬金による入手方法もある。
素材はホーリーランス×1、ネコずな×2、みがきずな×2。
攻撃力は54で、今作でも道具として使えばマヌーサと同じ効果が得られる。
グビアナで売られているが、同じグビアナ城内にこれの錬金レシピがあるので、
ホーリーランスを持っているなら錬金したほうがお得。
ネコずなやみがきずなもグビアナ周辺で拾えるし・・・。

【パルチザン】追記
IXにも登場。カルバドの集落で7100Gで売られている他、
ゾンビナイトがレアアイテムとして所持していることがある。攻撃力は61。

【トライデント】
IXに登場する武器。「トライデント」とは元々3つの歯のついた槍のことを指すが、
この武器もやはり三叉の槍である。と言うか[[【バトルフォーク】]]と外見は変わらない。
店頭で売られておらず錬金での入手となる。
素材はバトルフォーク×1、白いかいがら×2、赤いサンゴ×2。レシピは船の客室にある。
攻撃力は65で、みず系のモンスターに対し威力がある。[[【だいおうクジラ】]]が持っている事もある。

195 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 16:23:59 ID:kzFLqiqV0
【ディバインスピア】
IXに登場する武器。
店頭で売られておらず、所持しているモンスターもいない。入手方法は錬金のみ。
素材はロングスピア×1、まよけの聖印×1、プラチナこうせき×2(レシピはエルシオン学院にある)。
攻撃力は70。外見は[[【ロングスピア】]]と一緒でシンプルなものだが、
こちらはゾンビ系のモンスターに対し威力がある。

【ハルベルト】
IXに登場する武器。
槍の刃の下に斧が付いた一体型の武器だが、IXでは槍の分類に入る。
攻撃力は75。ナザム村で11200Gで売られている他、錬金による入手方法もある。
素材はパルチザン×1にバトルアックス×1。レシピはグビアナ城内に置いてある。
ちょうどバトルアックスもナザム村で売られているため、パルチザンを持っているなら錬金したほうがお得。
[[【マジックアーマー】]]がレアアイテムとして所持していることもある。

【グラコスの槍】追記
IXで久々に登場(IXにグラコスは登場しないが)。
錬金のみでの入手で、素材はトライデント×1、ごうけつのうでわ×1、ヘビーメタル×2。
説明に「海の魔王が使った槍」とあるが、グラコスのことを指すのだろうか?
今作では攻撃力88と割と強力で、みず系のモンスターに対し威力がある。

【デーモンスピア】追記
IXでは、本編をクリアした後セントシュタイン城下町で34500Gで売られるようになる。
錬金による入手方法もある。ディバインスピア×1、あくまのタトゥー×3、うらみのほうじゅ×1。
wi-fiショッピングでも売られる時があるが、その場合はセントシュタインでの販売価格の半額で買える。

196 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 20:14:54 ID:9AyK8Pzq0
11スレ目からサルベージ
【オノむそう】追記
余り知られていないが、実は初登場はキャラバンハート。
マスター戦士の使う技で、ガードモンスターの1.5倍の攻撃力で攻撃するというもの。
さらに初ターンのガードモンスターの攻撃力を2倍にするので、マスター剣士と並んで攻撃の要となる。
メタル狩りやボス戦で大活躍するだろう。


197 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 20:58:00 ID:OYBuONTI0

【オルゴ・デミーラの地図】 >>192からさらに修正
IXに登場する宝の地図の1種で、VIIのラスボスである[[【オルゴ・デミーラ】]]と戦える。
入手方法は、2010年1月15日以降に全国各地にある「モンスターバトルロードIIレジェンド」をプレイして
オルゴ・デミーラが出現したときにすれちがい通信を行うこと。

オルゴ・デミーラといえば、【オーッホホホ!それで私を倒したつもり?(以下略】でお馴染みオカマ形態や
ドロドロに溶けた最終形態をイメージするものだが、今回はダークパレスでの第一形態で登場。
話しかけたときのセリフもダークパレスでのもの。
倒したときの溶けるように消える独特の演出は残念ながらない。
Lv1から完全2回行動で、…以下同じ

【オルゴ・デミーラ】 修正
"Disc"のスペルがなぜか"Disk"になっているので全体的に修正求む。

他作品での活躍

第一形態(Disc2)はIX、モンスターズ2とジョーカーでモンスターとして登場する。
IXに登場時のことに関しては【オルゴ・デミーラの地図】を参照。
モンスターズ2では…以下同じ

198 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 21:01:32 ID:fY5mY/cQ0
旧wikiよりサルベージ

【すんませんしたーっ】
VIIIで、ゼシカが最初、
主人公たちのことを兄・サーベルトの仇と勘違いしていたが、
その誤解が解けたあとで主人公たちに謝った時のセリフ。

ミーティア姫よりよっぽどヒロインっぽいゼシカが
突然口走った、きょうびホンマもんの体育会系でも言わなさそうな
アツイを通り越してやや暑苦しいその言い回しと、
頭を下げたときに見えるギリギリの胸の谷間に、
ずっこけるか、爆笑するか、どきどきするか、3つのうちどれかの
リアクションしかとりようがなかった。

199 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 22:23:37 ID:OYBuONTI0
【錬金釜】修正

VIII、IXに登場した、アイテム配合システム。

VIIIでは配合の設定をしたあとに、一定時間歩く又は走らなければ完成せず、
完成時間は、街を走った状態で2分-15分ほど。
(完成時間比率 フィールドを走行=船で移動>街を走行>フィールド徒歩>街を徒歩)
尚、一定時期になると大錬金釜となって3つの配合ができるようになる他
竜神王の褒美でスーパー錬金釜になると、すぐに配合が完成する。

IXでは、必要アイテムを複数入れられるようになったほか、
レシピを持っていれば、自動的に材料を選択してくれるほか、完成を待つ時間もない、など便利になった。
最強クラスの武器防具は、特定の確率で【錬金大成功】する場合がある。
今回の錬金釜はリッカの宿屋においてあるので、VIIIでフィールド上での錬金に慣れていたプレイヤーは注意。
また、錬金釜を用いた錬金術もいくつか登場。
詳しくは【ぬくもりのシャプカ】【ゴールドメイル】を参照。

【錬金レシピノート】修正

VIII、IXに登場。
錬金方法をまとめたノートで、錬金を行うことでその作り方がこのノートに記録される。
また、各地の本や人々などから、レシピの情報を教えてもらえることがある。
当然コンプリートしたいと思った人は多いだろう。
しかし、VIIIではコンプリートは不可能である。
一品物の【氷の刃】を必要とする錬金レシピが2つ存在するのだ。
どうしてこうなったのかは分からない。設定ミスでもあったのだろうか?

IXでは一品物でもWi-Fiショッピングで売り出されることがあるので、おそらくコンプリートは可能と思われるが、
「オーブ」などの貴重な錬金素材を集める関係上ハードルは高い。
また、配信クエストの関係で2010年1月21日現在はコンプリート不可である。


200 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 22:25:10 ID:OYBuONTI0
【地雷練金】←タイトルなのに字が間違ってるぞ!!
【地雷錬金】に改題して修正

おもにVIIIで使われる言葉。
貴重なアイテムを、使えないアイテムの錬金に使ってしまうこと。
作ってしまえばもう元に戻せない。そのまま冒険の書に書き込んだら一巻の終わり。
代表的な地雷錬金としてキングアックスが有名。作成するのにゲーム中で2個しか
手に入らない金塊と、たったひとつしか手に入らないスライムの冠を使うことになる。
ゲーム終盤になると最強クラスの装備を錬金することになるだろう。
しかし素材がないと気づいた時には後の祭りなのだ。
ちなみに上記の貴重アイテムはあくまで宝箱などから手に入れられるという
基準での数で、モンスターからのアイテムドロップで手に入れることが出来る。
しかしドロップ率は天文学的と言っても言い過ぎではない位低い。
先人たちの数え切れない犠牲によって現在地雷を踏む人はかなり少なくなったといって良いだろう。
でもひょっとしたら今もどこかでキングアックスを錬金して、
つかの間の喜びに浸っているプレイヤーがいるかもしれない…後に訪れる悲劇を知らずに…。
くれぐれも錬金は慎重に行いましょう。

IXでは錬金レシピのコンプリートの関係上、使えないアイテムであっても作らなければならないことも多い。
それでも、実用性はあまりないとされたり、それより事実上強い武器が簡単に入手できる、
「たまはがね」シリーズ、金のオノ〜ブリザードアックス、ぎんがのつるぎなどは無理して作ることなく、
それなりにやりこみをするようになってから作ろう。

【スライムの冠】追記

VIII、IXに登場する兜。

IXではカズチャ村の赤い宝箱から入手。
全職業が装備可能で守備力+13。

相変わらず、錬金素材としての価値に重きが置かれている。
はぐれメタルシリーズ+スライムの冠+オリハルコンでメタルキングシリーズを作ることができるほか、
おなじみキングアックスやカイザーアックス、エンペラーコートの材料にもなる。

キングスライムが1/256、スライムベホマズンとメタルキングが1/128の確率でドロップする。
「まさゆき」などのメタルキングオンリー地図でメタル狩りのついでに「ぬすむ」などすれば、
複数集めるのもそこまで難しいわけではない。
とはいえ、やはり貴重品には変わりないのでご利用は計画的に…

201 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 22:30:29 ID:GNYvfKsI0
【僧侶】追記・修正
III、VI、VII、IXに登場する職業。
主に回復・補助呪文で味方を助けたり、戦闘を有利にする役目を担うが、
[[【バギ系呪文】]]や[[【ザキ系呪文】]]による攻撃も可能。力自体はあまり強くはないものの、直接攻撃もある程度はこなせる。
IVではクリフト、また実際の職業ではないが能力的にはミネアも該当する。
Vでは仲間になったホイミスライムやベホマスライムがもっともらしい。VIIIではククールが該当する。
但し、回復の役割を担っている割には、防御面では不安が付きまとう場合が多い。
このキャラの生死はパーティーの死活問題に繋がるので、くれぐれも最後まで生き残れるようにしたい。
1パーティーには必ず1人は入れておくべきキャラであろう。

---IIIにおける僧侶---
習得呪文
習得レベル 呪文
Lv1     ホイミ
Lv2     ニフラム
Lv5     ピオリム
Lv7     マヌーサ
Lv8     ルカニ
Lv9     ラリホー
Lv11    キアリー
Lv12    バギ
Lv13    マホトーン
Lv14    ベホイミ
Lv15    キアリク
Lv16    ザメハ
Lv18    ルカナン
Lv20    バシルーラ
Lv22    ザキ
Lv24    ザオラル
Lv26    バギマ
Lv28    ザラキ
Lv30    ベホマ
Lv32    フバーハ
Lv34    ベホマラー
Lv36    バギクロス
Lv38    ザオリク
Lv41    メガンテ

202 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 23:00:56 ID:GNYvfKsI0
>>201続き

[[【魔法使い】]]より強力な装備を身に付けられるので、肉弾戦もいけない事もないが、
装備出来る武器はあまり強くない(攻撃力+67の[[【ゾンビキラー】]]が最高)
そのため、勇者など他の職業のキャラが弱らせたモンスターに止めを刺す機会が多い。
ホイミからザオリクまで回復・蘇生系呪文を一通り覚える(ベホマズンを除く)。
バギ系やザキ系による攻撃もこなせるので、戦術を考えて使いこなそう。
意外にもスカラ系は覚えず、その代わりに、魔法使いの呪文であるイメージが現在では強いルカニ系やラリホーを覚える。
FC版では最強鎧が魔法の鎧(水の羽衣は着れない。リメイクではドラゴンローブや、女なら魔法・神秘のビキニがある)なので、
魔法使いに転職させるかは意見の分かれるところ。まあリメイクでは関係ないが。
また、2chでは「僧侶萌えスレ」があり、現行の萌え関係のスレでは実質、最も伸びているスレと思われる。
ちなみに内容は非常に過激なので、素人や18歳未満にはお勧めできない。

203 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 23:11:09 ID:OYBuONTI0
【マリベル】追記

IXのWi-Fiゲストとして2010年1月15日より配信。
VIIのときと変わらぬワガママ、ツンデレぶりにファンを喜ばせた。
彼女のコスプレ装備をコンプリートすると「わがままずきん」の称号がもらえる。



【負けるものか】

IXの通常戦闘のBGM。
クエストなどで条件に合うアイテムが見つからなかったりして飽きるほど聞くことになるのもお約束。
なお、こんなタイトルでも、もちろん負けるときは負ける。
戦闘の際はHPやMPに気を配るのを忘れずに。

【渦巻く欲望】

IXのボス戦のBGM。
重低音が特徴的で、いかにもボス戦の緊張感が伝わる。
タイトル通り、巻きつくようなフレーズも出てくる。


【敢然と立ち向かう】追記

IXの【ムドーの地図】での戦闘BGMは残念ながら【魔物出現】が使われているため収録されず。
当初はダークドレアムとBGMを共有して容量を稼いでいるのかと思われたが、
なんとダークドレアム戦のBGMは【魔王との対決】に変更されている。
それなら、ムドー戦は「敢然と立ち向かう」にすればよかったのに…

204 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 23:14:54 ID:676XVr8a0
どう考えても、敢然と立ち向かうを聞きたければリメイク6買えってことだろ

205 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 23:24:32 ID:M2TleWA40
>>203
【負けるものか】 ←いくらなんでもこのタイトルはないだろ・・・

206 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 23:48:48 ID:4tnlhm5c0
実際そうなんだから203に文句を言っても仕方ないだろう……

【船】(追記)
IXにおける船

サンマロウでマキナとマウリヤのイベントを終了すると桟橋の爺さんからもらえる。
VI以降は神やら古代やら何かと曰く付きだった船だが、今回は至って普通の船(見た目はそれなりに立派だが)。
サンマロウ出発後は比較的高い自由度で各地を回ることが出来る。
今回は重要地点への移動手段が自動操縦の天の箱舟や落下(!)など特殊なため、
本編クリアまでは自分で自由に操作できる乗り物がこれしかないので、近年では価値があるほうと思われる。
なお、船の内部に切り替えて探索することが可能。はやぶさの剣が眠っているのでぜひ手に入れておこう。


【天の箱舟】
IXに登場する乗り物。
黄金色に輝く空飛ぶ機関車で、世界樹に女神の果実が実ったときに天使たちを神の国へ導くと言われていた。
登場するなり謎の波動によってバラバラにされ地上に落下しており、そこでサンディとの出会いがある。
これを動かすために各地で良いことをして星のオーラを集めることが序盤の目的。
その後重要な局面で何度かお世話になり、物語終盤には最後の戦いの地へと運んでくれる。
最初はサンディが運転士と名乗っていたが、彼女はバイトのキャンペーンガールであり運転士はアギロ。

物語の序盤で早々に姿を現し、多くのプレイヤーが銀河鉄道……じゃなくて
「これが今回の空飛ぶ乗り物だろう」と早々に考え至る代物だが、
本編中に何度か乗る機会はあっても、強制イベントのようなもので自分で動かすことはできない。
なんと自分で自由に操作できるようになるのはゲームクリア後という前代未聞の仕様になっている。
手に入れるためにはとりあえずクリア後にツォの浜に行ってみると良い。
アギロホイッスルを入手して道具で使えば自由に空を走れるようになり、各地の高台などに行けるようになる。
相変わらず狙った所に着地がしづらく、その上機関車なので小回りがあまり利かないため操作性は正直良くない。
VIIIのような爽快感もない。まあ仕方ないのだが……。
しかし箱舟を使わなければ行けない場所は各地に点在し、配信クエストや宝の地図の洞窟の出現場所なども
その辺に配されていることが多いので、利用頻度はそれなりに高くなる。

箱舟3両目には開かずの間があり、えらく物騒なものが封印されていることが配信クエストでわかる。
このクエスト[[【世界滅亡!?】]]をクリアすることで、本編クリア後は自由に聴けないと思われていた
BGM[[【天の祈り】]]を開かずの間でいつでも聴けるようになる。

207 名前:203:2010/01/22(金) 08:42:53 ID:ZvGK4FlE0
>>205
サントラやコンサートでもこの曲名で上演されてるからねー
まぁ、文句があるなら、すぎやま先生に…

>>206
【船】さらに追記
シンボルエンカウントシステムを採用しているIXだが、
船で移動中のみ従来と同じエンカウント方式となる。

【天の箱舟】3段落目を修正

箱舟3両目には開かずの間があり、実はサンディの部屋であることが配信クエストでわかる。
さらにはこの部屋の旅の扉が、えらく物騒なものがいる所につながって大騒ぎに…
このクエスト[[【世界滅亡!?】]]をクリアすることで、本編クリア後は自由に聴けないと思われていた
BGM[[【天の祈り】]]を開かずの間でいつでも聴けるようになる。



208 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 12:12:50 ID:Q8dmG4TI0
【英雄の槍】追記
IXにも登場。VIIIと同じく与えたダメージの25%分だけHPが回復する効果がある。
入手は宝の地図の洞窟にある青い宝箱からのみで、宝箱のランクはB。
ランクAやSほどではないにせよ、入手には時間を要するだろう。
しかしレアなだけあって、攻撃力は107と強力である。
実は2009年11月1日から5日にかけて、wi-fiショッピングで39000Gで販売されていた事もある。

【きしんのまそう】
IXに登場する武器。
槍の部類では最強の[[【じごくのまそう】」]]の元となるレアな武器である。
槍頭が大きく金色に輝いており、さらに刃の外側に棘がついた、非常に派手派手しいデザインの槍。
攻撃力は[[【メタルキングの槍】]]を上回る144。敵の盾ガードを無視してダメージを与えられる特効がある。
入手方法はもちろん、宝の地図の洞窟の、ランクSの青い宝箱からのみ。
これを入手するまでに、どれだけ宝の地図の洞窟に行かなければならない事か…。
この武器としんかのひせき×1、レッドオーブ×1で錬金すると1ランク上の[[【らせつのまそう】]]が出来上がる。

【らせつのまそう】
IXに登場する武器。
[[【きしんのまそう】]]の強化版で、攻撃力は155。外見と盾ガードを無視する特効がある点は同じ。
入手方法は錬金のみ。素材はきしんのまそう×1、しんかのひせき×1、レッドオーブ×1。
レシピはどこにも置かれておらず、自力で錬金する他はない(2010年1月現在)。
この武器と、しんかのひせき×3、レッドオーブ×3で錬金させると、
錬金大成功となった場合は、IX最強の槍[[【じごくのまそう】]]が完成する。
大成功とならなかった場合は[[【えんまのまそう】]]になる。

209 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 13:21:19 ID:Q8dmG4TI0
【えんまのまそう】
IXに登場する武器。
[[【らせつのまそう】]]の強化版で、外見と盾ガードを無視する特効があるのは下位版と同じ。
入手方法は錬金のみ。らせつのまそう×1、しんかのひせき×3、レッドオーブ×3で錬金し、
錬金大成功とならなかった場合この武器が完成する(大成功となった場合[[【じごくのまそう】]]が完成する)。
とは言え攻撃力は166と大変強力であり、武器としては十分役立つ。
この武器と[[【リサイクルストーン】]]とで錬金すれば再びらせつのまそうに戻るので、挑戦は何度でも可能。
その度にしんかのひせきやオーブ集めに苦心することにはなるが…。

【じごくのまそう】
IXに登場する武器で、槍の部類では最強の攻撃力を持つ。
入手方法は錬金のみ。らせつのまそう×1、しんかのひせき×3、レッドオーブ×3で錬金し、
錬金大成功となった場合、晴れてこの武器と感動のご対面となる。
(大成功とならなかった場合は[[【えんまのまそう】]]が完成する)
176という攻撃力は槍の部類では最強。IX全体でも4番目の高さである。
外見も下位版と若干異なり、柄の部分が全体的に紫色になっている(下位版は黒と赤)。
敵の盾ガードを無視する特効があるのは下位版と同じ。
名前に「地獄」とつくがもちろん呪いのアイテムではない。

この武器の錬金大成功となる確率は、主人公の回復魔力の数値によって変動する。
1から532までが10%、533から765までが20%、766から998までが30%、999で40%となっている。
一番回復魔力が高い僧侶がLv99になり、全ての職業スキルをマスターしても回復魔力は700止まりである。
しかし回復魔力は武器や防具、アクセサリーで補正がつくものが多いので、
それらを装備して、出来るだけ回復魔力を高めて錬金に臨みたい。

210 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 18:21:03 ID:tBMmVCuY0
【きしんのまそう】修正
IXに登場する武器。魔槍と言えば鎧の魔槍が有名であるが、形状も鎧化するまえの形に似ている。
槍の部類では最強の[[【じごくのまそう】」]]の元となるレアな武器である。

211 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 18:30:38 ID:AZbYfvTa0
>形状も鎧化するまえの形に似ている。

気のせいや

212 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 23:23:37 ID:ZIPA1WRx0
むしろ槍の先の形がマンコに似てないか?


213 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 23:39:33 ID:540tQXqt0
【キャプテン・クロウ】追記・修正
VIIIに登場するボスモンスター。
戦歴によると、「全ての海を冒険し、全ての宝を手に入れたとされる、伝説のスゴイ海賊」とのことである。
しかし、[[【光の海図】]]を手に入れたときには既に死に瀕していたようで、
未知なる大陸での冒険を経験することなく、無念のうちに死亡した。
彼の亡霊は未だにこの世に留まっており、自らの遺志を継ぐ者が現れるのを[[【海賊の洞窟】]]で待ち続けている。
亡霊と化していても正気は保っているようで、光の海図を受け継ぐに相応しい力が無いなら引き返すよう警告する場面もあった。

海賊の洞窟の最深部にて、光の海図を求める主人公たちの力を試すために戦いを挑んでくる。
亡霊なのでゾンビ系に分類される。
1ターンに2回行動してテンションを上げ続けてスーパーハイテンションになった後、凍てつく波動で守りを崩し、真空波で攻撃してくる強敵。
こちらが補助魔法等を使っていなければ、凍てつく波動は使わず、真空波の後に通常攻撃を行う。
補助魔法に反応して凍てつく波動を使うことと、メインの攻撃が真空波であることを鑑みると、実はスクルトはほぼ無意味。
スーパーハイテンション状態での真空波は、防御していない場合はかなりのダメージとなる。
しかし、テンションを貯めている間に回復・攻撃し、テンションを貯め切ったら全員防御すれば簡単に勝ててしまう。
ただし、たまにテンション50くらいで攻撃してくるため注意。
また、ゼシカのぱふぱふが効いたり、見とれて動けないこともあり、1回休みが効けばテンションを0にできる。
というか伝説の海賊が色気に翻弄されるって…。
とはいえ、何の前情報も無い場合、ボス相手にぱふぱふを使うという発想はなかなか無い気もする。

JOKERでも、ゾンビ系のSランクとして登場。
テンションアップの特性を持ち、賢さ意外の全ての能力値限界が700以上と、かなり優秀。
弱点も特になく、ザキ系、混乱、マヒを無効化する。
所持スキルは彼固有の[[「キャプテン・クロウ」>【キャプテン・クロウ(スキル)】]]。
なお、転生の杖を用いた配合でキャプテン・クロウを誕生させる場合、♀が生まれることもあるが、見なかったことにしてあげよう。
入手方法は、ストーリーを進めるとできる[[【海賊イベント】]]を最後までこなし、彼を倒すこと。
竜神王、ガルマッゾの配合に必要となるが、以前は自力での入手方法が海賊イベントによるもののみだった。
そのため交換するかすれ違い通信でなければ二匹目以降は入手出来ず、どちらに使うかが究極の選択となっていた。
09年1月現在はGPの景品として普通に貰えるため、GPを勝ち抜くだけの戦力があれば量産も可能となっている。
なお、ライブラリでは「光の海図を求めて無念のうちに死んだ海賊」と紹介されているが、この設定はVIIIとほぼ同じ。
しかし、海賊イベントでの彼の言動や性格は、VIIIとは大きく異なる。

214 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 23:59:59 ID:j+U14cms0
そりゃ英雄色を好むというもん

215 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 12:00:18 ID:0D5f7EPz0
初代勇者からして「きのうはおたのしみでしたね」だからなw

【からくり兵】追記
尚、魔物ではなくあくまで機械なのか、コイツは倒してもモンスター図鑑に載らず、
魔物ならしや骨付き肉も効果がなく、モンスターパークに送ることもできない。
【スラっち】や【チビィ】など、VIIには気のいいモンスターが多いことを考えると、
フォロッド国民を大量に虐殺したコイツらを同じパークに送ることに抵抗があるからだろうか?

【ローズバトラー】追記
名前の由来は恐らく米国の女性ロック歌手、ローズマリー・バトラーであろうか。
70〜80年代にかけて、主にニール・ヤングなどのシンガーソングライターのバックコーラスとして活動した。
我が国では主に、80年代に日本映画の主題歌を二本手がけたことで知られている。
その後は後進の指導に当たっているようだ。

216 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 12:50:04 ID:P9AQUQOV0
>名前の由来は恐らく米国の女性ロック歌手、ローズマリー・バトラーであろうか。

絶対違う
ってか一切不要だよねその追記

217 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 12:55:21 ID:c0XByiuO0
関連は不明だが、ローズマリー・バトラーという女性ロック歌手がいる。

で、いいんじゃない?

218 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 15:53:29 ID:KbnQFr7TO
関連不明ならいらないだろ

219 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 16:14:27 ID:YhffA02S0
俺も不要に一票

220 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 16:25:40 ID:c0XByiuO0
こんな遊びネタとして使えばいいと思いますけど。

なお関連は不明だが、ローズマリー・バトラーという女性ロック歌手が実際にアメリカで活動しているので、
「ローズバトラーの心が欲しい」とアメリカ人の前で発言した場合、誤解される恐れがある。注意。

221 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 16:36:43 ID:MawPfAWH0
まあ発音が違うから誤解されないだろ

222 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 22:50:33 ID:fSFxPVuc0
【キャプテン・クロウ】修正
VIIIに登場するボスモンスター。 下記のような性能の為、モンスターレベルは低く設定してある。

223 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 19:57:15 ID:5RpW1Ykh0
【フェアリーテイル】
不思議のダンジョンMOBILEに登場する鞭系の武器。
最大攻撃力55は鞭系では最強を誇る。特殊能力も豊富で、

・前方3方向に攻撃可
・攻撃が当たるとHPが4回復
・たまに敵の行動を1ターン止める
・サビ無効

……といった効果を持つ。
ただし1ターン休みの効果が曲者で、困った事に他の状態異常を上書きして発動してしまう。
この為マヒやマヌーサ等で無力化した敵を殴り続けてHP回復、という戦法が取りづらい。
HP回復能力を重視するのであれば、奇跡の剣や英雄の槍を使った方がいいだろう。

224 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 22:32:05 ID:0NqMTHT20
【ルーラ】修正
シリーズ皆勤賞の呪文。行ったことのある町や城へ一瞬で移動できる。
説明書などでは「瞬間移動呪文」みたいに書かれていたりするが、
いわゆるテレポーテーションではなく、超高速で目的地へ飛行する呪文である。
天井や障害物があれば「天井に頭をぶつけた」という恒例のセリフが聞ける。
基本的には、[[【キメラのつばさ】]]と同じ効果を持つ(Vのみ例外)。
VIIまでは城や町の屋内に居ても天井を突き抜けて飛んで行ける場合が多いが、
VIII以降はかなり厳しくなり、そこに少しでも天井があれば容赦なく頭をぶつけて移動できなくなった。
イベント中に使用すると[[【しかし、不思議な力でかき消された】]]のメッセージと共に無効化される場合が多い。
IIとVIIを除けば、主人公がレベルアップやイベントで習得するケースがほとんど。
消費MPも大きいケースだと8(IIIやV)、小さいケースだと1(VI以降)と作品により大きな差がある。
IXではとうとう0になった。これは主人公専用+転職によるパラメータ変動が大きいという理由によるものと思われる。

<効果の差異>
I…ラダトーム城帰還専用。マイラやメルキドなどの町・村には行けない。
II…最後に復活の呪文を聞いた(冒険の書に記録した)場所へ移動。携帯アプリ版のみ行き先の指定が可能。
III以降…行き先を指定して任意の場所へ飛べる。一部の村や祠などの小さな場所は登録されない場合も。

<習得するキャラ> ※( )内は消費MP
II(6)・・・サマルトリア王子 III(8)・・・勇者、魔法使い、賢者 IV(FC版は8、リメイクは4)・・・勇者、マーニャ、ブライ、ピサロ(PS版以降のみ)
V(8)・・・主人公、女の子、キメラ、プチターク等 VI(1)・・・主人公、魔法使い(職業) VII・・・魔法使い(職業) VIII(1)・・・主人公、ククール IX(0)・・・主人公

225 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 01:30:28 ID:H7xarRJC0
【海賊イベント】
モンスターズJOKERにて、中盤以降に発生するイベント。
特定の海域を移動する際に[[【キャプテン・クロウ】]]率いる海賊団と遭遇し、戦うというもの。
キャプテン・クロウが亡霊だからか、夜間でなければ発生しない。
合計5回の海賊イベント全てで勝利を収めると、チェーンクロスが入手でき、キャプテン・クロウが仲間になる。
ストーリーの進行度と、それまで発生した海賊イベントの回数により、出現場所と戦う敵、それと入手できるアイテムが変わる。
海賊が出現する海域については、G−Pitの掲示板に海賊情報が張り出されるので、会いたい人も会いたくない人も確認すると良い。

・1回目モルボンバ島 ←→ レガリス島(北)
サーベルきつね×1、びっくりサタン×2
・2回目 アルカポリス島 ←→ サンドロ島
ガーゴイル×1、サーベルきつね×2
・3回目 ヨッドムア島 ←→ レガリス島(南)
オクトセントリー×1、ガーゴイル×2
・4回目 サンドロ島 ←→ デオドラン島
グラコス×1
・4回目 ノビス島 ←→ レガリス島(北)
キャプテン・クロウ×1

このイベントでのキャプテン・クロウは非常に執念深く、一度負けたらしつこく主人公の命を狙うようになる。
しかも、無限ループを用いた命乞いどころか、選択肢すら発生させずに勝手に仲間になるという荒業を用いる。
また、イベントを重ねるにつれ、キャプテン・クロウがどんどん可哀想な奴なってゆくのが特徴。
4回目ではとうとうプライドを捨て、「センセー、出番です!」と、高額で雇った用心棒(グラコス)をけしかけてくる。
5回目になると、とうとう部下が一人も居なくなり、彼が単身で主人公に挑戦してくる。
本編のキャプテン・クロウのような潔さは皆無で、恐らく同姓同名の別人なのではないかと思われる。

226 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 09:14:49 ID:tKUCqWgG0


227 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 09:20:57 ID:tKUCqWgG0
規制解除されたか

【アルカパ】追記
ちなみにアルパカと間違える人が非常に多い。

【アカイライ】追記
「アカイライ→赤いlie→真っ赤な嘘」となることから、FC版III発売当初は「アカイライが悟りの書を落とすのはアカイライ」とよく言われた。

【イブールの本】追記
*内容
約束の1:教団の教えにそむく者は光の国へたどりつけないだろう。
約束の2:大教祖イブールを信じる者は神に愛されるだろう。

あとは同じような内容の繰り返しらしい。

228 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 14:04:46 ID:eCL4YuGt0
【棍スキル】
習得特技と必要SP(スキルポイント)

習得SP  獲得称号               習得特技及び特殊能力
4    棍の使い手               棍装備時攻撃力+10
9   (♂)棍ボーイ(♀)棍ガール       足ばらい
13 (♂)実力派棍使い(♀)バトントワラー   棍装備時会心率UP
22 (♂)名人棍使い(♀)バトン★トワラー   黄泉送り
35(♂)しっぷうの棍使い(♀)マジカル★トワラー 棍装備時攻撃力+20
42 (♂)必殺の棍使い(♀)ミラクル★トワラー なぎはらい
58 (♂)光の棍使い(♀)シャイン★トワラー  棍装備時身かわし率+4%
76 (♂)竜棍の使い手(♀)ドラゴン★トワラー 氷結らんげき
88 (♂)棍マスター(♀)バトンマスター    棍装備時攻撃力+30
100 (♂)棍王(♀)棍の天女         全職業で棍装備可
秘伝書                      天地のかまえ

解説
IXで初登場した武器スキル。
棍とは長い棒状の武器で、ドラクエではあまりなじみのない武器だったが、
今作では武器の一種として採り上げられ、スキルも用意された。
装備可能な職業は武闘家と僧侶。
前作では[[【槍スキル】]]の中に入れられていた[[【なぎはらい】]]や、
[[【黄泉送り】]]は強力で使い易いが、それ以外の特技は威力や使い易さの点では微妙。
装備できる職業も限られており、また武闘家なら爪、僧侶なら槍と
それぞれ他により強力なスキルを持っているため、本スキルを優先する事は少ないと思われる。
しかし、SPを上げて身かわし率が上昇するのは、武器スキルの中では棍が唯一である。


229 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 15:24:25 ID:eCL4YuGt0
【一閃突き】追記修正
VIII以降に登場する特技で、[[【まじん斬り】]]と並ぶメタル狩りに最適な技。
VIIIでは、主人公の槍スキルが12ptになると覚えることが出来る。
効果はミス、通常攻撃、会心の一撃の3つのうちどれか。消費MPは3。
SP59で[[【雷光一閃突き】]]を覚えるまでは、これでメタル狩りを行うといいだろう。

IXでは効果が変更になり、雷光一閃突き同様ミスか会心の一撃のどちらかになった。
槍スキルのSPを58まで上げれば習得できるが、消費MPが8とかなり上げられている。
消費MPの高騰著しいIXでは高い方ではないが、MPの低い戦士系にとってはこれは少々きつい。
なお上記のとおり効果の変更により、「雷光一閃突き」の名は今作では登場しない。

【雷光一閃突き】追記修正

VIIIに登場する特技で、[[【一閃突き】]]の強化版。
槍スキルのSPを59まで上げれば習得できる。
約50%の確率で命中し、当たれば必ず会心の一撃が出る。MP3を消費。
メタル狩りに非常に使えるが、メタル斬り+はやぶさの剣(持っていれば不思議なタンバリン)
を所持している場合は、状況によって使い分けるといいだろう。
メタルスライムやはぐれメタルが相手ならメタル斬り+はやぶさの剣がいいが、
HPが20ほどあるメタルキング相手にする場合はこちらのほうが有効。
メタル狩りの他には防御力の高いレティスや黒鉄の巨竜に効果を発揮する。

IXでは[[【一閃突き】]]の効果がこれと同じになったためか登場しない。
特技名は削除されたが特技としては残された形となっている。

230 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 15:50:22 ID:eCL4YuGt0
【五月雨突き】追記修正
VIII以降に登場する特技。
通常の50%の威力で、対象を選ばずにランダムで3〜4発の突きを連続して決める。
一発一発のダメージ量は少ないので、集団より単体で現れた敵に対し使う方が効果的である。
VIIIでは主人公が槍スキルのSP25で覚える。消費MPは4。
割と早い段階で覚えられるため、ゆうきスキルでルーラを覚えた後くらいでも十分間に合う。

IXでは槍スキルのSP88で習得する。前作に比べ習得するには大分かかる。消費MPはやはり4。
今作では同じような特技に扇スキルの[[【おうぎのまい】]]があるが、
武器そのものの強さと消費MPから見れば、戦士系には五月雨突きの方が向いている。


231 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 22:13:13 ID:H7xarRJC0
【ネーレウス】追記
元ネタはギリシャ神話における海の神様の一柱。
海の老人と呼ばれる穏和で聡明な神であり、絵に描かれるときは主に老人の姿だという。
そんな元ネタを考慮しているのかは定かではないが、海にしか登場せず、魔法を得意とし、たまに仲間になる。

【キマイラロード】修正
9に登場するモンスター。
宝の地図の洞窟のうち、遺跡系マップの高レベル地図の深層に出現する。
創造神グランゼニスが、人間を滅ぼすために生み出した破滅の魔獣である。
そういう意味では、グランゼニスの分身であるハヌマーンの下位互換なのかもしれない。
他にグランゼニスが生み出したと明言されているモンスターには[[【オーシャンボーン】]]などが居る。
ハヌマーンや[[【じごくのヌエ】]]の色違いで、目に痛い紫のドギツイ配色が禍々しく、まさに破滅の魔獣といった雰囲気の魔物である。
現在でもグランゼニスの命令を忠実に守っており、人間を滅ぼすために活動している。
その割には、宝の地図の洞窟から出てこないが。

攻撃手段は滅茶苦茶豪華で、鋭い爪を振り回す強化攻撃、イオナズン、マホカンタ、テンションバーンと、ほとんどボスモンスターみたいな多芸さを誇る。
HPも攻撃力も申し分無い高さで、1ターン2回行動など当たり前。
また、イオナズンもよく暴走してダメージが増えるので、油断はできない。
ただし、眠りやマヒといった状態異常が効く可能性もあるため、まるきりボスのスペックというわけではない。
頭も悪く、戦況に合わせて戦術を変えるようなことはないようである。
弱点は風属性と闇属性で、逆に炎、氷、雷には若干の耐性がある。
即死と混乱とマホトーン以外の状態異常や補助技は概ね有効なので、困ったら使ってみよう。
ドロップ品は通常でかがみ石、レアであくまのムチと、このクラスの敵としては少々物足りない。
無駄な消耗を避けるためにも、戦いは極力避けたいところだ。

色違いのじごくのヌエや、他のボスモンスターの色違いもそうだが、とにかくマップ上ではデカく、強烈な存在感がある。
実際の当たり判定も大きく、狭い通路で無理に通ろうとすると、引っかかって戦闘になることも多々ある。
特にこの系統の場合、こちらを見つけるとビュアール等と同様に追跡してくるため、なかなか振り切れない。
戦闘を回避しようと思うと、ステルスやメニュー画面をうまく使い、見つからないように慎重に動く必要がある。

232 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 22:31:36 ID:3qY7JQAI0
【とうこん討ち】
IXに登場する特技。
敵1体の顔面に「パンパァーン!!」と往復ビンタを食らわせ、通常攻撃の1.2倍のダメージを与える。
バトルマスターの職業スキル[[【とうこん】]]のSPを10まで上げれば習得できる。
消費MPは1なのでバトルマスターにも使い易いが、たかだかビンタにMPを消費する必要があるのか。

【諸刃斬り】追記・修正
VI、VII、IXに登場する特技。
敵1体に通常攻撃の1.5倍の威力で切りつける。が、使用者も与えたダメージの1/4を受ける。
まさに肉を切らせて骨を断つといった感じの特技。
敵に与えるダメージが大きくなればなるほど、当然自分に返ってくるダメージも大きくなる。
VIでは戦士★4、VIIではなぜか格が上がってバトルマスター★4で習得できる。
IXではバトルマスターの職業スキル[[【とうこん】]]のSPを42まで上げれば習得できる。
バイキルトや気合ためなどの効果もつくので、最速撃破系のやり込みで使われることがある。
特にVIのドグマは、こちらのレベルに上げてバイキルト→もろは斬りで殺すのが一番お手軽。
まあ通常ではあまり使われることのない技だろう。むしろ敵に使われる方が鬱陶しい。

233 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 23:00:25 ID:tKUCqWgG0
奴隷ちゃん、投稿フォームも更新しといてね

234 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 23:11:27 ID:3qY7JQAI0
【無心こうげき】
IXに登場する特技。
無心状態で敵1体(対象はランダム)に対し、通常の1.5倍のダメージを与える。消費MPは4。
バトルマスターの職業スキル[[【とうこん】]]のSPを68まで上げれば習得できる。
この技の真価は、単体で現れた敵に対し発揮される。
IXにおける最強の攻撃法は[[【はやぶさの剣・改】]]を装備しての[[【はやぶさ斬り】]]だが、
はやぶさ斬りの1発分のダメージの上限は1999までであるのに対し、この技の上限は9999である。
状況にもよるが、スーパーハイテンション(SHT)状態であればこの技の方が強くなる場合がある。
歴代魔王との戦いでSHT状態に持っていくことができたなら、迷う事無くこの技を使いたい。
今までのドラクエでは考えられないようなダメージ量を見ることができるだろう。

【テンションバーン】
IXに登場する特技。
これを使うと、自分にダメージが1発与えられるごとに自分のテンションが1段階ずつ上がっていくというもの。
説明には「殴られるとテンションが上がる」とあるが、通常打撃だけに限らず、
呪文、ブレス攻撃、その他どんな特技でも、ダメージを食らうものであればテンションは上がる。
ただし1発目は必ずテンションが上がるが、2発目以降は確率により、上がらない場合もある。
また盾でガードしたり、身をかわす等してダメージを食らわなかった場合もテンションは上がらない。
効果は数ターンで切れ、またいてつく波動で無効化されてしまう。
バトルマスターの職業スキル[[【とうこん】]]のSPを100まで上げきれば習得できる。 消費MPは6。
長期戦必至のボス戦ではぜひとも使いたい。
テンションを上げる方法では「おうえん」や「ためる」よりもこちらのほうが効率がいい。
敵キャラでは[[【魔剣神レパルド】]]や[[【キマイラロード】]]が使用する。

235 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 23:32:04 ID:bBbMsweU0
【正義の算盤】修正
せいぎのそろばん。
IV、リメイクIII、不思議のダンジョンシリーズに登場する武器。
基本的に商人専用で、長い棒の先にそのまんまそろばんが付いた謎の武器である。

初登場のIVではトルネコの専用武器。攻撃力35。
公式イラストでも所持している事からわかるように、彼のお気に入りの武器・・・のはず。
普通にプレイした場合、3章においてトルネコの最強武器となるであろう攻撃力だが、
レイクナバの親方の武器屋に極稀に売られることがある破邪の剣の方が強いので、あんまり使われることが無い。
結局、トルネコの武器といえば破邪の剣か奇跡の剣というイメージを持っている人の方が多いと思われる。
使うとニフラムの効果。人によって使う使わないが大きく分かれる呪文だが、とりあえずメラゴーストには使っておいた方が無難。
リメイク版IIIでも登場する。
何を血迷ったのか攻撃力110という驚異的な破壊力となっている。
小さなメダル65枚で交換でき、上の世界最強の攻撃力を誇る。
道具使用効果は「現在の所持金がわかる」に変更された。ちゃっかり戦闘中でもフィールド上でも使用可能。実にソロバンらしい効果だが活用法は不明。
しかし装備できるのが商人限定なので恐らく活躍の機会は無い…。
2万G近い高値で売却できる為、使う予定がなければとっとと売ってしまうのが吉。

トルネコシリーズでは当然常連。IIIと同様やたらと強くなり、はぐれメタルの剣をも凌ぐ武器となっている。
というよりも正義のそろばんが強くなったのはこちらが先。
攻撃力は初代で10、2で15、3で17と、ダンジョンで買ったり拾ったりできる武器の中では最強。
しかし、2まではなぜかギザギザの剣のような外見であった。
3では算盤とわかるデザインになっているが、入手できるダンジョンがかなり減ってしまった上に印数は3と少し不満。
主人公がトルネコではなくなった少年ヤンガスでもしぶとく生き残る。
トルネコの銀行に20000G預けると貰える他、クリア後ダンジョンでは普通に買える。
攻撃力は8で、倒したモンスターがゴールドを落としやすくなるという、トルネコシリーズの【ベビーフォーク】の効果を持つ様になった。
+上限は50あるものの、やっぱり印数が3しかないのが不遇。

ゲーム内では平仮名表記の「せいぎのそろばん」で統一されているが、
なぜかバトルロードのトルネコのSPカードのこれは、「正義のソロバン」と片仮名になっている。

なにしろ棒の先にそろばんが付いているだけの武器なので、どうやって攻撃しているのかは不明。
なんとなくカドで殴ったり玉でゴリゴリしたりして攻撃しそうな気がするが、一応先端にヤリ状の部分があるのでこれで突き刺して攻撃するのではないか?と見られている。
確かにリメイクIIIでは槍と同じ攻撃グラフィックなのだが、リメイクIVでのグラフィックは杖系。
トルネコ使用時の攻撃力が低いのは使い方を間違っているからじゃないだろうか?

余談ながら、DQ4の十ヶ月後にスクウェアから発売されたゲーム「Sa・Ga2 秘宝伝説」には「あくのそろばん」なる武器が登場している。
見た目は柄すら付いてないただのそろばん。正義のそろばん以上に攻撃方法がわからん。
入手法は中ボスである悪徳商人えちごやからのドロップのみ、しかも低確率という貴重な武器…なのに、全然強くない。
そのスクウェアとエニックスが合併してから発売されたDS版リメイクでも健在である。

236 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 23:34:48 ID:LcLuiU+E0
その余談いらなくね?

237 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 12:28:01 ID:U11sW3qeO
初代トルネコってソロバンじゃなかったっけ?

238 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 13:45:34 ID:1ZxVHrvk0
【金の斧】追記
IXにも登場。今作でも鉄の斧+きんかいでの錬金でしか入手できない。
素材である[[【鉄の斧】]]よりも攻撃力が低いのも同じ。IXでは斧の分類では一番弱い。
説明にも「切れ味が鈍い」と書かれてしまっており、武器としては役に立たない。
錬金コンプを目指すプレイヤー以外には見向きもされないだろう。

【鉄の斧】追記修正
I、III、VII、VIII、IXに登場する武器。
(中略)
IXでは斧の分類では一番最初に入手できる武器だが、
上級職にならないと斧を装備できないためか、ツォの浜に着くまでは入手できない。

【はがねのオノ】
IXに登場する武器。
[[【鋼鉄の剣】]]と同じレシピに載っている、「はがねの武器代全」シリーズの一つ。
入手方法は錬金のみ。素材は鉄の斧×1、てっこうせき×1、ようがんのカケラ×1。
攻撃力は47と、鋼鉄の剣よりも強力。グビアナに着くまでは斧の中では最強。

239 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 14:18:53 ID:CbAsp0vr0
せめてサガ2に出てくるのがせいぎのそろばんならまだしも…

240 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 15:47:28 ID:1ZxVHrvk0
【ムーンアックス】追記
IXにも引き続き登場。ナザム村で8800Gで売られている。
錬金による入手も出来る。素材はバトルアックス×1、つきのめぐみ×1、おかしなくすり×1。
この武器のレシピもナザムにあるので、[[【バトルアックス】]]を持っているなら錬金したほうがお得。
IXでは攻撃と同時にたまに敵を混乱させる効果がある。
錬金材料に[[【おかしなくすり】]]が入っているのはそのためか。

【たまはがねのオノ】
IXに登場する武器。「たまはがねの武器大全」シリーズの一つ。
入手方法は錬金のみ。素材ははがねのオノ×1、てっこうせき×2、へパイトスのひだね×1。
攻撃力は68。たまはがねシリーズでは[[【たまはがねのムチ】]]と並んで最強。

【フルムーンアックス】
IXに登場する武器。
[[【ムーンアックス】]]の進化版で、外見と敵をたまに混乱させる効果があるのは同じ。
入手方法は錬金のみ。素材はムーンアックス×1、まんげつのリング×1、おかしなくすり×3。
レシピはナザム村にあるが、下位版のムーンアックスと同じレシピブックに載っている。

【たつじんのオノ】
IXに登場する武器。
宝の地図の洞窟のボス[[【Sキラーマシン】]]が5%の確率で落すほか、
クエスト079「オラのオノ」をクリアした場合にももらえる。
ただし、上記クエストはエルシオン学院での事件が解決した後でないと受けられない。
攻撃力87。しょくぶつ系のモンスターに対し威力があるが、しょくぶつ系は数が少ないうえ、
後半になると全く登場しなくなるため、あまり意味のない特効でもある。

241 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 16:07:26 ID:1ZxVHrvk0
【はしゃのオノ】
IXに登場する武器。
VIIIにも登場した[[【覇王の斧】]]の元となる、見た目も重厚な斧。
攻撃力は98。カラコタ橋の秘密のお店で28800Gで売られているが、
この店に行くには最後の鍵が必要で、入手はカデスの牢獄クリア後となる。

【吹雪の斧】追記
本編ではIXで初登場。攻撃力108の強力な武器である。
錬金での入手のほか、本編クリア後のセントシュタイン城下町でも37000Gで売られている。
錬金素材は、カイザーアックス×1、こおりのけっしょう×3、こおりのやいば×3。
氷属性がもともとついており、攻撃の際には敵を選ぶ。
上記のとおりクリア後は購入できるため、あわてて錬金する必要はない。

【覇王の斧】追記
IXにも登場。今作では入手方法は錬金のみ。
錬金材料ははしゃのオノ×1、げんませき×2、ちからのルビー×1。
攻撃力は115。レシピはガナン帝国城にあるため入手は本編最後の方になる。

242 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 22:24:26 ID:8i7qOEbX0
【ダースドラゴン】追記
ちなみにダースとは、首が12個あるとかいうわけではなく、本来はダークだったのが容量不足によりダースになったものらしい(参照:[[ライバーン>【ライバーン】]])。

【フックつきロープ】追記
要は忍者がよく侵入用に使うアレである。

243 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 23:40:37 ID:2IuPZyIx0
deathをダースと読ませた説が強いからその追記はNGだな

244 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 23:46:23 ID:Mv26YBia0
>>243
そんな説は聞いたことがない

245 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 23:51:28 ID:U11sW3qeO
ダーク→ダースは聞いたことあるけど、
デス→ダースははじめて聞いたな

246 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 00:10:45 ID:sGzR/TR50
個人的にはキースドラゴンの方が気になるな

247 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 13:02:03 ID:+rfe3Mar0
英語版トルネコ2のダースはRedDragonだったな
黄色いのに・・・

248 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 13:12:52 ID:+rfe3Mar0
と思ったらDQ1のキースダースもBlueDragon、RedDragonか

249 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 15:55:29 ID:PCRkLQPf0
【ブリザードアックス】
IXに登場する武器。
[[【吹雪の斧】]]の強化版で、攻撃力は126と大変強力。
外見は吹雪の斧と同じで、刃の部分が雪の結晶のようになっている。氷属性を持っている点も同じ。
入手方法は錬金のみで、素材は吹雪の斧×1、こおりのけっしょう×6、しんかのひせき×1。
レシピはエルシオン学院に置かれているが、本編クリア前に入手できる可能性は低い。
本編クリア後に元武器の吹雪の斧が店頭で買えるようになるので、それまで待ってもいい。
斧の分類でこれより強いものは、あとは宝の地図の洞窟で拾えるレアなものしかなくなる。

【粉砕の大鉈】追記
IXにも登場。今作では斧の分類に入れられている。
攻撃力134と非常に強力で、ぶっしつ系のモンスターに対し威力がある。
入手は宝の地図の洞窟の、ランクBの青い宝箱から。
なかなかお目にかかれないが、それでもランクAやSの宝箱よりは見つけやすい。
[[【ゴールドマジンガ】]]がレアアイテムとして持っているが、落す確率は低い。
wi-fiショッピングで期間限定で販売されていたこともある。

【グレートアックス】
IXに登場する武器。
最強武器シリーズのひとつ[[【ゴッドアックス】]]の元武器となる斧。
巨大な刃のついた見た目も頑強そうな斧で、146という高い攻撃力を誇る。
攻撃と同時に敵のテンションを下げる特効がついている。
入手方法は当然、宝の地図の洞窟にあるランクSの青い宝箱からのみ。
手に入れるまでに、どれだけ洞窟に潜らなきゃならない事か・・・。
この武器としんかのひせき×1、パープルオーブ×1で錬金すれば、1ランク上の[[【ギガントアックス】]]が完成する。
20000Gで売却できるが、売る奴なんかまずいない。

250 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 16:14:24 ID:PCRkLQPf0
【ギガントアックス】
IXに登場する武器。
最強武器シリーズのひとつ[[【ゴッドアックス】]]の元となる[[【グレートアックス】]]の強化版。
攻撃力は157。外見と敵のテンションを下げる特効があるのは変わらない。
入手方法は錬金のみ。素材はグレートアックス×1、としんかのひせき×1、パープルオーブ×1。
この武器としんかのひせき×3、パープルオーブ×3で錬金すれば、
錬金大成功となった場合、ついに最強の斧[[【ゴッドアックス】]]が完成する。
大成功とならなかったときは[[【グラビティアックス】]]となる。

【グラビティアックス】
IXに登場する武器。
[[【グレートアックス】]][[【ギガントアックス】]]の強化版で、攻撃力は168。
ギガントアックス×1、しんかのひせき×3、パープルオーブ×3で錬金し、
錬金大成功とならなかった場合、この武器が完成する(大成功となったら[[【ゴッドアックス】]]になる)。
この武器とリサイクルストーンとで錬金すれば、またグレートアックスに戻るので、再挑戦は何度でもできる。
十分強力なのだが、錬金大成功を狙うプレイヤー達には愛されないのが2番手アイテムの辛いところ。

251 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 20:38:08 ID:eLA9X6Hf0
ところでDS版6は明日発売なわけだが(もうフラゲでプレイしてる人もいるみたい)、
編集解禁はやっぱり2ヶ月後から?

252 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 20:55:46 ID:bpU/Py/y0
>>251
描くネタが変更点以外余り無いな

253 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 21:27:14 ID:Pyfe2nN90
【鳥肌】

トラウマの対義語。

DQ1

DQ2

DQ3 アレフガルドのBGM 「そして でんせつが はじまった!!」

DQ4 ジプシーダンス

DQ5 ゲレゲレと再会 ビアンカと再会 グランバニア パパスがマーサを迎えに来る EDの不思議な声

DQ6 合体

DQ7

DQ8

DQ9


半端で悪いが誰か追記頼む

254 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 21:28:05 ID:nOiSgjSf0
ここっていつからチラ裏スレになったんだ?

255 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 21:53:24 ID:WqKVEaB70
そもそも鳥肌って悪い意味で使うもんだろ

256 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 21:56:07 ID:MBLUermD0
某動画サイトの影響だろ

257 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 21:56:44 ID:PzIqLVQW0
鳥肌って気持ち悪くて立つものだね

258 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 22:06:54 ID:oCGeft+o0
【トラウマ】

DQ1 

DQ2 じゅもんがちがいます

DQ3 おきのどくですが(以下略)

DQ4 アッテムト

DQ5 カボチ村

DQ6 グレイス城

DQ7 レブレサック

DQ8 七賢者

DQ9 ド田舎

259 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 22:25:29 ID:FqXvcHlW0
感動した時は『総毛立つ』が正解だな

>>258
俺が思うにDQ1のトラウマは【そんな、ひどい…】だと思う

260 名前:こうか?:2010/01/27(水) 23:04:27 ID:J8Y93HKv0
【トラウマ】

DQ1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261234384/

DQ2 じゅもんがちがいます

DQ3 おきのどくですが(以下略)

DQ4 アッテムト

DQ5 カボチ村

DQ6 グレイス城

DQ7 レブレサック

DQ8 七賢者

DQ9 ド田舎


261 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:08:07 ID:zSn6/Oqa0
カボチはトラウマでもなんでもない気がするなあ
むしろ破滅の予感とかレヌールとか呪いのメロディ3連発のほうがまだエグい

262 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:29:21 ID:/JXYOLrH0
俺が5で一番恐かったものは壷

263 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:38:35 ID:O7GzSH5a0
子供心にはブオーン
大人になってもレヌール城はマジ怖い
レベル上げせずに直行したら敵エラい強いし全滅すればブーメラン買う金無くなるし

264 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:41:26 ID:tEEgbhzr0
おきのどくですが(ryは3だけじゃなく
4,5,6にも当てはまると思う

265 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:54:58 ID:bDm53xJ+0
怖かったのは、DQ4でお告げ所のシスターが消されるところかな

ところで、DQ3の商人の町は○○○○バー「ク」のはず
辞典では「グ」になってるけど

266 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 00:49:22 ID:RhKkCLYf0
細かいことばかり気にしてるとハゲるぞ

267 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 09:58:14 ID:NWL9gDKE0
>>265が正しい。【○○○○バーク】に修正頼む。

【ヒババンゴ】追記
IIに登場する紫色のマンドリル。
下位種にその【マンドリル】と【バブーン】を従える系統最上位種。
(中略)
名前の元ネタは、1970年代に広島県の比婆山山脈一帯で目撃された類人猿型UMA、ヒバゴンではないかと推測される。
`70年から`74年にかけて類人猿らしき目撃情報・足跡の発見が相次いだが、`74年の10月を最後にその痕跡はピタリと止んでいる。

【バンプドック】追記
IVに登場するコウモリのモンスター。【吸血こうもり】の上位種。(中略)
名前の意味がパッと見分かりにくいが、英語版FCIVでの名前は「vampdog」。
つまり「バンパイアの犬」という意味らしい。
ドッグではなくドッ「ク」なのは日本語ではよくあること(ビックアイとか)なので深い意味はなさそうだが、
dock=船の格納庫の意味を汲んでか、リメイクでの攻撃アクションはこうもりを大量に飛ばしてくるものになっている。

【メランザーナ】追記
名前の由来は、イタリア語でナスを表す「melanzana」(メランザーネ)。

268 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 12:47:19 ID:q6+lCu4Y0
【ゴッドアックス】
IXに登場する武器。
「最強武具シリーズ」のひとつで、IXの斧の中では最強の武器。
178という凄まじい攻撃力は、IX全体でも[[【セラフィムの弓】]]と並んで2番目の高さ。
当然入手方法は錬金のみ。ギガントアックス×1、しんかのひせき×3、パープルオーブ×3で錬金し、
錬金大成功となれば、この武器が完成する。ただし確率は10%から40%と低い。
大成功とならなかった場合は、1ランク下の[[【グラビティアックス】]]となる。
攻撃と同時に敵のテンションを下げる特効があるのは下位版と同じだが、外見が異なり、
下位版のような渋い青色ではなく、赤と金が混ざった派手派手しい色になっている。

この武器の錬金大成功となる確率は、主人公の力の数値により変動する([[【ぎんがのつるぎ】]]も同様)。
IXの場合、最も力のあるバトルマスターがレベル99になり、全職業のスキルをマスターした時、
力の数値は600になるが、それでも成功率は20%にしかならない。
また力は数値を上昇させられる装備品もないため、20%に賭けるか、裏技を使う他はない。

269 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 20:28:11 ID:SOJVYWrb0
【賢者】修正
Lv20 ザオラル

↑これを、IXにおける賢者の習得呪文の表に追加。

【男の子】修正
Lv14 キアリク
Lv27 ザオリク

↑これを、習得呪文の表に追加。

270 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 13:42:20 ID:oNeAf8rM0
【しんこう心】
習得特技と必要SP(スキルポイント)

習得SP  獲得称号          習得特技及び特殊能力
8    入信者           かみのおつげ
16   修行僧           回復魔力+20
28   さすらい僧侶        おはらい
40 (♂)町の神父(♀)町のシスター 最大MP+10
48   司祭            ゾンビガード
56   高司祭           回復魔力+60
70   司教            聖女の守り
80   大司教           最大MP+20
90   法王            聖なる祈り
100 (♂)聖者(♀)聖女     回復魔力+100
秘伝書                ひかりのはどう

解説
IXに登場するスキル。僧侶専用の職業スキルである。
マスターすれば、回復魔力は180、最大MPは30増える。
回復魔力が格段に上昇する点以外は、特筆すべきものがないスキルだが、
味方のHPが高くなり、また敵も強くなってくる本編クリア後は必須となってくる。
補助役を兼ねる賢者にも、このスキルで回復魔力の底上げをさせておきたいところ。
回復呪文だけでなく攻撃技の[[【グランドネビュラ】]]の威力増幅にも貢献する(パラディンの秘伝書が必要)。
また僧侶の秘伝書を入手すれば、強力な補助技[[【光の波動】]]が使えるようになる。
これがあるかないかで難易度が変わるほどの有用な特技なので、ぜひとも秘伝書は入手しておきたい。

271 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 19:31:15 ID:akp6U85I0
【バーサクオーク】追記
VIに登場する黒豚。系統最上位種。
色違いに【オークマン】【ハイオーク】【ビッグ】が居る。
ライフコッド襲撃メンバーの一匹。
ムーンサルトを使ったり、捨て身で攻撃してくるが、襲撃メンバーの中ではおそらく一番弱い。
捨て身でダメージを多く受けるのにHPが低いのだ。
まあそんなわけで、正拳突きで一撃。
あと、こいつがムーンサルトかあ…というような感じもする。

とにかく存在が薄いが、IVのモンスターでは唯一の捨て身使いのため、一撃最大ダメージの測定に使われたりする。
百烈舐めでこいつの守備力をゼロにした後、
攻撃力500でグリンガムの鞭か強化ラミアスの剣を装備したキャラがバイキルト力溜め正拳突きをぶちかますと
最大でおよそ6900ダメージを与えることができる。

しばしば「バーサクオークってライフコッド襲撃の時にしか出ないレアモンスターだよね」と言われる。
狭間の世界の賢者の湖周辺にいます。

【バーサーカー】全面追記
II・VII・VIIIに登場するモンスター。【首狩り族】の上位種。
片手で斧を軽々と振り回す亜人の狂戦士。服装のセンスがIII勇者に似ている。
他のファンタジー作品に同名のモンスターやジョブが登場することも多いが、DQのモンスターの中でもメジャーな方に属する。

初登場のIIではロンダルキアの洞窟の3階以降に出現。
高攻撃力・低守備力・通常攻撃オンリーというわかりやすい特攻野郎だが、
悲しいことに売りのはずの攻撃力が同フロアのハーゴンの騎士やキラーマシーン、ドラゴンに負けている。
また、生意気にも一人を集中攻撃する知能を持ち合わせているものの、
それならその一人が防御するか力の盾を使っていればよいのは自明の理。
ローレシアで殴れば即死するので、悪夢の無限ループフロアでは正直出てくるとホッとする。
そんなパッとしない彼がメジャーモンスターの地位に昇りつめたのは、
「勝手に暴れまわる」という個性をつけ四コマ劇場で愛用したきりえれいこ氏の功績が大きい。
ちなみにドロップアイテムは大かなづち。斧は?

272 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 19:32:16 ID:akp6U85I0
だが、不思議のダンジョンシリーズではバーサーカーの名に恥じぬ凶暴化を見せる。
トルネコシリーズでの彼の能力は「敵味方問わず攻撃し、誰かを倒すとレベルが上がって攻撃力が上昇」というもの。
しかも倍速移動で、壁掘り能力まで持っている。
何気なくダンジョンを歩いていると突然
「シャーマンは力尽きた バーサーカーはレベル2に上がった!」
「がいこつ剣士は力尽きた バーサーカーはレベル3に上がった!」と、どこか別の部屋で勝手にレベルをどんどん上げ、
あわてて階段に向かうと突然凄いスピードで近づいてきてポカッ!はい即死。
何たる理不尽!!…とはいえ それが ふつうなのです。
攻撃力はレベルが2になると二倍、レベル3で三倍…とレベルに比例して上昇するが、
経験値も同様に増加し守備力やHPは増えないので、上手く倒せれば莫大な経験値が得られる!…のだが、
うっかり矢が外れたりするとやっぱり瞬殺されるのでとっとと階段を降りるのが賢明。
特にバーサーカーがモンスターハウスを見つけたりすると、アッと言う間に最大値のレベル9まで上がったりしてこの上なく危険である。
加えて、トルネコシリーズのバーサーカーはなぜかゾンビ系に分類されており、倒しても一定確率で【墓】を遺す。
そしてそこに別のゾンビ系が近付くとあろうことか復活する!
生前のレベルを引き継ぐことこそないものの、生き返るや否や目の前にいる自分を復活させてくれた恩人を斬殺してレベル2に上がる鬼畜仕様。
コイツ自身はゾンビ系の癖に他人を蘇生することはない。なんたる恩知らず。
あらゆる生物を見かけるや否や殴りかかるため、身代わりの杖の効果がなかったり、【身代わりコンボ】を崩してきたりする一方、神父を撲殺して勝手に天罰食らって死んだりすることも。
また、【バーサーカーの杖】や【バーサーカーのたね】を使うことで、トルネコや他のモンスターにバーサーカーと同じ能力を付与することもできる。
とにかく敵としては恐ろしくて危険度Sで対策必須の超強敵なのだが、
トルネコ3で仲間にするとやっぱり全力で仲間やポポロを殺しにかかるため、まるっきり役に立たない、というか仲間にしちゃいけない。
全仲間モンスターの中でコイツだけはポポロから攻撃することができる(逆に会話が成立しないw)ので、うっかり仲間にしてしまったら全力で昇天させよう。
因みにレベル5以上のバーサーカーに殺られると戦歴に残る。

ヤンガスでは身内を殴ることがなくなり普通のモンスターに。すごく助かった気もするが、個性がなくなった気もする。
その代りなのだろうか、最大8つもの特技を習得可能とテクニシャン。
守りの伸びづらさには目を瞑って、アタッカーとして育成してみよう。成長は非常に速い。
配合方法はキラーマンティスorメダパニシックル×シャーマン系など。
盗賊王の大宮殿深層のゾンビ系フロアなどに出現する。

273 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 19:32:57 ID:akp6U85I0
何人ものトルネコを惨殺してその凶悪さを十二分に知らしめたのち、満を持して本編VIIに久々の登場。
過去レブレサックのフィールド上と魔物の岩山に出現する。
皆殺しを修得してバーサーカーらしさを出してはいるのだが、相変わらず打たれ弱く、
バーサーカーが13年もトルネコ狩りに勤しんでいる間に上がりに上がった主人公サイドの火力の前に散る運命。
モンスター職には【バーサーカー(職業)】が存在し、中級職への足がかりとしてそれなりの重要性を持っているのだが、
生憎とバーサーカーの心が宝箱でもラッキーパネルでも出るためにバーサーカー狩りの話は寡聞にして聞かない。
バッタモンのバーバリアンの方が活躍する始末である。
ドロップアイテムはキトンシールド。意外な趣味が発覚。

VIIIでも続投。怪人系。
サザンビーク国領とサヴェッラ地方に出現。
彼の趣味に何が起こったのか、盾のデザインが自分の顔を模したピンク色のかわいらしいものに変わった。
ドロップアイテムは案の定キトンシールド。バーサーカーよ…どこへ…
一応レアで鉄の斧を落とすようにはなった。
スカモンのバサマンが居るがあまり役に立たない。基本的にあまり本編では活躍できないようである。
尚、北米版VIIIでは黒人差別への配慮から顔が黄色に変わった。
その割にブラックマージ系はそのまんまな辺りあちらの事情はよく分からない。

意外にもモンスターズ出演はキャラバンハート一作のみ。悪魔系Bランク。
HPと守備力もそれなりに伸びたり、ロンダルキアの洞窟に出てこられなかったり、
眠り攻撃・見かわし脚・両刃斬りと本編と関係のない技しか覚えなかったりと、
最早原形をとどめていない。
ジョーカーには首狩り族が出演し、バーサーカーはスキルの名前に落とされてしまった。

274 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 04:23:27 ID:hZEKiNFP0
【ブーメラン】追記
実はトルネコ2にも消費型の武器として登場する予定だった。その性能は
軌道上にモンスターがいればダメージを与え、アイテムがあれば拾ってくる、
というもので、トルネコ3のものとは少し違う。なぜか没になってしまったが
アイテム回収能力は盗賊の壷に受け継がれたようだ。

275 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 10:13:52 ID:MjSdt75x0
>>274
>なぜか没になってしまったが

ゼル伝のブーメランとモロ被りするって気付いたからじゃないかと思った

276 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 12:12:12 ID:uJl28dRu0
【あしばらい】追記
IXでは[[【棍スキル】]]のSPを9まで上げると習得できるが、
[[【おたけび】]]や[[【ボケ】]]などの他の1回休み系に比べ影が薄い。

【黄泉送り】
IXに登場する特技。
ゾンビ系のモンスター1体に通常の1.5倍のダメージを与える。
[[【棍スキル】]]のSPを22まで上げると習得できる。
ゾンビ系は宝の地図の洞窟にもわんさと出るので使う機会は多いと思われる。
MPを消費しないですむのもいい。

【なぎはらい】追記
IXにも引き続き登場したが、今作では[[【槍スキル】]]ではなく[[【棍スキル】]]に移された。
棍スキルのSPを42まで上げると習得できる。
また効果も若干変わり、開始ダメージは通常攻撃と同じになり、また属性がなくなったので、
前作に比べて強力に、そして使いやすくなっている。
そして強化されても、消費MPは前作同様0のままなのが非常にうれしい。
MPの燃費が悪いIXにおいて、戦士系でもガンガン使える希少な特技である。

277 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 15:51:04 ID:uJl28dRu0
【氷結らんげき】
IXに登場する特技。
氷をまとった棍で、ランダムな対象に通常の0.21倍の攻撃を4発繰り出す技。
[[【棍スキル】]]のSPを76まで上げると習得できる。消費MPは5。
槍の[[【さみだれ突き】]]、扇の[[【おうぎのまい】]]等と同じ「さみだれ系」の技だが、
それらと大きく異なる点は、氷属性が付いていること。
氷が弱点の敵でなければかえって威力が下がってしまうため、敵を選ぶ。
有用とはいえない特技。

【火ふき芸】
IXに登場する特技。
文字通り火を噴いて敵1体に20前後のダメージを与える。消費MPは2。
旅芸人の職業スキル[[【きょくげい】]]のSP4で習得できる。
序盤から使えるが、あまりにも威力がなさすぎて序盤でさえ役に立たない。
威力も力やレベルによって変動しないため、まず使われない。

【ボケ】
IXに登場する特技。VIIに登場した[[【ぼけ】]]とは別のもの。
妙な踊りを踊って敵1グループを笑わせる1回休み系の技。VIIの[[【いっぱつギャグ】]]と同じである。
旅芸人の職業スキル[[【きょくげい】]]のSP16で習得できる。
「いっぱつギャグ」のように沢山のバリエーションがある駄洒落ではなく、この技はただふざけたポーズをとるだけ。
それでもモンスターたちは笑ってくれる。IXのモンスター達は実に簡単だ。
この技にも会心の一撃があり、「かいしんのボケ!」と表示されれば、耐性のない敵は100%笑う。
あんなおふざけポーズひとつにも出来不出来があるのだろうか。

278 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 16:04:41 ID:oGtf8w7M0
火ふき芸ってクエストのために作られたもんだよな、どう見ても。
こんなもの作るんだったら、メダパニダンス使えるようにしてほしかったよ。

279 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 16:23:03 ID:uJl28dRu0
【ツッコミ】
IXに登場する特技。VIIに登場した[[【つっこみ】]]とは別のもの。
眠らされたり、混乱させられた仲間一人にツッコミを入れ、我に返す技。
旅芸人の職業スキル[[【きょくげい】]]のSP32で習得できる。
ふざけた感じには見えるが、いざという時には大変役立つ。
[[【光の波動】]]と異なり、旅芸人になれば誰でも習得可能な点もいい。
さすがに睡眠と混乱以外の異常には効かないが。

【タップダンス】
IXに登場する特技。
軽やかにステップを踏んで、身かわし率を2倍に上げるというもの。
旅芸人の職業スキル[[【きょくげい】]]のSP55で習得できる。
身かわし率が2倍になるといっても、体感的には全く変化は感じられない。
これに1ターン使ってしまうのは無駄行動をとるのに等しい。
身かわし率のUPは装備品などで補おう。

【キラージャグリング】
IXに登場する特技。
「敵全体にあきれるほど玉を投げつける」という説明があるが、
敵全体に対象ランダムで、通常の0.3倍のダメージを6〜8回繰り出す技。
旅芸人の職業スキル[[【きょくげい】]]のSP82で習得できる。
短剣や斧など、[[【さみだれ突き】]]等のような敵全体にランダムで
連続攻撃するような技がない武器を装備しているときに使うのが効果的。
単体の敵ならば1.8〜2.4倍ものダメージを与えられる。
属性を持たないので、フォースを使えばダメージを上乗せできる。
難点は消費MPが8とやや高いのと、バイキルトで威力が上がらないこと。
旅芸人よりは、戦士系のような打撃タイプのキャラに向いた特技。

280 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 19:06:21 ID:mdB3mGKs0
>DS版6が発売されました。
>しかし、ネタバレなどの防止のため11ヶ月ほどお待ちください。

Wikiのトップに書かれてるけど、これって1カ月の間違いだよね??
IXのときが2カ月だったのに1年近くも待つことはないと思うんだが??

281 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 01:11:45 ID:7lX9tIvv0
ヘルゼーエンにマヒがかなり効きやすい気がする。
思いっ糞ウザイ敵なんだが、行動される前に動けなくできれば対処は簡単かも

282 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 01:22:00 ID:7lX9tIvv0
>>281は誤爆です。スンマソ

【ゲントの杖】修正
VIに登場する武器。
チャモロが最初から所持しており、随所に豪華な装飾が施された杖。
戦闘中に使用するとベホイミの効果がある。この杖の使い方と所持者次第でムドー戦の難易度は大きく左右されるだろう。
ベホイミが(転職できるまで)使えない、主人公やハッサンに持たせておくといいだろう。
攻撃力自体は低いので、チャモロの武器はすぐにこの杖からモーニングスターに取って代わられる。
売ったり捨てたりはできないが、何故か[[【デススタッフ】]]が落としていく場合がある。
まさかデススタッフ自体がゲントの杖?いや、そんなわけは・・・。
なおこの武器が存在するためか、VIでは祝福の杖は登場しない。

283 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 11:52:50 ID:1nKlxV0J0
VIネタはお待ち下さいって話が出たばかりじゃないか

284 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 12:04:04 ID:6YKnw+m70
>>283
リメイクじゃない方のネタまで待つのは流石に可笑しくね?

285 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 18:18:27 ID:cXv9iCGj0
>>283
「DS版VIネタは」の間違いだろ

286 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 07:41:51 ID:u1iG667a0
【没モンスター】
データ上は存在するものの、現実には出現しないモンスターの事。
通常はデータをいじるツールを使うかでもしなけりゃ、お目にかかれない。
IVではFCでは没になったものの(それでも出現地域をうろうろしていれば、たまに出てくる)、
PS以降でのリメイクの際に、正式なエンカウント敵に昇格した奴も多い(痺れアンコウ、フライングデスなど)。

287 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 13:36:12 ID:Y4hHprQu0
【短剣スキル】追記
IXにおける短剣スキル

習得特技と必要SP(スキルポイント)
習得SP  称号                  習得特技及び特殊能力
3    短剣の使い手              ポイズンダガー
7    ナイフの名手              短剣装備時攻撃力+10
13   ジャグリング名人            キラーブーン
22   キラージャグラー            短剣装備時会心率アップ
35   トリックスター             タナトスハント
42   ナイフマスター             短剣装備時攻撃力+20
58 (♂)サイレントキラー(♀)ナイトバタフライ アサシンアタック
76 (♂)アサシンヒーロー(♀)戦場に咲く赤いバラ 短剣装備時攻撃力+30
88 (♂)ダガープリンス(♀)ダガープリンセス  バンパイアエッジ
100(♂)ダガーエンペラー(♀)ダガーヴァルキリー 全職業で短剣装備可
秘伝書                       ヒュプノスハント

解説
IXでは、短剣装備可能な戦士、盗賊、魔法使いが本スキルを持つ。
短剣自体威力が弱く、各職業で他にも強力な武器が装備できるため、
今作でも他のスキルを割いてでも上げるほどの価値はない。
ここで習得できる特技も、敵に多大なダメージを与えられるようなものはなく、
また短剣という武器の性質からか、全体攻撃が出来る特技がない。
クリア後に余裕が出来たらスキルを割り振るといった感じでいいだろう。
ただし、[[【キラーピアス】]]を装備して、バトルマスターのスキル[[【とうこん】]]で覚える[[【無心こうげき】]]を使うと、
IX最強の攻撃法「はやぶさの剣+はやぶさ斬り」にも迫る大ダメージが期待できる(状況によるが)。
また[[【アサシンアタック】]]はメタル狩りにも有効。キラーピアスで行えば、急所を突ける確率も2倍になる。
他のスキルで覚える技と合わせれば、短剣もそれなりに使える武器になってくる。
なおVIIIとは異なり、IXでは本スキルを上げても通常の剣を装備できるようにはならない。

288 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 16:14:51 ID:agPi1Vsn0
【ルーンスタッフ】修正追記
リメイク版IIIより登場している杖
IIIではアリアハンの宝物庫にあるただ攻撃力の高い杖でしかない。
しかしVIIでは道具使用でスクルトの効果を発揮!
しかし、まどう兵とまかいぐんしのドロップでしか手に入らないので中々使われない・・・
VIIIではパルミドのカジノと宝物庫に存在。早ければ嘆きの亡霊前に手に入る上に
スクルトの効果も健在なため使いやすい。また錬金では強力な武器の材料として活躍する。
IXでも登場。店で売られるようになったほか、錬金で作ることも可能。
しかし肝心のスクルトの効果は失われてしまった。

289 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 16:15:54 ID:agPi1Vsn0
【ウィザードスタッフ】
IXで初登場した杖。いわばルーンスタッフの強化版であり、錬金でのみ入手可能。
レシピはルーンスタッフ+ソーサリーリング+賢者の聖水5個。
作るのはやや大変な割にドミールで市販されているマジカルメイスに性能が劣っており、
道具として使用しても何も起こらないため、錬金レシピコンプの目的でしか作られないだろう。

【悪魔の鏡】追記
ジョーカーでも登場。しかしモンスターとしてではなく、オブジェクトとしての登場である。
主人公らを聖変の祠へ導くワープゾーン的な役割を果たす。

【メイルストロム】追記
DS版IVでは何故かメイルストロームという名前に変わっている。

290 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 19:52:53 ID:u1iG667a0
【冒険の書】修正
III以降の全シリーズと、リメイクI・IIにおけるシステム。
FC版I・IIの[[【復活の呪文】]]に代わって登場したセーブ機能。

復活の呪文は、何十文字もの平仮名を入力しなければならない上に、
1文字でも間違いがあるとそれまでの苦労が水泡に帰してしまう、プレイヤーをとことん悩ませるものであったが、
このシステムの登場により、ノートに呪文を書き留める煩雑な作業から解放されて大いに喜んだプレイヤーは多いことだろう。

しかし、このシステムも万全というわけではなく、カセットへの衝撃(うっかり蹴飛ばしたりテーブルから落とすなど)や、
端子部の接触不良、内部バッテリーの消耗などによりデータが消えてしまう場合も多い。
すると、あの忌々しい呪いの音楽と共に、[[【冒険の書○は消えてしまいました】]]というメッセージが流れるのだ。
このトラウマ現象は、ソフトがカセットタイプであるFC・SFC時代の多くのプレイヤーに深く刻み込まれている。
特に恐ろしいのがFC版IIIで、いきなり無音・真っ暗の画面からあの音楽とメッセージが流れるため、度胸がない人は失禁してしまうほど(?)恐ろしい。
なお、メモリーカード(PS系)や、カートリッジ自体(DS)にセーブがされるようになった最近の作品では、
余程の事がない限りデータが消えてしまう心配はない。

291 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 21:24:03 ID:b3KKNGxL0
【天野シロ】
DQキャラが登場するいただきストリート(Special、ポータブル、DS)のキャラクターデザイン担当。
本業は漫画家で、当初はファミ通系の雑誌にて旧スクウェア作品等のコミカライズを担当していたが、スクウェア・エニックス発足に伴い同社に移籍。一部の作品の出版権もスクエニに移した。
この他、DQ関連ではIXの4コマ劇場で表紙絵を担当。
2010年2月現在はガンガンにてキングダムハーツ358/2Daysの漫画版を連載中。

292 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 02:15:19 ID:UqIck/nL0
>>282
おお、禁止はDS版限定だったのか
ごめんね

293 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 02:17:08 ID:beWlhNPD0
正直、9ほど一気の更新があるわけでもなかろうし、1ヶ月の自粛は長すぎる気もするが。

294 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 14:48:59 ID:mUKKGMvs0
【酒場】

ご存知、酒を飲む店。
RPGの情報収集の場として有名だが、DQではあまりメジャーではない。

295 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 15:49:51 ID:TVjMUB2A0
【ハンマースキル】

習得特技と必要SP(スキルポイント)
習得SP  称号                  習得特技及び特殊能力
4    ハンマーの使い手            ハートブレイク
9   (♂)トンカチ野郎(♀)トンカチ娘    ハンマー装備時攻撃力+10
13   実力派ハンマー使い           ゴールドハンマー
22   パワフルファイター           ハンマー装備時会心率UP
35   メガトンハンマー            ラストバッター
42   有名クラッシャー            ハンマー装備時攻撃力+20
58   バトルクラッシャー           ドラムクラッシュ
76   炎のクラッシャー            ハンマー装備時攻撃力+30
88   伝説のクラッシャー           ランドインパクト
100  破壊神                 全職業でハンマー装備可
秘伝書                      ビッグバン

解説
IXで初登場したスキル。
ハンマー装備可能なバトルマスターおよびパラディンが本スキルを持つ。
いずれも上級職のため、序盤から本スキルを上げていくことは出来ないが、
ここで取得できる特技はあまり使いやすさがなく、どっちみち初心者にはあまり向かない。
要所要所で使い分けが出来れば役に立つものもあり、総じて上級者向けのスキルとも言える。
[[【ランドインパクト】]]や[[【ビッグバン】]]はいずれも強力な全体攻撃技だが、
両方ともダメージ量がレベルやステータスの影響を受けず、また消費MPも高いので、
戦士系よりは魔法系の職業の方が実は相性が良かったりする。
一般的なハンマーのイメージと異なり、戦士系のキャラとは意外に相性が悪い。

296 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 16:22:44 ID:N1ZLHk9q0
地名>ロマリア中の【きんのかんむり】と頭装備の【金の冠】がリンクしていないので
どちからの表記を訂正希望

297 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 16:40:20 ID:N1ZLHk9q0
追加
キャラクター>フィオーネ姫中の【いにしえの魔神】とモンスター>【古の魔神】も食い違いが起こっている
以前漢字表記に直すのは7以降ゲーム中でも漢字表記されるようになったものとの説明があったはずだが
この二つに関して漢字表記されていた覚えがない
投稿の段階でもひらがなだったしかな表記に戻してほしい

298 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 20:11:45 ID:fSIyB9Js0
【ひかりのたま】修正
初代とIIIに登場する、最も重要なアイテム。
大魔王[[【ゾーマ】]]の闇の衣を剥ぎ取る事ができる、唯一の道具である。
IIIに登場する[[【竜の女王】]]が持っている。
主人公がこれを受け取るという事は、竜の女王に全世界の希望を託されたという事。

FC版とリメイクでは、これを使用したときの演出が若干違う。
FCでは「ひかりのいとが まおうに からみつき やみのころもを はぎとった!」
と表示されるのに対し、リメイクではゾーマが喋りだし、音楽が戦いのときから勇者の挑戦へと変わる。
このシーンはドラクエで最も盛り上がる場面の一つと思われる。
また、ひかりのたまを使った後のカラーの変化もFCとリメイクでは異なり、FC版はカラフルな一般的なゾーマのイメージのカラーから真っ青な色に変わる。
リメイクでは逆に真っ青なカラーから、いつものカラーに変わる。

また、初代ドラゴンクエストでは、[[【竜王】]]がこの光の玉をラダトーム城から奪い、魔物を復活させ、世界を再び恐怖のどん底に叩き落した。
竜王を倒して光の玉を取り戻すことが、勇者の最終目標となっている。
なお、ストーリーを読む限り、竜王がこれを奪うまでは魔物がアレフガルドの人々を脅かすことはなく、また竜王自身は光の玉には脅かされないと解釈できる。
このため、ドラゴンクエスト3→1の繋がりを説明する上でも、非常に重要なアイテムである。

299 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 20:24:09 ID:fSIyB9Js0
【永遠の巨竜】修正
VIIIの裏ボス[[【竜神王】]]の変身した姿。全ての竜の試練の後に戦うことが出来る。
人間形態+今まで戦った6匹の巨竜の7連戦の後に戦うことになる。
最後の裏ボスだけあって、とてつもなく強い。
通常攻撃、おたけび、灼熱、凍える吹雪、マダンテ、凍てつく波動を繰り出す。
当然、マダンテを使用した後は祈りでMPを全回復させる。
テンションを2〜3回連続で高めてから灼熱や凍える吹雪を撃ってくることもあり、耐性がなければ全体に500〜600というとてつもないダメージを食らう。
テンションを溜めてきたら、必ず防御するかスカモンを盾にするかしよう。
また、攻撃力最高値の記録を闇ゾーマから更新したモンスターでもあり、その数値はなんと700オーバー。
そのため、痛恨の一撃こそないものの、殴られたらとても痛い。

ちなみに、ドラゴン形態の竜王にそっくりである。
どれくらいそっくりかと言うと、バトルロード等でこいつの姿をしたものが竜王として出てくることがあるくらい。
特におたけびを使用する際のポーズは、竜王そのものとしか言い様がないくらい似ている。
また、キャラバンハートで「竜王は不滅の魂を持ち、転生を繰り返す」という設定が明かされたことと、
戦歴の永遠の巨竜の紹介に「輪廻の如く姿を変える」という記述もあるため、しばしば議論の的になる。

300 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 01:01:19 ID:NSk/bH0I0
【宿六会】
宿六会は、IXに登場する架空の団体。
ドン・ヤドロクなる首領の元、産業スパイを生業としている犯罪者集団である。
世界宿屋協会も手を焼いており、壊滅させるために[[エージェント>【ロクサーヌ】]]を送り込んでいる。
そのアジトの場所は謎に包まれている。
グビアナ地下水道という、本当に意味のわからない場所にアジトを構えているため、攻略情報無しで見つけるのは難しいかも知れない。
単なる産業スパイではなく、[[国一つ壊滅させられるだけの戦力>【ギャングアニマル】]]も保有している。
これらの要素もあり、なかなか壊滅させることはできないでいた。

しかし結局、[もっと凶悪な組織>【世界宿屋協会】]]の逆鱗に触れてしまったため、速やかに消滅させられることになった。合掌。

ちなみに、宿六とは「宿のろくでなし」のことであり、主に妻が夫を罵る際に用いられる言葉。




【ドン・ヤドロク】
IXに登場するキャラクター。
追加クエスト[[【ロクサーヌのお願い】]]に登場する。
世界中に蔓延る産業スパイ集団[[【宿六会】]]の首領。
番犬として[[【ギャングアニマル】]]を飼っており、こいつはドン・ヤドロクにのみ忠実である。

子供の頃は純真だったのか、捨てられていたヘルジャッカルの子供を拾って世話をし、懐かれるような人物だったようだ。
何処でどう道を踏み外したのかは定かではないが、本編では単なる悪人として描かれている。

301 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 01:04:40 ID:fzAsftEZ0
ヤドロクのグビアナ地下牢での打ち明け話は盛り込まないんですかね?

302 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 08:14:52 ID:2MVfrJMP0
【海賊の家】
IIIに登場する。
昼は海賊たちは不在だが夜に訪れると帰って来る。
自称7つの海を渡り悪い者からしか強奪しない正義の海賊らしい。
地下には大臣の格好をした男が牢に入れられている。この男は何をしたのだろうか。
そのあらくれどもを率いるのは女性の[[【おかしら】]]である。
彼女から[[【ルザミ】]]の情報を教えてもらうことができる。
どこかに隠されている[[【レッドオーブ】]]を入手するために必ず立ち寄ることになる地点である。


【おかしら】
[[【海賊の家】]]を拠点とする海賊たちを女だてらに束ねる親分である。
海賊の大親分の一人娘として生まれ厳しく育てられたらしい。
彼女から情報を聞き出す場合お世辞を使うと逆に機嫌を損ねるので注意。
実はタンスに[[【ルーズソックス】]]を隠し持っている。
リメイク版では女勇者の場合のみ[[【バラモス】]]討伐後に訪れると酒を酌み交わすイベントが発生する。
その中の会話によっては[[【おとこまさり】]]や[[【セクシーギャル】]]に性格が変化する。
リメイクIIIの露骨な[[【女尊男卑】]]の一環のイベントである。

303 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 13:12:52 ID:8MX2KMmY0
【精霊の泉】
リメイクIIIに登場する地名。
アープの塔の北、現実世界のカナダ西部に存在する。
ゲーム中ではこれを発見するヒントなどはなく、攻略本などで存在を知る機会のなかった人は全く気付かないままクリアしてしまうだろう。

フィールド上では一見そこら辺にある普通の池にしか見えない(事実FC版でも同じ場所に同じ形の池が存在した)のだが、
実は【イシス】の様な感じで1マスだけ湖畔に近づくことができる。
泉に突き出た岬の先端に行くと、戦闘のキャラが転倒し、泉の中に武器を落としてしまう。
すると「金の斧銀の斧」の如く泉の精霊オルレラが現れ、
「あなたが落としたのはこの【魔神の斧】ですか?」
魔神・・・ですか。いや、確かにオノではあるんだけど。
以降の質問に「はい」「いいえ」で答えてゆくと、その返答によって
「落とした武器を返してもらう」「落とした武器と檜の棒が貰える(一回だけ)」「落とした武器と50Gが貰える」「何も返してもらえない」のいずれかに結果が変化する。
童話と異なり、どう答えても魔神の斧は貰えない。
展開によっては泉に落としたはずの武器がなぜか足元の地面に埋まっているカオスな展開になることも。
オルレラの機嫌を損ねてしまうとたとえ破壊の鉄球であっても没収されて帰って来ないので、基本的には正直者を演じること。
但し、「本当はわざと落としていませんか?」と訊かれたら嘘をつくべきである。
因みに、戦闘キャラが武器を持っていない場合このイベントは発生せず、
戦闘キャラが武器を持っていれば装備していなくてもイベントが発生する。

どの様に答えても大したものは貰えないので、基本的にお遊びイベント。
容量不足の携帯アプリ版では削除されてしまった。

モンスターズでは格闘場左の扉(PS版では「真実の扉」)でこのイベントが再現されているが、
IIIの精霊の泉は先述の通り発見が難しいため、IIIが元ネタであることに気づかない人も少なくない。
しかしながら、そもそも泉に落ちるのがワルぼうに突き飛ばされた魔物だったり
「あなたが落としたのはこのおじいさんですか?」とか訊いてきたり
「いいえ」と答えるとお爺さんを泉の中に投げ捨てたり
ご褒美のはずのダンジョンえびが襲いかかってきたりと
カオス度が凄まじいことになっているため、
元ネタを知らなくても充分楽しめたりする。

304 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 13:14:35 ID:8MX2KMmY0
【みみうち】
モンスターズ2に登場した特技。
消費MPなしで今居る場所に出現するモンスターの種類を教えてくれる特技。
グランスライム・キラースコップ・ナイトウイスプ・ミストウイングの四種類が習得。
前作のまもの大臣に代わって登場した。

高レベルの不思議な異世界(【不思議な鍵】参照)では、系統最強種をはじめとする希少モンスターが高いレベルで出現し、配合を強力にサポートしてくれるのだが、
いかんせんマップも出現モンスターも自動生成な上、
一つの異世界に地上・ダンジョン・海上も合わせると出現パターンが10種類もあったりするのでどこに何が出たか忘れてしまいやすい。
そんな時に役に立つのがこの特技で、出現するモンスターを
「キラーマシンが いるとおもうよ・・・」などと教えてくれる。
なんだかヤマ勘みたいな言い方だが絶対に当たる。
無論、自動生成ではない通常のフィールド・ダンジョンでも使用可能。
戦闘では役に立たないものの、一匹覚えているとものすごく便利な特技である。

尚、たまにみみうちで「出現する」と言われなかったモンスターが出現することがあるが、
これは「陸上でモンスター出現エリアをまたいだ場合、最初の戦闘だけは前のエリアのモンスターが出現する」というモンスターズの仕様によるもので、
もう一度銀の竪琴を鳴らせばみみうちで確認したモンスターがちゃんと出現する。

因みに誰に使わせても、セリフは「居ると思うよ」しか用意されていない。
オスでもメスでも構わない中性的なセリフとして選ばれたのだろうが、
ゾーマとかが自分の勘を「いるとおもうよ・・・」とこそこそ耳打ちしている所を想像すると何か笑える。

305 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 18:52:36 ID:fG7+Rk930
【精霊の泉】 修正
リメイクIIIに登場する地名。
アープの塔の北、現実世界のカナダ西部に存在する。
第3の双六で情報を聞くことが出来るが、攻略本などで存在を知る機会のなかった人は全く気付かないままクリアしてしまうだろう。
何かあるのだろうかと思われるが、下記のようなイベントがあるだけのもの。

306 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 18:54:49 ID:fzAsftEZ0
9の精霊の泉は?

307 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 22:31:53 ID:NSk/bH0I0
【ぬわーーーーっ!!】修正
Vの台詞。正確には「ぬわーーっっ!!」。
PS2版では若干長くなって「ぬわーーーーっっ!!」になった。
パパスがゲマに殺される際の断末魔であり、その悲劇的な場面と共に、多くのプレイヤーの深く記憶に刻み込まれることになった。
ただし、この断末魔自体も強烈なインパクトを持っており、頻繁にネタにされる。
DQ・FF板では専門スレが立つことがあるほか、
ニコニコ大百科では「ぬわーーっっ!!」単体で項目を作られ、非常に充実した紹介がなされている。
実況プレイ動画等でパパスの死亡する場面では、ほぼ必ず「ぬわーーっ!!」タグが設置される。
アンサイクロペディアでもこの項目が存在しており、とにかく広域に渡ってネタにされる断末魔である。

まあ、FFやサガシリーズには「ウボァー」「ほぎー」「あくー」「うっ ぐぺぺぺぺーっ!」といった、
もっと珍妙な断末魔が跋扈しているため、それらと比べると「ぬわーーっっ!!」くらいは全然普通なのだが。

関連項目
→[[【パパス】]]
→[[【断末魔】]]
→[[【げぐぁ〜っ!!】]]
→[[【ぎょえーーーー!】]]
→[[【うげっーー!!】]]


【げぐぁ〜っ!!】修正
PS2版及びDS版のVでの台詞。
エビルマウンテンでゲマを撃破した後、突如天から降り注いだ熱い光に焼かれて死ぬときのゲマの断末魔。
この光を放ったのが誰であるかは定かではないが、おそらくパパスだと思われる。
これまでの非道な行いへ対する報いを受けた宿敵ゲマの断末魔であるはずなのに、
この後の展開があまりに切ないものであるために、覚えているファンは少ないかもしれない。
また、PS2版Vが起源と歴史も浅いので、[[パパスの断末魔>【ぬわーーーーっ!!】]]ほどネタにされることは多くない。
とはいえ、プレイ日記等ではやはり印象に残るのか、よくこの断末魔についても言及される。
まあ変な断末魔だからしょうがない。

関連項目
→[[【ゲマ】]]
→[[【断末魔】]]
→[[【ぬわーーーーっ!!】]]
→[[【ぎょえーーーー!】]]
→[[【うげっーー!!】]]

308 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 22:34:37 ID:5bXni4B60
コロコロあたりの漫画だとぬわーーーーっ!!程度は頻繁に出てくるからそんなに変だとは思わなかったな


309 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 22:39:58 ID://6f5xTP0
ニコニコのくだりはいらなくないか
実況プレイ動画とかかなり好みの別れるところだし

310 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 22:56:27 ID:Yyhk5OCE0
ええ加減「辞典」であるということを認識しとけや
出来んのなら書くな

311 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 10:19:56 ID:3xLh9Px50
【呪い】修正

26行目(本編についての記述の最後の行)を

ちなみに主人公はその出自の関係上、ある戦闘を除いて基本的に呪いを絶対に受けない。



ちなみに主人公はその出自の関係上、ある戦闘((竜神王(人型)が1ターン目に使用する「竜神の封印」のこと))を除いて基本的に呪いを絶対に受けない。


312 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 10:34:42 ID:3xLh9Px50
【氷の床】

V氷の館とVI氷の洞窟くらいにしか登場しない少数精鋭トラップ。
見て分かると思うがこれに乗ると勝手に動く。何マスか動くか障害物にぶつかると止まる。
動く距離の目算が出来ないと結構大変なことになる。
氷の館では移動中でも容赦なくエンカウントするので面倒なことこの上ない。


【回復の泉】
IIIのノアニール西の洞窟を皮切りとし、全国各地のダンジョン随所に存在する回復エリア。
触れるとHP・MPが回復する。
何でこんなのがあるのかは謎。
応用編として回復の石碑などもある。


【鏡】
いまさら説明するまでもない日用品。
民家ではよく設置してある。
キャラによっては身だしなみを整えたり、誰かの姿を自分に重ねたり、一番美しく見える角度を探したりする。
他には真実を映し出す鏡が登場したり、鏡の中に人間を閉じ込めたり、鏡がモシャスを唱えてきたり、鏡をトリックに利用したダンジョンがあったりする。

313 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 12:45:06 ID:EKcTytKA0
【呪いの鏡】修正
VIに登場するモンスター。
紫色の身体をした、悪魔の鏡の最上位種。狭間の世界やデスタムーア城内部、隠しダンジョンに出現する。
行動は通常攻撃とモシャスのみ。下位種とは違い、まぶしい光もメラミも使わない。
この系統に関してはもはや言うまでもないだろうが、この時期にはドランゴや主人公を主力メンバーにしているプレイヤーが多いはず。
そう、彼らに変身されてしまうと・・・

『○○○○もどきはギガスラッシュを放った!(ry』
『ドランゴもどきは全身をふるわせつめたくかがやくいきを吐いた!(ry』
『○○○○もどきはじごくからいかずちをよびよせた!(ry』
○○○○たちは、ぜんめつした…

このような地獄絵図が展開されるので、さっさと片付けてしまいたいところ。
但しHPも耐性もかなり高く、デイン系以外の呪文は全く効かない。炎や冷気のブレス攻撃は有効。
攻撃力が高いキャラが正券突きを連発するのが一番か。凍てつく波動が使えるのなら、もちろん毎ターン使おう。

314 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 13:32:38 ID:+NoJza870
【シャーマン】追記
モンスターバトルロードIIでは5章から登場。
ステータスはHP:611、力:64、賢:104、守:38、速:66。
使う技は呪いのおどりとドルマ。
前者は変な踊りを踊りながら接近し、敵1体に杖を振り下ろす技。カードの説明に「呪いをかける」とあるが、実際は呪いの効果なんてない。
後者は敵1体を攻撃する暗黒属性の呪文。
能力は平均的で、賢さが高くドルマも強力だが、暗黒に弱い敵が少ないためあまり長所を活かせない。
バトルマスターと組むと「呪いのおどり」が「よびよせる」に変わる。
この技は謎の力を呼び寄せ、敵全員を杖でなぎ払う。仮面の柄が変わるのにも注目。

【イーブルフライ】追記
モンスターバトルロードIIでは5章から登場。
ステータスはHP:523、力:37、賢:89、守:28、速:75。
使う技はイオとメダパニダンス。
前者は爆発の呪文で敵全員を攻撃し、後者は敵全員を混乱させる踊り。
賢者と組むと「イオ」が「イオラ」に変わる。

【死の奴隷】追記
モンスターバトルロードIIでは5章から登場。
ステータスはHP:667、力:78、賢:22、守:76、速:7。
使う技はあびせ蹴りとブーメラン。
前者は足枷を振り回して敵1体を攻撃。素早さを下げる。後者は骨を投げ飛ばして敵全体を攻撃するのだが、よく見ると手が外れている。
バトルマスターと組むと「あびせ蹴り」が「ほうがんなげ」に変わる。
この技は足枷を伸ばし、その反動で敵1体にぶつかる技で、会心が出やすい。

315 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 13:44:42 ID:+NoJza870
【リザードマン】追記
モンスターバトルロードIIでは第5章から登場。
ステータスはHP:730、力:70、賢:61、守:82、速:61。
使う技は三日月の剣技とらいめい斬り。
前者は敵1体を斬りまくる技で、後者は電撃の刃を飛ばして敵全体を攻撃する技。
能力のバランスが良く、多くのモンスターに効きやすい雷属性を持つため使いやすい。
竜に見えるが、人型モンスターと扱われているため、ドラゴン斬りは普通の威力で、人型モンスター2体と組むと相性が発生。なぜだ。
魔法使いと組むと「らいめい斬り」が「デイン」に変わる。

【アンデッドマン】追記
これまで他作品に再登場できなかったが、モンスターバトルロードIIの第5章で復活。
ステータスはHP:640、力:86、賢:69、守:73、速:45。
使う技は闇の刻印とじゅくれんのわざ。
前者は盾からレーザーを放って爆発を起こし、敵全体を攻撃。後者は剣の乱舞で敵1体を攻撃。マヒの効果あり。
ステータスが全体的に優れており、それなりに扱いやすいモンスターの部類に入る。
僧侶と組むと「じゅくれんのわざ」が「かなしばり」になる。
この技は呪いの剣で敵1体を攻撃し、動けなくする。

【グレムリン】追記
モンスターバトルロードIIでは第5章から登場。
ステータスはHP:549、力:34、賢:87、守:52、速:63。
使う技は火の息とラリホー。
前者は口から火を吐いて敵全体を攻撃、後者は呪文で敵全体を眠らせる。
賢者と組むと「火の息」が「メラミ」に変わる。
賢さが高いのでメタル系がいない場合は変えても何の差し支えも無い。

316 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 13:57:02 ID:+NoJza870
【スモールグール】追記
モンスターバトルロードIIでは第5章から登場。
ステータスはHP:527、力:65、賢:46、守:38、速:82。
使う技はなめまわすとちょうはつ。
前者は長い舌を振り回し、敵全員に小ダメージを与えつつ、動きを封じる。後者はカウンター技で、攻撃を受けると「ぶんれつ」で反撃。
魔法使いと組むと「なめまわす」が「メラミ」に変わる。
攻撃重視ならこっちで。

余談だが、こいつのロトコレはもろにこっちを向いて「あっかんべ」をしている。
裏が黒(レア)が出た時にこいつだと何だか馬鹿にされた気分に……
【レッサーデーモン】追記
モンスターバトルロードIIでは第5章から登場。
ステータスはHP:562、力:77、賢:93、守:41、速:46。
使う技は呪いの玉とさかさ蹴り。
前者は紫色の玉を投げて敵全員に呪いをかけ、後者はカポエラのような単体攻撃。
武闘家と組むと「さかさ蹴り」が「あんこくの波動」に変わる。
この技は両手から暗黒の波動を放って敵全員を攻撃する。

【ドラゴンゾンビ】追記
モンスターバトルロードIIでは第5章から登場。色は5と同じ白。
ステータスはHP:861、力:91、賢:2、守:106、速:11。
使う技はホネの雨といてつく風。
前者は全巨大化し、全身の骨を崩して敵1体を押しつぶす。後者は紫の息を吐いて敵全体を攻撃する暗黒属性の技。
相変わらず打たれ強いのだが、弱点が多く低い賢さのせいでほとんどの攻撃呪文で大ダメージを受ける。
弱点を補わないと危険。
バトルマスターと組むと「ホネの雨」が「ボーンネイル」に変わる。
この技は翼の骨を巨大なツメにし、敵全員をひっかいてマヒさせる。

317 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 14:12:40 ID:+NoJza870
【ずしおうまる】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。
ステータスはHP:755、力:116、賢:17、守:75、速:52。
使う技はさみだれけんと雷神波。
前者は斧を振り回して敵全体を攻撃、後者は斧から電撃を放って敵全体を攻撃。マヒさせることも。
能力が高く、耐性も優れており対人戦から大魔王戦まで幅広く役に立つ優秀モンスター。
欠点は、どっちの技も全体攻撃なためカウンター持ちのモンスターから反撃されやすい所か。
勇者と組むと「さみだれけん」が「水刃波斬」に変わる。
この技は巨大な水の刃と飛ばし、敵全員を攻撃する。氷に弱い敵がいたらこれを。

【びっくりサタン】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。
ステータスはHP:586、力:76、賢:42、守:57、速:91。
使う技はクロスチョップとさそうおどり。
前者は透明な壁をよじ昇り、空中から両手を交差させて急降下し、単体を攻撃する技。
元ネタは上位種のジャンプ攻撃からか。
後者はノリノリの踊りで敵全員を踊らせる。よく見ると振り付けの最後らへんが8と少し違う。
バトルマスターと組むと「クロスチョップ」が「サタンビーム」に変わる。
この技は両手からビームを放ち、敵単体を攻撃する暗黒属性の技だが、暗黒に弱い敵が少なく会心発生率が低いので、変えないほうがいい。

【ドラゴンキッズ】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。
ステータスはHP:504、力:68、賢:43、守:36、速:107。
使う技はれんぞくブレスとデイン。
前者は口から大量の火の玉を吐き出し、敵全員を攻撃。後者は雷の呪文で敵1体を攻撃。
素早さ以外の能力が低めだが、回避率が高く、氷以外の属性に強い。
普段は「れんぞくブレス」で攻め、炎に強い敵や雷に弱い敵がいる時のみ「デイン」を使ったほうがいい。
勇者と組むと「れんぞくブレス」が「ブレスキャノン」に変わる。
この技は至近距離から高出力の炎を吐き、敵1体に大ダメージ。弱点を突けたなら400ぐらいはいくほど強い。

318 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 14:31:06 ID:+NoJza870
【メタルドラゴン】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。
ステータスはHP:922、力:95、賢:13、守:121、速:6。
使う技はメタルブレスとはがねのキバ。
前者は口から電撃を吐き出し、敵全体を攻撃。後者は鋼鉄のキバでかぶりつき、敵1体を攻撃。
耐久力はピカイチで、はがねのキバの会心発生率の高さが魅力的。モンスターマスターの称号でかなり強化できる。
バトルマスターと組むと「メタルブレス」が背中から炎を発射し、敵全員を攻撃する「ホーミングフレア」に変わる。

【ピクシー】追記
モンスターバトルロードIIでは第3章から登場。
ステータスはHP:522、力:89、賢:68、守:55、速:82。
使う技はおにびとデイン。
前者は炎をまとった拳で敵1体を殴り、後者は雷の呪文で敵1体を攻撃。
バランスの良い能力と高い回避率を持ち、小さいモンスターの中でもかなりの実力者。
武闘家と組むと「デイン」が敵全体に炎を放つ「火竜拳」に変わる。

【ドラゴンライダー】追記
モンスターバトルロードIIでは第3章から登場。 竜の色は青くなり、騎士の肌が濃くなっている。
ステータスはHP:796、力:117、賢:72、守:83、速:37。
使う技はれんごく斬りとひりゅう斬り。
前者はドラゴンの炎と騎士の剣技で敵単体を攻撃。後者は滑空しながら敵全体を斬りつける。
素早さ以外の能力がかなり高めで、弱点も特に無く頼りになる。
僧侶と組むと「ひりゅう斬り」が「ラリホーマ」に変わる。

319 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 16:47:43 ID:ITkki4sW0
>>304
自分はモンスターズは全然やったことないんだけど

>グランスライム・キラースコップ・ナイトウイスプ・ミストウイングの四種類が習得。
>ゾーマとかが自分の勘を「いるとおもうよ・・・」とこそこそ耳打ちしている所を想像すると何か笑える。

ゾーマは覚えないんじゃないの??
それともグランスライム・キラースコップ・ナイトウイスプ・ミストウイングのどれかを配合すると
ゾーマが生まれて「みみうち」を受け継ぐの?

誰か解説ぷりーず

320 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 17:08:44 ID:rqRbme/S0
>>319
モンスターズでは配合することで、両親が覚えている特技を子孫が受け継ぐことができる。
これを繰り返すことで、「ベホマやジゴスパークを使えるスライム」なんかをつくれる。

321 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 17:17:54 ID:nkfwVuK00
【ジャミラス演説】
VIのしあわせの国で、大勢の魔物たちを前にジャミラスがぶちかました大演説。
人間の愚かさを嘲るとともに、自身がムドーの後継者であることを強くアピールしており、このあとのジャミラスコールが絶大なる期待と信頼を窺わせる。
しかし、(定石どおりにプレイしていれば)真ムドーより簡単に倒せるため、多くのプレイヤーからは「お前じゃ力不足だろw」と言わんばかりにネタになってしまった。
演説全文
「見よ!このあわれなる人間どもを!
 おのれの欲望のままに生き しあわせの国などという甘言に やすやすとまどわされるおろか者を!
 聞け わが同胞たちよ!
 たとえムドーが倒れようとも このジャミラスがいるかぎり魔族はほろびぬ!
 われをあがめよ!われをたたえよ!
 そして今ここにわれらが黒き神々にいけにえをたてまつらん!」

322 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 19:13:05 ID:eTYA44cc0
なんか3行目はデマっぽいなあ

323 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 19:18:23 ID:LZQOUa1z0
【悪魔の爪】
>VIでは攻撃力+90・かっこよさ+29で、キングマーマンがドロップするのみの、レアな武器と化した。

キングマーマンのみならず、ウイングデビルからもドロップできます。
ちなみに攻略本によるとウイングデビルの方が落とす確率が高い。

324 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 19:19:32 ID:eTYA44cc0
キングマーマンは1/4096だもんなあww

325 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 19:32:41 ID:LZQOUa1z0
ちなみに私はウイングデビルから貰いましたw

326 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 22:20:44 ID:+j8Z4BGh0
【ほしふるうでわ】追記、IXにおけるほしふるうでわ
レシピはVIIIとは異なり、きんかい×1、はやてのリング×2、ほしのカケラ×3。
素早さは×2ではなく+100で、やはり素早さ2倍の効果は受けられない。
しかしながら、高レベルの魔王戦では非常に重要な役割を持つ。
と言うのも、戦況を維持するためには、回復役が安定して先に動く必要があり、そのために素早さを補強しなければならない。
特にゾーマ、エスターク、ダークドレアム、ドルマゲス等は素早さも異常に高いため、
スキルによる補強だけでなく、このアイテムが無ければ先に動けないことが多い。
素早さ+100のこのアイテムと、しっぷうのバンダナやファントムマスク等を身に着けて素早さを限界まで補強しておくことで、
そうした相手からでも先手を取ることができる可能性を高くできる。
また、VIIIと同様、はやぶさの剣改の材料にもなるので、錬金素材としても非常に貴重かつ有用である。


327 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 23:05:24 ID:+j8Z4BGh0
【カデスのろうごく】
IXに登場する大きな収容所で、[[【ガナン帝国領】]]にある。
[[【ゴレオン将軍】]]が取り仕切っており、配下のキラーアーマーなんかが看守を務めている。
多くの人々が捕まっており、地下にはパワーを引き出すための天使も何人か捕らえられている。
捕らえられた人々は、天使の力を吸い上げる装置を動かすために酷使される。
どういった経緯を経たのか、[[【アギロ】]]まで捕まっている。

魔法の装置によるバリアーで囚人の脱走を封じているが、ガナンの紋章を持っていれば素通りできる。
このため、看守たちは自由に牢獄の中を動くことが可能。
しかし、主人公がガナンの紋章を持っていたことが切欠で、脱獄計画が始まることになる。
ゴレオン将軍は、主人公が紋章を持っていることを知りながらも、何故か没収しなかったため、脱獄を許してしまうことになる。
また、武装解除についても、装備を外しただけで没収していないので、牢屋の中でも再武装可能。
こんなザル警備では、プリズンブレイクされても仕方あるまい。

魔帝国が滅びてから暫く経っても、まだ何人かの人が残っており、[[【カデスの星】]]のメンバーも居る。
中には帝国壊滅後に迷い込んだ行商人が居るが、どうやったらこんな場所に迷い込むのかは不明。
牢獄としての施設はそのまま残っているが、クリア後には1人取り残された雇われの料理人が、レストランを経営している。
カラコタ橋で元宮廷料理人が開いている店と同様、隠れた名店として、一部のグルメの間では評判になっている。
グルメを自負する金持ちが護衛の戦士と一緒に優雅な食事を楽しんでいる場面も見られ、その評判は帝国領の外にまで轟いている模様。

328 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 23:24:10 ID:+j8Z4BGh0
【バアラック】修正
IVに登場した、ピクシー系最強のモンスター。
元ネタはソロモンの72柱の悪魔のうちの一柱「ヴァラック」だと思われる。
原典では少年のような姿をしており、財宝や蛇を探すことが得意とされる。
その元ネタを反映してか、ピクシー系の色違いで、財宝(祈りの指輪)を低確率でドロップする。

天空への塔や闇の洞窟に出現する。
集団で現れて、見た目からは信じられないほど高い攻撃力でブン殴ってくる。
さらに同種やベホマスライムを呼ぶこともあり、長期戦に強いモンスター。
リメイクIVでは守備力が2倍弱に強化され、さらに戦いにくくなった。
ただし、デイン系の呪文に弱いので、ギガデインを唱えると即死するという弱点がある。
破れかぶれで使ってみたらすんなり危機を脱出できたという人も多いだろう。
ギガデインは消費MPが重いので、あまり多用はできないかも知れないが。
経験値はFC版では473だが、リメイクでは強くなったので100増えて573。コ・ナ・ミだ。

329 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 07:46:34 ID:JR3idhgX0
> 573。コ・ナ・ミだ

だから何だよwwwww

330 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 19:05:26 ID:2qnLRVkM0
>>321
ジャミラスの項目は既になかったか?


331 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 19:24:07 ID:sheo5Hpe0
【バトルマスター】追記
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIにおけるバトルマスター
↓表にしてください
HP 620
力 35
賢 15
守 50
速 18
回避率 ★☆☆☆☆
称号一覧
↓ここも表で
LV 称号
1 ファイター
10 ウォーリア
20 ソードマスター
30 アックスマスター
40 クロウマスター
50 ウェポンマスター
60 シルバーナイト
70 ゴールドナイト
80 プラチナナイト
90 バトルキング
99 バトルロード

5章から登場。戦士、武闘家のレベルを50以上にし、ダーマの神殿チャレンジバトルのライアンに勝利するとなれる。
戦士並のHPと力を誇り、身の守りがすごく上がる。
剣、オノ、ツメの3種の武器が装備でき、ウェポンダブルスキャンで強化できたり専用の融合武器を装備することができるため、肉弾戦のスペシャリストといえる。
反面、呪文に弱いのでその辺を何とかしたい。
LV99になるのに必要な経験値は65535。

332 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 19:28:41 ID:sheo5Hpe0
【賢者】追記
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIにおける賢者
↓表にしてください
HP 535
力 3
賢 50
守 20
速 24
回避率 ★★☆☆☆
称号一覧
↓ここも表で
LV 称号
1 マジックマスター
10 ソーサラー
20 エンチャンター
30 ルーンマスター
40 エルドリッチ
50 ウォーロック
60 ビショップ
70 ウィザード
80 アークウィザード
90 スペルエンペラー
99 アークロード

6章から登場。魔法使い、僧侶のレベルを50以上にし、ダーマの神殿チャレンジバトルのバーバラに勝利するとなれる。
能力のバランスが良く、賢さがよく伸びる。
全ての杖を装備でき、マジックダブルスキャンで強化できたり様々な色の賢者の杖を装備できるため、呪文の扱いなら任せろというところ。
あとは肉弾戦が得意なモンスターと組ませてやるといいだろう。
LV99になるのに必要な経験値は65535。

333 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 19:42:29 ID:sheo5Hpe0
【モンスターマスター】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIの四章で初登場した職業。魔物使いのレベルを99にし、ダーマの神殿チャレンジバトルの伝説の魔物使い(DQVの主人公)に勝利するとなれる。
魔物使いの上位版で、魔物3体でチームを組んだ時に更に魔物を強化できる。
更にほぼ全てのカードでダブルスキャンができ、属性耐性や回避、命中率、会心発生率なども強化できる「マスターダブルスキャン」も出来る。
魔物使いで得た称号とモンスターマスターで得た称号を両方とも使うこともできる。
↓ここは表でお願いします
LV 称号        強化できる魔物 上がる能力
1  スライムマスター スライム系   HP(30)、力(25)、会心発生率
10 ビートルマスター 虫、植物系   HP(30)、速(25)、呪文耐性
20 アニマルマスター 獣系      HP(30)、守(25)、回避率
30 ウイングマスター 鳥、飛行系   HP(30)、守(25)、回避率
40 ゾンビマスター  ゾンビ系    HP(30)、速(25)、呪文耐性
50 パペットマスター 人型      HP(30)、守(25)、会心発生率
60 ゴーレムマスター 物質系     HP(30)、賢(25)、会心発生率
70 メタルマスター  メタル系スライム、マシン系 HP(30)、力(25)、回避率
80 デビルマスター  悪魔系     HP(30)、速(25)、呪文耐性
90 ドラゴンマスター ドラゴン系   HP(30)、賢(25)、会心発生率
99 モンスターロード 全てのモンスターHP(15)、力、賢、守、速(10)、回避率、呪文耐性、会心発生率

334 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 19:58:07 ID:sheo5Hpe0
【レジェンドモード】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンドで遊べるモード。
本編のDQシリーズをバトルロードで再現したもので、全8章で構成された「レジェンドクエスト」で戦う。
冒険の書があれば、偶数章クリア時にセーブできクリアすれば魔王戦(第7章)からプレイできる。
更に好成績でクリアすれば、チャレンジバトルで大魔王が使える「レジェンド6体合体」ができるようになる。
登場する敵は通常のバトルロードよりも強いので、十分に鍛えたチームで挑むこと。

最初はレジェンドクエストIしか遊べないが、今後遊べるレジェンドクエストは増えていく。

335 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 20:09:52 ID:sheo5Hpe0
【レジェンドクエストI】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンドのレジェンドモードで遊べるクエスト。
その名の通り、DQ1のストーリーに沿った戦いが待ち受ける。
180点以上取ればチャレンジバトルで竜王が使えるようになる。

第一章 旅立ち…スライム、スライムベス、ドラキーのチームで、HP1942。
雑魚だと思って油断すると負ける。回避率が高めなので確実に命中する呪文中心で攻めよう。
第二章 竜の棲む洞窟…ドラゴン、キースドラゴン、ダースドラゴンのチームで、HP3293。
とてつもない防御性能を誇り、弱点すらバラバラ。ドラゴンキラーがあれば楽。
第三章 死霊の集いし地…メーダロード、ヘルゴースト、死霊の騎士のチームで、HP2165。
呪文攻撃が強力だが、光属性がよく効く。
第四章 メルキドの守護者…相手は怒りの魔人で、HP3400。通常よりも強くなっている。
打撃は効きづらいので、炎や風、呪文じゃないと効かない。ロトの紋章を使い、HPを1250以下まで削ってVカッターでとどめを刺せば、35点取れる。
第五章 滅びの街…スターキメラ、だいまどう、ドラゴンのチームで、HP2644。
バランスの良い強力なチームなので、下手なチームじゃ負ける。氷属性がよく効く。
第六章 悪魔の使い…悪魔の騎士1体だけだが、HPが3200もあり、合体モンスターに匹敵するほどの強さを持つ。
外見どおり打撃じゃ苦戦する。氷、雷、光属性や呪文が有効。
第七章 闇へのいざない…竜王人間体がキース、ダースドラゴンを引き連れて登場。HP4600。
二章同様、弱点がバラバラで攻めづらいが、この後の竜王戦に備え、ドラゴンキラーや氷、雷属性を準備。
ロトの紋章を使えば高得点。
第八章 最後の戦い…最後の相手は竜王(ドラゴンver)。能力はバトルロードの時と変わらないので、氷、雷やドラゴンキラーで攻めると楽。
Vカッターでとどめを刺し、目指せ60点。

336 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 21:47:57 ID:UJcmHPIV0
【暗黒の岬】
VIにおける地名。
[[【牢獄の町】]]の北西にある北端の岬。
ここで[[【真実のオーブ】]]を[[【無の海】]]に向かってかざすと、[[【嘆きの牢獄】]]や大魔王デスタムーアの居城がある地へ行ける。
といっても、ここを通るのは2回だけ。
1回目は、[[【アクバー】]]を撃破し、牢獄の町に監禁されていた大賢者[[【クリムト】]]を助けて、彼を連れて行く時。
2回目は、一度牢獄の町に戻った後、クリムトの兄で同じく大賢者の[[【マサール】]]を助けるために再びあちらへ向かう時。
[[【ズイカク】]][[【ショウカク】]]を倒してデスタムーア城に入れるようになると、嘆きの牢獄がルーラに登録されるので、この岬へ行く必要はなくなる。

【無の海】
VIの狭間の世界に広がる、通常の世界でいう海(川)にあたる部分。
海といっても、IVの地底世界やVの魔界とは違って、本当に何もない、いわば虚無の空間である。

337 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 01:06:31 ID:NhL5MQYa0
>>336
これら2つって、攻略本に載ってる名前だっけ?
初めて聞いた

338 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 01:12:58 ID:njXGHbKU0
>>337
ゲーム中に出てくる単語

339 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 03:08:42 ID:NhL5MQYa0
d

340 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 03:36:55 ID:SJkkh/KR0
>>336
舞の海に見えてしまった・・・

【ラルフ】
VIに登場するキャラクター。詩人のグラフィックの
ベストドレッサーコンテスト審査員である。
多くのコンテストで審査をつとめ、セリフからは
自分のかっこよさへの自身がうかがえる。
また、どの装備とどの装備で何点ボーナス点がついたか、を
審査後に教えてくれたりもする。

341 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 10:34:00 ID:VMOz3hie0
【精霊の守り】
IXに登場する超必殺技。パーティに僧侶かパラディンがいると発動可能。
精霊の力で仲間全員を3ターンの間、完全に守ってくれる。
パラディンガードとの違いは
・発動中、4人全員が行動できること
・凍てつく波動を完全無効化する事
・マホカンタやといきがえしがかかってる場合、効果が発動する
などがある。
発動に時間はかかるが、発動すれば立て直しが図れるため高レベルの魔王の地図の攻略で戦法に組まれる事が多い。

342 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 13:07:39 ID:7NPBlRjM0
【HP1、MP0】修正
VIにおいて、初めて狭間の世界へ入ると全員のステータスがこの状態になる。
別名「無気力状態」。初めて見たプレイヤーはこの衝撃と共に、一体どうすればよいのか思わずオロオロしてしまう事だろう。
ステータスの戻し方を知らず、欲望の町や牢獄の町まで足を進めてしまうプレイヤーも居るとか居ないとか。
MPを消費しない特技であれば使うことはできるが、さすがにこの状態で敵と戦うのは非常に危険。
[[【ヘルハーブ温泉】]]から元の世界へは戻れるが、このステータスの状態は維持されるので注意。
マジックフライやフロストギズモなんかに会ってしまうとまず全滅する。ザクソンの村に潜んでいる悪魔の壷とも戦うのは厳禁。

この状態から抜け出すには、まず真っ先に最寄りの[[【絶望の町】]]へ行って防具職人の[[【エンデ】]]と会い、
彼の言う内容をよく聞いてイベントを進める事。エンデを絶望状態から抜け出させて、防具(鎧、盾、兜のいずれか)を作らせると、
町の人々が希望を取り戻し、ステータスが元通りになる。狭間の世界を探索するのはそれからにしよう。

343 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 13:27:24 ID:iTVqK3GH0
検索してたらたまたま辞典が引っかかってきたので読んでいたが、
「袋」の項目が気になった
壁の袋に初めてアイテム入ってくるのは7じゃなくてSFC版3だ

辞書っぽく書けないので、修正できる人がいたらよろしく

344 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 15:42:34 ID:4WZwY8iw0
【関所】
多くのシリーズに登場する施設。
国境沿いなどに建てられており、兵士が警備を行っている。
王の許しを得るなど特定の条件を満たさないと通過できない。
VIのホルストックの関所では兵士がしあわせの国に浸って居眠りをしているため扉が開けられないという困った状態になっていた。

IIのローラの門も関所のようなものだろうか。

345 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 16:49:57 ID:7NPBlRjM0
【袋】修正
SFC版III、VII、VIIIに登場するオブジェ。
壷やタンスなどと同じく、調べるとたまにアイテムを見つけることができる。
VIIの袋は3D化されておらず、よく調べ忘れることが多い。
というより袋を調べられること自体知らなかった人も多いと思われる。
VIIIでは3D化されたが、これも背景と溶け込んでいるので見逃しがち。
まあ基本的に薬草や聖水など、あまり大したものは入っていないのだが。
ちなみにVIIの過去海底都市には袋に化けた踊る宝石がいる。
しかし先述した通り、袋に気づいてすらもらえないことも…。
こればっかりは擬態するものを間違えたと言わざるを得ない。

なお、常に持ち歩き道具を無限に入れられるものの方は[[【袋システム】]]を参照のこと。


【袋システム】修正
VI以降の本編と、リメイク版のIII以降で使用されているシステム。
[[【預かり所】]]が廃止された事に伴い、アイテムを保管し、常に持ち歩く事が出来るものとして登場した。
ごく一部の作品を除き、ゲームスタート時から所持している(どうぐの項目を開くと「ふくろ」が最初からある)。
入れることのできるアイテムの種類に制限はなく、鋭い刃先の武器や防具を幾ら入れても絶対に破れたりしない。
凄まじい強度と許容量を誇る謎の袋。中は四次元ポケットのようにでもなっているのだろうか。
但し、同じアイテムは99個(PS2版Vのみ、999個)までしか入れることができないという制限もある。
例として、薬草が99個入っている状態で、新たに薬草を入れてもそれ以上は増えず、オーバーした分は自動的に紛失となってしまう。
このシステムにより、基本的にカギ等の重要なアイテムは基本的に預けることも捨てることも出来なくなった。
まあ、いざという時そういう物は手元に無いと困るのだから当然だが・・・。
一部の作品では、ルイーダの酒場やモンスター爺さんに仲間を預けると、自動的に装備品以外の所持品は袋に入る。
また、「ふくろ」の名前を変えることも可能。

346 名前:319:2010/02/08(月) 21:33:09 ID:1LFGp62V0
>>320
亀レスになっちゃったが解説thank you

自分みたいに知らない人が?になるかもだから直させてもらうわ

【みみうち】修正
モンスターズ2に登場した特技。
消費MPなしで今居る場所に出現するモンスターの種類を教えてくれる特技。
配合なしで習得するのはグランスライム・キラースコップ・ナイトウイスプ・ミストウイングの四種類。
前作のまもの大臣に代わって登場した。

以下同じ




347 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:55:15 ID:1LFGp62V0
【大きなふくろ】って【袋システム】とほとんどかぶっているし、削除or同じところにリンクさせる、でいいんじゃないかと提案してみる
で、【大きなふくろ】にあった文章も加えて修正してみる

【袋システム】修正
VI以降の本編と、リメイク版のIII以降で使用されているシステム。
アイテムを常に持ち歩く事ができるようになり、世界中の預かり所を廃業、銀行への転職に追い込んだ。
ごく一部の作品を除き、ゲームスタート時から所持している(どうぐの項目を開くと「ふくろ」が最初からある)。

入れることのできるアイテムの種類に制限はなく、鋭い刃先の武器や防具を幾ら入れても絶対に破れたりしない。
凄まじい強度と許容量を誇る謎の袋。中は四次元ポケットのようにでもなっているのだろうか。
但し、同じアイテムは99個(PS2版Vのみ、999個)までしか入れることができないという制限もある。
例として、薬草が99個入っている状態で、新たに薬草を入れてもそれ以上は増えず、オーバーした分は自動的に紛失となってしまう。

このシステムにより、基本的にカギ等の重要なアイテムは基本的に預けることも捨てることも出来なくなった。
まあ、いざという時そういう物は手元に無いと困るのだから当然だが・・・。

プレイヤーキャラが5人以上いる作品でルイーダの酒場やモンスター爺さん、マリベルの部屋に仲間を預けると、
自動的に装備品以外の所持品は袋に入る。
「ふくろ」の名前を変えることも可能な作品もあり、
「ハッサンは はがねのつるぎを クチにいれた」などのお遊びメッセージを表示させることもできる。
同様に、袋の名前を変えれば女性キャラでハァハァな(ry 。

ちなみに一番恩恵を受けているのはDS版IV。
PS版と違って第1〜4章にも袋システムがあることにより、第3章で登場する全アイテムを99個購入→
トルネコ合流直後に売却、で第6章エビルプリースト戦まで完全にお金には困らなくなる。

>>327
【カデスのろうごく】 追記

なお、本来は自身に逆らうものを捕らえていたサンドネラ皇妃の暴政の象徴であった。



348 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 22:11:21 ID:1LFGp62V0
【トルネコ】追記

VIIIにおける活躍
の項目の下に
IXでのゲスト出演
の項目を追加

2010年2月5日より始まったWi-Fiショッピングのバレンタイン・フェアでの
チョコのにおいにつられて(笑)リッカの宿屋のゲストとして登場。

本来の職業は商人だが、IXには登場しないということでレンジャーになっている。
Wi-Fiゲストはみんなそうなので忘れがちだが、彼にしては珍しく「無料で」コスプレ装備をくれる。
装備品を集めたときの称号は「マイホーム武器商人」
とはいえ、ほとんどのプレイヤーは冒険の書作成時にポッチャリの体型を選んでいないし、
彼の特徴的なひげも装備品にはないので、コスプレしてもあまりトルネコの雰囲気が出せないのは残念。


349 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 22:13:11 ID:njXGHbKU0
むしろポポロになるよな

350 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 23:02:44 ID:1LFGp62V0
今さらなんだけど
>>270
【しんこう心】
回復呪文だけでなく攻撃技の[[【グランドネビュラ】]]の威力増幅にも貢献する(パラディンの秘伝書が必要)。

の一行削除
この一行だけ信仰心じゃなくて回復魔力の説明になっちゃってるからね

351 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 14:58:50 ID:/0gOIKCD0
>>346
【みみうち】書いた者です。
一度プレイしちゃうと未プレイ者の視点って見えなくなっちゃうものでして・・・。
そういう「未プレイ者の視点」を提供してくれると嬉しいです。

【スカイドラゴン】加筆
IIIに登場した金色のドラゴン。I以来の【ドラゴン】と異なり、東洋の龍をモチーフとしている。
上位種に【スノードラゴン】【サラマンダー】【神竜】がおり、系統最下位種である。

最下位種なのだがやたらと強く、初登場のガルナの塔では「マッドオックスのギラが痛いな〜」と思っているパーティにダメージ30超の火炎の息を吹きかけてくる鬼畜。
当然ブレス耐性の装備など全く売っていない時期であり、魔法使い系や転職直後だとHPの半分以上を持っていかれる。
しかも最大3匹の大集団で登場。耐久力もやたらと高く、勇者と戦士で集中攻撃しても倒せないこともザラ。
頼みの綱のラリホーも効かず、攻撃呪文もメラ・ギラ・イオを無効。つ、強すぎる…
試しに同時期のマッドオックス氏とステータスを比較してみると・・・
スカイドラゴン HP80 攻80 守60 速40 炎(ダメージ35程度)を吐く
マッドオックス HP60 攻65 守49 速28 ギラ(ダメージ16程度)を唱える
明らかに一回りデカいのがお分かりいただけると思う。
その分倒した際の報酬は大きく、経験値800(四人パーティなら一人200)・180G。同時期のモンスター4〜5匹分に相当する。
上位種のスノードラゴンは経験値440・90Gな事を考慮すれば、この報酬の大きさがわかるだろう。
まともに戦えば間違いなく苦戦を強いられるが、なぜかニフラムが効くためこれに頼るのも手。
幸いにしてガルナの塔は行かなくてもクリア可能なダンジョンのため、悟りの書入手は後回しにして強くなってから来ても良い。
後にアープの塔とその周辺にも出現するが、幸いアープの塔では最上階にしか居ないため、これ以降出会うことは殆どない。

その実力を買われモンスターズにも初代から出演。無論ドラゴン系。
1では牧場の上空をフワフワ飛んでおり、一度だけ産み落とした卵を手に入れることができる。
そのため序盤から入手可能だが、成長があまり速くないため戦力としてはやや頼りづらい。
後に知恵の扉のボスとしても登場。当然ガルナの塔・・・ではなくアープの塔をモチーフにしたフロアで戦闘。地味…
息を吸い込む→激しい炎が強烈無比。炎耐性の強いドラゴン系を連れて行きたいところだ。
火の息・息を吸い込むに加え、なぜかグランドクロスを習得。
ドラゴン系にひくいどりを配合することでしか作れないが、やまたのおろちとの配合で神竜が作れるため配合する機会は多い。
IIでは滅多に野生のものを見ることがなくなり影が薄くなった。

からくり兵やストーンビーストと並び称される序〜中盤の強敵なのだが、彼らと同様に初登場以降本編に一度も再登場できていない。
しかしながらIXのマンドリルががっかり性能だった事を考えると、遠い思い出のままなのが一番いいのかもしれない。

352 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 15:31:37 ID:WYoqW2bI0
8年くらいモンスター関連のスレとか辞典サイトをチェックしてるけど、最終段落のようなことは聞いたことがないな

353 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 18:56:03 ID:dU4rZuSU0
【スカイドラゴン】一部修正
まともに戦えば間違いなく苦戦を強いられるが、なぜかニフラムが効くためこれに頼るのも手。
(どうやら、ゾンビキラーで大ダメージを与えられる設定になっているのが原因)

354 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 00:30:42 ID:LNu3Sfpk0
【勇気ある戦い】 追加
イ短調、4分の4拍子。
原曲のテンポは♩=140

シリーズ中で初めて本格的にベースとドラムをバリバリ使っている、異色の曲。

オーケストラ版の方はベースラインをファゴットが担当せざるを得なくなっているので低音部の迫力不足が目立ち、
ドラムセットが使われていないためリズム感を感じることができず、曲に乗りにくいため、あまり良い評判は効かない。

DS版では無事ドラムセットとベースが取り入れられている。
ドラムとベースの音が弱いのが気になるが、一安心である。

だが、戦闘に入る際の、あの目立つ「トゥルルルル………」という効果音が無くなったのはかなり不評だった。

355 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 00:51:55 ID:BJJK108h0
【トロデ】修正
VIIIの登場人物。トロデーン国王。トロデのおっさん。
ラプソーンが封印された杖を道化師[[【ドルマゲス】]]に強奪された挙句、
その杖の呪いによりトロデ王は緑色の小さな魔物、娘のミーティア姫は白い馬、その他の国民や兵士は植物へと変えられてしまった。
祖国を滅ぼされた彼は、臣下の中で唯一呪いから生き残った主人公と共に、ドルマゲス討伐の旅に出る。
旅の際に娘に馬車を引かせるのはまだしも、手綱で指示するのはどうかと思うのだが、チャゴスがミーティア姫を乱暴に扱った際には激怒したこともあった。
海外版ではサブタイトルがJourney of the Cursed King、つまり「呪われし王の旅」となり、完全に主役級の扱いとなる。
魔物の姿ゆえに、最初に立ち寄ったトラペッタの町等では、住人に石を投げられたりすることもあった。
当然、こんな姿では宿にも泊まれないので、寝るときは馬車の中で、食事は概ね缶詰等で済ませている模様。
ただし、三角谷は魔物ばかりの村であるため、人目をはばかることなく羽を伸ばせるということで、彼を操作する事が出来る。

当初はドルマゲス討伐が目的であったが、呪いそのものは[[【暗黒神ラプソーン】]]に由来するものであったため、
ドルマゲスが死んでも呪いが解けず、以後も呪いを解くための旅を続けることになる。
もうちょっとだけ続くんじゃ。

旅の途中で仲間になる三人を意外と統率するが、主人公以外からは主君だとは思われていない模様。
最終的には、暗黒神ラプソーンが滅びたことで元の姿に戻る。
人間のときの姿は、エンディングのほか、トロデーン城の惨劇の回想シーン等で確認できる。
元の姿に戻った際、ヤンガスに「魔物のときの姿と大して変わらねえじゃねえか」とまで言われた。
事実、体格や顔つきなんかは面影があるどころか、全く変わっていない。
EDにおいてチャゴス王子とミーティアの結婚式を仲間たちと破壊し、真EDでは主人公とミーティアの結婚を黙認する。
どちらのEDでも木の棒(それも、どう見ても枝にしか見えない)で剣を受け止め、兵士を打ち倒すという戦闘力の高さを見せ付ける。

イベントはもちろん、錬金から戦歴の画面まで出てコメントを放ち、更には助けを呼ぶと戦闘中にまで乱入して戦ってくれる、働き者な王様である。
宿屋に泊まったりすると、たまに彼が錬金釜を修理する場面が見られる。

何処からともなく登場することがあり、その度にヤンガスが「[[【げっ!!おっさんいつのまに!!】]]」と驚くのは、お約束のやり取りである。
彼自身は、おっさん呼ばわりされることを快く思っていないようだが。
しかし、ヤンガスの特技[[【おっさん呼び】]]を使うと、
おっさんと呼ばれるのを嫌がってたくせに、食事中の缶詰を放り投げ、むさいおっさんたちを率いて、
洞窟の最深部だろうが最終決戦時の空の上だろうが救援にやってくる。

他に戦歴画面で旅の評価をしてくれるが、条件を満たすと旅の途中でお世話になったアスカンタを
「今のお前たちは 騎兵1個師団にもおとらぬほど強い!アスカンタくらいなら 楽に征服できるぞ!」
などと物騒なことを言い、密かに領土拡大しようとしてるんじゃないかと邪推してしまう。
また、特定条件を満たすと、戦歴画面でゼシカに対してのセクハラ発言を自重しなくなったりすることも。
とはいえ、おっさん呼びで大量のおっさんを引き連れて現れるので、本当に人望はあるようだ。

356 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 00:57:17 ID:BJJK108h0
【トロデ】修正、続き
ジョーカーでは、本当にモンスターとして登場してしまった。
ライブラリでは「ここはどこじゃ? ワシのムスメは ミーティアは どこじゃ?」とあり、訳もわからず迷い込んでしまった模様。
レティスやレオパルド同様配合では生み出すことが出来ず、
各地のDSステーションやイベントなどで配布されたものからスカウトして入手するモンスターである。
ただし、上記二体の配信モンスターとは異なり、彼を用いた特別な配合は無い。
ランクはなんとSSで、魔王系はじめ有名強力モンスターと肩を並べる最高位クラスのモンスターである。流石は王様。
小枝一本で兵士を撃破した戦闘能力は、その限界ステータスの高さに表れている。
所持スキルは「えんかい」で、特性は「カウンター」と「テンションアップ」、
ザキ系と魔封じが無効で、弱点は特に無しと、耐性もかなり恵まれている。
彼の「えんかい」は固有スキルで、賢さや素早さを下げる特技が多数あるが、あまり攻撃的な性質の特技はない。
ちなみに見た目からは想像もつかないが、何故かスライム系に属しており、
さらに位階から言うとゴールデンスライムよりも上で、実質ジョーカーにおけるスライム系の頂点に立っている。
2007年の時点で配布期間が終了しており、現在は入手困難である。

IXでは、スペシャルゲストとしてリッカの宿屋に遊びに来る。
特定条件で話しかけることにより、彼にまつわるコスプレ装備をくれる。
特筆すべきは頭装備のトロデマスク。
モンスターとしてのトロデの顔の被り物で、装備すると顔だけトロデになるという衝撃アイテムである。
彼のくれる装備品を全て装着し、トロデ王を完全再現することで、サンディから称号がもらえる。
なお、プレイヤーキャラはどうやっても彼のような体格にはならないので……

357 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 01:09:13 ID:LNu3Sfpk0
【栄光への戦い】
楽曲ではなく、組曲の表題。
中身は【戦闘】【邪悪なるもの】【悪の化身】の3曲で、この3曲を合わせて【栄光への戦い】と称する。

この組曲は、すぎやま氏のオーケストラ版戦闘曲によくある長ったらしい間奏がほとんどないため、
「長ったらしい間奏を聴くのが嫌!」という人には、かなりお勧めである。

ちなみに、「戦闘」と「悪の化身」は、演奏する楽団によってテンポが異なっている。
NHK交響楽団のものは疾走感と勢いを重視しており、逆に東京都交響楽団のはテンポが遅い。
特に「戦闘」は、激しく勇敢なタイプの戦闘曲であり、録音環境は古いがテンポが速く疾走感のあるNHK交響楽団演奏の方が人気のようだ。

358 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 01:30:34 ID:LNu3Sfpk0
【戦闘〜生か死か〜】
【栄光への戦い】の中の1曲。DQ4に使用されている、通常戦闘曲。
FC版はニ短調、リメイク版はハ短調。
テンポは♩(四分音符)=150(FC版、NHK交響楽団版)
FC版では、イントロ部分が簡略化されている。

曲名の表記が一定しておらず、筆者が持っているCDと楽譜だけでも
「戦闘」「戦闘〜生か死か〜」「栄光への戦い・生か死か」
と、3種類の表記があるため、どれが正しい表記なのかイマイチわからない。

疾走感あふれる激しい戦闘曲で、戦いの様子を表現している。
この曲は大きく3つの部分に分かれていて、基本的に4分の4拍子だが、
中間部は裏拍で非常に拍子の取りづらい部分があり、最後の部分では変拍子になる。
さらにテンポが速いため、演奏することはおろか、楽譜を読んでこの曲を正しく理解するだけでも大変な曲である。
だが、その分とてもカッコイイ曲なので、これを演奏して聴かせてくれる楽団には感謝しよう。

NHK交響楽団版と東京都交響楽団版で、テンポが違う。詳しくは【栄光への戦い】を参照。興味のある人は聴き比べてみよう。

359 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 01:33:26 ID:LNu3Sfpk0
【栄光への戦い】 修正

×戦闘→○戦闘〜生か死か〜


>>357の楽曲名「戦闘」は、全て「戦闘〜生か死か〜」に書き直してください。
そうしないと、DQ1の曲名「戦闘」とかぶってしまうので…。

360 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 01:47:59 ID:LNu3Sfpk0
【戦闘〜生か死か〜】 追記

…これを演奏して聴かせてくれる楽団には感謝しよう。

(追記開始)
NHK交響楽団演奏のCDでは、最初の部分と最後の部分がそれぞれ繰り返されているが、東京都交響楽団演奏のCDでは繰り返しは省略されている。
また、(追記終了)NHK交響楽団版と東京都交響楽団版で〜

361 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 02:12:33 ID:LNu3Sfpk0
【おてんば姫の行進】 追記

【勇者の仲間たち】の中の1曲。

FC版およびN響版と、リメイク版およびロンフィル版、都響版ではテンポが大きく違う。

FC版とN響版はテンポが速い(♩(四分音符)=140くらい)。
軽やかな表現がなされており、ようやく城の外に出ることができたおてんば姫が、これからの冒険にワクワクしている様子が浮かぶ。

リメイク版以降ではテンポが遅くなっている(♩(四分音符)=120くらい)。
良くも悪くも「行進曲」である。おてんば姫一行がずんずんと行進していく様子が表現されている。ただ、人によっては重く感じるだろう。

どちらが良いかは好み次第。

362 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 02:19:49 ID:BJJK108h0
【ガナン帝国領】
ガナン帝国は、IXの世界に存在する国家。
魔帝国ガナンとも呼ばれ、[[【暗黒皇帝ガナサダイ】]]が率いる、典型的な「悪の帝国」として描写される。
堕天使エルギオスの力を利用し、闇竜バルボロスを配下に加え、武力による世界征服を目指していた。
300年前に滅びたが、エルギオスの手によって現代に復活し、再び各地に侵攻を始めた。
エルギオスの手によって蘇った後は、完全に魔物の帝国になってしまっている。
また、いわゆる雑魚モンスターの中には、ガナン帝国によって雇われた者、元ガナン帝国の兵士、果てはガナン帝国の秘密兵器だったと明言されているものも居る。
例えばクローハンズは雇われ者の暗殺者、てっこうまじんは鎧に宿ったガナン帝国の兵士の魂、ボーンスパイダは帝国の秘密兵器である。
ナイトリッチやゾンビナイトがドミールの里を襲う尖兵として登場したり、牢獄でキラーアーマーが番兵をしていたりしたこともある。
現在の領地には[[【カデスのろうごく】]]と[[【ガナン帝国城】]]があるが、それ以外は荒地、毒沼などが広がっており、凶悪なモンスターも居るので、人が住むには厳しい環境である。
また、ガナン帝国領の各地には建物の跡があり、かつては栄えた国であったことが伺える。

現在の[[【ベクセリア】]]周辺に栄えた、ガナン王国がその前身である。
元々は賢明な王とされる[[【ガンベクセン】]]の統治が行き届いた、平和な王国だった。
しかし、ガンベクセンが暗殺され、息子のガナサダイが実権を握ってから暴走を始める。
ガンベクセンの死後は王城を遥か東、現在のガナン帝国領に移し、王国から帝国に名を改め、世界征服への道を歩み始めたという。
こうした歴史は、ベクセリアの考古学者ルーフィンの手によって明らかになる。

もちろん、そうした帝国の状況を憂う者は内部にも存在したようである。
エルギオスを助けに来たラテーナを招き入れた人物の亡霊が居り、「あれが人としてできた最後のこと」と言っている。
帝国の非人道的な行いや、エルギオスの手によって魔物の帝国として蘇ったことも踏まえて、非常に重い台詞である。
だが、この亡霊がラテーナ達を招き入れたことにより、捕らえていたエルギオスの力が解放された。
この事件により、ガナン帝国は炎に焼かれ、領土は一夜にして無人の荒野と化してしまったのである。

現在、帝国があった荒野には凶悪なモンスターが徘徊しており、とても一般人が生きていられる環境ではない。
と思いきや、レストランとして生まれ変わったカデスの牢獄の評判を聞きつけたグルメの金持ちが、海を渡ってはるばる来たこともある。
ライフコッドの村人ほど直接的な描写は無いにせよ、IXの世界の一般人は何かヤバい。

363 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 02:24:51 ID:BJJK108h0
【ラテーナ】
IXにおいて、本編のストーリー上では最も重要な登場人物。
旅先で度々遭遇することになる、謎の少女の幽霊。
その出自は、まだガナン帝国が存在した頃のナザム村の村長の娘で、終盤になってやっと明かされる。
序盤から登場し、だいたいドルマゲスと同じくらいの頻度で出てくる。

彼女が行き倒れのエルギオスを見つけて介抱したのが、そもそもの始まりだった。
ガナン帝国がナザム村に侵攻した折、彼女はエルギオスだけでも生かす算段で、村から引き離した後、眠り薬でエルギオスを眠らせた。
しかし、その直後に村長の手引きで帝国軍が駆けつけ、エルギオスの身柄が引き渡されてしまう。
この辺りで、二人の関係がものすごい勢いでこじれて、
エルギオスは自分が裏切られたと認識し(事実、その通りだが)、人間を激しく憎悪するようになる。
ガナン帝国の方も、エルギオスを拘束した後は村に攻撃を加えている。
とまあ、このような事件があったため、彼女こそがナザム村の因習の原因でもある。
何より、彼女の行いがエルギオスが暴走する切欠となったことも事実なので、全ての元凶とも言うべき人物である。

彼女はエルギオスに会うためだけに、死後も亡霊となって世界中を彷徨っている。
社交性に少々難があるのか、後半に差し掛かるまで、主人公とのまともな意思疎通が為されない。
エルギオスによって変貌した神の宮殿にまで勝手に押し入ってくる、とてつもないガッツの持ち主でもある。
そんな彼女の頑張りが功を奏し、最終的にはエルギオスと和解して昇天することになる。

生前からエルギオスを助けるための旅をしていた。
人間を滅ぼすために生み出された[[【アルマトラ】]]から憎しみの心を拭い去り、
心を通わせて共に旅をしたりと、不思議な才能を持っていたようだ。
追加クエスト「竜のなみだ」では、アルマトラの夢の中から飛び出した、生前の彼女と出会うこともある。
アルマトラはラテーナとの旅の夢を見ており、どうやら生前にグビアナに立ち寄ったこともあったらしい。
ぶつかったときに謝罪したりと、亡霊のときと比べると、まだ意思の疎通がし易い性格のようである。
ただ、宝石商に「こんなの私の求めている竜の涙じゃない」という趣旨のことをキッパリ言って怒らせたりしていた。
この頃から、相手の気持ちを慮る能力には難があったような気もする。

364 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 02:26:19 ID:LNu3Sfpk0
【勇者の仲間たち】
楽曲ではなく、組曲の表題。
中身は【間奏曲】【戦士はひとり征く】【おてんば姫の行進】【武器商人トルネコ】【ジプシー・ダンス】【ジプシーの旅】
この6曲を合わせて【勇者の仲間たち】と称する。

365 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 02:27:33 ID:BJJK108h0
【アルマトラ】
IXに登場するモンスター。
アルマの塔の頂上で眠っている魔獣。
アルマの塔のスライムやガナン帝国の人々の亡霊が言うには「竜もどき」。
また、吟遊詩人の間では竜として伝わっていることもあった。
色違いに[[【ハヌマーン】]]、[[【キマイラロード】]]、[[【じごくのヌエ】]]がいる。
元々は世界を滅ぼすためにグランゼニスによって生み出された魔獣のようなので、設定的にはキマイラロードが最も近い。
もしかしたらキマイラロードのうちの一個体なのかも知れない。

300年ほど前、[[【ラテーナ】]]によって人間への憎悪を拭い去られ、彼女と一緒に行動していた。
エルギオスを救う為にガナン帝国と戦ったようだが、その途中でラテーナが帝国軍の手にかかって死んでしまう。
このとき、ラテーナはエルギオスを解放するために[[【竜のなみだ】]]を求めていた。
皮肉なことに、ラテーナの死に際に、竜もどきの彼が竜の涙を流すことになり、
その魔力でエルギオスの力と憎悪が解放され、ガナン帝国は滅び去ることになる。
また、竜の涙を流した際に力を失い、アルマの塔で300年ほど不貞寝していた。

クエスト162[[【竜もどきの夢】]]にて、アルマの塔のスライムから彼を起こすよう依頼を受ける。
竜のなみだをアルマの塔の頂上に居る彼のもとに持っていくと、ラテーナの命を奪った人間への憎悪で我を忘れた彼と戦いになる。
しかし、戦いが終わると正気を取り戻し、主人公に対して謝罪とお礼をする。
どうやら眠っている間に、主人公たちのことを夢の中で見ていたらしい。
クエスト161[[【竜のなみだ】]]で、幽霊ではない生前のラテーナがグビアナ城に現れたが、
これは彼の夢から飛び出したラテーナらしい。
また、「竜もどきの夢」の依頼主のスライムは、彼の古くからの友人だとか。
クエスト解決後は、アルマの塔の頂上から主人公たちを見守っている。

設定が被るキマイラロードと同じく、やはり獣系に属する。
1ターン2回行動で、直接攻撃、地響き、凍える吹雪といった攻撃手段を持つほか、噛みつきや飛びかかりなどの強化攻撃を持つ。
ぶっちゃけ、ギャングアニマルと大差ない。
攻撃そのものはキマイラロードやじごくのヌエの方が激しく、攻撃力もその2匹の方が高い。
弱点は光属性と闇属性。
倒すと竜の鱗を落とすほか、クエスト達成時に彼自身がオリハルコンをプレゼントしてくれる。
例によって[[【みやぶる】]]を使わないと、戦歴の2ページ目のコメントが見られないので注意が必要。

366 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 02:40:29 ID:LNu3Sfpk0
【ジプシーの旅】 追記

【勇者の仲間たち】の中の1曲。

FC版およびN響版と、リメイク版およびロンフィル版、都響版ではテンポが大きく違う。

FC版とN響版はテンポが速い(♩(四分音符)=130くらい)。
どちらかというと、姉妹の華麗さ、艶やかさを表している。悲しげな感じはあまりしない。

リメイク版およびロンフィル版、都響版ではテンポが遅くなっている(♩(四分音符)=100くらい)。
こちらは打って変わって、哀愁漂う悲しげな表現がされている。父を殺された悲しみや、仇を探して果てしない旅をする様子が浮かぶ。

同じ曲でも、テンポが違うだけで、曲自体の雰囲気がこんなにも違って聴こえるのだと思わせてくれる。
どちらが良いかはやはり好み次第だろう。

367 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 02:58:50 ID:LNu3Sfpk0
【王宮のメヌエット】 追記

FC版およびN響版と、リメイク版およびロンフィル版、都響版ではテンポが大きく違う。

FC版とN響版はテンポが速い(♩(四分音符)=150くらい)。
流れるように優雅で、ダンスをするにはぴったりだと思われる。

リメイク版およびロンフィル版、都響版ではテンポが遅くなっている(♩(四分音符)=120くらい)。
流れるような感じは失われたが、その代わり大人びていて、落ち着いた雰囲気を醸し出している。

ちなみにメヌエットとは、ヨーロッパの舞曲のひとつ。4分の3拍子で、ゆったりとしたリズムで優雅に踊られる宮廷舞踊のことである。
とすると、リメイク版のテンポが相応しいのかとも思えたが、
実際に他のクラシックのメヌエットを聴いてみると、テンポの速い曲も数多くあったので、別にFC版やN響版のテンポでも良いと思われる。
聴く者が優雅だと感じられればそれで良いのだろう。

368 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 03:23:29 ID:LNu3Sfpk0
【王宮のメヌエット】 さらに追記

ちなみにPS版では、入力ミスをしているため、不適切な音程が鳴っている部分がある。
PS版の「王宮のメヌエット」を初めて聴いた瞬間にこのミスが分かった人は、なかなかの音楽センスを持っていると言える。
分かりやすいミスなので、興味のある人は探してみよう。

369 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 10:11:43 ID:9WfYcshJ0
>>354

DS版VIの話題はこのスレではまだNGだよ
ま、書いちゃったものはしょうがないけど次回からは、ね


それと、このWIKIの【ロンドンフィルハーモニー管弦楽団】の項目見るとわかるけど
「ロンフィル」って書き方はドラクエファンだけで、
一般の音楽ファンはしない表記=見方によっては知ったかぶりになっちゃうので

>>361【おてんば姫の行進】
>>366【ジプシーの旅】
>>367【王宮のメヌエット】
3つとも同じところ修正

ロンフィル→ロンドンフィルに修正

370 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 11:00:07 ID:9WfYcshJ0
【ジプシーの旅】修正
IVのBGM。
四章(マーニャとミネア)でのフィールド音楽。少しさびしげなのが特徴。
東欧あたりの民俗音楽にこういう曲がありそうだ。 【勇者の仲間たち】の中の1曲。
FC版をのぞく、リメイク、オーケストラ版では、
メインメロディは弦のピッチカートとパーカッションで演奏され、オーボエのサブメロディが入る。

FC版およびN響版と、リメイク版およびロンドンフィル版、都響版ではテンポが大きく違う。

FC版とN響版はテンポが速い(?(四分音符)=130くらい)。
どちらかというと、姉妹の華麗さ、艶やかさを表している。
特にFC版はピコピコ音、サブメロディもないので悲しげな感じはあまりしない。

リメイク版およびロンドンフィル版、都響版ではテンポが遅くなっている(?(四分音符)=100くらい)。
こちらは打って変わって、哀愁漂う悲しげな表現がされている。父を殺された悲しみや、仇を探して果てしない旅をする様子が浮かぶ。

同じ曲でも、テンポが違うだけで、曲自体の雰囲気がこんなにも違って聴こえるのだと思わせてくれる。
どちらが良いかはやはり好み次第だろう。

371 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 12:48:58 ID:gWA00mMY0
>>369
書いた後で気づきました。失礼しました。気をつけます。


♩はやはり環境依存文字で、他の人が見ると文字化けすることがありますね。
全部「四分音符」と、漢字で表記した方がよさそうですね。
>>358 >>361 >>366 >>367
を、それぞれ修正ですね。

372 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 14:56:57 ID:xrPTTUpu0
【ピサロ】修正

IVに登場するキャラ。
魔族の王であり、本名は「ピサロ」だが後に「デスピサロ」と改名した。
なお【デスピサロ】はモンスターとしてのピサロの説明である。

第一章では子供たちをさらって予言の勇者かどうかを調べていたボス「ピサロのてさき」の名前の中にだけ登場。
第二章ではエンドール武術大会において圧倒的な強さを伝えられながらも、決勝間際に謎の蒸発を遂げたため、
結局その姿を見ることは叶わずに二章が終わる。
第四章でキングレオ・バルザックを操る黒幕であることが彼らの台詞によって示唆され、
第五章の冒頭において主人公の住む山奥の村を滅ぼすが、この際も勇者が匿われていたために声のみの登場。
外見を見せるのはなんと「夢の中」であり、現実に主人公たちの前に姿を現すのは地獄の帝王と戦う直前、
デスパレスに帝王復活を知らせに来た時である。
この引っ張りぶりが、ピサロをひときわ存在感のある魔王にしていると言えるだろう。

ピサロが暗躍していた目的は主に、
「近々復活する地獄の帝王エスタークを勇者から守る」「人間を滅ぼすために進化の秘法を完成させる」
の2つに集約される。

人間に迫害されているエルフのロザリーを恋人に持ち、ロザリーヒルの塔に匿っている。
そのためか人間を非常に敵視し、人類根絶のため進化の秘法の自己使用を計画するに至る。
勇者がエスタークを倒した直後、恋人ロザリーを人間(ただし裏切った配下エビルプリーストが操っていた)
に殺され激怒、地底のデスマウンテンにて秘法の使用を実行する至った。
だがその副作用で記憶を失ってしまい、「人間を根絶やしに」という憎悪のみに従って勇者たちと戦う。

一概に悪者として片付けられないことから彼に対して同情的意見を持つ人が多く、
完全悪ではないためEDもちょっと後味が悪い。
DQ系の敵にしては珍しく、戦う理由を持ったラスボスである。
(以下は変更点ないので省略)

373 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 15:10:09 ID:xrPTTUpu0
>>372について、一読してお分かりのように修正したのは
「デスピサロは同情の余地なき悪党」スレに関連する部分です。

修正理由は、
「エスタークを召還」「勇者の根を摘む道中でロザリーに出会った」
「最期の台詞が『ロ、ロザリー』」などと、
およそ聞いたこともないようなものを「一般的なイメージ」と決め付けている上に、
またピサロのアンチ側の意見ばかり紹介し、それに対する諸反論については全く触れず、
あまりに偏っていて辞書に不向きな記述である点。

また、そもそもピサロ自体を説明する項目で、2chの一スレッドについての感想を
だらだら語るのは相応しくないと判断したためです。

374 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 15:37:06 ID:xrPTTUpu0
追記。

ピサロ修正部分の後は、

>PS、DS版ではクリア後に仲間にすることができ……

のところから始めて下さい。
本当は全部書き込んだ方が分かりやすかったのですが、
改行多すぎになってしまいました。すみません。

375 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 15:37:55 ID:gWA00mMY0
【聖】 登録場所修正

さ行に登録されていますが、この曲の曲名は「ひじり」と読むため、は行に変えるべきだと思います。

せっかくなので、追記
なお、曲名は「ひじり」と読む

376 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 16:26:14 ID:kQhrH0A90
意見完全排除するなら最後の一概に悪者として片付けられない云々も省くべきだと思うよ

377 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 16:38:19 ID:Macgz2ms0
>>372
5章の最初にピサロは宿屋に泊っているんじゃなかったか
確か「ほほう、君のような子供がこの村にいたとは」みたいなことを言ってた気が

378 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 17:13:33 ID:gWA00mMY0
【雷光一閃突き】 修正
「メタルスライムやはぐれメタルが相手ならメタル斬り+はやぶさの剣がいいが、
HPが20ほどあるメタルキング相手にする場合はこちらのほうが有効。」これは事実と違う。
なので、
「メタルスライムが相手ならはやぶさの剣+メタル斬りがいいが、
はぐれメタルやメタルキングを相手にする場合はこちらのほうが有効。」と修正すべき。

理由は以下の通り。ちなみにはぐれメタルのHPは7〜8。
・1人で雷光一閃突き連発の場合、当たる確率は2分の1なので、身かわしがなければ倒せる確率は当然50%である。平均2回の行動で撃破ができる計算。
・一方、はやぶさメタル斬りの場合、身かわしなしとして、1人では1ターンで倒すことは不可能。
主人公、ククールの2人で仕掛けた場合のダメージは4、8が6.25%、5、7が25%、6が37.5%
はぐれのHPが7、8である確率をそれぞれ50%とすると、例え2人がかりでも1ターンで倒せる確率は6.25+25÷2=18.75%である。
次ターン、3回目の行動で、ようやく倒せる確率が90%を超える(ダメージ6が1.6%、7が9.3%、8以上が89%)。3回分の行動を犠牲にして、ようやく9割以上の撃破が可能になる。
タンバリンを使えば効率が良くなるものの、ゼシカはピオリムを使わないと次ターンに先制されて逃げられる可能性大。ゼシカにはピオリムを使わせるべきだし、ヤンガスは大まじん斬りだろう。

「2回目の行動では2割弱、3回目の行動で9割強の確率で撃破できる行動」よりも「1回目の行動で5割、2人がかりなら75%、時には2匹同時撃破も望める行動」のほうが効率が良いことは明白であり、
以上のことから、はぐれ相手には、2人ではやぶさメタル斬りよりも雷光一閃突きを放った方が効率が良いと思われる。
ドラクエ8では、メタル系スライムに補助技は通用しないので、小細工なしで会心の一撃を狙うが吉。

379 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 18:11:41 ID:DkqEMPlB0
>>377
ファミコン版では本当に詩人だけど
PS版以降はピサロ本人

380 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 18:18:02 ID:v+i+7TUpO
>>375
自分もそれ2回ほど修正依頼出したんだけど何故か更新されてないんだよ

管理人を悪く言いたくはないが2度も無視されると、管理人の固定観念で「ひじり?せいに決まってるだろ?」って思いこんでるんじゃないかと、思えてくるんだよな


381 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 19:02:19 ID:jIoAlTXi0
【爆裂拳】加筆
ばくれつけん。VI以降に登場する特技。(中略)
初登場のVIでは、基本職である武闘家の★8というかなりの早さで覚えられるため中盤以降の主戦力として猛威を奮う。
正拳突きという強力なライバルがいるものの、終盤のボスともなると岩石属性に耐性を持つ者が少なくないため、ボス戦でもしばしば主力に。
デスタムーア最終形態にハッサンの爆裂拳でトドメを刺した人は少なくないだろう。
VI〜VIIの間に発売されたモンスターズでは【れんぞくこうげき】の上位種として登場。
バイキルトがかかった状態で爆裂拳を放つと、なぜかモンスターズでは最初の一発だけでなく四発すべての攻撃力が倍になるため、凄まじい威力を誇る。
【○○○○は、ぜんりょくでこうげきした!】が発動すれば敵全体に会心の一撃が降り注ぐ脅威の攻撃。
モンスターズに於ける爆裂拳は間違いなく最強特技の一角であるとされている。
また、お互いにHP999で瞑想持ちかつ【メタル化】されたモンスター同士の戦いとなる大会クラスの通信対戦では
敵に回復の隙を与えず有効打を与えられる攻撃が非常に少なかったため(皆殺しとマダンテくらい)
会心の一撃が出るチャンスが四回もあり、貴重な無属性特技でもある爆裂拳は大いに珍重された。
モンスターズ1や2の対戦では、スライムファングやベルザブルなど会心を出しやすいモンスターが爆裂拳を連打する光景がしばしば見られたものである。
VIIでも引き続き登場。
しかし、「ヒュゴー! ヒュゴー!」とスピード感あふれるサウンドエフェクトだったVIに対し、VIIのそれは「ぼかぼかぼか」といった感じでかなり格好が悪い。
威力自体はVIと変わらないが、習得できるのがバトルマスター★8と極端に遅くなったこと、
そして何より【剣の舞】に完全にお株を奪われたことにより、前作とは打って変わってあまり使われない特技の一つになってしまった。
モンスターズ2では前作同様の強さを見せてくれたものの、
あまりに暴れすぎたためにキャラバンハートでなんと削除されてしまった!
幸い本編には影響が及ばず、VIIIでもなんとか3作連続の登場を果たす。 (後略)

【ジゴデイン】一部修正
名前の「ジゴ」という言葉は、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でタイムスリップをするのに必要な電力「1.21ジゴワット」に由来している。
本来なら「ギガワット」とすべきだったのだが、英語では「giga」を「ジゴ」「ジガ」と発音することがあるために
脚本家がスペルを勘違いして「jigowatt」と脚本に記してしまい、そのまま演技、上映してしまった、という有名なミス。
日本語に翻訳する際にもそのまま「ジゴワット」と訳された。
詰まる所、「ジゴ」とは元々「ギガ」の意味であり、「ジゴデイン」と「ギガデイン」もほとんど同じ意味、という
分かる人をニヤッとさせるネタの仕込まれたネーミングなのである。

382 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 20:14:01 ID:9WfYcshJ0
調べてみるとククールは習得しないみたいなんだけど…
それと漢字で表記されたことってあったっけ?
ということで【爆裂拳】↓
【ばくれつけん】に改題してさらに修正

VI以降に登場する特技。
通常の攻撃力のおよそ半分の威力による攻撃を、敵全体にランダムで4回行う。
バイキルトや力溜めの効果は一撃目のみ有効。
1体の敵に使えば実質2倍のダメージなのでボス戦などで特に有効だが、
この技の(VIIIより前の作品での)真価は、
毒針やデーモンスピアといった即死の追加効果を装備している時に発揮される。
攻撃1回ごとに即死判定がおこるため、運次第では複数の相手をまとめて倒すことが可能なので実用度は非常に高い。
敵1体に使って即死が決まれば、さながら北斗百烈拳である。
毒蛾のナイフなど、他の追加効果がある武器と合わせても同じく強力。
まどろみの剣(眠りの追加効果)や誘惑の剣(混乱の追加効果)は、次の打撃で解除してしまうことがあるのであまりオススメできない。

初登場のVIでは、基本職である武闘家の★8というかなりの早さで覚えられるため中盤以降の主戦力として猛威を奮う。
正拳突きという強力なライバルがいるものの、終盤のボスともなると岩石属性に耐性を持つ者が少なくないため、ボス戦でもしばしば主力に。
デスタムーア最終形態に爆裂拳でトドメを刺した人は少なくないだろう。

VI〜VIIの間に発売されたモンスターズでは【れんぞくこうげき】の上位種として登場。
バイキルトがかかった状態で爆裂拳を放つと、なぜかモンスターズでは最初の一発だけでなく四発すべての攻撃力が倍になるため、
凄まじい威力を誇る。
【○○○○は、ぜんりょくでこうげきした!】が発動すれば敵全体に会心の一撃が降り注ぐ脅威の攻撃。
モンスターズに於ける爆裂拳は間違いなく最強特技の一角であるとされている。
また、お互いにHP999で瞑想持ちかつ【メタル化】されたモンスター同士の戦いとなる大会クラスの通信対戦では
敵に回復の隙を与えず有効打を与えられる攻撃が非常に少なかったため(皆殺しとマダンテくらい)
会心の一撃が出るチャンスが四回もあり、貴重な無属性特技でもある爆裂拳は大いに珍重された。
モンスターズ1や2の対戦では、スライムファングやベルザブルなど会心を出しやすいモンスターが爆裂拳を連打する光景がしばしば見られたものである。

つづく

383 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 20:16:02 ID:9WfYcshJ0
IXでの素手スキルの評価ってどんななの?
自分は「第2の武器」としてならそれなりに使えると思ってるんだけど、
一般的な意見がわからなかったからスキルポイントだけ買いといた。

【ばくれつけん】つづき
VIIでも引き続き登場。
しかし、「ヒュゴー! ヒュゴー!」とスピード感あふれるサウンドエフェクトだったVIに対し、
VIIのそれは「ぼかぼかぼか」といった感じでかなり格好が悪い。
威力自体はVIと変わらないが、習得できるのがバトルマスター★8と極端に遅くなったこと、
そして何より【つるぎのまい】に完全にお株を奪われたことにより、前作とは打って変わってあまり使われない特技の一つになってしまった。
とはいえ、おどりこを経由、という知らなければ不自然極まりない転職をしなければ覚えられない【つるぎのまい】に対し、
バトルマスターさえ極めれれば習得できるので、攻略情報に頼らずプレイをしていれば主力になるかも…

モンスターズ2では前作同様の強さを見せてくれたものの、
あまりに暴れすぎたためにキャラバンハートでなんと削除されてしまった!

幸い本編には影響が及ばず、VIIIでもなんとか3作連続の登場を果たす。
今回は格闘スキルで、主人公(70ポイント)、ヤンガス(60ポイント)、の2人が習得可能。
実際に拳を繰り出すところを見られるようになり、特に主人公の蹴りを交えたスピーディな爆裂拳はかなりかっこいい。
しかし、「格闘スキルの特技は素手時限定」というVIIIからの仕様変更により、ばくれつけん最大の長所だった、
武器の追加効果の恩恵が完全になくなってしまった。 素手でしか使えない関係上、攻撃力にも期待できない。
まあ、火力不足にになりがちな「選ぶこと自体が縛りプレイ」格闘スキルにおいては強い部類の特技ではあるのだが、
普通のプレイなら素直に別のスキルを選んだ方が無難だろう。

IXでは素手スキル42ポイントで習得。

登場があまりにも華々しかったこともあるが、どうも作品を重ねるごとに物凄い勢いで扱いが悪くなってる気がする不遇の特技。
明日はどっちだ

384 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 20:52:27 ID:cV00tPbN0
>>379
没モンスターのしじんを考えるとFC版のもピサロ本人

385 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 20:55:01 ID:rtWGkOzq0
没になったからこそFC版はピサロ本人じゃなかろう

386 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 21:02:32 ID:cV00tPbN0
没になったのは戦闘シーンだけでしょ

387 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 22:51:46 ID:9WfYcshJ0
>「最期の台詞が『ロ、ロザリー』」
はFC版ではそうなんじゃなかったっけ?


388 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 22:58:56 ID:9WfYcshJ0
なんだか揉めてるみたいなので修正してみる
【ピサロ】修正
第五章の冒頭において主人公の住む山奥の村を滅ぼすが、この際も彼らしき詩人が宿屋にいるものの、
勇者が匿われていたために声のみの登場。
外見を見せるのはなんと「夢の中」であり、現実に主人公たちの前に姿を現すのは地獄の帝王と戦う直前、
デスパレスに帝王復活を知らせに来た時である。
この引っ張りぶりが、ピサロをひときわ存在感のある魔王にしていると言えるだろう。
なお、山奥の村の詩人はリメイクの際には明らかにピサロ本人のグラフィックにされている。

で、ここで書いたので後に出てくる
「なお、FC版では山奥の村の宿屋に泊まっていた人物は詩人だが、
PS、DS版では明らかにピサロ本人が泊まっている。
ピサロと勇者の因縁はそこから始まっていたと言うべきか。」
を削除

でいかが?


389 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 23:04:33 ID:kQhrH0A90
>>387
違うよ

390 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 23:06:15 ID:9WfYcshJ0
【進化の秘法】最後の段落を修正

余談だが、FC版当時は仮名表記のみで公式ガイドにも記述がなく、黄金の腕輪が関係していることから
「秘宝」と表記されることが少なくなく、現在でもたまに誤用されている。
IXの討伐モンスターリストでもデスピサロの項目に、スタッフのタイプミスなのか、当時の表記のブレを意識してなのか、
「進化の秘宝」と書かれている。


391 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 23:07:44 ID:9WfYcshJ0
>>389
そうなのか、じゃ、自分はガセを今までつかまされてたんだw

392 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 23:09:19 ID:mg1X/SU20
>>391
一応モンスターズで倒したときに言う台詞だよ

393 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 23:14:38 ID:gFmn6qM70
>>388
いいと思う

>>391-392
モンスターズでの台詞が「一般的なイメージ」になるほど普及するとはあまり思えないし、そこは間違いでいいんじゃない?

正直、2chのスレの説明を全記述の半分ほどにも渡って書き連ねるというのは不自然な気がするので、俺も改訂には賛成。
書きたきゃそのスレタイを独立項として作るべきだろう。

394 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 00:21:07 ID:j4BDy1jv0
【オーシャンナーガ】修正
VIとIXに登場するモンスター。ウイングスネークらの最上位種にあたる真っ赤な海蛇。

VIでは沈没船などに出現。麻痺攻撃に焼けつく息と、こちらを麻痺させる攻撃を多用する危険な敵。
攻撃力も高く、特に沈没船など馬車が入れない所では、下手すると全滅する。
最大でも3体までしか出現しないが、転職直後でこちらのパラメータが下がったところを突かれるとヤバい。
麻痺に素で耐性がある人間はともかく、耐性が無い仲間モンスターなら簡単に動けなくなってしまう。
かなり危険な敵なのだが、VIの海のモンスターの例に漏れずザキで簡単に倒せる上に、ラリホーやメダパニも効きやすい。
とっとと無力化してしまうのが一番。
IXでは、外海や竜のつばさ地方(竜の門からある程度歩いた付近)の海岸に出現。
焼けつく息と猛毒攻撃を使う絡め手の多さは健在だが、ザキ系も相変わらず効きやすい。
ヒャダルコやザラキを使えばほぼ一掃できる。少々分かり辛いがドラゴン系に分類されているのでドラゴン斬りも有効。
このように、攻撃自体は激しく不意打ちされると危険ではあるのだが、非常に打たれ弱い敵である。
Vのフレアドラゴンに近いモンスターと言えるだろう。対策をきちんと打てば倒すのは難しくないはず。

395 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 00:22:33 ID:/OHGhSLY0
モンスターズのジャミラスは、
「一日一個の霜降り肉が食える世界を目指す」みたいな演説やってたな。

396 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 00:23:23 ID:tW7+H5YZ0
【ロクサーヌのお願い】
IXの追加クエストで、クエストNo.139。2009年9月18日に配信。
クエスト125「ルイーダのヒミツ」をクリアしていることが条件。
タイトルどおり、依頼主は[[【ロクサーヌ】]]
セントシュタイン城下町にあるリッカの宿屋のロクサーヌに、カウンター裏から話しかけることで受注。

リッカの宿屋の顧客名簿が欲しいという、犯罪の臭いしかしないクエスト内容である。
受注後、リッカと会話し、更に顧客名簿を管理しているレナ(ゴールド銀行の人)に話しかけると、顧客名簿が手に入る。
顧客名簿をロクサーヌに渡すと、今回の事件の黒幕(笑)の[[【宿六会】]]の放った刺客が乗り込んでくる。

ロクサーヌは実は宿六会と通じており、なんと顧客名簿を産業スパイの宿六会に渡してしまった!
と思ったら、実はロクサーヌは世界宿屋協会のエージェントで、宿六会を壊滅させるために暗躍していた!
このように、ロクサーヌの立場が二転三転する。
最終的には、ロクサーヌと協力して宿六会を追い詰める流れになる。

問題の宿六会のアジトだが、グビアナの地下水路にあり、グビアナ城内の井戸からしか行けない。
彼等はどうやって、こんなところにアジトを作ったのだろう……
アジトを暴き、[[かわいそうな犬>【ギャングアニマル】]]を殺して、宿六会のクズどもをお巡りさんに突き出せば依頼達成。
事件解決後、世界宿屋協会の本部から正式に主人公の手助けをするよう命じられたロクサーヌが、
「コキ使ってくださいませ」というブッ飛んだ発言と共に仲間になる。

見所はクエストボスのギャングアニマルよりも、むしろディフェンスに定評のあるロクサーヌ。
逃げようとする宿六会メンバーを妨害するロクサーヌの挙動は、台詞による説明が無いと、何をしているのかわからないくらいシュール。
とりあえず、ギャングアニマルにみやぶるを使用するのを忘れないようにだけ気をつけること。

397 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 01:04:13 ID:tW7+H5YZ0
【バハロー】
VIIIに登場する[[【バッファロン】]]のチームモンスター。
通り名は最強バッファローで、モンスター銀貨を所有。
Fランク優勝後にスカウト可能になる。

典型的な筋肉馬鹿。ただし、無印のバッファロンと比べ、行動パターンが似ているようで結構違う。
テンションを上げたり連続でテンションを上げたり、痛恨の一撃を出したりといった行動をとる。
やはり普通のバッファロンと同じく、[[【モヒカント】]]の[[【モヒカン】]]とチームを組むことで真価を発揮する。
二匹で同時にボコボコ殴る連携攻撃だけでなく、合体技のナーグルカナンを使う事ができる。
また、バハローとモヒカンの二匹を両方ともチームに入れると、HP+15のチームボーナスが得られる。
まさにバハローとは2匹で1セットと言わんばかり。。
Sランク突破の面子としては、今一歩届かない感じなのが残念なところだ。

また、出現場所は隔絶された台地、つまりレティシアの近くなので、ゲーム後半にならないとスカウトできない。
このため、モヒカンと違い、ストーリー上で活躍できる機会には恵まれない。


【モヒカン】追記・修正
VIIIに登場する[[【モヒカント】]]のチームモンスター。
通り名はマッスルモヒカンで、モンスター銅貨持ち。
無印モヒカントのベホマラーも健在だが、最大MPがそこまで高いわけではなく、
こいつらくらいのチームモンスターは最大HPが500超と高いので、むしろベホマの方がありがたい。
最大MPは35と高くはないので、回復役として使えるかどうかは微妙なところ。
攻撃力は200ちょっとで、やや中途半端。

やはり普通のモヒカントと同じく、[[【バッファロン】]]の[[【バハロー】]]とチームを組むことで真価を発揮する。
二匹で同時にボコボコ殴る連携攻撃だけでなく、合体技のナーグルカナンを使う事ができる。
また、バハローとモヒカンの二匹を両方ともチームに入れると、HP+15のチームボーナスが得られる。
まさにバハローとは2匹で1セットと言わんばかり。
野良のモヒカント&バッファロンと同じく、モヒカンがサポート、バハローが攻撃といった感じで役割分担する。
サポートタイプのモンスターとしてみるなら、もっと強力なモンスターが居る。
基本ステータスは十分高いのだが、Sランク突破の面子としては、少々力不足かもしれない。

とはいえ、モヒカンの場合はパルミド西の岬に居り、バトルロードのFランクで優勝すると出現する。
このため、船を手に入れたら早期からスカウト可能。
基本能力値はそこそこ高いので、アポロン辺りと組ませれば、Cランクくらいまでならかなり活躍できる。

398 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 11:39:11 ID:Zk8FJ3Ke0
【ミルチャのゆくえ】
IXのクエストNo.159。2010年1月15日配信開始。
ラテーナとアルマトラのストーリークエスト第1弾。

依頼人はナザム村の村長。
村の外に遊びに行ったまま帰ってこない娘の【ミルチャ】を探して欲しい、というのが今回の依頼。
ティルがサンマロウに墓参りに行ってから(っていうかいつ帰ってくるんだろう??)
遊び相手がいなくなってしまったこともあり、村の外に遊びに行くことが多くなったようだ。

当のミルチャは北の洞窟にいる。
どう見てもそっくりの幽霊と一緒に遊んでいるが、これは幼女のドット絵が一種類なだけで実際には別の顔なのだろう。
とはいえ、幽霊の存在を(幽霊とはわかっていなくても)認知しているとは末恐ろしい娘である。
ミルチャは「お友達」と一緒に花束を作っている、ゆめみの花×5、あまつゆのいと×2が必要という。

主人公が材料を届けると花束は完成し、ミルチャは村にもどる。

残された幽霊の少女は花束を供えると、「ずーっと昔」にここであったことを語る。
天使さまが捕まって、おじいちゃんととおねえちゃんが斬りつけられて…

どうやらラテーナとエルギオスの悲劇のころからここにいるようだ。

そのあと、へんてこな魔獣がおねえちゃんをさらって北の空へ…と主人公も知らなかったその後の話までしてくれる幽霊少女。
ところがそのまま少女は自分でもわけもわからないまま昇天してしまう。
もしかしたら自分が幽霊ということすら気づいていなかったのかもしれない。

「明日も一緒に遊ぶ」とうれしそうなミルチャはなんだか切ない。
村長からのお礼は小さなメダル3枚。

ここから「へんてこな魔獣」の正体に迫るストーリーが始まる。

399 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 11:42:41 ID:Zk8FJ3Ke0
【竜の語りべ】
IXのクエストNo.160。2010年1月22日配信開始。
ラテーナとアルマトラのストーリークエスト第2弾。

依頼人は前回に引き続きナザム村の村長。
竜の門の番人、という村の使命をすっかり忘れていたナザム村の人々だったが、
ドミールから「竜の語りべ」を招き、過去の歴史を調べる事にしたのだという。
ところが約束の日になっても語りべがやってこないので、連れてきて欲しい、というのが今回の任務。

ドミールの宿屋のおばさんによると語りべは足をくじいて倒れているとの事。
語りべによるとこんなときにはつきのめぐみ、とうこんエキス、おしゃれなバンダナで湿布を作るといいらしい。
なぜ「おしゃれな」バンダナでなければいけないのかは不明だが、この湿布で語りべのケガは治る。

この湿布の作り方を教えてくれたのは「ラテーナ」という「竜のなみだ」を探す青い服の少女だったという。
しかもドミールには「グレイナルになみだを求めに来た青い服の娘」の古い歌が伝わっているのだとか。

エルギオスとともに昇天したはずのラテーナがどうしてドミールに、しかも一般人に見えているのか?

無事、語りべはナザム村を訪れ、村長はお礼に【せかいじゅのは】をくれる。

ところで、北の果てにある塔にも竜に良く似た【アルマトラ】という魔物がいるらしいという伏線が聞ける。

400 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 11:45:13 ID:Zk8FJ3Ke0
【竜のなみだ】
IXのクエストNo.161。2010年1月29日配信開始。
ラテーナとアルマトラのストーリークエスト第3弾。

依頼人はサンマロウ町長婦人…から夫に代わって就任した新町長。
先日サンマロウに「竜のなみだ」を探す娘が訪れたのだが、「そのようなものは知らない」と告げると去っていった。
でもきっとすばらしい宝石だろうからグビアナの宝石商から買ってきて欲しい、というのが今回の任務。
(ところでこの町長、セレブマダムというか、拝金主義というか、鬼嫁というか…である。夫のスーツはつるしのセール品らしいし)

宝石商は「ドラゴンのなみだ」という微妙に違う気がする宝石を紹介し、
「8階層以上ある運命と名の付く宝の地図」のボスの持つ「キングダイヤモンド」を持ってくれば交換してくれるという。
ちなみに有名どころでは「ユノの地図」と呼ばれる「残された運命の地図Lv.58」が該当する。

洞窟から帰還し、グビアナにもどると、青い服の少女とぶつかる。
その姿は紛れもなくラテーナだが、幽霊ではなく実体がある。
面識があるはずの主人公に気づくことなく(本編中でもこんな感じではあったが)謎のセリフをつぶやく。
「もうアルマトラと行かなくちゃ。手遅れになってしまう前に……」

宝石商は怒っていた。ラテーナに「ドラゴンのなみだ」を見せたのに「これは竜のなみだではない」とはっきり言われたらしい。
ともかく、キングダイヤモンドとの交換は成立。
サンマロウの町長からはお礼に「きんかい」がもらえる。

401 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 11:55:22 ID:Zk8FJ3Ke0
【竜もどきの夢】
IXのクエストNo.162。2010年2月5日配信開始。
ラテーナとアルマトラのストーリークエスト完結編。
「アルマの塔の巨大な魔物はどうしたら目覚めますか?」
発売以来何度となくされてきたこの質問についに答えが出される。

依頼人はアルマの塔の入り口にいるスライム。エンカウントシンボルではないので注意。
この塔に眠る「竜もどきのアルマトラ」はもう300年も眠ったまま目を覚まさない。
いい加減起こしてあげたいのでてっぺんまで連れて行って欲しい、というのが今回の依頼。
ところでスライムって300年以上も生きるくらい長命なのか。

てっぺんまで行くとイベントが発生。
ここで戦闘開始!!になると誰もが思うところだが親友スライムが起こしてもアルマトラは目を覚まさない。

スライムによると、300年前の眠りにつく直前、アルマトラはラテーナとともにガナン帝国城に行ったこと、
もどってきたときにはひとりで様子もなんだかおかしかったことを話す。
300年前に何かがあった、鍵はガナン城にある。

帝国城から閉ざされた牢獄に向かう途中、何人かの幽霊が300年前の出来事を語る。
これまでのストーリーや彼らの話を総合すると、
ラテーナはナザム北の洞窟で帝国兵に切りつけられたあとも、アルマトラに救われて生きていた。
ラテーナはずっとエルギオスを救うためにドミールやサンマロウ、グビアナで魔力を開放できる「竜のなみだ」を探していたが
「手遅れになってしまう前に」と結局「竜のなみだ」なしで帝国城へアルマトラとともに乗り込んだ。
城の皆が彼女に協力した。「この手で行えた最後の人としての行動」として。(ガナンは復活後魔物の国になる)
ラテーナは牢獄の兵士に殺されたが、彼女を哀れんでアルマトラはひとつぶのなみだを流した。
竜もどきのなみだは奇跡の力で「竜のなみだ」に変わり、エルギオスは「竜のなみだ」の力で魔力を一瞬取り戻し、
その憎悪の感情にまかせて帝国を滅ぼした。
とこんなところだろうか。



402 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 11:56:30 ID:Zk8FJ3Ke0
【竜もどきの夢】つづき

牢獄でラテーナの最期の幻を見た主人公はそこで「竜のなみだ」を見つける。
300年前からそこにあったものにも見えるが、後のアルマトラのセリフを考えるとその幻を見た瞬間にそこに発生したものとも解釈できる。
ちなみに、今回の牢獄でのイベントはここまで。このあと、エルギオスのいた牢獄最深部まで行ってみるプレイヤーは多いだろうが、
ラテーナの手がかりはなく、この先はアルマの塔で話がすすむ。

この「竜のなみだ」を持って再びアルマの塔を上り、アルマトラに「竜のなみだ」をささげると、ついにアルマトラは目を覚まし、
案の定、主人公たちに襲いかかってくる。「ラテーナの命を奪った人間はきらいだ!」と。
ちなみに設定上、アルマトラは人間を滅ぼすためにグランゼニスに作られた魔物なので「ラテーナの命」以前に当然のことなのだが。
アルマトラの弱点は光、闇属性。例によって「みやぶる」はお忘れなく。

アルマトラは正気にもどると、主人公を「自分の夢で見ていた」と言う(なら襲う前に気づけw)
アルマトラは300年前の未練を夢に見ていたのだ。
いつしか「夢に見ていた娘」=ラテーナは夢の中から外の世界にも出てきていた。
つまりここのところ、登場していたあのラテーナはアルマトラの夢に出てきたラテーナだったのだ。
(ちょうどVIリメイク発売のころにこのクエストが配信されているのは偶然だろうか)
2人が主人公によって救われたことも知ったアルマトラはお礼にオリハルコンをくれる。

ところでこのスライムずいぶんアルマトラに対してフランクである。300年どころか相当長い付き合いなのだろう。

403 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 20:36:14 ID:8kQtpHWZ0
確かに悪党スレ絡みの部分は冗長気味なので、
>…というのが一般的な〜良くも悪くもピサロのイメージを大きく変える考察だったといえるだろう。

のくだりを
【ピサロ】修正
しかし、落ち着いてその発言や行動を追いかけてみれば
・これまで言われていた「ロザリー死亡→ピサロ人類抹殺決意」が、ただの勘違いだった。
(実際にはピサロ人類抹殺決意→数々の非道→ロザリー死亡→進化の秘法使用という順である)
・かなり生々しい悪業をしでかしている。
(勇者抹殺のために幼児を拉致監禁、キングレオにおける人体実験、勇者の故郷を焼き討ちなど)
・そもそもロザリーが殺されたのは部下のエビルプリーストの仕業であり、人類全体を憎むのはただの八つ当たり。
等、良くも悪くも生々しい悪役としての振る舞いが見て取れる。

ぐらいに縮めてもいいと思う

404 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 20:44:40 ID:j4BDy1jv0
【まとめ買い/まとめ売り】
店で売買をする際、同じ物を複数同時に購入・売却する事。
本編ではVII以降と、リメイク版III以降で採用されているシステムである。
このシステムの採用により、物を一つずつチマチマと取引する必要が無くなり、プレイ時間の短縮につながった。

<物を買う場合>
「かいにきた」を選ぶと、店で売っている物の名前と売値のリストが表示されるので、
買いたい物にカーソルを合わせて十字キーの左右(上下)を押せば売値の左側に表示されている「×1」の数字を増減させる事が出来る。
「それなら○○Gだがどうか?」の問いにはいを選ぶと、「誰が持つのか」と店員から聞かれる。
物を持たせるキャラを選択すると、購入が確定してその物全部がそのキャラの所持品に入るが、
購入した物の数が、そのキャラの持てる所持品の残り枠数を上回った場合、持ち切れなかった分は[[袋>【袋システム】]]に自動的に入る。

<物を売る場合>
「うりにきた」を選び、プレイヤーが持っている武具や道具を選択すると売値が表示される(「うれない」と表示される物は、選択しても当然店員に断られる)。
複数所持している物を選択すると、店員から「いくつ売るのか?」と聞かれるので、十字キーの左右(上下)で売る数を増減させ、
「それなら○○ゴールドだがどうか?」の問いにはいを選ぶと売却が確定する。

405 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 23:51:47 ID:+0yBsB010
>>403
いや、それがピサロ論争って意外と深くてね。
キリがないくらいなんだわ。

たとえば
勇者の村を滅ぼしたことが、自分達の帝王エスタークを守るためであったこと、
第一章の幼児誘拐はピサロのてさきの独断と思われる節が強いこと、
キングレオでの人体実験は勇者側が「されるところだった」と(しかも根拠なく)言ってるだけで既遂例が見られないこと、

等々も、悪党スレ等の幾つかのピサロスレで言われ続けてきていることなわけで、
そういうことも記述に入れないとしたら、
こんな偏った記述を落ち着いて追いかけて」いるなどと自賛するのは笑止千万、との批判を免れない。

かといってピサロ論争を細部まで紹介すると、もう膨大な量になってしまうわけで、
>>388ぐらいにばっさり省略してしまうのが一番いいんじゃないかと思うわけよ。

406 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 00:30:31 ID:2ospzdWT0
だったらやっぱり
>一概に悪者として片付けられないことから〜〜を持ったラスボスである。
も恣意的だし削るべきでは?
同情する人の多寡やEDの後味が悪いかどうかはプレイヤーの問題であって
ピサロ自身の説明じゃないわけだし。

407 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 00:38:14 ID:/NZ/D1HF0
それを入れたいが為に暴れてるんだろうから
何を言っても無駄な気がするが…

408 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 00:42:17 ID:5368+aMD0
そういう恣意的な文章を今まで排除してきたかっていうと、そうでもない気がします。
両論併記したらいかがでしょう。

409 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 00:45:44 ID:2ospzdWT0
両論併記には賛同したいところだけど、上での話ではそれどころか片方だけを無くせという事に
なっているので、無くすなら両方無くすべき。

410 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 09:55:27 ID:qO3RxidT0
片方だけを無くせと言ってるわけじゃないと思うが。

単に>>376が、どういう文章構成にするのか
具体的に書かない一行不平だったから
一旦スルーされただけに見える。
ピサロ修正提案者から反対意見が出てるわけでもないのに、
過剰反応しすぎ。

というわけで、>>372>>388をベースに、
>一概に悪者として片付けられないことから彼に対して同情的意見を持つ人が多く、
>完全悪ではないためEDもちょっと後味が悪い。
>DQ系の敵にしては珍しく、戦う理由を持ったラスボスである。

の部分を

>ロザリーを殺される前から人類根絶計画そのものは考えていたことから、強く邪悪視する人もいるが
>その動機や背景に酌むべきことは多くあるという擁護意見は尽きない。
>またサントハイム城の神隠し、灯台タイガーによる大灯台占拠など、作中のさまざまな事件について
>ピサロとの関連が疑問であるとする指摘もある。
>さらにはキングレオ城での人体実験のように事件そのものの存否についてさえ議論がなされており、
>ピサロを巡る考察は奥深い。

としてみるってのはどう?
これ以上細かいことを書きたいなら、
それこそテーマごとに(例:【サントハイム城神隠し事件】)
項目を作って紹介していくべきだと思う。

411 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 10:10:35 ID:j7an/ZDV0
面倒だから

【デスピサロ】
五章でのラスボス
PS以降追加された六章では仲間になります
詳しい事はプレイして確かめてください

でいいんじゃない?
デスピサロに関してこれ以上論じても不毛だよ
別に奥深い考察でもないだろうに

412 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 10:33:27 ID:wP8kmCSX0
【ドラゴンのなみだ】
IXの重要アイテム。
追加クエスト[[【竜のなみだ】]]にて、これをサンマロウの市長に渡すことでクエスト達成となる。

「竜のなみだと呼ばれる美しい宝石があるそうだから、是非手に入れて持ってくるように」
と、サンマロウの市長に依頼される。
クエストで要求されたのは「竜のなみだ」なのだが、微妙に違っても細かいことは気にしないらしい。
グビアナの高名な宝石商がこれを売っているのだが、金銭では買えない。
キングダイヤモンドなる、これまた凄そうな別の宝石との物々交換という形式で入手する。
キングダイヤモンドは「8階層以上ある運命と名の付く宝の地図」のボスの持っている。

ちなみに生前の[[【ラテーナ】]]も「竜のなみだ」を求めていたが、ドラゴンの涙はそれとは別の宝石である。紛らわしい。
この宝石を見たラテーナは「こんなものは私の求める竜の涙ではないから要らん」と切り捨てたらしく、
宝石商は自分の顔に泥を塗られたとして、大変ご立腹であった。

これ自体は、VIIIにおけるクラン・スピネルやアルゴンハート等のような、著名な宝石であるらしい。
グビアナの宝石商の話によると、IXの世界ではドラゴンは絶対に涙を流さないとされているらしく、
ドラゴンの涙という名前は「ありえないくらい美しい宝石」という意味で名付けられたとされる。
現実世界で言う黒いチューリップみたいなもの。
それ自体に魔力は無いようなので、美術品以外のものとしての価値は無い模様。

ちなみに、本物の「竜のなみだ」は、次のクエスト[[【竜もどきの夢】]]で入手できる。

413 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 13:03:47 ID:D3pYiyCM0
【地獄の炎】修正
VIに登場するモンスター。
フレイムマンとバーニングブレスの最上位にあたる敵で、その名前にふさわしく紅蓮(オレンジ?)の身体をしている。
生息地域は、狭間の世界の牢獄の町からデスタムーア城の周辺と決して広くはない。
だが最大4体で現れ、激しい炎を連発してくるので油断すると危ない。
HPや攻撃力はそんなに高くないので、マヒャドや凍える吹雪などの強力な攻撃を連発すれば被害が大きくなる前に対処できる。
安全にいきたいのであれば、素早い仲間にフバーハを覚えさせておきたいところ。

【バーニングブレス】修正
VIに登場するモンスター。
フレイムマンの上位に当たり、ストーンビーストらと並ぶムドーの城の難敵。
その名にふさわしく、火炎の息を吐きまくってくる。ムドーの城の時点では火炎の息を軽減できる装備はほとんどないので、かなり痛い。
こいつを倒した後にラリホーンや妖術師が出てきたら死を覚悟するといいだろう。
カルカドの周辺でも出てくるが、こちらでは最大4体で出現するので注意が必要である。
こいつには眠りが有効。ムドーの城では他の敵と出ないのでラリホーを使えば基本的にOK。MPをケチらないこと。

【フレイムマン】修正
VIに登場するモンスター。
IIとVIIIに出てくる[[【フレイム】]]に手足が付いたような外見をしている。
地底魔城に出現する。攻撃アクションは手足をちょろっと動かすだけで、あれっと思わせてくれる。
火の息を連発してくるが、シャドーの冷たい息連発を切り抜けてきたプレイヤーにとってはどうということはない。
さらに、地底魔城には他にもストーンビーストやはねせんにんといった強力すぎる全体攻撃を持つ奴がゴロゴロいるため、すこぶる影が薄い。

414 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 14:41:36 ID:fGxyb1n10
【りゅうのうろこ】修正
Iに登場する元祖装飾品。あちこちの店で20Gで市販されており、身につけると守備力+2される。
FC版では装備した後、即売り払ってもなぜか守備力が減らない。
つまり10Gで守備力+2という素晴らしい代物なのだ。
ラダトームの道具屋で買えるので、すぐに購入しよう。
リメイク版ではバグがなくなったが、代わりに守備力上昇値が+5になった。
守備力が4増えると敵の攻撃を1ダメージ減らせるため、レベル1や2の状態ではこの上昇値は大きい。
コストパフォーマンス的にも守備力+4の皮の盾が90Gもすることを考えると非常に優秀。
1の装備品はこれ以外に効果のない戦士の指輪と呪いアイテム二種しかないので、ラダトームで購入後竜王の城までずっと連れ添うことになるだろう。

モンスターズ2で復活。珍しいことに、効果も価格もリメイク1と全く同じである。
モンスターズ2では、装備した装飾品を「はずす」というコマンドがないため、
装飾品を取り外して他のモンスターに渡そうと思ったら、別の装飾品を装備させるかそのモンスターを配合するしかない。
竜の鱗は装飾品の中では唯一市販されているため、守備力増強の効果よりも
貴重な装飾品を使いまわす際に代わりに装備させるアイテムとして便利。

その後VIIIでも再登場。身につけると守備力+5と、効果は変わらない。
むしろドラゴンテイルやドラゴンメイルなどの錬金素材として使われることが多いようだ。
市販はされておらず、あちこちの宝箱で手に入る。

【デッドペッカー】追記
III、IXに登場するモンスター。
【大くちばし】の上位種、【アカイライ】の下位種にあたる頭と脚だけの鳥で、こちらは紫色の身体をしている。(中略)
名前は「ウッドペッカー」(キツツキ)と「デッド」(死んでいる)を掛け合わせた造語で、「死体をつつく者」を意味するものと推測される。

415 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 22:06:15 ID:KylziOMm0
>>413 文章が味気なくなっただけで、間違いは直せないというのは劣化リメイク6みたいなヤツだな・・・

【地獄の炎】再修正
VIに登場するモンスター。
フレイムマンとバーニングブレスの最上位にあたる敵で、紅蓮(オレンジ?)の身体をしている。
生息地域は、狭間の世界の古い炭鉱からデスタムーア城の周辺。
他のモンスターとは出てこないが、必ず複数体(4匹組が多い)で出現する。
行動は激しい炎を連発してくる鉄砲玉で、油断すると危ない。
HPや攻撃力はそんなに高くないので、マヒャドや凍える吹雪などの強力な攻撃を連発すれば被害が大きくなる前に対処できる。
安全にいきたいのであれば、素早い仲間にフバーハを覚えさせておきたいところ。
色といい、行動パターンといい、Vのフレアドラゴンとよく似ている。

【バーニングブレス】修正
VIに登場するモンスター。
早くも登場するフレイムマンの上位種族で、ストーンビーストらと並ぶムドーの城の難敵。
フレイムマンは火の息しかできないヘタレだったが、こいつはそれに加えて火炎の息も吐く。
ムドーの城の時点では火炎の息を軽減できる装備はほとんどないので、かなり痛い。
ムドーの城では他の敵とは出ずに2体か3体で出現する。
以降も、通り道寄り道問わず、多くの場所に出現する。
場所によっては最大4体で出現するので注意が必要である。
こいつには眠りが有効。1グループならこれで完封も可能なので、MPをケチらないこと。
なお、同系統で唯一炎系呪文も少しだけ効く。何故だ。

【フレイムマン】修正
VIに登場するモンスター。
IIとVIIIに出てくる[[【フレイム】]]に手足が付いたような外見をしている。
地底魔城のみに出現する。攻撃アクションは手足をちょろっと動かすだけで、あれっと思わせてくれる。
他には、名前にふさわしい火の息を使用してくる。
ただ、ベビーゴイルのギラやシャドーの冷たい息連発を切り抜けてきたプレイヤーにとってはどうということはない。
さらに、地底魔城には他にもストーンビーストやはねせんにんといった強力すぎる全体攻撃を持つ奴がゴロゴロいるため、すこぶる影が薄い。
優先して倒す必要性は皆無である。

416 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 22:13:11 ID:KylziOMm0
これもたぶん同一人物の仕業だろうが・・・

【オーシャンナーガ】再修正
VIとIXに登場するモンスター。ウイングスネークらの最上位種にあたる真っ赤な海蛇。

VIでは沈没船などに出現。麻痺攻撃に焼けつく息と、こちらを麻痺させる攻撃を多用する危険な敵。
攻撃力も高く、特に沈没船など馬車が入れない所では、下手すると全滅する。
最大でも3体までしか出現しないが、不意打ちされたり素早さの低い職業で固めていたりするとヤバい。
麻痺に素でそこそこ耐性がある人間はともかく、耐性が無い仲間モンスターなら簡単に動けなくなってしまう。
かなり危険な敵なのだが、VIの海のモンスターの例に漏れずザキで簡単に倒せる上に、ラリホーやメダパニも効きやすい。
とっとと無力化してしまうのが一番。
また、誰かに呼ばれて戦闘から去ってしまう奇行に出ることも。
あまり、危険視されていないのはそういった弱点のせいだろうか。

IXでは、外海や後半に訪れる各地の海岸に出現。宝の地図の水マップでも出現する。
焼けつく息と猛毒攻撃を使う絡め手の多さは健在だが、ザキ系も相変わらず効きやすい。
ヒャダルコやザラキを連発すればほぼ一掃できる。少々分かり辛いがドラゴン系に分類されているのでドラゴン斬りも有効。

このように、攻撃自体は激しく不意打ちされると危険ではあるのだが、致命的な弱点を抱えている敵である。



417 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 01:46:43 ID:7X1qCmIh0
【従業員価格】
IXの登場人物、[[【リッカ】]]の発言。
全文は
「あら 今日は お客さまで来たの?
 じゃあ ○○(主人公名)は
 特別に 従業員価格でいいからね。」

主人公が[[【リッカの宿屋】]]に泊まる際に請求されるが、従業員割引が適用されている。
ご存知の通り、リッカの宿屋は世界最大規模の宿屋だが、そこに格安で泊まれるのはこれのおかげだと思われる。
ゲーム中ではリッカの宿屋以上に安くで泊まれる宿屋は存在しない(※)ため、相当に割り引かれている模様。

従業員価格は本当に従業員全員に適用され、
ルイーダやロクサーヌ、それどころかリッカ本人がパーティに居ても、きっちりパーティ人数分徴収される。
ちなみに、他の従業員には主人公が見ていないところで賃金が払われているのかも知れないが、
少なくとも主人公には賃金が払われることは一度も無い。

もちろん、パーティの所持金が従業員価格にすら満たない場合は泊めてくれず、都会の寒さが身に染みることになる。
リッカの宿屋の宿泊料すら払えないほどの金欠に陥ることなど、狙ってやらない限りはまずないが。

※エルシオン学院の寮の自室はタダだが、宿屋ではない

418 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 01:59:40 ID:7X1qCmIh0
【りんねの盾】
IXに登場する防具。種別は盾。漢字で書くと輪廻の盾。
上位は永遠、メビウス、ウロボロスと、輪廻も含めて全て永遠つながりの名前を持つ。

いわゆる[[【2%防具】]]のうちの一つで、[[【ブラッドナイト】]]がごく稀に落とす。
防御力もさることながら、非常に高い盾ガード率を誇る、
このレベルの盾と盾スキルの盾ガード率UPを併用しておくと、高レベルの魔王戦で命綱になることもある。
光と土以外の属性を10%も軽減するなど、耐性面でも非常に優秀。
また、戦闘中に使用することでマジックバリアの効果もあったりと、至れり尽くせりの性能。
これらの効果は、この盾を素材に作られる最強防具、及び準最強防具にも継承される。
規定数のしんかのひせきとグリーンオーブを一緒にカマエルに放り込むことで、次の段階へ移る。

→[[【えいえんの盾】]]
→[[【メビウスの盾】]]
→[[【ウロボロスの盾】]]

419 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 16:20:55 ID:G+YQ1ejo0
【黄金のティアラ】追記
ちなみにtiaraとは髪飾りの意味である。

420 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 17:36:29 ID:AAM4Uaso0
そんなもん追記しなくても皆知ってるだろう……。

421 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 22:09:47 ID:nQaPYuTk0
>>419の追記は自分も反対だなw

【転職】追記

III・VI・VII・IXではダーマ神殿の大神官に話しかけることで職業を変え、新たな人生を歩むことができる。
(中略)
IXにおける転職

ダーマの塔で神官を救出後、転職が可能になる。
今回は、どちらかというとIIIに近い転職システムが復活。
転職後は装備可能アイテム・能力値成長・習得していく呪文・特殊能力は新しい職業のものに変更され、レベルも1に。
ただし、レベルは職業ごとに記憶されており、たとえば戦士をレベル15まで極めたあと僧侶に転職、
再び戦士にもどるときはレベル15からのスタートになる。この点はVI/VIIの「熟練度」に近い。
能力値は職業ごとに設定され、「種」による能力ドーピングもその職業のみで保存される。
「特技」は職業のレベルアップでは覚えず、その職業ごとに持つ5つのスキルにそれぞれスキルポイントを振り分けることで修得。
詳しくは【スキルポイント】を参照。
また、今まで転職最大の利点であった「転職による呪文の引継ぎ」ができない。
これにより、「ベホマが使えるバトルマスター」などが育てられなくなり、キャラの没個性化が防がれた。
ただし、回復役などの関係で今まで以上に転職の計画性が求められるようにもなっている。

上級職も登場。特定の基本職を極めるのではなく、
世界各地で受けられる転職クエストの受注→クリアで新たな上級職に就けるようになる。

賢者の「さとりスキル」特技「ダーマのさとり」により、転職の際にいちいちダーマ神殿まで赴く必要がなくなり、
またレベル99まで上がったあとに再びレベル1にもどれる転生システムも用意されている。


422 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 22:28:49 ID:qznHLPpN0
>>419
たぶんティアラって言葉を知らなくて、英和辞典で調べたりしたんだろうな。
アンタは頑張った。頑張ったよ。
でも残念ながらそれは常識なんだ・・・

【ブリザー】一部修正
Lv.20の修得技を
ラリホー→ラリホーマ

423 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 01:25:39 ID:juDNLjV30
>>415
君の修正内容には不満がないがなんでそう一行目みたいな余計なこと言わんと気がすまんのかね?

424 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 01:32:34 ID:MOPxqzKY0
【ベレス】IV部分修正
IVに登場するモンスター。
主に5章のバトランドやガーデンブルグ地方で遭遇、濃緑色で大鎌と悪魔の翼が特徴的。
色違いにはじごくのもんばん、デビルプリンスがいる。
元ネタはソロモンの72の悪魔のベレス。
召喚する際は、礼儀正しく慎重に接する必要があり、
それを怠った召喚者を炎で焼き殺す、非常に気性の激しい性格だとされる。

そんな元ネタと同じく、とにかくこちらをベギラマで焼き殺そうとしてくる。
困ったことに、やたらと出現率が高く、3体で現れてはベギラマを連発するので、レベルが低いうちは苦戦を強いられる。
また攻撃呪文が効きにくく、特にギラ系やザキ系は素で無効化し、その他の系統もあまり効きが良くない。
反面、ルカニやラリホーといった補助呪文、特にメダパニなんかは効きやすいが、慎重にマホカンタで防御することも多い。
どの道、呪文攻めは絶望的なので、MPは最初から回復に使うつもりで対処し、打撃で始末すると良い。
ちなみにこの系統はいずれも、攻撃呪文と呪文対策用の補助呪文を使える。

425 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 03:49:38 ID:QNOx1MJ70
【NHK交響楽団】 追記
3、4の楽曲において、N響はFC版のテンポをもとに演奏しているため、
リメイク版と同じテンポである都響版、ロンドンフィル版とは大きくテンポが異なる曲もある。大抵はN響の方がハイテンポ。

なお、戦闘曲の演奏に定評がある。
激しく勇敢なタイプの戦闘曲のスピード感は他の追随を許さず、それでいて崩れることも無く正確に演奏する。途中でテンポがモタつくことも無い。
N響演奏の戦闘曲は、魂をアツくさせてくれること間違いなしである。

426 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 04:27:17 ID:WdR85/Sw0
下の世界の説明が抜けていたので追記。
VI項目だけどDS版でも変わってないからセーフ…だよね?
【ダーマ神殿南の井戸】(修正追記)
VIに登場する地名(?)
上下どちらの世界にも存在し、名前の通りダーマ神殿から南へ行ったところにある。行くことが可能になる時期が微妙に異なっている。
上の世界では空飛ぶベッド入手直後から行くことが可能。
特に行かなくてもクリア可能で、1フロアのみの簡素なダンジョンである。
兵士が情報提供するのみで特にこれといったイベントは無いが、小さなメダルと3700Gは回収しておこう。
ただし、格闘パンサーやパペットマンなどが出現するため、早い段階で訪れると苦しいので注意。
リレミトも出来ないので、空飛ぶベッドを入手した後にすぐに来るのは止めておこう。
メイジキメイラはなぜかこのダンジョンのみに生息している。
下の世界ではマーメイドハープ入手後から行くことが可能。
こちらでは、武器屋・防具屋・道具屋が営業しており、かなり強力orここでしか売っていない装備品を入手できる。

427 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 19:44:55 ID:00gFzBuq0
【ゾーマ】追記
モンスターバトルロードIIでは6章、レジェンドではよみがえる伝説でバラモス撃破後に登場。
HPは1人プレイ:7000、2人プレイ:8700。
前作と同じく、呪文は効きづらいが他の攻撃ならよく効く。
竜王、シドーにも言えることだが、本作はモンスターの種類が増えていたり強力な主人公がいる分、前作より戦いやすい。
主人公には魔法の鎧やダークローブ、みかがみの盾を装備させておきたい。

また、ゾーマを30回倒した筐体では赤い眼をした真ゾーマが登場。
HPは1人、2人プレイ共通で12500。まずはSPカード「光の玉」でHPを7000まで減らすべし。
呪文主体だったのが一変、強力な特技で攻めてくる。特に危険なのが2回攻撃+行動不能の「死者のよびごえ」で、耐性なしだと致命傷を負う。
炎系のモンスターを入れて炎、灼熱、暗黒に耐性をつけ、主人公は聖女の盾で特技を防ごう。

428 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 19:54:54 ID:00gFzBuq0
【バーバラ】追記
モンスターバトルロードIIでは6章から登場。
魔法使い、僧侶のレベルを50以上にした冒険の書で決勝戦を勝ち抜くと登場することがあり、彼女に勝利すると賢者になれる。
HP:2123、力:24、賢:397、守:35、速:88。
使う技はプチマダンテと月光。
前者は炎と風の力を融合させた弾を投げ、大爆発を起こす全体攻撃。後者は全身からホーミングレーザーを放ってダメージを与えつつマヒさせ、自分の回避率を上げる。
呪文以外の技はよけられやすいが、呪文だとあまり効かないので気にせず打撃などでゴリ押しすべし。
雷に弱く、いなずまの剣などを使えば大ダメージを期待できる。
DS版DQ6には彼女のレジェンドヒーローカードが同梱されており、これを使えば彼女で戦うことができる。
まずは月光で回避率を上げ、次ターンからプチマダンテで攻めていくのがよし。
爆発や呪文に弱ければプチマダンテでゴリ押しするのも良い。

429 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 20:17:12 ID:00gFzBuq0
【勇者の盾】追記
モンスターバトルロードIIでは第5章から登場。物理と特技、2種類の技を低確率でガードできるいわばおなべのフタの上位版。
ガードできる技の種類が多いため、どんな戦いでも頼りになる。
排出率が低く、現在は排出停止だが、10年2月下旬に発売される「スターティングセット〜悪霊の神々編〜」で入手できる。
【おなべのふた】追記
モンスターバトルロードIIではカードスキャン時、盾を装備せずに青ボタンを押すとレンタルできる。
物理と特技を役10%の確率でガードできる。
序盤はそれなりに利用価値があったが、次第に特技を高確率でガードできる聖女の盾や物理と特技を高確率でガードできる勇者の盾の登場。
しかも勇者の盾が10年2月下旬発売のスターティングキット〜悪霊の神々編〜で手に入るようになり、実質利用価値が無くなってしまった。
【スライムトレイ】
DQ9で初登場した盾。名前から想像できる通り、スライムの形をしている。守備力16、盾ガード率2、5%。
宝の地図の洞窟のランク3の青箱からしか入手できない。

モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。こっちでは銀色の縁がついている。
スライム系の物理、特技を高い確率でガードできるので、スライム系を相手にする時に便利。

430 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 20:26:38 ID:00gFzBuq0
【天空の盾】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。状態異常を引き起こす攻撃を低確率でガードする。
ダメージを与えるものでもそうでなくてもガードできるため、ガードできる技の種類は豊富。安らぎのローブと併用すればもう状態異常は怖くなくなるだろう。

【ドラゴンシールド】追記
モンスターバトルロードIIでは第5章から登場。ブレス系の技を高い確率でガードできる。
もちろんダメージを与えるものから状態異常を及ぼすものでもガードできるので、使い勝手が良い。

【聖女の盾】追記
IXでは破滅の盾1個と聖者の灰3個を錬金すれば作れる。デザインはVIIIの女神の盾が少し紫がかった色になった感じ。
防御力32、盾ガード率6、5%、炎、氷、風、雷・爆発、闇属性の攻撃を7%減らすことができ、高性能な盾といえる。
これと女神の指輪1個とオリハルコン1個を錬金すれば【女神の盾】に強化できる。

モンスターバトルロードIIでは4章から登場。
まあまあの確率で特技をガードでき、通常の戦いでもボス戦でも頼りになる。

431 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 20:38:57 ID:00gFzBuq0
【メタルキングの盾】追記
モンスターバトルロードIIでは第3章から登場。とても排出率が低い。
装備すると痛恨の一撃を確実にガードできる。…のだがそれはつまり痛恨を出せないチーム、痛恨を出さない魔王、大魔王戦では役に立たないということになる。
これまでのシリーズで高い守備力と耐性で役に立ってくれたのに、本作では利用する機会が減ってしまった。

IXの盾の秘伝書の効果「痛恨完全ガード」はこれが元となったのだろうか。
【不思議なボレロ】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
上がるステータスは力+10、守+22、速+40。
本作でMPの概念が無いせいか、受けた攻撃呪文を回避できるという効果になった。
攻撃呪文が強力な相手がいたらこれとみかがみの盾を装備するといいだろう。

【ドラゴンローブ】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
上がるステータスは力+15、賢+22、守+30。
今回も性能が高めで、呪文とブレスのダメージを減らしてくれる。

432 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 20:49:58 ID:00gFzBuq0
【竜神の鎧】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。排出率は結構低い。
上がるステータスは賢+13、守+51、速+22。
炎、灼熱、爆発に強くなるが反面氷と風に弱くなる。下がった耐性は仲間で補うべし。
【賢者のローブ】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。
上がるステータスは賢+28、守+9、速+5。
装備者の攻撃呪文の威力を上げ、補助呪文の精度を高めるまさに魔道士のローブと魔法の法衣両方の特徴を併せ持つ装備。
ただし、守備力が低いので強力な打撃技を持つ敵と戦う場合はドラゴンローブや魔法の法衣を装備したほうがいいだろう。
【光の鎧】追記
モンスターバトルロードIIでは第6章から登場。排出率は低いが、スターティングセット〜ロトの血を引くもの編〜に同梱されているのでどうしても欲しい場合はそっちを買ったほうがいい。
賢さが15、身の守りが61、素早さが5上がり、炎、雷、光、暗黒に強くなる。
反面、氷、風、灼熱、爆発に弱くなるのでそこは仲間の耐性で補うべし。

433 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 20:54:35 ID:00gFzBuq0
【しのびのふく】追記
モンスターバトルロードIIでは第5章から登場。
上がるステータスは力+12、守+17、速+55。
更に回避率も上がるので、打撃主体の相手に本領を発揮する。

【天空の鎧】追記
モンスターバトルロードIIでは第5章から登場。排出率はかなり低い。
身の守りが55上がり、素早さが18上がる。
更に雷、暗黒、光、氷に強くなるので、レア度に見合った価値がある。

434 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 21:07:58 ID:4KoWM7FA0
【時間経過システム】修正
III、IV、V、VIII、IX、ジョーカーで使われているシステム。
現実と同じように、冒険していると時間が経過し、朝〜昼〜夕〜夜と時間が切り替わっていく。
III〜Vとジョーカーでは移動(徒歩、航海、飛行)しないと時間が進まないが、
VIIIとIXは立ち止まっていても時間が経過し、VIIIのみは町の中に居ても時間が経過する。
闇のランプやラナルータがあるIII〜Vでは時間を操作する事が出来るので、待てない人は道具や呪文を使うといいだろう。
VIIIとIXの場合は休むか、そのまま放置すればよい。
宿屋に泊まれば自動的に朝になるが、VIIIとIXでは昼に行くと「休む」か「泊まる」を選択でき、休むを選ぶと夜になる。
なおIIIではルーラ等を使うと、自動的に昼になってしまうので注意。
夜になると、店が閉じていたり人が寝ていたりする他、敵の出現率が変わる事もある。
一部の作品では夜専用のイベントが存在したり、基本的に昼しか開いていない店がほとんどの中、夜限定で店が営業したりする場合もある。
IXでは一部を除くほぼ全部の店が24時間営業となり、昼夜問わず買い物ができるようになった。
フィールドマップが青く(暗く)なったら夜であることを示すが、FC版IIIとIVではメニューウィンドウも青くなる。
空まで詳細に表現されたVIIIでは、視点を変えると満天の星空も拝める(雪山地方を除く)。
SFC版III以降の作品では、BGMや戦闘背景に夜専用のものも登場して、夜の雰囲気を演出している。

435 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 23:21:15 ID:n4BvGEIf0
【ダーマ神殿南の井戸】(修正追記)
VIに登場する地名(?)
上下どちらの世界にも存在し、名前の通りダーマ神殿から南へ行ったところにある。行くことが可能になる時期が微妙に異なっている。
上の世界では空飛ぶベッド入手直後から行くことが可能。
特に行かなくてもクリア可能で、1フロアのみの簡素なダンジョンである。
兵士が情報提供するのみで特にこれといったイベントは無いが、小さなメダルと3700Gは回収しておこう。
ただし、格闘パンサーやパペットマンなどが出現するため、早い段階で訪れると苦しいので注意。
リレミトも出来ないので、空飛ぶベッドを入手した後にすぐに来るのは止めておこう。
メイジキメイラはなぜかこのダンジョンのみに生息している。
下の世界ではマーメイドハープ入手後から行くことが可能でロンガデセオの西側の島に井戸がある。
こちらでは、武器屋・防具屋・道具屋が営業しており、かなり強力orここでしか売っていない装備品を入手できる。(一部ガンディーノでも購入可能)
メダルも落ちているので忘れずに拾っておくと良い。

436 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 23:54:04 ID:LXCQSuoT0
【バラモスの地図】なんだけど
1、【バラモス】からうまくリンクが貼れていない。
2、「は通じないので注意。」と投稿がコピーできていないところがある

ということで修正求む。

以下、エンディング関係のセリフを2つ。

【いいえ。もし私の治める国があるならそれは私自身でさがしたいのです。】

長いドラゴンクエストシリーズの歴史の中で、またRPGというジャンルにおいても貴重な、
あとにも先にも唯一意味を持つ主人公のまともなセリフ。
一応、他に「そーれ、ハッスルハッスル」や「き、気持ちいい」などといったセリフもあるが、
アレは他のキャラと共通だし、主人公の威厳もあまり感じられないし…

具体的にはIのエンディング、竜王を倒して帰還した主人公に、
何を血迷ったか王位を譲ろうとするラダトームの王様への返事である。
ちなみに王様はやっぱり何を血迷ったのかこの返事をあっさり了承する。
「プレイヤーの分身である主人公がしゃべる」という異例の事態に配慮してか、このセリフの前に
「しかしあなたはいいました」という解説が入る。こういう解説の入れ方もRPGとしては珍しいが。

主人公はローラ姫とともに旅に出るところで、Iのストーリーは終了するが、
このセリフの通り、主人公は新たな土地を開拓し、【ローレシア】を建国。
またそこから【サマルトリア】、【ムーンブルク】が独立し、数百年。
話はIIに続いていく。

【どんなにはなれていてもオレたちは友だちだよな!】
主人公とマリベル、そして多くのプレイヤーの涙腺を崩壊させ「キーファ!!」と叫ばせたに違いない、
VII最大級の反則(いい意味で)
こんなことが書かれた石版が、主人公の独り立ちの漁の日に網にひっかかるなんて、冷静に見ればご都合主義ではあるが、
それでもキーファと主人公の好奇心から始まった90〜100時間はかかるVIIの長い長いストーリーを締めくくるにはこれ以上ない展開である。

437 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 01:59:55 ID:4rZeLUuK0
IXにも実装されているようなので追記
DS版VIにも実装されているようだが…
【コピーガード】(修正追記)
DS版V、IXにおけるシステム。
以前からDSソフトのROMを不正にバックアップしたり、違法コピーされたバックアップファイルを特殊な機械(通称マジコン)を用いてプレイする行為がアジア圏を中心に行われていた。
当然ながらメーカー側も黙っているわけではなく様々な対策を行っている。
ドラクエシリーズにおいてもDS版Vで初めてマジコン対策としてコピーガードが施された。
内容は不正にコピーされたソフトでゲームを始めると、いつまでたっても船が最初のビスタ港に着かないというもの。
既に正規発売日の前日の16日ごろからネット上に違法コピーデータが出回っていたらしいが、
このデータでプレイした数人が前述の内容をネット掲示板に書き込んだため「ついにメーカー側も対策を仕込んだか」などと話題になった。
しかしながら、マジコンユーザー側もすぐさま対策に乗り出し、結局正規発売開始からわずか6時間後にコピーガードを破る改造コードが出回って事実上無意味になってしまった。
IXにおいては、違法データで起動すると最序盤でフリーズを起こすようになっていたが、やはりあっさり突破されてしまった。
結局のところメーカー側とマジコン側のいたちごっこが続いているのが現状のようである。
無論ドラクエ、いやゲームを本当に愛する者であるならばこのような違法なコピーデータなどには絶対に手を出してはいけない。
尚、現実における出来事を皮肉ったジョーク記事で知られている虚構新聞社において以下のようなジョーク記事が掲載されたが、これが本当だったら良かったのにと思った人も多いかもしれない。
http://kyoko-np.net/2009071301.html

438 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 18:03:22 ID:xtQrSxk50
ところが、14スレ目だったかを立てた9アンチがマジコンユーザーでな
マジコンでプレーして批判していたようだ

439 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 21:43:45 ID:qLlSaI9P0
>>423

他人をかえりみず何回もおなじことやらかすから。
そのまま採用されて埋もれたら、後で直すの面倒なんだぞ。
ボランティアだし書いている内容自体はいいので
極力崩さないようにしているんだから、嫌味のひとつくらいは言わないと割に合わん。

440 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 00:59:59 ID:L/5Kof++0
>>439
俺は423だが修正案出してる奴じゃないからそんなのは知らん
文句が言いたかったのは劣化リメイク6だとかしょうもない部分だわ

441 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 03:54:53 ID:NdoRPHHR0
>>440
なんでそう余計なこと言わんと気がすまんのかね?


まあライター同士で喧嘩してもしょうがないんで
指摘するならもっとソフトに頼むって事は分かるけどな、うん

442 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 09:55:40 ID:2Q25gRmw0
>>439
>>440

お前らどっちも大人げなさすぎるぞ
自重しろ

443 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 13:40:05 ID:LSjwUSH50
それこそ誰が書いてくれって頼んだわけでもないボランティアで
俺は大変なんだぞ嫌味を言わせてくれって言われても知るかって感じはする

444 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 17:23:25 ID:OB1OW+RE0
【ぬぬ〜〜 なんという勇気のある男よ!】
DS版Vのルドマンのセリフ。結婚相手にデボラを選んだ際にルドマンの口から発せられる。
まあいきなり結婚相手候補にしゃしゃり出て、かつそっちを選ぶのだから
そういう意味では「本気か?」と言われても仕方がないところもあるのだが…。
アンディの母親にはルドマンは主人公がデボラと結婚してくれると涙した事を話し、「良い事をなさったねえ」と言われる。
何だかまるでどえらい大変な仕事を成し遂げたかのような…二つのリングを取ってきた時より喜ばれている気がして何か釈然としないものがある。

445 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 19:54:15 ID:Buh0HUNz0
【鏡の鍵】
VIに登場する鍵の一つ。
上のアモールの洞窟をクリアしてイリアとジーナを救った主人公らは、
下アモールのベッドで目覚めて、ジーナ婆さんからこの鍵を受け取る。
月鏡の塔に入るのに必要だが、用が済めば袋詰めにされる。
鍵の種類がVIIに次いで多いVIの、用途が限定された鍵である。


【牢獄の鍵】
VIに登場する鍵の一つ。
大魔王に従う振りをしていた巨人族の兄弟の心を開いた主人公らは、
彼らからこの鍵を受け取って牢獄の町へと乗り込んで行く。
この鍵はイベントにより一時没収されてしまうが、その直後に起こるクーデターで再び手に入る。
この町と嘆きの牢獄にある牢獄の扉は、最後の鍵でも開ける事は出来ない。
鍵の種類がVIIに次いで多いVIの、用途が限定された鍵である。やはり用が済めば袋詰めにされる。


【水門の鍵】
IIとVIに登場する鍵。
用途が限定されており、なおかつ複数の作品に登場する珍しい鍵である。

IIではテパの村にある水門を開けて水を流す。満月の塔へ行くのに必要。
しかし、まずこの鍵を手に入れるのに苦労する。泥棒のラゴスから受け取るのだが、
そのラゴスの居場所が非常に分かりにくい。正解はその牢屋の更に奥というIIのストーリー攻略でも特に難易度の高い謎解きである。
苦労して手に入れたはいいが、次にどこで使うのかがこれまた分かりにくい。
テパの村への行き方が分からず、村へ辿り着いても水門の位置が分からずに詰まった人は多いと思われる。
VIではカガミ姫ことイリアを、ミラルゴの魔の手から助け出したお礼として[[【フォーン王】]]から受け取る。
こちらは普通に川を塞いでいるフォーン城北東にある水門を開けられる。
なお、鍵を手に入れた後であっても、水門を開ける前にフォーン城へルーラしても当然船は付いて来ない。
少々面倒ではあるがサンマリーノあたりから南下して水門を開けよう。

446 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 20:27:41 ID:squBEq740
カガミ姫はイリカじゃないか

447 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 20:39:46 ID:Buh0HUNz0
>>445の一部を修正
水門の鍵は、新規じゃなくて修正です。失礼しました。


【水門の鍵】修正
IIとVIに登場する鍵。
用途が限定されており、なおかつ複数の作品に登場する珍しい鍵である。

IIではテパの村にある水門を開けて水を流し、満月の塔へ行くのに必要。
しかし、まずこの鍵を手に入れるのに苦労する。泥棒の[[【ラゴス】]]から受け取るのだが、
そのラゴスの居場所が非常に分かりにくい。正解はその牢屋の更に奥というIIのストーリー攻略でも特に難易度の高い謎解きである。
苦労して手に入れたはいいが、次にどこで使うのかがこれまた分かりにくい。
テパの村への行き方が分からず、村へ辿り着いても水門の位置が分からずに詰まった人は多いと思われる。
VIではカガミ姫こと[[【イリカ】]]を、ミラルゴの魔の手から助け出したお礼として[[【フォーン王】]]から受け取る。
こちらは普通に川を塞いでいるフォーン城北東にある水門を開けられる。
なお、鍵を手に入れた後であっても、水門を開ける前にフォーン城へルーラしても当然船はついて来ない。
少々面倒ではあるがサンマリーノあたりから南下して水門を開けよう。

448 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 22:34:38 ID:u40IJY+E0
【成文型復活の呪文】
Iにおける裏技…と言うより小ネタ。語呂合わせ復活の呪文とも。
FC版Iの復活の呪文は5・7・5・3の20文字という適度な長さからなのか、意味のある文章や有名人の名前が隠されているものがある。
また、発売当時(1986年)は意味を持たなくても後の世において意味を持つ場合もあり、この場合「予言」と呼ぶこともある。
以下によく話題になるものとそのプレイデータ(名前、レベル)を挙げる。

ほりいゆう じえにつくすど らごくえす とだよ 
『堀井雄二 エニックス ドラゴ(ン)クエストだよ』
プレイデータ 名前:おっ゜て Lv.25
DQIが堀井氏とエニックスの渾身の力作であることを強くアピールしているような復活の呪文。
「ん」が抜けているのはプレイヤーが「ん(五十音最後の文字)」をつける(=終わらせる)ことを意味してるのだろうか。
このパスワードのおかげかIIの「もょもと」ほど有名ではないものの、Iの主人公の名前の話題になると上記の名前が出ることがよくある。

りゆうおう おまえはもうし ぬわかつた かばか
『竜王 お前はもう死ぬ 分かったか 馬鹿』
プレイデータ 名前:ねすや1 Lv.24
竜王に対する「呪詛の言霊」と言ったほうが正しいと思われる復活の呪文。

この他にも野球選手やプロレスラーの名前、今は無きゲーム雑誌を褒め称えるものなどがある。
興味のある人は「復活の呪文」で検索してみよう。

※以下は話にすると場が荒れるので、正真正銘の「禁断の呪文」である。迂闊に話題に出さないように。
どらくえは ねとげになつて つまらない あうと
『ドラクエは ネトゲになって つまらない アウト』
プレイデータ 名前:そんねな Lv.27
当初、オンラインゲーム(ネトゲ)になると紹介されていたIXに対する煽り文句として頻繁にネタにされる。

えふえふは どらくえよりも おもしろい まじさ
『FFは ドラクエよりも面白い マジさ』
プレイデータ 名前:5れう5 Lv.17
ファイナルファンタジーシリーズがDQシリーズに対する優位性(海外セールスなど)を誇示するときによく使われる。

449 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 23:00:58 ID:gJP2q2V00
>>448
明らかに意図的に入れられた呪文と
偶然それらしい文になった呪文を同列に扱うのはいかがなものか。

450 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 15:32:58 ID:FjGS/RvW0
【アルミラージ】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
ステータスはHP:553、力:84、賢:70、守:38、速:87。
使える技は1000万ボルトとデイン。
前者は角から放たれる電撃で敵1体を攻撃しつつマヒさせ、後者は雷の呪文で敵1体を攻撃。
小型モンスターの中では強力な部類に入り、低いHPと炎耐性を補えばマルチに活躍してくれる。
勇者と組むと1000万ボルトが「きゅうしょ突き」に変わる。
【なげきの亡霊】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
ステータスはHP:702、力:57、賢:101、守:43、速:34。
使える技はマインドブレイクとバギマ。
前者は暗黒のオーラを宿した左手で敵1体を攻撃し能力を下げ、後者は風の呪文で敵全体を攻撃。
魔法使い系モンスターの中でもHPが高く、光、爆発以外に耐性を持つため肉壁としても使える。
武闘家、勇者と組むとバギマが「スカルバイト」に変わる。
この技は杖の髑髏が巨大化し、敵全員にかぶりつく…のだがこれでは全く長所が活かせない。
技を変えるぐらいなら、他に攻撃力の高いモンスターと組む方がいいのかもしれない。
【ごろつき】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
ステータスはHP:733、力:112、賢:13、守:65、速:49。
使える技はごろつくとどつく。
前者は身体を丸めて敵1体に突撃し、後者は敵全員をフルボッコにする技で、よく見るとスライムが飛んでいくのが見える。
ほとんどの属性攻撃に強いが、反面全ての攻撃呪文に弱い。
勇者と組むとどつくが「くちふうじ」に変わる。
この技はパンツから出したステテコパンツを敵1体に顔面にお見舞いし、呪文を封じるという何とも下品な技。
間違ってもタバサやバーバラなんかには当ててほしくない…
なお、本作では全く斧を使わずまさに「斧なんて飾りです。偉い人には(ry」

451 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 15:46:03 ID:FjGS/RvW0
【プロトキラー】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
ステータスはHP:537、力:92、賢:88、守:90、速:55。
使える技はフィジカルコマンドとメンタルコマンド。
前者は棍棒と斧を振り回し、敵1体を攻撃。後者は背中からレーザーを発し、敵全員の足をすくませる。
HP以外の能力のバランスが良く、雷以外の全属性に耐性を持っておりもはやその性能は完成版のキラーマシン達を超えている。
勇者と組むとメンタルコマンドが「ファイナルコマンド」に変わる。
この技は捨て身の構えをとり、3回攻撃を受けると敵に900以上のダメージ、自分に役600のダメージを与える自爆技「CODE:NULL」が使えるようになる。
だが捨て身の構えをとっている間は何もできず、ゆうきも貯まらない。
単体攻撃メインの相手にこれを使うと中々CODE:NULLを使えず足を引っ張ることに…
ここだけの話、勇者、ばくだんいわ、プロトキラーでチームを組み、ばくだんいわが「わらう」、プロトキラーが「ファイナルコマンド」を使い、上手くいけば一気に敵のHPを1800以上削るなんてこともできる。
【きりさきピエロ】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
ステータスはHP:613、力:65、賢:82、守:48、速:90。
使える技はあざやかな剣技とデイン。
前者は両手の武器を振り回し、敵全員を攻撃。後者は雷の呪文で敵1体を攻撃。
弱点も特に無く、能力も安定しているので使いやすい。メインは「デイン」で。
勇者と組むとデインが「いっぱつげい」に変わる。
この技は空中のギロチンの縄を剣を投げて斬り、会心の一撃をお見舞いするが例のごとく外れやすい。
【キャットフライ】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
ステータスはHP:522、力:61、賢:58、守:24、速:105。
使える技はかっくうアタックと冷たい風。
前者は空を飛びまわり敵全体に突撃。後者は冷気を起こし、敵単体に風、氷属性のダメージを与える。
僧侶、勇者と組むと冷たい風が「ねこなでごえ」に変わる。
この技は歌を歌い、全体に風属性のダメージを与えつつ呪いをかける。
そんな恐ろしい歌でもないのに、何故呪いがかかるかは不明…

452 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 15:58:45 ID:FjGS/RvW0
【ナイトリッチ】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
ステータスはHP825:、力:126、賢:108、守:95、速:17。
使える技はドルマとナイトメアソード。
前者は暗黒の呪文で敵1体を攻撃、後者は暗黒の力を宿した剣で敵全体を攻撃。
素早さ以外の能力が高いだけではなく、あらゆる攻撃にも強い万能モンスター。
あえて欠点を挙げるとすれば、どの技も暗黒ゆえ、弱点を突きづらく火力が若干低いことと、死霊のツメの「クロスクロウ」で大ダメージを受けるところか。
バトルマスター、勇者と組むとドルマが「暗黒ゾーン」に変わる。
この技は敵1体を殴りつけ、マントで包んで闇に消し去る。
消えている間は当然どんな技も当たらないので、自分と相手の素早さを考えて使わないといけない。
【ドロヌーバ】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
ステータスはHP:610、力:89、賢:33、守:41、速:29。
使える技はドロなげと水平チョップ。
前者は泥を投げまくり、全体を攻撃。目をくらませるまたは相手の画面を泥で隠す。後者は敵1体に接近し、手刀で攻撃。
こいつが本領を発揮するのは対人戦で、ドロなげで画面を隠せば技が選びにくくなったりつばぜりあいもしにくくなる。
下手な状態異常系モンスターより役に立つのではないかと。
武闘家、勇者と組むと水平チョップが「ドロドロビーム」に変わる。
この技は勢いよく泥を吐き出し、敵全員を攻撃しつつ素早さを下げる。
【デビルアーマー】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
ステータスはHP:746、力:93、賢:44、守:82、速:35。
使える技はダークエッジとダークスラッシュ。
前者は敵1体のもとに駆け寄り、武器を振り下ろして攻撃。後者は武器を思い切り振り、敵全員をなぎ払う。
バトルマスター、勇者と組むとダークスラッシュが「砲撃」に変わる。
この技は敵1体に武器を振り下ろし、ひるんだ隙に盾が爆発を起こす。

453 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 16:18:24 ID:FjGS/RvW0
【モーモン】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。なお、こいつがIX出身のモンスターで最初に他作品に登場した。
ステータスはHP:523、力:62、賢:57、守:34、速:96。
使える技はうたうとホラーフェイス。
前者は歌を歌って敵全員に風属性の小ダメージを与え、足をすくませる。後者は恐い顔で敵1体に噛み付く。
僧侶、勇者と組むとうたうが「ドルクマ」に変わる。
この技は敵全体を攻撃する暗黒呪文だが、演出が他の者と違う。
暗黒の力をうっかり飲み込み、気持ち悪くなって敵全員に突撃するというもの。
まだ子供だから上手く唱えられない…ということなのか?
【ほしくだき】
IXに登場する最強のハンマー。
たいりくくだき1個×しんかのひせき3個×イエローオーブ3個で錬金大成功すると作れる。
主人公の身の守りに比例して成功率が高くなるが、戦士LV99でスキルで身の守りを600まで上げてもそれでも確率は20%。
そこから更に守りの種83個(身の守り766〜998)で30%、200個(身の守り999)で40%になるが道のりは長い。

モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
メタルキングの剣とグレートアックスをウェポンダブルスキャンすれば装備できる。
力+105、守+45。使える技は地殻変動とブレイクオールの2つ。
前者は当たりづらいが、当たれば会心が出やすく、行動不能の効果もある。後者は回転しながらハンマーを振り回し、敵全員を攻撃。
どの技でもどんな敵でも大ダメージを与えられるのが最大の特徴。

454 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 01:04:39 ID:G/Zgz7Ua0
このスレをウサ晴らしの場に使われても困るんだわ、9アンチのカスよ

455 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 16:38:32 ID:PTpea1b50
tes

456 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 17:34:12 ID:PsTSn1O00
【ライアン】(加筆・修正)
そんなおてんば姫に唯一勝てるのは装備品の豊富さ。王宮戦士とだけあって重い武器や防具も難なく装備できる。
ライアンを使いたいなら優秀な装備品を買い揃えてあげよう。
ちなみに素の守備力はマーニャよりも低かったりする。

決して弱くはないのだが、他の七人が特徴ありすぎるためゲーム中ではいまいちパッとしない不遇キャラ。

そんなおてんば姫に大きく勝るのは装備品の豊富さ。王宮戦士とだけあって重い武器や防具も難なく装備できる。
しかし単純な守備力は、[[【スカラ】]]、[[【スクルト】]]を重ねがけすれば簡単に補えてしまう。
そのため、装備は守備力よりも耐性を重視し、[[【ドラゴンメイル】]]や[[【ドラゴンシールド】]]等の優秀な耐性を誇る装備品を買い揃えてあげよう。
ちなみに素の守備力は素早さの関係上パーティ内で最低クラスだったりする。

決して弱くはないのだが、他の七人が特徴ありすぎるためゲーム中ではいまいちパッとしなかった。
その鬱憤を晴らすべく、PS版では仕様変更を大きく活かして挽回を図る。
戦闘中に装備変更可能な変更点を活かし、相手やパターンに合わせて炎・吹雪、呪文に耐性を持つ装備を変更する事で、ボス戦での安定感は高い。
特に[[【バルザック+】]]や[[【エスターク】]]等、全体攻撃が得意なボス(と言うよりそれくらいしかいないのだが)には有効。
エスターク撃破後は、[[【水の羽衣】]]の登場でブライ、ミネア、マーニャに呪文・ブレス耐性両面で追いつかれてしまう。
だが、[[【賢者の石】]]や[[【祝福の杖】]]を持たせ、高いHP・低い素早さを活かしてAIの後出し回復or攻撃を利用すれば[[【デスピサロ】]]戦でもまだまだ現役。
個別に作戦変更が可能となったため、他のキャラの行動を制限しない点でも恩恵を受けた。

しかしその栄光も、6章にてついに崩壊する。
新たに登場した強力装備の[[【天使のレオタード】]]の存在や、炎・吹雪の威力上昇で、割合軽減で無い数値軽減の耐性も期待できなくなり、何より新たに登場した完全上位互換に近い[[【ピサロ】]]の存在が厳しい。
良くも悪くも、仕様変更に振り回されたキャラと言えるだろう。

457 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 17:39:08 ID:moTlWWvr0
パッとしないのはFC版じゃなくてリメイク版だぞ
FC版は姫と比べると打たれ強いし、何より行動が安定してるから使える

458 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 20:37:45 ID:QCOhlu4G0
PSでもFCでも安定しすぎてて、パッとしない

459 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 15:42:30 ID:RkUL+wDf0
【破壊の剣】(加筆)
II、III、VIIで登場する武器。地獄の悪魔が人間への憎しみを集めて作ったらしい。
見た目からして既におどろおどろしい。なんとなく皆殺しの剣とデザインが似ている。
まあ当然呪われており、装備すると戦闘中動けなくなることがある。
IIではあの稲妻の剣を凌ぐほどの攻撃力を誇る。有名な裏技【はかぶさの剣】で有名。
呪われてる割には11250Gという高値で売れる。終盤ギガンデスがバンバン落とすので
IIでは終盤の金策に困ることは無いだろう。
IIIでは戦士最強の武器としてなんとリムルダールで市販されている。会心率が高くなるという
ボーナスもついているが・・・。IIIの戦士が使えないとされている理由の一つである。
リメイク版IIIではなぜか諸刃の剣に攻撃力が抜かれてしまい、全く使えないものになってしまった。
まあ破壊の鉄球とかあるからどっちにしろ使わないんだけど。
ただ、FC版Vでは戦闘中に他の武器とつけかえればノーリスクで外すことができる。
これは[[諸刃の剣]]でも通用する。
VIIでは移民のグランドスラムで購入できるが・・・。
グランドスラムにするのが既に苦行な上にタダで手に入る王者の剣や水竜の剣にすら劣る有様。つまり全く使えない。



モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。
上昇するステータスは力+82、守+15。しかし装備すると呪いで動けなくなることがある。
使える技ははかいのいちげきとふんさいのいちげき。
前者は思い切り剣を振り下ろし、敵1体を攻撃。後者は剣を振り回し、竜巻を起こして敵1体を攻撃する。



魔神の鎧、死神の盾と一緒に装備すると、はかいのいちげきが2回攻撃の「滅・はやぶさ斬り」になる。
恐らくIIの裏技の「はかぶさの剣」が元ネタであろう。



460 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 18:52:59 ID:bHfzT5WG0
>>456
そもそも装備変更の必要がありそうなライアンの装備って
ドラゴンシールド→ミラーシールドくらいしかない気がするが…

461 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 01:36:44 ID:ws1YQqdX0


462 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 01:49:42 ID:ws1YQqdX0
【とにかくにげて】
トルネコ3、少年ヤンガスにおいて仲間モンスターの作戦。
ポポロのレベルが15以上の時に命令することができる。
どんな状況に関わらず、ポポロからも敵からも逃げるようにして行動する。攻撃は絶対にしない。
逃げるように行動したところで、結局通路などで囲まれてしまったり、
ポポロとは反対方向の敵の群れに向かってしまったりと、
緊急退避用としては使いにくい命令である。
この命令は、ポポロが勧誘目当てで通路の敵のとどめを刺す際、
仲間の入れ替えでポポロがダメージを受けるのを防ぐために使用するのがベストである。
仲間に命令してポポロが一歩下がれば、仲間と敵の間隔が1マス空くので、先制されずにとどめを刺せるのである。
他にも、マドハンドのコンボ(マドコンボ)やスモールグールのコンボ(スモコン)でも用いられる。
オニオーンやメタルスライム系はこれに基づいて行動していると考えられる(【ひっしでにげる】の項も参照)。

463 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 14:36:44 ID:xZEMJeba0
当時自分が何度も修正案を書き直して管理人を混乱させてしまってみたいなので
改めてもう一度…

【グリンガムの鞭】修正

SFC版IIIではマイラのすごろく場のゴール、GBC版ではさらに氷の洞窟にもある。
ケータイアプリ版では小さなメダル100枚の景品。
攻撃力は105で、勇者、戦士、遊び人、盗賊、賢者が装備可能。
この作品だけ全体攻撃ではなくグループ攻撃だが、それでも強力すぎる面が多いようだ。
とはいえ、勇者は「おうじゃのけん」に、遊び人以外の職業でも攻撃力135で全体攻撃の「はかいのてっきゅう」があるので
出番を取られてしまう。
遊び人をレギュラーでアレフガルドや裏ダンジョンを攻略する人もあまりいないだろうし…


VIの項目から
「他の職業では攻撃力125で全体攻撃のはかいのてっきゅうに出番を取られる。」
を削除。

464 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 15:15:47 ID:xZEMJeba0
【アルマの塔】修正

IXのダンジョン。
クリア後、アギロホイッスルで呼び出した天の箱舟を使って西ベクセリアの高台に降り立つと入れる7階建ての塔。
攻撃力の高い魔物が多いが、エルギオスを倒してすぐのパーティならそこそこ問題なく進める。
得られる経験値が高く、特定の階層にはお供限定でメタルキングが現れる事があるので当面の経験値稼ぎには最適。
…と思いきや、あくまで低確率、お供限定の出現なのでメタルキングオンリー地図があれば、
ここで粘ることにほとんど価値はなかったりもする。
宝箱も貴重な時の水晶があったりするので、必ず抑えておきたい。
また、ここの屋上にはキマイラロードなどに似た巨大な獣が眠っている。
発売から半年以上、この魔物の起こし方に関する質問がインターネット上に非常に多く書き込まれたが、
2010年1月より配信された一連のストーリークエスト【ミルチャのゆくえ】【竜の語りべ】【竜のなみだ】【竜もどきの夢】
を全てクリアするとこの魔物【アルマトラ】の正体が判明する。

なお、ここに出現する突撃ホーン、ライノキング、ギガントドラゴンは他のものより強いので注意。

【一人旅】修正
(前略)
特にバラモスはHPが高く、仕様上般若の面を装備できないので最大の壁と言われている。
しかしVで全体攻撃武器が登場し、さらにVI以降は転職やスキルでどうにでもできるようになったので
一人旅の敷居は低くなっているといえる。

特に、IXはIII以来久々に仲間キャラがストーリーに絡んでこない(天使界などの描写を考えるといない方が自然なくらい)。
極論、IXからドラクエを始めたプレイヤーは【ルイーダ】の名前にピンと来ずに、
そのままスルーしてベクセリア→エルギオスまで行ってしまうこともありえなくはない。
そこまではなくてもIXの主人公はデフォルトでムチスキルを持っているので戦闘もしやすく、
縛りプレイとして一人旅を楽しむプレイヤーは他作品に比べて多いだろう。

堂々と一人旅プレイができるのは事実上(Iと)III、IXのみであろう。
他作品では「棺桶」行為を行わなくてはならず、ゲームとはいえ多少気が引ける部分があるためである。

465 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 15:36:26 ID:Ja+M87860
【キラータイガー(DQMB2)】
アーケードゲーム「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンド」で初登場したモンスター。外見はピンク色のキラーパンサー。
レジェンドクエストIIの第四章「ロトの紋章」にてガーゴイル、ようじゅつしと共に襲いかかる。
この戦いはDQ2のデルコンダルのキラータイガー戦を再現したものだが、IIのキラータイガーの同種モンスターであるサーベルウルフがカード化しなかったためこいつを登場させたのだと思われる。
使う技はしっぷうのキバとかみかぜのキバ。勇者と組んだキラーパンサーと同じ。

466 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 15:48:10 ID:Ja+M87860
【ハーゴンの騎士】追記
(前略)
つまり、そのネーミングのせいで再登場できる可能性が絶望的という、可哀相なモンスターである。
…だが、2010年2月12日、モンスターバトルロードIIレジェンドのレジェンドクエストIIで再登場した。
第五章「極寒の大地」にてキラーマシン、ドラゴンと共に現れる。
使う技は邪神の刻印(アンデッドマンの闇の刻印と同じ)とかなしばり。僧侶、勇者と組んだアンデッドマンとほぼ同じ性能。
【ヘルゴースト】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではレジェンドクエストIに登場。第三章「死霊の集いし地」でメーダロード、死霊の騎士と組んで襲いかかる。
使う技はメラミとスタンゴーストの2つで、前者は説明不要の攻撃呪文だが、相性で賢さが上がっているため、威力が高い。後者はゴーストの「ミニゴースト」と同じように見えるがマヒの効果がある。
【メーダロード】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではレジェンドクエストIに登場。第三章「死霊の集いし地」でヘルゴースト、死霊の騎士とチームと組んで登場。
使う技はギラとさくれつきゃく(メーダのばくれつきゃくと同じ)。武闘家と組んだメーダと同じ性能。

467 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 16:05:28 ID:Ja+M87860
>>249に追記お許し下さい
【グレートアックス】追記
モンスターバトルロードIIレジェンドではよみがえる伝説から登場。
ステータスは力+82、賢+10、守+20、速+5。
使える技はアックスドライバーとパワフルスロー。
前者は空中から思い切り斧を叩き付け、敵全員を攻撃。行動不能にもできる。後者は空中から斧を投げつけ、敵1体を攻撃。
はおうのオノに似た性能だが、行動不能の効果がある分こっちの方が強力。さすがはIX最強の斧(…と言っても、本当にIX最強の斧はゴッドアックスだが…)。


468 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 16:26:03 ID:Ja+M87860
【ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII】追記
(前略)
08年12月3日 一部店舗で第一章「進化の秘宝」先行稼動
09年
09年3月6日 第二章「覇者の逆鱗」稼動。新モンスター10体、新SP4枚、新アイテム9枚追加。
大魔王に竜王を追加。
09年5月15日 第三章「魔界の王ミルドラース」稼動。新モンスター10体、新SP4枚追加、6枚排出停止。
新アイテム9枚追加。大魔王デスピサロとミルドラースを交代。
09年7月10日 第四章「シドー再臨」稼動。新モンスター10体、新SP4枚追加、6枚排出停止。
新アイテム5枚追加。大魔王竜王とシドーを交代。
09年9月11日 第五章「幻の大魔王」稼動。新モンスター10体、新SP4枚追加、6枚排出停止。
新アイテム5枚追加。大魔王ミルドラースとデスタムーアを交代。DQ9との[[超連動]]開始。
09年11月13日 第六章「すべてを滅ぼす者」稼動。新モンスター10体、新SP4枚追加、6枚排出停止。
新アイテム5枚追加。大魔王シドーとゾーマを交代。各章の後期のみに出るエスタークはダークドレアムと交代。

【ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンド】
[[ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII]]の続編。これまでのバトルロードに加え、過去のDQシリーズをバトルロードで再現した「レジェンドモード」を追加。
その他、レジェンドモードをSランク以上でクリアすると大魔王が使用可能になったり、レジェンドヒーローカードの追加により歴代DQシリーズの仲間キャラが使用可能となった。

沿革
10年1月15日 第一弾「よみがえる伝説」稼動。新モンスター10体、新SP4枚(うち2枚レジェンドSP)追加、6枚排出停止。
新アイテム8枚追加。大魔王デスタムーアをオルゴ・デミーラと交代。新モード「レジェンドモード」を追加し、レジェンドクエストIがプレイ可能。
10年2月12日 「よみがえる伝説」後期に移行。レジェンドモードにレジェンドクエストII追加。

469 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 16:38:47 ID:Ja+M87860
【レジェンド6体合体】
モンスターバトルロードIIレジェンドにて、大魔王を召喚すること。
チャレンジバトルにて、レジェンドクエストをSランク以上でクリアした冒険の書を使い、特定のモンスターカード6枚を順番にスキャンする必要がある。(1枚目は天空の剣の柄をひねりながらスキャン)
大魔王独特の特徴は
・使用できる技はターンごとに変わる。
画面上にはルーン文字で表記されるため、何のボタンで何の技が出るか覚えておく必要がある。
・SPカードは使用不可。
・つばぜりあいを自分から仕掛けることはできないが、相手から仕掛けられた場合応戦可能。
・勝利後に得た経験値はしあわせの箱に貯まる。
・とどめの一撃は使用中の大魔王固有のものが発動する。(例えば、竜王の場合は闇の波動)
・公式大会では使用不可。

召喚に必要なモンスターと順番
竜王…ドラゴン→ダースドラゴン→デンデン竜→ダッシュラン→メタルドラゴン→ドラゴンキッズ

470 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 17:32:24 ID:Ja+M87860
【モシャス】追記
モンスターバトルロードIIでは久しぶりに再登場。使用者はマネマネ。
敵1体に変身し、変身した敵の持つ技をすぐに使用する。
使用後、元の姿に戻るためステータスや耐性をコピーすることはできず、実質敵チームの使える技を使用するための呪文といえる。
失敗すると勇気を貯めることができず、使いこなすには敵のモシャス耐性を熟知する必要がある。
なお、合体モンスターや魔王、大魔王、レジェンドヒーローにはすごく効きづらいため、使用しないこと。(一応これらに化けることはできる)
【まねまね】追記
モンスターバトルロードIIでは賢者または勇者と組んだマネマネが使用可能。表記は片仮名。
効果自体は[[【モシャス】]]と同じなのでここでは割愛するが、効きやすい&効きにくい相手が違う。
これも効く相手を熟知しなければ使いこなすのは不可能だろう。
【マネマネ】追記
ソードでは2戦目以降の嘆きの怪物に化けており、倒すと正体を現し、消える。
嘆きの怪物の正体が正体だけに、本人を登場させる訳にはいかなかったのだろうか。

モンスターバトルロードIIでは第一章から登場。
ステータスはHP:417、力:30、賢:117、守:38、速:63。
使う技はモシャスとまごまご。
前者は敵1体に化ける呪文。本作では特殊な仕様なので詳細は[[【モシャス】]]参照。
後者はまごまごして敵1体を動けなくする。
敵の技を使って戦うワケなのだが、誰に化け、どの技を使うのかはランダムだし、失敗することがあるし、属性攻撃を使えたとしても相手が耐性持ってるだの何だので使いづらい。
チームメイトに化けることができたらまだ使い道はあっただろうが、他のモンスターより強力な主人公に化けるのは反則な気がしないこともない。
賢者、勇者と組むとモシャスが「マネマネ」に変わる。効果は特にモシャスと変わりなし。

471 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 17:55:52 ID:Ja+M87860
【天使の歌】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンドで新登場した技。
マリベルのSPカードをスキャンすると発動し、仕様したターン、HPが0になると1回だけHPを役500回復して復活する。
ほしふるうでわと同じく、HPが少ない時に効果を発揮する逆転用の技。
敵の素早さが高く、自チームの素早さが低い時が一番の使いどき。

【天使の眼差し】追記
モンスターバトルロードIIでは第六章から登場。
ミレーユのSPカードをスキャンすると発動し、敵全員を深く眠らせる。
「深い眠り」なので眠った敵は攻撃しても起きないのが嬉しい。
さすがにククールのみわくの眼差しみたいに目からビームなんてことはしない。
【魔神のかなづち】追記
モンスターバトルロードIIでは第六章からSPカードとして登場。
登場キャラはハッサンで、味方全員の会心の一撃発生率を上げる。つまり前作のステテコダンスと同じ効果。

472 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 18:05:10 ID:Ja+M87860
【ミラクルソード】追記
モンスターバトルロードIIでは第六章から登場。
DQ6の主人公の同名のSPカードをスキャンすると発動。
敵全員に打撃・光属性のダメージを与え、自分たちはHPを回復する…のだがHP吸収技の例に漏れず、ダメージ量も回復量も低い。
使うなら、防御主体のチームの方が良いかも。

【進化の秘法】追記
モンスターバトルロードIIでは第五章からSPカードとして登場。
登場キャラはピサロで、自分チームのゆうきを増幅させる。流石にデスピサロに変身なんてことは無い。
前作の光の玉と同じ効果なので、どっちを使うかはお好みで。当然真ゾーマの闇の衣を剥がすことはできないので注意。

今後遊べるであろうレジェンドクエストIVでとどめの一撃を発動させる時に役立つことが期待される。

【めいそう】追記
モンスターバトルロードIIではエスタークが使用。HP500回復〜ではなく、自分のテンションを上げる。
別にエスタークのHP5100なら、500回復してもバチは当たらないと思うが…

これとは別に第五章にて同名のSPカードが登場。使用者はチャモロで、敵から特技を受けた際、それを無効化できる。
つまり前作の「風のマント」と同じ効果。

473 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 18:12:21 ID:Ja+M87860
【グリンガムのムチ】追記
モンスターバトルロードIIでは第五章から登場。
同名のSPカードをスキャンするとバーバラが登場し、自チームの物理、特技にマヒの追加効果を付加する。
敵の耐性に関係なく一定確率で効果が発動するため、ボス戦でも利用価値はある。
敵の使う技の種類を考慮したうえで使いこなそう。

【戦いのドラム】追記
モンスターバトルロードIIでは第四章から登場。
同名のSPカードをスキャンし、パパスがドラムを叩くことによって味方全員をスーパーハイテンション状態にする。
技の威力や状態異常の成功率が上がるものの、命中率が下がるので呪文主体チームに使ったほうがいい。

【フラワーパラソル】追記
モンスターバトルロードIIでは第四章から登場。
同名のSPカードをスキャンすると発動し、デボラの力により主人公の盾ガード率を最大まで上げる。
誰が狙われるのかは対人戦であってもランダムなので、過信は禁物。
もちろん魔物使い、モンスターマスターで使うような事は絶対にしないように。でないとSPカードの無駄遣いになる。

474 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 18:19:10 ID:Ja+M87860
【水のリング】追記
モンスターバトルロードIIでは第四章から登場。
同名のSPカードをスキャンすると発動し、フローラの水のリングの力で自チームの攻撃に氷属性ダメージを追加する。
つまり、ロトの紋章、精霊の紋章の氷ver.。
【炎のリング】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。
同名のSPカードをスキャンすると発動し、ビアンカの炎のリングの力で自チームの攻撃に炎属性ダメージを追加。嫁は炎のリング装備できないじゃんなんて言わない。
実質ロトの紋章、精霊の紋章の炎ver.。
【王者のマント】追記
モンスターバトルロードIIでは第四章から登場。
同名のSPカードをスキャンすると発動し、DQ5の主人公が敵のブレス攻撃を防いでくれる。
つまり前作の「水の羽衣」と同じ効果である。

475 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 18:30:06 ID:Ja+M87860
【ドラゴラム】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。
同名のSPカードをスキャンすると発動し、マーニャが巨大な竜に変身して炎を吐いて敵チームを攻撃。
よく見ると竜になったマーニャは永遠の巨竜に似た姿だが、髪飾りやピアス、腕輪が残っている。目つきもどこか違う。
「炎」と吐くが、実際の属性は灼熱。VJの小冊子に「炎属性」と書かれていたため騙されたプレイヤーは多いはず。
【キラーピアス】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。
同名のSPカードをスキャンすると発動し、アリーナの力で自チームが2回行動することがある。
つまり前作の「はやぶさの剣」と同じ効果。
【ドラゴンオーブ】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。
同名のSPカードをスキャンすると発動し、DQ5の主人公がマスタードラゴンの力で(ゲーム内では神竜の力)、自チームの受けるダメージを激減してくれる。
前作のロトの紋章と同じだが、このカードで発動するとどめの一撃[[【モンスター呼び】]]は威力が高く頼りになる。
今後プレイできるであろうレジェンドクエストVでも活躍が期待される。

476 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 18:36:24 ID:Ja+M87860
【銀のタロット】追記
モンスターバトルロードIIでは第二章から登場。
同名のSPカードをスキャンすると発動し、ミネアの引いたカードによって様々な効果が発動。
効果は以下の9つ。
・何も起こらない
・1ターン敵から受ける全ての技が無効になる
・敵チームがミネアに見とれ、動けなくなる
・敵チームに役800のダメージ
・1ターン自チーム、敵チーム両方共動けなくなる。
・敵チームに暗黒属性の小ダメージ
・自チームに300のダメージ
・自チームスーパーハイテンション
・自チーム600のダメージ

自チームに有利な効果は強力だが、当然何が出るかは分からない。
どうしても勝てない時に使用するのが最も良いだろう。もちろん、HPが600以上減った時に使わないと回復の効果が出た時に無駄になる。

477 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 19:13:47 ID:p3/PU34e0
>>457-458
呪文使いがオートだと扱い辛いからファミコン版は攻撃重視だったな

478 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 19:21:51 ID:Ja+M87860
【スターキメラ】追記
モンスターバトルロードIIでは第一章から登場。ちなみに、自分を差し置いて(?)本編に登場しているメイジキメラよりも先に登場した。
ステータスはHP:656、力:92、賢:58、守:64、速:72。
使える技は灼熱の鳥とラッシュフェザー。
前者は全身が炎に包まれ、敵1体に突っ込む。後者は羽根を飛ばして敵全員に攻撃する光属性の技。
能力のバランスが良く、普通に使える。
バトルマスター、勇者と組むとラッシュフェザーが「キメラのつばさ」に変化。
この技は自分の羽根から作られた巨大なキメラの翼を落とし、敵1体にダメージを与えつつ場外い吹き飛ばす効果がある。

【シールド小僧】追記
モンスターバトルロードIIでは第一章から登場。本作でついに他作品への再登場を果たした。
ステータスはHP:583、力:79、賢:43、守:121、速:83。
使える技はビビリ斬りと盾むそう。
前者は盾に隠れながら接近して敵1体に攻撃。自分の守備力を上げることもできる。後者は盾が巨大化し、敵全体を押しつぶす。
ビビリ斬りの会心発生率と守備力アップのお陰で、攻守共に優れているので便利。
僧侶、勇者と組むと盾むそうが「ホイミ」に変わる。

【爆弾岩】追記
モンスターバトルロードIIでは第一章から登場。
ステータスはHP:523、力:76、賢:42、守:131、速:14。
使う技はプチダウンとくいつく。
前者は急降下し、敵全員を攻撃。後者は勢いよく転がり、敵1体にかぶりつく。
HPは低いものの、守備力と耐性の高さがウリ。ただし、風には弱い。
バトルマスター、勇者と組むとくいつくが「わらう」に変化。
この技を使うと何もしなくなるが、3回攻撃されるとメガンテが使用可能になる。
耐性を無視して敵に900以上のダメージを受けるが、自分も600ぐらいのダメージを受ける。

479 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 22:37:18 ID:hY0TQMTy0
別に何が趣旨に反しているというわけではないが

【○○○】追記
モンスターバトルロードIIでは〜
ステータスは〜
使う技は〜

スレでコレばっか続くと流石にウザイ。

480 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 22:42:31 ID:bObf+ziY0
辞典に載るのは別々の項目なんだからそれくらい良いだろ……

481 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 22:53:07 ID:H3CiTdNU0
【エルギオス】追記
追加クエスト[[【星のまたたき】]]にて、過去の彼の姿が少しだけ見られる。
弟子の[[天津飯>【イザヤール】]]を諭しつつ、自分の考えを述べる場面が見られた。
「神の御心は計り知れん、しかし私は人間を信じたい」と言っており、
ラスボスをやっていた頃からは想像もつかないくらいの、きれいなエルギオスが見られる。
この頃は慈愛に満ち溢れた天使で、[[【ラヴィエル】]]からも慕われていた模様。
と同時に、この頃は人間嫌いだったイザヤールには、あまり良くは思われていなかったようだ。

自分のせいで命を落としたイザヤールのことを気にかけていたようで、過去を変えて彼を救おうと考えていた。
そのために、星空の守り人になった後も、女神セレシアとコンタクトをとっていたようである。

482 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 23:05:44 ID:8eGuwEGL0
>>479 >>480
せっかくのwikiだし、プラグインを使って見やすくするのもありだと思う
シールド小僧なら、
**ドラゴンクエスト6
(本文略)
**ドラゴンクエスト9
(本文略)
**モンスターバトルロードII
(本文略)

って具合にな

483 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 23:20:53 ID:8eGuwEGL0
**ドラゴンクエスト6
|HP|MP|経験値|ゴールド|攻撃|防御|素早さ|レベル(必要なければ除外でおk)|行動|
|14|0|12|11|18|36|6|4|こうげき&br()ぼうぎょ|
(本文略)
と書くのもありかもしれんが、流石に面倒というか大がかりな作業になるか

484 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 23:33:43 ID:2Esf1ksM0
>>483
ステータスまでは正直要らんと思う。

ところであと4日でDS6発売から1カ月だな

485 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 01:30:02 ID:G0HiTNOW0
ただでさえ奴隷さんの更新が滞りがちなのに、
単なる紹介文みたいなのを何十件も投稿するのは勘弁して欲しいわ>バトルロード厨

486 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 01:40:36 ID:n5BbxUzM0
だったら選択単語あぼんでもしてろよ愚図

487 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 08:44:54 ID:0/vgx/US0
落ちてるじゃねーか
管理しろよ

488 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 15:19:52 ID:ANdM9KlQ0
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンド「よみがえる伝説」の後期に追加されたレジェンドクエスト。
DQ2のストーリーをバトルロードで再現したもので、SまたはEXランクでクリアすると、チャレンジバトルでシドーが使えるようになる。

1章「出会い」…敵はドラキー、スライム、バブルスライムの3体。特に注意すべき点は無い。
2章「集結」…敵はメタルスライム、しにがみ、ホイミスライムの3体。SPカード「ラーの鏡」で2体以上の目をくらませてとどめの一撃を放てば25点取れる。
3章「旅の扉」…敵はグレムリン3体。やたらラリホーで眠らせてくる。ラリホーに強いモンスターと組み、氷で攻めないと苦戦を強いられる。
SPカード「水の羽衣」で火の息を2回以上防いで勝利すれば20点は取れる。
4章「ロトの紋章」…敵はガーゴイル、キラータイガー(ただしピンク色のキラーパンサーの方)、ようじゅつしの3体。
5章「極寒の大地」…敵はキラーマシン、ハーゴンの騎士、ドラゴンの3体。SPカード「風のマント」で特技を2回防いで勝利すれば20点取れる。弱点は風、雷。
6章「ロンダルキアの悪魔たち」…敵はアークデーモン、アトラス、シルバーデビルの3体。SPカード「はやぶさの剣」で2回攻撃を2回以上発動すれば25〜30点は取れる。
7章「邪神官の儀式」…敵はベリアル、ハーゴン、バズズの3体。HPが4800もあり、ここが一番の鬼門。 状態異常でお供の動きを止めないとかなり苦戦。だがとどめの一撃で倒すと次のシドー戦がキツい。
ダメージ+状態異常の技で何とかとどめの一撃無しで倒したい。使うべきSPは「いなずまの剣」。
8章「悪霊の神々」…シドーとの最終決戦。能力が全体的に高く、攻撃技も強力なものが多い。的確に弱点を突いていかないと勝てない。
SPカード「ルビスの守り」を使い、とどめの一撃を放てば60点取れる。

489 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 15:32:40 ID:ux8DYmKb0
【海底】修正
VIにおける地形の一つ。海と完全につながっている。
下の世界で[[【マーメイドハープ】]]を使うと、人魚の助けで神の船があわあわ船となり、潜水して探索が出来る。
何故か家や祠があってそこに人が住んでいたり、[[【海底神殿】]]などダンジョンも存在する、謎のフィールド。
[[【沈没船】]]には最後の鍵が眠っているので、マーメイドハープを入手したらすぐに取りに行こう。
特に有名なのが、やはりモンストルの東にあるあの[[【海底宝物庫】]]だろう。ここへは、相当にレベルが上がるまでは「行くなよ!絶対に行くなよ!」。
ハープ入手直後にここへ行き、あの[[最強に凶悪な兵士>【キラーマジンガ】]]に海の藻屑にさせられたプレイヤーは数知れない。
もちろんエンカウントもあるが、出現する敵は海上とあまり変わらない。
ただし、外海方面はやや手ごわい敵がたまに出てきたりするので、うっかりやられてしまわないように注意しよう。

【もしこの先の宝がほしいなら この私をたおしてゆくがいい。】
VIの台詞。
[[【海底宝物庫】]]にて、扉の前に居る兵士が戦闘前に言う。
しかしこの直後、マーメイドハープ入手直後にここに来たプレイヤーは、為す術も無く海の藻屑と化すのだ。
プレイヤーの自信を完膚なきまでに叩き潰す、ムドーが見せるものよりも遥かに恐ろしい現実を見せつけられる瞬間である。
詳細は宝物庫の項目を参照してほしい。

490 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:13:00 ID:FnL08lkq0
>>479
そうか…それではバトルロード関連はどう追記すればいいのだろうな…

491 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:15:36 ID:0oXVxuhF0
完全にテンプレとコピーになってるからおもしろくないといいたいだけでしょ。

492 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:51:22 ID:apjlN2y+0
いいんじゃね気にしなくて

493 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:53:00 ID:0oXVxuhF0
文章書くスレである以上は好き嫌いは絶対あるからな

494 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:59:24 ID:n5BbxUzM0
難癖しか付けられないようなやつは放っておけばいい

495 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 12:20:42 ID:8tOEPP7s0
【テレビCM】
ドラゴンクエストシリーズのテレビCMは、大きく分けて6つのパターンに分類される。

1.ダイジェスト型
FC版IIで初登場。ゲームソフトのCMとして非常にオーソドックスなパターン。
ゲーム中のいくつかのシーンを抜き出してナレーションとともに紹介するもの。

2.ドラマ(アニメ)型
FC版IIIから登場。ストーリーの1コマを実写ドラマ化(スラもりシリーズではアニメ化)したもの。
SFC版Vから外国人俳優を起用するようになり、現在のパターンが確立(但しSFC版IIIの勇者のみ日本人)。
SFC版VIまではナレーションのみだったがVIIからは登場人物がしゃべるようになった(但しPS2版Vはセリフなし)。ちなみにキーファ役は女性である。
DS版Vでは日本語吹き替えが登場。パパスは小山力也、ビアンカは豊口めぐみが担当。(他吹き替えCV追記希望)
近年の作品ではメイキングムービーもWEBで公開されるようになった。
マリベルのハマりっぷりとDS版ハッサンのかっこよさはガチである。

仕事行くので後日追記します

496 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 15:20:51 ID:dhJKVnVU0
【終末へ向かう】
8の暗黒魔城都市で流れる音楽。
いわゆる「現代音楽」に属し、常識的な音楽理論をわざと崩して作曲されている。
現代音楽はほとんどが無調(長調、短調などの調性のない音楽)であり、この曲ももちろん無調である。
このような曲を作るには「音楽理論(特に和声関係)を知った上で、それをわざと崩しながら作曲する」という、非常に高度な作曲技術が必要である。
音楽理論を知らない人が「めちゃくちゃな曲を作るなら、理論を知らなくても、適当に音を決めていけばいいじゃん」と言って作曲しようとしても、このような曲は生まれないのだ。

不協和音(長2度和音や長7度和音が多い)が多い。
また、長三和音(メジャー・コード)も非常に多いが、配置や進行がめちゃくちゃだったり、高音分と中〜低音部が異なるメジャーコードを鳴らしていたりするので、やっぱり不協和音であり気持ち悪い。
また、一つ一つの和音を「コード」として捉えて欲しくないという意図からか、それともコード表記可能な音が少ないからか、楽譜の表記は全曲通して「N.C.」(ノン・コード、つまりコード判別不能)となっている。

現代音楽は、独特な気持ち悪さを生み出すことができる。
まさに、暗黒魔城都市に漂う不気味さと主人公たちの緊張感を見事に表していると言えよう。

現代音楽が嫌いな人は、このような曲に嫌悪感を示して「こんなものは音楽じゃない」と言い出すが、そんなものはナンセンスである。
すぎやま氏は、「N.C.の音の響きも楽しんで欲しい」と語っており、このような気持ち悪さに浸るのも、非常に面白いことである。

497 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 15:47:41 ID:dhJKVnVU0
【闇の遺跡】(楽曲)

8の【闇の遺跡】、【闇の世界】、初訪問時の【リブルアーチ】で流れる曲。
冒頭部分は「オーディオ交響曲第1番」(もちろんすぎやま氏作曲)からの流用であり、そこから音楽を展開させている。
【終末へ向かう】と同様、現代音楽に属していると言って良い。流用元の「オーディオ交響曲」も現代音楽である。
当然ながら調のない、無調の音楽である。

不気味+荘厳な雰囲気の曲であり、やはり不協和音が多い。
メジャー・コード、セブンス・コードなどの綺麗な和音に、わざと不適切なベース音を同時に鳴らし、美しくも不気味な雰囲気を醸し出している。
こちらはコード表記できる音も多そうだが、やはり楽譜の表記は終始「N.C.」である。
また、全体的に音が強めで、それが荘厳な雰囲気を出す要因になっている。

オーケストラ版で、音量を上げて気を抜いて聴いていると、最後のマエストーソ(堂々とした)の部分、「ジャーン、ジャーーン、ジャ、ジャーーーーーン」でビビる。

498 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 19:08:35 ID:TYRfYw660
最近はルーラのCDをかけながら9アンチの悲鳴を見るのが楽しみです。
酒は呑めないからチューハイで乾杯してるけどな。

499 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 19:56:46 ID:3+a8JpQs0
DS6の公式ガイドブック明日発売だな

500 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 01:22:45 ID:saT9fSSM0
>>498
チューハイも一応お酒です。
確かにジュースみたいな味だけど

501 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 08:20:46 ID:lAks48580
>>499
いよいよ解禁か

502 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 11:38:48 ID:WFvkuh1L0
>>496
辞典に主義主張を混ぜんなよ

503 名前:奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2010/02/28(日) 00:17:21 ID:CkJvUtll0
DS版6発売から一ヶ月経ちました。約束どおり解禁します。
・・・まぁ、色々書きたいこと、言いたい事はあるでしょうがどうか穏便に・・・。

ちなみに更新は今から行います。遅れてしまって申し訳ありません・・・。






504 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 00:22:26 ID:CZXLYiEK0
>>503
お疲れちゃーん。
でも、何から書いていいのか・・・。

505 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 00:28:22 ID:2/7LXEQN0
スライムスカウトとかそれで仲間になるスライムのこととか
スライムカーリングとか夢告白とか
そう言う分かりやすいところから潰していくのはどうだろう

506 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 05:46:08 ID:JjqHnZIZ0
【仲間モンスター】VIの部分と、その前後も微妙に修正。
前略

特に仲間になりにくい5匹のモンスターは通称【5強】と呼ばれる。
ちなみに、仲間になる可能性のあるモンスターが複数種類いた場合、
一番最後に倒したモンスターのみ起き上がる可能性がある。

VIでも規模は縮小されたが継続。18種(+ドランゴ)のモンスターを仲間にできる。
仲間にするには魔物使いが戦闘に参加している必要がある。
ちなみに熟練度が上がるにつれて仲間になる種族が増加し、マスターすると全ての種族が仲間にできるようになる。
なお、Vと同じく仲間になるモンスターでも特定の地域でないと仲間にできないので注意しよう。
例えばスライムナイトは夢の世界のアモールの西側やスライム格闘場周辺でないと仲間にできない。
夢見の洞窟にも出現するが、ここでは仲間にならない。
人間キャラと同じく転職も可能であるが、ベホマズンなど仲間モンスターしか使えない呪文・特技も一部存在する。

VIのDS版リメイクの際、仲間になるモンスターの種類は大幅に縮小され、
ドランゴを除くと8種類のスライム系のみとなった。
魔物使いの職業は魔物マスターという名前に変更され、モンスターは仲間にする特殊能力は備わっていない。
マップ上にいるスライムたちに話しかけるだけ、戦闘なしで条件を満たしていれば仲間にすることができる。
しかも【ピエール】以外は攻略ストーリーとは全然関係ないところにいるので見つけるのが大変。
これには発売前に発表されるや否や、大きな話題となり、
特に【ロビン2】【カダブウ】の2回行動コンビが使えなくなってしまったことに対する不満は大きい。
(リメイクでは1人ずつ作戦が設定できるのでさらに使い勝手は良くなるはずだった)
DQシリーズでリメイクの際に(IIIなど)大幅な改変が加えられることはあったものの、「オリジナル版でできたこと」がより便利になることが主であり、
ここまで大規模に「オリジナル版でできたこと」ができなくなったことはなかったことも珍しい。
この改変に関して「今思えば、Vで好評だったから、中途半端に残してしまっていた。
リメイクでは会話システムを楽しんでほしいこと、開発期間、容量などの関係でカットさせてもらった。
仲間モンスターを楽しみにしていたファンには申し訳ないが、「ジョーカー」などで楽しんでもらえれば」
との旨を堀井氏がコメントしている。(ちなみにこの直前「ジョーカー2」の発売が発表されている…宣伝じゃんw)

VIIで一度廃止されたが、代わって登場したモンスターパークが不評だったのかVIIIで若干形を変えて復活。
【スカウトモンスター】の項目参照。

モンスターズシリーズはこの仲間モンスターシステムを前面に押し出したシリーズである。
Vと同じく、最後に倒したモンスターが戦闘後に起き上がってくれることがある。
後略


507 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 05:56:27 ID:JjqHnZIZ0
【引換券】修正

VIに登場するテリーの通称。
彼がいるとドランゴという主力間違い無しのモンスターが仲間になる。
一方テリーは仲間になる前に見せていた強さがあっさり失われ、職業も戦士とバトルマスターのみ(DSでは武闘家追加)、
などのガッカリ感から、用済みとなってその後馬車から出ることはほとんどなく、人によってはルイーダ直行が確定してしまう。
そのさまがまるで商品と引換券の交換に見えるためこう呼ばれている。

またテリーが余りにも使えなく、せめてもの救済の為にこう呼ばれる場合がある。
つまりドランゴ=豪華商品と変換すれば彼も優秀な引換券となり、幾分かは救われるからである。

ちなみに豪華商品=ドランゴ以外にも、らいめいのけん(アークボルト国宝兼ライデイン使い放題)と
プラチナヘッド(コンテスト前はテリーのデフォルト装備のみ)というおまけがつくことも忘れてはならない(笑)
というわけで預ける時は装備を全て剥ぎ取る(武器以外はドランゴに使いまわせるし)のがデフォである。

508 名前:1/2:2010/02/28(日) 10:17:42 ID:iI5mThmQ0
【ドラゴンクエストVI 幻の大地】追記
(要領不足により〜の文章を削除して)

ニンテンドーDS版
2010年1月28日に発売。
シリーズで初めて、携帯機での初リメイクとなった。

IIIの隠しダンジョン追加、IVの6章追加、Vのゲマ関連イベント全面刷新など、
ストーリーに関する大きな補完や追加がなされることが多かったこれまでのリメイクと異なり、
今回のVIリメイクは大幅なストーリーの変更点がほとんどなく、細部の仕様変更にとどまる、ベタ移植に近いものとなった。
元々ストーリーに多くの曖昧な点を残していたVIだけに、これについては「手抜きリメイク」と批判する声も少なからず出たが、
そもそもIV、Vと続く一連のDS天空シリーズは、リメイクというよりも「IX発売に合わせて、天空シリーズをDSに!」というイベント感が強く、
IV、VもPS版、PS2版のほぼベタ移植にとどまっている。
3部作でグラフィックやインターフェイスを統一している都合上、初リメイクのVIが思いっきり割を食った感が強い。
いつかは本腰を入れて単独でリメイクして欲しいもんだ。

ただし、ストーリー周りに手が加えられなかった分、リメイク恒例の【会話システム】には大きく力を入れており、
テキストの量は過去のシリーズで最大を誇る。
また、会話で個性を強めすぎて賛否両論が出たIVなどと異なり、
ハッサンやミレーユなどの元々個性が強いキャラはそのイメージを壊すことなく、
一方でSFC版でほぼ無個性だったアモスやドランゴには相当に濃いキャラクターが付加されるなど、さじ加減も絶妙。
この気合が入った会話システムだけで、リメイクは十分成功という声も多いようだ。
VIで曖昧になっていた部分に会話でフォローが加えられたシーンも多々あり、これが実質補完と言えば補完か。



509 名前:2/2:2010/02/28(日) 10:18:49 ID:iI5mThmQ0
その他、細かい変更点は以下の通り。
・会話システム追加。
・モンスター図鑑追加。
・すれ違い通信による「夢交換」が追加。
・ミニゲーム「スライムカーリング」が追加。
・オルゴーの鎧耐性消滅、ルカニの解除技など、バグ技は削除。
・多くの部分でDSIV、DSVと同様のインターフェイスを流用。
・【仲間モンスター】システムが大幅に削減され、イベントで仲間になるスライム系8匹のみになった。
 これに伴い、まものつかい職はまものマスターに名前が変わり、
 モンスターを仲間にする代わりに、戦闘開始時に敵を眠らせる特殊効果が付加された。
・「おもいだす」が廃止。SFCで「おもいだす」なしでは攻略が難しかったところは、会話でフォローが入る。

・【シエーナ】の名前が「マルシェ」に変更された。
・サンマリーノの住人「サンディ」の名前が「メラニィ」に変更された。多分某ガン黒妖精のせいだ。
・ストーリーを進めるとイベントが起こり、ルーラが強化される。
 これにより、ルーラによって上の世界と下の世界を直接行き来することが可能になった。
・隠しダンジョンの出現に熟練度が無関係になり、クリア後ならいつでも入れるようになった。
 SFC版の条件(全職業★5以上)を満たすと、ゴスペルリングが手に入る。

・テリーが仲間入り時点で戦士・武闘家をマスター済み。レベルも5上がって28になった。引換券脱却か!?
・人間キャラクターの耐性が全削除された。ミレーユも普通に混乱する。
・仲間モンスターの耐性が、敵モンスターとしてのものと同一になった。
 結果的にドランゴの耐性が尋常じゃなく強化された。やはり引換券涙目。
・すてみに先制の効果が付加され、しっぷうづきよりも早く発動するようになった。
・マダンテのダメージが「MP×3」から「MP×2」に変更。

510 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 12:30:40 ID:iI5mThmQ0
【シエーナ】追記
なお、DS版では街の名前が【マルシェ】に変更されている。

【マルシェ】新規
DS版6における【シエーナ】。
名前に加え、SFCでは露天だったバザーの店がテントの中にあるなど、町の構造もマイナーチェンジしているが、
基本的にはSFC版のシエーナと変わらない。

町の構造が変わるのは過去のリメイクにもあったが、名前が別物になってしまったのは初めてである。
理由については、イタリアにある同名の町「シエーナ」が世界遺産に指定され、権利関係が厳しくなったこと、
主人公の母親の名前「シェーラ」と紛らわしかったことなどが推測されている。

ちなみに、イタリアのシエーナが世界遺産に指定されたのは、何とSFC版6の発売日と全く同じ、1995年の12月9日である。
SFC版でシエーナの名前が使えたのは、相当ギリギリのタイミングだったようだ。

511 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 14:59:51 ID:JjqHnZIZ0
提案。

【マルシェ】新規
の項目はリンクだけ作っといて、文章は「シエーナ」に追記でいいと思うんだけどどうかな?
内容としては一緒なんだから同じ文章でいいと思うんだ。


512 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 15:12:20 ID:JjqHnZIZ0
自分の文章だけど、下書きのままだったところ発見w

【仲間モンスター】修正。
DQシリーズでリメイクの際に(IIIなど)大幅な改変が加えられることはあったものの、「オリジナル版でできたこと」がより便利になることが主であり、
ここまで大規模に「オリジナル版でできたこと」ができなくなったことはなかったことも珍しい。

DQシリーズでリメイクの際に(I、IIの袋、IIIの性格など)大幅な改変が加えられることはあったものの、
「オリジナル版でできたこと」がより便利になることが主であり、 ここまで大規模に「オリジナル版でできたこと」ができなくなったことも珍しいことである。


513 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 15:24:18 ID:wcRz5GsC0
>>495【テレビCM】追記修正
(前略)
1.ダイジェスト型
FC版Iで初登場。ゲームソフトのCMとして非常にオーソドックスなパターン。
ゲーム中のいくつかのシーンを抜き出してナレーションとともに紹介するもの。
後述するパターンと組み合わせる場合もある。

(中略)

3.プレイヤー型
ゲームやストーリーではなく、プレイヤーにスポットを当てたもの。全体的にシュールな作風である。
初登場はGBC版III。バスを待つ人々が現在の進行状況について語り合う。出演者の言う年齢は現在のレベルを指していると思われる。
ちなみに女子高生役の女の子は「DISSIDIA FINAL FANTSY」のティナ役等で知られる福井裕佳梨である。
PS版IVでは父と息子の戦いが繰り広げられた。母を出さなかったのは任○堂の某SLGと同じことを言いたかったのだろうか。
キャラバンハートではサザ○さんのEDのごとく馬車に吸い込まれ、公園でキャラバンごっこをやっている。
剣神では準備運動とヒーローインタビューの2パターンが登場。この手のゲームじゃ準備運動はホント大事だよ。ゲームして筋肉痛なんて洒落にならないから。
IXでは発売2ヵ月後にすれ違い通信とマルチプレイに興じる3バージョンが追加され、従来のプレイヤー型CMと一線を画している。

4.有名芸能人起用型
VIIから登場。プレイヤー型の派生とも言えるが、出演者の顔で売っているところがあるので別項とした。
[[【SMAP】]]が出演しているシリーズのことである。詳細は同項参照。
SMAP以外ではモンスターズ2に広末涼子が起用されている。
内容はモンスターズ2をプレイしているときに[キング広末>[【キングスライム】]]、[メタル広末>[【メタルスライム】]]、
[トロピカル広末>[【トロピカルスライム】]]になってしまうというもの。
最後はキングパパ、メタルママ、トロピカル弟も登場。

5.ハード告知型
VIIで初登場。ゲーム内容には一切触れず、発売されるハードが決まったことのみを告げるCM。
エニックス(スクエニ)ではなく、ハードメーカー(SCE、任天堂)が制作している公開督促状である。
VIIは神社でファンが「早く出ますように」と願をかけている。
VIIIは銭湯で爺さんたちが序曲をハミングして、最後に「(VIIIをやるために)長生きするぞー!!」と唱和している。
IXでは、DSとナレーションのみの至ってシンプルなものになった。
これはVII、VIIIの告知CMでSCEがスクエニを怒らせたため任天堂が配慮したとも言われているが、真相は定かではない。

6.その他
FC版IVでは、電車からの景色が延々と流れるバージョンと、登校中の小学生、通勤中のOL、街中で立ってるヤンキーを写したバージョンが登場。
SFC版VIで1日だけ公開された発売日を告知するCMがあり、現在「幻のCM」と呼ばれている。
PS版IVではトルネコ、ライアン、アリーナ、ミネアが高校にやってきて、授業をしていた女教師が旅立つというドラマ型とプレイヤー型を融合させたバージョンもある。
DS版IVではプレイしている少年の後ろで、ライアンが忘れ物(剣または兜)をしてしまい、代わりのもの(小枝またはアリーナの帽子)で間に合わせようとするが、結局町まで取りに戻る。
ちなみにリメイク版IVではいずれもクリフト、ブライ、マーニャは登場していない。マーニャはあの格好なので仕方ないのかもしれないが。

514 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 00:44:05 ID:CP3RIldt0
【すれ違い夢告白】新規
DS版6に追加された、すれ違い通信システム。
既存リメイクの要素をすれ違い仕様に変えたDS版4の移民、DS版5の名産品と異なり、
初リメイクの6では一からすれ違い要素が追加された。
SFC版では【占いの館】があった場所が「すれ違いの館」となり、空飛ぶベッド入手後にそこへ行くことで通信が可能になる。

内容は、キャラグラフィックに職業や性格などのプロフィールと、自分の「夢」を設定し、
すれ違い通信によって交換しあう、というもの。
「夢告白の舞台」という背景グラフィックは多数あり、世界各地の本棚に隠されている。
リアルな夢を告白するのもいいが、舞台とキャラグラを組み合わせてネタ告白にしてみるのも面白い。
10人とすれ違うとベホマスライムのべホマンを、20人ではぐれメタルのはぐりんを仲間に出来るようになる。

……ただ、どうも6のすれ違いは今ひとつ受けが悪かったらしく、
発売直後から「全くすれ違えない」「面倒くさい」という声が目立った。
問題点としては、

・「夢」というかなりプライベートな話題を赤の他人に告白するという気恥しさ
・1人とすれ違うごとに、いちいち設定をし直さなければならない面倒な仕様
・べホマンとはぐりんはクリア後なら無条件で仲間にでき、すれ違いのみの報酬はない(これはまあ、救済措置として当然ではあるが)

などが挙げられているが、何よりも致命的だったのは、
DS版4や5のときには存在しなかった、9のすれ違い通信だろう。
DS版6の発売は9から半年以上の間が空いたが、社会現象レベルにまで流行した9のすれ違いは完全なる現役であり、
6をプレイしていても外でのすれ違いは9、という人も相当数いた模様。
完全に食われた形になってしまった。

515 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 18:48:22 ID:acr9yUC50
やっと復活したか…
【夢見の洞窟】(修正追記)
VIに登場。
姿が下の世界でも見えるようになるアイテム、夢見のしずくを取るためにいく洞窟。
ミレーユが案内してくれるが、SFC版では何故か戦闘には参加してくれず、二人で攻略することになる。
DS版ではNPC扱いでミレーユが戦闘に参加してくれるようになったが、[[【マーズの館】]]でのやりとり如何では、二人で潜るハメになる。
そのくせ、ヘルホーネットが三匹出たり、ベビーゴイルがギラ連発してくるため、難易度が高い。
実は、雑魚敵で攻撃力が一番高いのはメタルスライムだったりする。
最深部で[[【ブラディーポ】]]とのボス戦になるが、ここまで来れる実力があれば苦戦することはないだろう。
むしろ、夢見のしずく入手後に戻るのが一番辛い感がある。(この時点ではリレミトは未習得)ブラディーポ戦で全力を出し尽くさないように。

なおSFC版においてモンスターを仲間にする際、ダーマ復活直後はスライムナイトはここでしか遭えない。
だが、ここではモンスターは絶対に仲間にならないため、
スライムナイトは仲間になりにくいと思った人や数時間粘った人もいるのではないだろうか。

516 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 19:14:14 ID:2sG5ymvx0
丸2日間鯖落ちというのも珍しい・・・。

【ダークドレアム】修正
VIに登場するボスモンスター。
ダーマ神殿の奥で眠っていた伝説の大悪魔で、見た目はデュランとサタンジェネラルの色違い。自らを「破壊と殺戮の神」と名乗る。
魔王デスタムーアに対抗せんと考えたグレイス王により召喚されたが、その結果グレイス城は滅ぼされてしまった。
名前の由来は「dark dream」(闇の夢)と思われる。

裏ダンジョンのボスとして最深部で戦う。
破壊と殺戮の神を自ら名乗るに相応しく、多彩な行動を1ターンに最大3回繰り出してくる。
HPも13000と桁違いに多く、その強さは歴代裏ボスの中でもトップクラス。
[[【移行型ローテーション】]]で行動し、以下3つのパターンを順に繰り返してくる。

A:ギガデインor輝く息 → かまいたちor突き刺し → グランドクロスorBに移行 (の順で行動)
B:凍てつく波動 → メラゾーマ → 灼熱 → おぞましい雄叫び → 目にも留まらぬ早業 → Cに移行 (の順で行動)
C:ドラゴン斬りorメタル斬りorバイキルトor怪しい瞳or隼斬りorAに移行 (からランダム)

特に強力かつ危険なのが輝く息とギガデイン。パターン上、使用頻度が高いのも厄介。
輝く息は軽減手段が多いものの100近くは喰らうし、ギガデインは軽減手段がマジックバリアのみで、それでも150前後は喰らう。
グランドクロス(200前後)やおぞましい雄叫び(140前後)に至っては、軽減手段は皆無。
しかも何と、その只でさえ高過ぎる攻撃力をバイキルトで更に上げてしまうのだ。
凍てつく波動は意味が無いと使ってこず、また、必ずメラゾーマでターンを終える。
そして次のターンには、必ず灼熱+おぞましい雄叫びがきて、その次には目にもとまらぬ早業がくる。
相手のパターンをよく読んで、アストロンで回避するか外にHPの高い仲間を1人だけ出すといった工夫をしよう。
回復は山彦の帽子+ベホマラーがいいだろう。ホイミンなどのベホマズンが使えるキャラを入れておくとベスト。
バイキルトの対策に、凍てつく波動の用意も怠るべからず。
怪しい瞳の対策にキアリクも多くの仲間に覚えさせておきたいが、アストロンを使えば相手の攻撃を防ぐと同時に眠りも覚ませる。
またDS版ではアストロンの効果が使用ターンのみとなっているので、ターン数の調整がしやすい。
HPは最低でも400以上はないと、相手の攻撃に耐えるのは難しい。素早さも高いので、職業の選択にも気をつけるべし。

517 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 19:15:38 ID:2sG5ymvx0
>>516続き

[[【はぐれメタル(職業)】]]マスターのキャラにスカラをかけ、そのキャラが仁王立ちする事で楽にはなるが、
おぞましい雄叫びや怪しい瞳に関しては一切通用しないので注意する事。
怪しい瞳で壁役が無力化させられた場合にも、他のキャラが壁役の復帰まで耐えられるかも大きなポイント。
この通り非常に強敵なので、デスタムーアにギリギリ勝てるパーティーでは、到底倒すのは難しいだろう。
これだけ強くても、報酬はたったの経験値5500&880ゴールド。ある意味Vの[[【エスターク】]]に近いものがある。
幸いにも攻撃系の耐性は低く、ギラ・ヒャド・バギ・岩石系の攻撃以外には耐性が無い。
外れる場合もあるが、バイキルト+正拳突きで攻めていくのがいいだろう。
攻撃呪文なら、山彦の帽子+メラゾーマ・ギガデインがお勧め。ギガスラッシュも有効だが、MP消費を考えて使おう。
追い風も使ってこないので、ターン数を稼ぎたいならこちらの灼熱や輝く息も効果的。

勝利すると、[[【はぐれの悟り】]]を1/16の確率で落とす。欲しいという人は盗賊マスターのメンバーで臨もう。
なお、入手したとしても20ターン以内に倒してしまうと、自動的にエンディングに入ってしまうので(後述)、
必ず21ターン以上かけて倒す事。20ターン以内に倒せなかった場合は、掛かったターン数を教えてくれる。
なお、DS版ではエンディング後にセーブ出来るので、せっかく相手が落としても悟りの書が手に入らない事態にはならないが、
いちいちエンディングを最後まで見るのが面倒なら、やはりターン数を多くかけたほうがいい。
20ターン以内に倒すと、なんと主人公らに代わりデスタムーアをその圧倒的な力を以って倒してくれる。
その様子は物凄く壮絶極まりないものであり、恐らく主人公らとの戦いでは本気を出していないのだろう。
人間に対しては手を抜き、魔王に対しては容赦を決してしない大悪魔なのだ。
IXではドラクエの歴代魔王と戦える宝の地図があり、彼とも戦う事が可能。
なお原作であるVIとは戦闘行動が少し異なる。[[【ダークドレアムの地図】]]を参照。
なお、IXで登場した際は戦闘時の格好が若干変わっており、DS版VIでも同じ格好のグラフィックを採用している。

モンスターズではデスタムーア(最終形態)×わたぼうの配合でのみ誕生する。
配合にわたぼうが必要な関係上、1つのカートリッジでは1体しか作ることができなかった。
モンスターズ2では配合パターンが増え、わたぼうの代わりにアスラゾーマやグランスライムを使っても作れる。
????系の中でもトップクラスの能力と耐性を誇るが、ザキ耐性が完璧ではないので配合で補いたい。
また、素で覚える特技はデイン系と火の息系と冷たい息系なので、配合の際の両親の特技は気をつけよう。

518 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 20:06:03 ID:XFD3augv0
【ラミアスの剣】に少し追記
ドラクエVIに登場する主人公専用装備。後の天空の剣。
手に入れたときはさびて使い物にならないが、鍛冶屋のサリィにより復活する。
攻撃するとディン系の追加攻撃が発動するがどうみてもイオ系にしか見えない。
戦闘中に使うとバイキルトの効果がある。さらにこの剣、おしゃれな鍛冶屋で
2回鍛えてもらえるのだが、そのときに攻撃力もあがり最終的にかっこよさが70、
攻撃力がなんと145になる。
そのデザインは天空の剣を如何にシンプルに描くかを突き詰めたような物…
つまり、あの超デザインの天空の剣にしては地味すぎる。
天空装備は伝説の4つの武具におしゃれな鍛冶屋の手が加えられた物に違いない。
実際スフィーダの盾以外は鍛えれるし。

DS版ではSFCに比べデザインが変化しており、デザインが天空の剣に近づき、
カラーリングも紫色から金色へと変化している。

519 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 20:27:13 ID:MKnEaD4M0
【ピエール】追記
DS版VIにおけるピエール

スライムスカウトが採用された本作では、最初に仲間になるスライムとして登場。
騎士道精神に溢れる男で、「騎士として王家に仕えたい!」という夢を持っているが、向かった先がよりによってホルストック。
案の定ホルス王子の悪戯によって閉め出されていたところを主人公一向に拾われ、以後恩義を感じて主人公に仕えることになる。

成長テーブルや覚える特技はSFC版と変わらないものの、
「仲間モンスターの耐性が敵としてのものと同一」という仕様変更を受け、ヒャド系以外の全攻撃呪文に耐性を持ち、
うちメラ系(25%減)以外は50%減の強耐性という、強力な耐性を引っさげて登場。
仲間モンスターの削減、人間キャラの耐性消滅などで相対的に地位が上がったことに加え、
SFC版に比べて仲間になる時期が早いこともあり、格闘場はもちろん実戦でも十二分に主力として活躍してくれる。
また、格闘場を制覇した際には全スライム中ただ一匹だけ専用の台詞が存在するなど、色々と優遇されている感が強い。

SFC版同様に早熟型のため中盤以降は他の前衛に見劣りし、
格闘場制覇後かドランゴ先生加入辺りで引退させるのがベターではあるが、
全体的にはV以来久々に「頼れるピエール」が戻ってきたと言えるだろう。

520 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 20:59:09 ID:MKnEaD4M0
【ホイミン】 追記
DS版VIにおけるホイミン

本作では、空飛ぶベッドを入手した後、上世界のクリアベールでスカウト出来る。
子供のように無邪気で夢見がちな性格で、
ただ浮かぶのではなく、自由自在に空を飛んでみたい、という想いから空飛ぶベッドに憧れており、
ベッドを手に入れた主人公に志願して仲間入りすることになる。

仲間モンスターの耐性仕様変更の恩恵を受け、ホイミンも大幅に強化。
ギラ・イオは50%、メラ・炎ブレスは25%減、殆どの状態異常にも強い耐性を持つ。
とはいえ基本のステータスはSFC版から変わらないので、扱いとしてはSFC版同様に、
バーバラに匹敵する豊富なMPを生かした馬車からの回復タンクが妥当なところだろうか。

なお、エンディングにおいて、
「元々は普通のスライムだったが、空を飛びたいと夢見続けているうちにホイミスライムになれた」という衝撃の事実を明かす。
更に、主人公たちのおかげで自由に空を飛ぶという夢を叶え、次の夢は「人間になりたいな!」と宣言。
……まさか、「あの」ホイミンなのだろうか。だとしたら相当な長命だが。

521 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:09:21 ID:2sG5ymvx0
【はぐれの悟り】修正
VIに登場するアイテム。
[[【はぐれメタル(職業)】]]に転職するために必要で、これを持っていないと転職できない。
ちゃんと転職したい人間に持たせておく必要があり、袋に入ったりしていると使えないので注意。
1回使うとなくなってしまうが、一度使ったキャラはこれを使わずともはぐれメタルに転職できる。
入手出来るのはクリア後で、上の世界のアモールの洞窟の丸太のフロアで拾う。
エンディングの際にテリーが気が付いているシーンがあるので、それで正確な位置を把握しよう。
ちゃんとクリアしたデータでないと拾うことは出来ないので注意すること。
これ以外の入手方法は、[[【ダークドレアム】]]と戦って盗むかドロップ(確率1/16)を狙うしかない。
盗む場合はメンバー4人とも盗賊にして確率を上げよう。
但し、ダークドレアムを20ターン以内に倒してしまうと、たとえ落としてもエンディングに突入してしまい入手できないので、
必ず21ターン以上かけて倒すこと。なお、DS版ではエンディング後にセーブできるのでそのような心配はない。
ダークドレアムを時間じっくりかけて倒す根気がないという人は、よく考えてから使うように。
ちなみに売ったり捨てたりは出来ない。

522 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:11:54 ID:MKnEaD4M0
【カルベローナの 美人アイドルマスター!】
DS版VIにおけるバーバラの台詞。
エンディング中に訪れるカルベローナにおいて、将来は長老になることを決意するバーバラだが、
「長老」の響きが気に入らないらしく、色々と自分にあった呼び名を考える。
そしてひねり出したのが上記のフレーズである。
「美人アイドル」だけならともかく「マスター」をくっつけた辺り、
どう考えても元ネタはバンダイナムコのアイドル育成ギャルゲー「アイドルマスター」であるが、
あまりにも場違いなフレーズの唐突な登場に、吹き出したプレーヤー多数。

ちなみに、元ネタのギャルゲーにおいて「アイドルマスター」とは美人アイドルではなく、
彼女たちを育てるプロデューサーに与えられる称号である。
ま、長老と言う立場的には間違ってないのかもしれない。

523 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:23:39 ID:MKnEaD4M0
【ぶちすけ】 新規
DS版VIにおける、仲間になった【ぶちスライム】。
SFC版では仲間にならなかったため、ぶちスラ好きには待望の初仲間入りである。
本作では仲間になるスライムが【ルーキー】しかいないので、
「最弱モンスターを鍛えたい!」という過去作のスラリンLOVEな人たちの受け皿にもなる。

スカウトポイントは、井戸を通して行く、過去のグレイス城。
ダークドレアムの召喚を行おうとしているグレイス城の様子に怯え、「馬車に乗って遠くへ逃げたいよう」と嘆いている。
そこに現れた馬車を持った主人公に助けられ、仲間に加わることになる。
現実世界でも夢の世界でもない、城の残留思念のような存在である過去のグレイス城に住んでおり、
にも関わらずホイホイと現実に置きっぱなしの主人公たちの馬車へ走っていくという、よく解らない存在。

そんな臆病な彼の性格を反映してか、ステータスは実に貧弱で、耐性も皆無。
レベルが上がるにつれてHPと力はそれなりに上がるが、身の守りも耐性も紙なのでとても前線には出せない。
さりとて補助役にするにも、MPも素早さも全キャラ中最低という始末。
元祖最弱のスラリンと違い、レベルを上げると灼熱を覚えるなんてこともなく、
自力で覚えるのは商人や魔物マスターの補助系特技ばかり。
使うならば愛をもって、気合を入れて育ててあげよう。

ちなみに、ぶちすけは仲間になる際、「あなをほっても逃げられないし……」と嘆き、
移動中の会話でもたびたび「ねえねえ、あなほりしないの?」と主人公に催促する。
もちろん自力でもレベル13であなほりを覚えるなど、やたらと穴掘りキャラが強調されている。
【カルベローナの 美人アイドルマスター!】発言からして、CVは落合祐里香であろうか。

524 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:43:38 ID:2sG5ymvx0
【神の城への祠】修正
VIに登場する地名。
この名称は仮のものであり、正式名称は不明となっている。
下の世界のクリアベールから東、ガンディーのから西に行ったところにある。
ただし、祠と入っても建物のシンボルではなく1マスの森があるだけ。
そのため非常に分かりづらい。分からない人は上の世界の南東の大穴から飛び降るといい。
なお、DS版では「聖なる祠」と名前が付けられており、マップのシンボルもきちんと祠のものになっている。

位置もわかりづらいが、することも非常に分かりづらい。
ラミアスの剣、オルゴーの鎧、セバスの兜、スフィーダの盾に刻まれた紋章を正しく並べるのだ。
何にどんな紋章が刻まれているのかは、道具コマンドで武具を「つかう」と確認可能。
正解は上に太陽、下にハート、左に稲妻、右に十字架(重なり合った剣)なのだが。
なお、この事についてはガンディーノの近くの祠に住んでいる学者から聞ける。
最初は、紋章を正しく揃えて中央の魔法陣に入ると、そのまま[[【ヘルクラウド】]]との戦闘になるので注意。
その後はクラウド城へ入り、[[最強の機械兵器>【キラーマジンガ】]]やあの[[青い人間>【テリー】]]、そしてデュランとの戦いが待っている。
デュランを倒した後は、ここからいつでもゼニスの城に行くことが出来る。
DS版ではルーラで上下世界を直接往来できるので、用が済んだらほぼ立ち寄られない。
余談だが、紋章の中には関係のないマークがいくつかあるがその中にロトの紋章に似た物もある。
スタッフの遊び心だろうか?

525 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 23:20:18 ID:MKnEaD4M0
【キングス】追記
DS版VIにおけるキングス

スライムスカウトの一体として、SFC版から引き続き登場。
オシャレをこよなく愛しており、ベストドレッサーコンテストの会場にいるが、初めて会った際には、
「キミたちはオシャレじゃない」という理由で、非常に尊大な態度で袖にされる。
「オシャレな人たちと旅をして、もっとオシャレになりたい」と思っており、コンテストのランク7をクリアして初めて仲間になる。

「耐性が敵としてのものに準拠」という仕様変更の恩恵を最も受けたキャラクター。
メラ・ギラ・イオ・炎は50%減、ヒャド・吹雪に25%減、更にほぼ全ての状態異常にも強い耐性を持ち、毒とザキ系は完全無効。
SFC版同様に身の守りはかなり低いものの、この耐性とトップクラスのHPがそれを帳消しにする、動く壁。
力も高いので、攻めてよし守ってよしの万能型として活躍できる。

ネックは加入条件の都合上、レベルや職業によっては加入時期がかなり遅くなること。
また成長も非常に遅いため、下手をするとクリア前にはそのポテンシャルを発揮し切れないままになってしまうかもしれない。
動く壁としては、更に優秀な耐性持ちで、かつ会話が楽しいドランゴが君臨しているのも難点か。

ちなみに、加入前にあれだけ主人公のオシャレを小馬鹿にしていながら、
かっこよさは初期値20、レベル99でも40前後と、全キャラ中最低の値である。
素がメタボってるからこそオシャレに憧れているということだろうか。

526 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 23:56:04 ID:MKnEaD4M0
【ベホマン】追記
DS版VIにおけるベホマン

スライムスカウトの一体として、DS版よりVIでも仲間になる。
10人とすれ違うことで入れるようになる、すれ違いの部屋の地下にいるが、クリアすると館の外で仲間に出来るようになる。
カタカナ交じりの片言で喋る、硬派な性格のスライム。
友人であるマリンスライムのマリリンを探して旅をしているが、すれ違ってばかりでなかなか会えず、
マリリンを一緒に探すべく主人公の仲間になる。

クリア前に仲間にしようと思うと、ある意味最難関のスライムであるが、戦力としてはいまいち微妙。
自力でザオリクを覚えるのはいいが、レベルアップ、ステータスの伸びがかなり遅く、
それでいてホイミンがレベル23で覚えるベホマズンをレベル50まで覚えないのはきつい。
最終的なステータスではホイミンを上回るが、回復役として肝心なMPはホイミンが上。
更に耐性にも乏しく、ここでも優秀な耐性持ちのホイミンが上と、何から何まで劣化ホイミンの様相を呈している。
多くの人はクリア後に仲間にするであろうが、その頃にはホイミンや他の仲間が十分育っており、
愛がなければ馬車に割って入るのはきついだろう。

527 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:16:13 ID:UqTLjByyP
投稿フォームに書いたものが反映されないまま過去ログ化されてるのでサルベージ(多少修正)

【ウォルロ地方】
IXに登場する地名(フィールドマップ)。
物語が始まって最初に出ることになるフィールドで、世界地図で見ると北東の大陸の南東部にあたる。
周辺は山で囲まれており、【峠の道】を挟んで【西セントシュタイン】と接している。
地域内には北西に【ウォルロ村】、北東に峠の道、南東に【キサゴナ遺跡】が位置するほか、
ウォルロ村の東にある【天の箱舟】でしか行けない高台に【精霊の泉】がある。
なお、実は遥か後に訪れる【西ナザム地方】と山を挟んで隣接しており、
ウォルロ地方のマップを良く見ると下の端に【魔獣の洞くつ】がわずかに見えているのが分かる。
もちろん、直接行き来することは天の箱舟を使わない限りできない。

落下アイテム
【まだらくもいと】…ウォルロ村の東にあるクモの巣(川を迂回する必要がある)
【やくそう】…南西部の山に囲まれた行き止まり(キサゴナ遺跡への道を途中まで進んでから西に向かった突き当たり)
【どくけしそう】…北部(精霊の泉のある高台の近くに湧いている泉)

528 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:22:04 ID:gc+xP/dh0
【マリリン(マリンスライム)】 新規
SFC版のリップスから名前を奪って登場した、DS版VIにおける仲間になる【マリンスライム】。
仲間モンスターシステムがあるVやVIIIを含めても、この手の貝殻スライム属が仲間になるのは初めてである。

「ほっといてよ。アタシ、悪いマリンスライムなの」な決め台詞。
しかし実際に悪いわけではなく、親友のベホマンに対する気恥ずかしさから世界中を逃げ回っており、
そんな意気地のない自分に対する自戒の念が「悪いマリンスライムなの」である。何というツンデレスライム。

最初に出会えるのは何とゲーム開始直後であり、上ライフコッドの井戸にいる。
以降、ベホマンから逃げる形で下レイドックの港など、上下の世界を超えてあちこちを巡り、
最後は世界の果て、海底の宿屋に落ち着く。
ここにベホマンを連れて行くことで、逃げてばかりだった自分を反省し、仲間になる。

ベホマンが加入条件である以上、仲間に出来るのはすれ違い10人突破かクリア後であり、ハードルは高い。
ただ、それに見合う強さがあると言えば微妙なところ。
高い身の守りと、デイン以外以外の全属性に25%減の耐性を持つ堅固なキャラだが、他のステータスは中の下程度。
吹雪ブレスの使い手で、凍える吹雪までは自力で覚えるが、輝く息を覚えることは出来ない。
癖のないはぐりんと捉えると解りやすいかもしれない。
クリア後加入の場合は相当厳しいが、可愛らしいキャラではあるので、お好きな人は育ててみてもいいだろう。

529 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:31:10 ID:UqTLjByyP
【西セントシュタイン】
IXに登場する地名(フィールドマップ)。
世界地図で見ると北東の大陸の中央部にあたる。【ウォルロ地方】に次いで2番目に訪れる地方で、
ウォルロ地方とは【峠の道】を挟んで接している。
【セントシュタイン城】を中心とした地域で、北西に峠の道、南東に【東セントシュタイン】と繋がる橋、
北に【エラフィタ地方】に繋がる橋、北東に【東ベクセリア地方】へ通じる【セントシュタイン東の関所】がある。
南西部には【キサゴナ遺跡】の出口であった【キサゴナの丘】があり、
ウォルロ側から入った際にガレキの向こう側にあって取れなかった宝箱はこちら側から入ると取ることができる(中身は【うろこの鎧】)。
また、最初の【宝の地図】である【うす暗き獣の地図Lv1】のダンジョンの入口はセントシュタイン城のすぐ西にある。

落下アイテム
【どくがのこな】…セントシュタイン城入口の目の前
【げんこつダケ】…東セントシュタイン方面へ向かう道端

【東セントシュタイン】
IXに登場する地名(フィールドマップ)。
世界地図で見ると北東の大陸の南東部にあたる。
【西セントシュタイン】と橋で繋がっている地方で、(徒歩で訪れられる範囲に)特に施設などはなく、
ストーリーを進める上では必ずしも訪れる必要はない。
海岸部に出現する【ウィングスネーク】は序盤では強敵なので注意。
クリア後には、【天の箱舟】で沖合にある浅瀬に囲まれた島へ行けるようになる。
ここで起こるイベントに関しては【ビーン 愛のメモリー】および【オレの恋人ポリーヌ】を参照。

落下アイテム
【しろいかいがら】…南側の海岸線

530 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:40:00 ID:UqTLjByyP
投稿フォームのときのミスをそのままコピペしてた
>>527>>529の文章中の「北東の大陸」を「北西の大陸」に訂正

【エラフィタ地方】
IXに登場する地名(フィールドマップ)。
世界地図で見ると北西の大陸の中央やや北寄りに位置する。
南は川に架かる橋を挟んで【西セントシュタイン】に、西は【ほろびの森】に接している。
この他、東は【東ベクセリア地方】、北は【西ベクセリア地方】に接しているが、
川に橋が架かっていないため行き来には【船】か【天の箱舟】が必要になる。
西セントシュタインからの橋を渡って北上した場所に【シュタイン湖】があり、そこから西側は麦畑、
さらに西はエラフィタ村を中心として、牛が放牧されている牧場がある。
また、西セントシュタインとの間を流れる川より南側の地域も一部がエラフィタ地方に属しており、
一部分は西セントシュタイン側から橋とは別の経路でやってくる必要がある。
この辺りには施設や落下アイテムはないが、【宝の地図】のダンジョンが出ることがある。

落下アイテム
【キメラのつばさ】…中央部の麦畑、カカシの足下
【うしのふん】…エラフィタ村付近の牧場
【どくけしそう】…西側、ほろびの森との境界付近にある【毒の沼地】


【ほろびの森】
IXに登場する地名(フィールドマップ)。
世界地図で見ると北西の大陸の北西端に位置する。
南東部で【エラフィタ地方】と接しているほかは海に囲まれており、
さらに周囲を浅瀬や高山が取り巻いているために船で上陸できる場所もほとんどない。
地域内は至る所に【毒の沼地】が湧き出している不気味な地域で、中央部の黒雲に覆われた場所に【ルディアノ城】が存在する。
この地域では、【宝の地図】のダンジョンも沼地の中に出現することがある。
また、世界で唯一【ちいさなメダル】がフィールド上に落ちている地域でもある。

落下アイテム
【どくどくヘドロ】…北東部の毒の沼地
【ちいさなメダル】…北西の端にある祭壇のような場所

531 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:50:07 ID:gc+xP/dh0
【はぐりん】 追記
DS版VIにおけるはぐりん

スライムスカウトの一体として、DS版でも引き続き登場。
すれちがい通信を20人と行うかクリア後に、すれ違いの館の隠し扉が開き、その先の森にいる。
森にははぐりんを狙う荒くれがおり、その荒くれと協力し、ファルシオンを捕まえたときと全く同じ手段で挟み撃ちにすることになる。
見事に捕まえるとはぐりんは主人公に懐き、それを見た荒くれも主人公にはぐりんを譲ってくれる。

素で完全耐性持ち、極端に低いHP、遅いレベルアップなど、いつも通りのはぐりんの特性だが、
SFC版と大きく違うのが、最初からはぐれメタル職に就いていること。
職補正のせいで初期HPが1になっておりちょっとびっくりするが、加入レベル1なので熟練度はどこでも上がる。
上ライフコッドででも300回戦闘してHP+100の補正を手に入れれば、
早い段階でのギガスラッシュやビッグバン習得もあって即戦力になり得る。
アホの子なので、多くの特技を覚えさせてAIに任せると無茶苦茶な行動をとる。命令させろで使ってあげよう。

「クリア前、それも最短でベッド入手直後にはぐれメタル職が手に入る」というのは結構なバランスブレイク要素だが、
IXに押されてすれ違い人口が少ないDS版VIで、すれ違い20人と言うのは都会ですらかなり辛い。
クリア後加入の場合、裏ダンジョンに挑むには補正込みでもさすがにHPが心許ないので、木の実でドーピングしてあげよう。

532 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 01:32:01 ID:gc+xP/dh0
【ルーキー】追記
DS版では、スライムスカウトの導入によりスラリンが削除され、ルーキーが仲間になるただ1匹のスライムとなった。
晴れて地位向上! ……かと思いきや、
耐性面で大幅な強化が施され、仲間モンスターの削減もあって相対的に地位が上がった他のスライム系の仲間たちに対し、
こいつだけはSFC時代そのまんまに耐性皆無(敵としてのスライムの耐性を踏襲しているため)。
ステータスや習得特技もSFC時代そのままと、ただ一匹だけ相対的に地位が下がるという哀れなことになってしまった。


----
これでリメ6のスライム関係全部かな。

533 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 06:31:09 ID:opqlwyWWO
>MKnEaD4M0
>gc+xP/dh0
ID2つだけど同じ人かな?

本当にお疲れさま

わかりにくいところばかりにいて条件もめんどいスライムたちを全部仲間にするだけでもすごいし、結構質のいい記事になってると思うよ。



534 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:30:39 ID:991BBD7M0
【ダークドレアム】一部修正
なお、IXで登場した際は戦闘時の格好が若干変わっており、DS版VIでも同じ格好のグラフィックを採用している。
3の神龍同様、普通のモンスターの色違いと言うこともあっての修正だと思われる。

535 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:35:27 ID:991BBD7M0
【デスタムーア】追記
DS版では、激しく燃え盛る炎と凍てつく冷気に属性が突いた為か
はぐれメタルをマスターしていると無効化できるようになった。
また、倒された後の形態変化が修正されており
玉が合体して真の姿になる→玉の中心から第2形態が現れて中に玉が入り込む
サブリミナルで最終形態が出現、顔と腕が巨大化する→地面をばらばらにして肉体と玉がどこかへと消えて次元の裂け目から最終形態が出現と言う形になった。

536 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:53:51 ID:991BBD7M0
【テレビCM】追記
シリーズごとにまとめると
1 ジオラマと背景にスタッフロールとテレビ画面
(SFC)人の目のアップ
(GB)オペラ
2 4分割のゲーム画面
3 初の実写
(SFC)実写で勇者、武道家、盗賊、魔法使いが登場。ゲーム画面にゆうぼんやすぎやんの名前が。
(GB)バス停待ちのゲームプレイヤー達。福井裕佳梨氏も登場していたようだ。
4 京王線の車外映像と渋谷近辺の映像。(別途デスパレスのボードゲームのCMもある)
(PS)3Dマップの家のCMと実写キャラと一緒に先生がついていくCM
5 3機種共通して実写CM。SFC版では、発売延期前から放送。
(PS2)3世代ごとのCM。必ずサンチョが一番後ろ。
(DS)吹き替え版。
6 一日限定で放送されたスライムがべったりくっつくCM。発売日までのカウントCM。
(DS)ハッサン。
7 99年年明けの初詣CM。今年こそ〜と言っているが、悲しくも発売されたのは2000年8月。
実写キャラのCMではグランエスタードで宴会が行われている。
SMAP版では小学生編と香取が引きこもっている版の2種類。
8 風呂屋でドラクエのBGMを熱唱するおっさん達。
SMAP版は指になって登場。
9 SMAP版はドラクエ9を餌に釣り上げられ、微妙な時事ネタも。

537 名前:1/2:2010/03/04(木) 17:02:31 ID:gc+xP/dh0
ネタとモンスターズに偏り過ぎてるので、全面改訂してみる。

【テリー】
VIに登場する仲間キャラクター。
「最強の剣」を求めてさすらいの旅を続けている若き剣士。
その正体はミレーユの弟である。
クールな性格にイケメンの容姿、それとは裏腹なヘタレ感が魅力の、何だかんだでVIでも屈指の愛されキャラ。

出生はガンディーノ。
当時のガンディーノは、王の悪政、ギンドロ組というマフィアとの癒着によって荒廃しきっており、
ある日ミレーユは王の奴隷として、ギンドロ組の手で連れ去られてしまう。
幼いテリーは必死に抵抗したもののどうすることも出来ず、ミレーユを救う力を手に入れるために旅に出ることになる。
なお、ミレーユは奴隷の老人の手引きで城から脱出を果たしており、二人はすれ違う形でガンディーノから旅立っている。

主人公たちと初めて出会うのはアークボルト。
【ドランゴ】をどちらが先に倒せるかで主人公たちと争うが、圧倒的な力を見せてドランゴを倒し、褒美の雷鳴の剣を奪っていく。
VSドランゴのシーンではSFC版・DS版ともに気合の入ったムービーが流れるが、ここで見せる明らかにオーバースペックな強さから、
後にドランゴとの八百長疑惑をかけられることに……。

以降、主人公の行く先々で、人助けをしていたり、ベストドレッサーコンテストで優勝していたりと様々な噂を聞けるが、
次に姿を現すのはマウントスノーの氷の洞窟。
主人公たちが必死で仕掛けを解いた後でのこのこやって来て、颯爽と伝説の剣を奪おうとするが、
そのさびた姿に幻滅し、剣を主人公に渡して去っていく。この辺から微妙にヘタレ臭が漂ってくる。
アークボルトでは疑う程度だったミレーユは、ここで彼が弟であることを確信する。

その後、強さを追い求める心を魔物に利用され、デュランのしもべとなって主人公と戦うことになる。
が、敵としてのテリーは完全1回行動で使う技もパッとせず、前座で出てくるキラーマジンガ様の方が余程強い。
サクッと倒し、続けてデュランを倒すと、ミレーユが自分の弟であることを明かし、晴れて仲間入りとなる。

そんなこんなで、初登場からかなり勿体をつけて加入するテリーだが、期待を清々しいほどに裏切る使えなさを見せてくれる。
加入レベルは23。VSデュラン戦は、普通にプレーしていればレベル30台が見えてくる頃であり、明らかに仲間より低い。
更に、バトルマスター★1で仲間入りしながら、何故か武闘家を全く極めていないという職歴詐称。特技でも仲間に大きく劣る。
育てれば強くなるはず!と思いきや、加入の遅さにも関わらずステータスの伸びは晩成型で、最終ステータスも平均的で抜けた部分はない。
そして何よりも、彼の加入が最強の前衛キャラ・ドランゴの加入条件となる。

かくして、加入前の期待と加入後の弱さのあまりのギャップから、テリーはドラクエ史上に残る屈指のヘタレキャラとして、
「【ドランゴ引換券】」「アークボルトでの戦いは八百長」「酒場の門番」といった異名とともに、生暖かく愛されることになった。
何故か人間キャラで唯一オリハルコンの牙を装備できるのも、ネタキャラ度を上げたポイントか。
まさか噛み付いてはいないと思うが……。

538 名前:2/2:2010/03/04(木) 17:03:20 ID:gc+xP/dh0
【テリー】続き
彼のこの扱いは堀井氏にとっても不本意だったようで、
リメイクにあたり真っ先に製作チームに命じたのが「テリーを強くしてくれ」だったという。
その甲斐あって、DS版では初期レベルは他の仲間並みの28に底上げされ、武闘家もちゃんとマスター済み。
……なのだが、基本的なステータスの伸びは変わっていない上に、
人間キャラの耐性全削除の煽りを受け、SFC版での数少ない長所だった回避率の高さを奪われる。
そして致命的なのが、引換先のドランゴが、テリーどころではない大幅なパワーアップを遂げてしまったこと。
結局、他キャラに比べた使えなさは相変わらずであった。

ただ、仲間モンスターが大幅削減されてライバルが減ったことに加えて、DS版の人間キャラには会話というアドバンテージがある。
さらに、ドランゴたんが常にテリー好き好き発言を繰り返す萌えっ子と化してしまったため、
ドランゴの付き添いとして馬車メン入りさせるプレーヤーも結構多い様子。
まあ、SFC版よりは明らかに地位向上を果たしている。

ちなみに、会話でのテリーは基本的にはイメージ通りのクールな態度だが、
スライム格闘場やベストドレッサーコンテストのモンスター限定回に連れて行くと、異常な興奮を見せる。
コンテストに出る泥人形を「あの泥人形、いい目をしてるぜ!」と評し、
格闘場のスレッジ爺さんには「ああいう歳の取り方をしたいな」と憧れの念を抱く。
後述する若い頃の経験は、無駄になってはいないようだ。

さて、ヘタレキャラのテリーだが、顔の良さでSFC時代から子供人気は高かったらしく、
モンスターズシリーズでは記念すべき第1作の主役を射止めている。
こちらはテリーの幼年時代のお話であり、マルタの国のわるぼうにさらわれた姉を救うため、
タイジュの国のモンスターマスターとして冒険を繰り広げることになる。
劇中では未来(VIの時代)の自分自身とも闘うことになるが、
魔物に魂を売り、ひゃくれつなめとかでヘロヘロになる未来の自分を見てどう思ったことか……。

最終的には、マルタのモンスターマスターになっていたミレーユとの決戦に勝利し、二人でガンディーノに戻ることになる。
しかし、このモンスターズの物語の後、ガンディーノの辛い事件が待っていると思うと、色々複雑ではある。

539 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 17:35:56 ID:t7uF00jZ0
スレッジじゃなくてスラッジじゃね?

540 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 17:39:23 ID:gc+xP/dh0
>>539
おっしゃるとおりです。
何故元日本ハムの外人の名前が……。

541 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 20:18:43 ID:gc+xP/dh0
【ドランゴ】 追記
(前略)〜当たり前かもしれないが、普通に出現するバトルレックスは仲間にできないので注意しよう。

あまりの強さから、DS版での扱いが注目されていたが、何と弱体化どころか更なるパワーアップを果たす。
SFC版ではバギ系とデイン系に3割減の耐性を持つだけだったが、
「仲間モンスターの耐性は敵としてのものに準拠」という手抜き……もとい仕様変更により、
バギ系・ザキ系完全無効、イオ系・ギラ系・炎50%減、メラ系25%減の超高性能耐性をゲット。
状態異常も眠り・マホトーン・マヒに完全無効、他ほぼ全てに強い耐性を持つという、ノンストップの要塞がここに爆誕した。
カダブウやロビン2といった前衛のライバルキャラが消えたこともあり、唯一無二のチートキャラとして猛威を奮う。
ほんのちょっぴりだけ強化された引換券さんの立場がない。

また、会話システムにおいても、他の仲間スライムたちが3〜4個の固定会話しか持たないのに対し、
ドランゴは仲間モンスターで唯一人間キャラ並みの会話量を持っており、何かあるごとに喋りまくる。
その会話内容は、強面の見た目に反してやたら可愛らしく、
牛を見て「牛乳……飲みたい……」と呟いたり、バニーさんを見て「うさみみ……可愛い……わたしもつけたい……」と呟いたり、
実に乙女チックな趣味を見せる。
「私……実は、見た目より子供……」と告白するシーンもあり、本当に年頃の女の子のようである。

その乙女チックぶりが爆発するのが、テリーに対しての言動。
ことあるごとに「テリーと会えたのは私の運命」と語り、他の女がテリーに色目を使うシーンでは激しい嫉妬も見せる。
「ギルルン」が口癖のこのいかつい女の子に対し、萌えるプレーヤーが続出。
発売早々にキャラ萌えスレが立ち、「ドランゴたんが可哀想だから」という理由でテリーをメンバー入りさせる人も出る始末。
今やすっかりバーバラ・ミレーユに次ぐ、ドラクエVI第三のヒロインである。
強くて可愛くて、一体どこまで優遇されれば気が済むのだろうか。

---------
色々好き勝手に書いてるけど、>>539みたいに間違ってるところも色々あると思うので、
気になったところは突っ込んでいただけるとありがたいです。

542 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 21:27:39 ID:dNte/aj70
【デスタムーアの島】
VIにおける地名。狭間の世界のエリアの一つ。
[[【嘆きの牢獄】]]があり、その北にある岩山のてっぺんには大魔王デスタムーアの居城がそびえ立つ。
このエリアへは、牢獄の町から北西にある岬で[[【真実のオーブ】]]を使う事によって進入できる。
最後に訪れる地域だけあり、攻撃力が高いずしおうまるやランプの魔王、戦闘を長引かせるランドアーマーといった強敵が多い。
特に死の踊りを使うホロゴーストは非常に危険で、一気に全滅に追い込まれる可能性もある。
この対策として、ドランゴなどザキ系が効かない仲間に仁王立ちを覚えさせておく、あるいは素早い仲間が踊り封じを覚えておくといい。
一方でメタルキングが出現する事もあるため、レベル上げの拠点としても使われる。
このエリアのマップはSFCとDSでタイプが変わっており、SFCは通常のフィールドだが、DSでは町・村と同じものに変わっている。
DSではマップタイプの変更に伴い進入口、嘆きの牢獄、ムーアの城それぞれの距離間が長くなり、敵と遭遇しやすくなっている。

543 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 21:34:05 ID:rZPyYlVm0
>>542
VIじゃなくてDS版VIな

544 名前::2010/03/04(木) 23:05:08 ID:izoRNIaw0
【ひゃくれつなめ】追記

なめまわしの強化版。初出はVI。
1ターン敵の動きを封じ、更に守備力を1にする。
あくまで1にする特技なので、ルカニ等で守備力を0にした敵に使うと、逆に強化してしまうことになる。
と言っても微々たる差なので気にすることは無いが。ボスにも効くことがあり、結構使える特技。
基本的にルカニ属性の特技だったが、DS版VIでは、休み属性の特技になった。
そのため、メタルスライムの守備力を1にすることが可能になった。
また、下げた守備力は、「○○○○はみぶるいしている」と表示された瞬間元に戻ってしまう。
事前にルカニなどで下げていても元に戻ってしまうので使い勝手は若干悪化したか。



545 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 23:54:32 ID:t88W260G0
【兵士の服4つ】(追記)
人間キャラはともかく、ドランゴやその他仲間モンスターまで使用時に兵士グラフィックになるのは猛烈に違和感があるが、
DS版において、着用時にドランゴと話をすると実際にそのことを疑問に思っている節があるようだ。

546 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 06:49:37 ID:Ljc6sZ4U0
【キラーマシン2】修正
VI、モンスターズ2、キャラバンハートに登場するモンスター。
[[【キラーマシン】]]の改良版のようだが、ボディが青い以外は姿は全然違う。
左手に剣、右手にメイスのような武器を持っており、弓は尻尾のようになった下半身へと移動した。
キラーマシンのように足がないため浮かんでいると思われるが、浮遊系の特性はない。
キラーマシン1や3のように開発者は不明だが、モンスターズ2のイル編でキラル博士という人物がコイツを完成させるイベントがある。

生息地は天馬の塔4〜7Fおよび外観部、欲望の町周辺。
時折2回攻撃し、通常攻撃の他、激しく斬りつけたり、弓を引き絞り矢を放ったり、武器を激しく振り回す強化打撃を使う。
攻撃力はそこまで高い訳ではないので、スクルトを1、2回使えばほぼダメージは受けないはず。
攻撃呪文はほとんどが効かないか効果が薄いが、デイン系だけは有効で火炎ブレスも若干有効。
ライデインや雷鳴の剣を使ってダメージを与えるといい。正拳突きもたまに避けられるがよく当たる。
実は仲間にすることも可能。詳細は[[【ロビン2】]]を参照。
Vのキラーマシンといい、DQの機械モンスターは人間にも従うようなプログラムがされているようだ。

モンスターズでは2とキャラバンハートに登場。
2ではキラーマシン同士の配合で作れるが、GB版はどちらか片方が+5、PS版は+8以上になっている必要がある。
ただしGB版でお見合いで作る時は例外で、このときに限っては+値に関係なく作ることが出来る。
覚える特技はギガスラッシュ、稲妻斬り、メタル斬り。
物質系としてはかなりの実力者で、MP以外の伸びは非常にいい。攻撃系への耐性も軒並み高い。
骸骨剣士と配合するとナイトリッチが作れるので配合に利用してもいいだろう。
キャラバンハートでは物質系のSランクモンスターとして登場。重さは5。
転身方法は+8以上のキラーマシンにキラーマシンの心2つ。ランク転身では作る事は出来ない。
覚える特技は火炎斬り、稲妻斬り、麻痺攻撃と心もとないが、会心の一撃をやや出しやすいのが特徴。
ステータスも攻撃力と素早さの伸びは終始一貫してよく、耐性も状態異常をはじめとして全般的に高い。
ただし、HPと賢さの成長が途中で止まってしまうことと、水系攻撃に弱い事は覚えておくこと。
コイツにキラーマシン2とギガントドラゴンの心で、物質系最強のドラゴンマシンを作れる。
敵としてはオーブのダンジョン以外には出現しないが、フィールドイベントで登場することがある。

(以下同じ)

547 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 09:33:03 ID:m22+FamY0
>>546
4や5より前の時代に何故キラーマシン2が完成しているのかは謎。
作品順だからというのは無しにしてみると
4の時代に技術の衰退が起こり(3→1のように)5でミルドラースが以前のキラーマシンの制作技術を蘇らせたと考えるのが自然か。
6の時代にすでに技術の衰退は起こり始めていたのかもしれないが、
いずれにしろごくまれに良心が残っているという致命的な欠陥があるとは夢にも思わなかったようだ。

このくだりを削除する理由は何?
そういう小ネタが、こういう辞典の面白いところだと思うんだが。

548 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 16:39:03 ID:CQjivSQm0
>>531
>早い段階でのギガスラッシュやビッグバン習得もあって即戦力になり得る。

ギガスラじゃなくてジゴスパークじゃね?

549 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 16:46:35 ID:YJLwk8mo0
古代兵器って設定じゃなかったっけ? うろおぼえだけど。
新型の古代兵器を先に出土したのなら不思議ではない

550 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:39:44 ID:1ay0QkXj0
というか、567って8と同じ世界なの?

551 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 21:58:00 ID:q4IDMvjG0
>>550
そんな質問をするならこのスレに来るのは10年早いんじゃ…

552 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 22:06:02 ID:GRuaRE780
来るのは別に自由だろう
質問するスレは間違えているが

553 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 23:03:07 ID:1ay0QkXj0
>>549
「古代兵器」としっかり設定されていたのはDQ2の無印だけのはず
ゾーマの時代に召喚(召喚元は不明)→起動不能のため放棄される→ハーゴン神官団が発掘→解析、起動に成功
の流れ

>>551
承った。完成品を読むだけにする。

554 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 11:36:36 ID:diHVAa/D0
>>361
ガナン帝国領はゲーム中で登場する知名だから、分けたほうがいいと思う。
という訳で分けて修正してみる。


【ガナン帝国】
IXの世界に存在する国家。
魔帝国ガナンとも呼ばれ、[[【暗黒皇帝ガナサダイ】]]が率いる、典型的な「悪の帝国」として描写される。
エルギオスの天使の力を利用し、闇竜バルボロスを配下に加え、武力による世界征服を目指していた。

前身は[[【ベクセリア】]]周辺に栄えた、ガナン王国がで、賢明な王とされる[[【ガンベクセン】]]の統治が行き届いた、平和な王国だった。
しかし、息子のガナサダイによってガンベクセンが暗殺され、実権を握ってから暴走を始める。
ガンベクセンの死後は王城を遥か東、現在のガナン帝国領に移し、王国から帝国に名を改め世界征服への道を歩み始めたという。
こうした歴史は、ベクセリアの考古学者ルーフィンの手によって明らかになる。
世界征服のためにあらゆる非道を行っていたようだが、そうした帝国の状況を憂う者は内部にも存在したようである。
エルギオスを助けに来たラテーナを招き入れた人物の亡霊が居り、「あれが人としてできた最後のこと」と言っている。
帝国の非人道的な行いや、エルギオスの手によって魔物の帝国として蘇ったことも踏まえて、非常に重い台詞である。
だが、この亡霊がラテーナ達を招き入れたことにより、捕らえていたエルギオスの力が解放された。
この事件により、ガナン帝国は炎に焼かれて滅び、領土は一夜にして無人の荒野と化してしまったのである。

それから300年後、エルギオスの手によって現代に復活。再び各地に侵攻を始めた。
完全に魔物の帝国になっており、雑魚モンスターの中には、ガナン帝国によって雇われた者、元帝国の兵士、果てはガナン帝国の秘密兵器だったと明言されているものも居る。
例えばクローハンズは雇われ者の暗殺者、てっこうまじんは鎧に宿ったガナン帝国の兵士の魂、ボーンスパイダは帝国の秘密兵器であり、
他にはナイトリッチやゾンビナイトがドミールの里を襲う尖兵として登場したり、牢獄でキラーアーマーが番兵をしていたりしたこともある。
また、兵士達には天使の姿が見えるため、天使を捕縛し、繭のようなもので動けなくして天使の力を奪って利用するなどの行為も行っている。
このように完全に悪の帝国なのだが、ガナサダイが討たれたことにより後は滅びるだけだと思われる。


555 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 11:37:44 ID:diHVAa/D0
【ガナン帝国領】
IXにおける地名。
名前の通り[[【ガナン帝国】]]の領土で、カルバドやエルシオン学院がある大陸の西部に位置する。
各地に建物のや石畳の跡があり、かつては栄えた国であったことが伺えるが、
現在は[[【カデスのろうごく】]]と[[【ガナン帝国城】]]以外は荒地、毒沼などが広がる荒野と化している。
IXの説明書においても、紫のもやがかかっており、ただならぬ場所であることを見る人に伝える。
なお、岩山に囲まれているため徒歩や船での進入は不可能。

主人公がここを訪れるのは、カデスの牢獄に連行されてから。
牢獄から出られるようになった時点で出歩けるが、ルーラで仲間を連れこないとかなり危険なので注意。
出現モンスターは元帝国兵なのかゾンビナイトやキラーアーマー、帝国の兵器と思われるキラーマシンや、
スケアリードッグやダークデンデンなどのヤバそうな野生のモンスターなども徘徊している。
このような危険地帯の上に岩山に囲まれているので一般人はとても寄り付けそうにないはずなのに、
カデスの牢獄がレストランとして復活、評判を聞きつけたグルメの金持ちが、海を渡ってはるばる来ている。
ライフコッドの村人ほど直接的な描写は無いにせよ、IXの世界の一般人は何かヤバい。

556 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 11:39:04 ID:diHVAa/D0
>>362だった・・・。

557 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 12:41:15 ID:FK1ofnoh0
>>547

DQの機械モンスターは人間にも従うようなプログラムがされているようだ。


たぶん、>>546のカスはこれでフォローしたと思ってんだろう。
一部俺が昔書いた部分あるから、ブッ殺したい。
まあ、後で(私怨は捨てて改善部分は評価しつつ)修正だな。


558 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 13:12:33 ID:VoMWONCB0
おおこわいこわい

559 名前:奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2010/03/06(土) 14:07:37 ID:biWYXKeM0
とりあえず>>282までまとめたんで報告しておきます。
もちろん続きもちゃんとまとめますのでご安心を。遅くなってしまって申し訳ない・・・。

>>557
他人の投稿や修正が気に入らないからといって文句を言うのやめてもらえます?
この辞典は既に投稿された項目の修正は自由に行えるわけで、私も問題がないなら登録しなくてはいけません。
さすがに>>159みたいな誹謗中傷を含んでいるもの、>>71みたいな問題外なのはやりませんが・・・。
こちらとしてもあなたのような人が絡んでいるのを見るとやる気がなくなるし、修正も登録したくなくなります。
とにかく、修正案を出さずに他人の投稿に文句を言うのはやめていただきたい。正直見ていると不快です。
気分を害された方がいるのなら申し訳ないが、目に余るので強めに言わせてもらいました。


560 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 14:13:09 ID:wWeSyzRZ0
勝手に人の文改竄して指摘してもやめなかった人間の言うことじゃないな

561 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 14:47:55 ID:MBZEorW50
【つきとばし】追記

VI、VIIに登場する特技。対象を突き飛ばして戦闘から離脱させる。
経験値とゴールドは得られず、ザキ系の耐性が関係しているので使いにくい。
だが、低レベルクリアを目指す人に使われることもある。
DS版VIでは飛ばした敵からも経験値とゴールドが得られるようになり、
消費MP0のザキと化した。



敵が使ってくることもあり、突き飛ばされると戦闘が終わるまで復帰できない。
ルイーダに戻る必要がないバシルーラといったところ。
VIIではまず効かないが、VIだと残り一人でも効いてしまう。
この場合、なんと全滅扱いになってしまうのである。
すぐそこにいるのに全滅、これはひどい。一人旅プレイのときに脅威となる特技である。
にしてもユニコーンの突き飛ばしなんかどう見てもダメージがありそうなんだが…。

562 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 19:26:44 ID:N13l1mlV0
Wikiに項目を追加するだけで中身を作らない奴がいるんだが・・・

563 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 19:36:56 ID:zgAQN4Di0
管理人以外作れないだろ
きちんと作るに決まってる

564 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 19:54:42 ID:qI8XRjre0
簡潔且つ客観的に書けるのであれば修正した方がいいでしょうが、
軽々しく文章や段落を削ったりする行為はトラブルの原因となるので
よほどの事がない限り控えるべきと言う事でしょうね


ついでに管理人は前科ありだから何を言っても反発を招くし、スレの空気を悪くする原因となるから
事務的な諸連絡以外の事は一切書き込まない方がいいと思います。
少々きつめの表現となりますが、現時点で3代目を名乗る人がいないから
今も管理人のポジションにいさせてもらってるだけだと認識しておいた方がいいかもしれません。

565 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 20:18:55 ID:N13l1mlV0
そうか、管理人のみ編集可能だったのか。
早とちりしてスマンカッタ。

566 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 20:59:16 ID:9G4COqyp0
>>553
「モンスター物語」のヤツだよね、あれはキラーマシーンじゃなくてメタルハンターだったと思うけど

567 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 22:27:24 ID:PeLP8vpU0
正式な曲名があるのに、擬音で登録しちゃダメだろってことで

【テテテテ・テッテッテー】改名して修正

【レベルアップ(曲名)】

全作品で使われている効果音。
DQプレイヤーなら誰もがご存じ、レベルが上がったときのMEである。
「テテテテ・テッテッテー」「チャチャチャチャ・チャッチャッチャー」などと擬音で呼ばれることも。
レベルというのは、本来は普通の敵を倒し続けて上がっていくものだが、
ボスやメタル系スライムを倒して一気に多くの経験値を得ると、ほとんどの場合連続してこの曲を聞くことになる。
特にはぐれメタルやメタルキングを倒して、この曲の繰り返しとともに強さが一気に上がるときの爽快感は堪らない。

【デロデロ】改名して修正

【呪い(曲名)】

全シリーズに登場。
呪われた装備品を装備してしまった時やデータが消えた時に流れるあの音楽。
スーパーファミコンの時代までは聞く原因は9割方後者であった。
【おきのどくですが ぼうけんのしょ○は きえてしまいました】とともに
多くのプレイヤーのトラウマになっている。
東京都交響楽団演奏のIの交響組曲CDには特典として歴代シリーズのMEのオーケストラ版が収録されており、
この曲もピアノでの生演奏が収録されている。

568 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 23:13:38 ID:PeLP8vpU0
【大魔法使いギビリン】追記

また、ギビリンのインチキに関しては配信クエストNo.164【エッサのゆううつ】で意外な事実が判明する。

【エッサのゆううつ】
IXのクエストNo.164。
2010年2月19日に配信開始された追加クエストである。
依頼主はナザム地方高台にある井戸に住む【大魔法使いギビリン】の助手の男。
彼の名前はエッサ。
いつも、呪力のモトを取ってくるほどのスゴ腕冒険者である主人公に
「ラッキーペンダント」がどうしても必要なので持ってきてほしい、と依頼してくる。
「ラッキーペンダント」のレシピは、しにがみのくびかざり+せいじゃのはい。
ルイーダのデフォルト装備をもらうという手もあるが、どちらの材料も宝の地図にしょっちゅう潜っていれば持っているはず。

ペンダントを渡すと、エッサは衝撃の発言をする。
「気づいてるんだろ?ギビリンさまは大魔法使いなんかじゃねぇって」
実は、ギビリンの父親は本当に大魔法使いで、ギビリンは自分にも魔法の力が使えると思い込んでるのだという。
「でも自分が大魔法使いじゃないって知ったらアイツきっと死んじまうぜ」
ということでエッサはインチキで手伝いをしているのであった。
ラッキーペンダントもどうやらほしのカケラで満足できずにわめいた客がいたので用意したらしい。
いつもグチってるエッサも実はやさしいヤツだったのね…
報酬はさとりのかんむり。
このクエストは何回も受注でき、2回目以降の報酬はソーサリーリングである。


569 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 23:21:06 ID:PeLP8vpU0
【スライム系】修正

今更言うまでもない系統。○○スライムorスライム○○という名前のモンスターならスライム系。
スライムを名乗っていなくても、見た目ですぐわかるはず。
IXでは、スライム系なのに名前にスライムが入っていないモンスターたちを反省させる、
というユニークなクエストまで登場した。
意外なところではワンダーエッグやトロデ王もスライム系だがこれはイレギュラーパターン。
ちなみに、通常のスライム系とメタルスライム系の2種類にさらに分類できる。
メタルスライム系は言うまでも無く、攻撃呪文・補助呪文・息・岩石・水完全無効。
通常スライム系も一般的に補助呪文に対して高い耐性があり、マダンテ耐性もあるが、攻撃呪文・息の耐性が低い。
また、共通して殆どのスライム系は一回休み系の特技の耐性が低い。

VIでも仲間モンスターの中でスライム系のみ出場可能なスライム格闘場が登場。
DS版ではドランゴを除くと仲間モンスターはすべてスライム系になった。

570 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 23:22:11 ID:uhxXrHkY0
【レジェンドホーン】修正
VIに登場するモンスターで、ユニコーンの上位種に当たる金色の聖獣。
つきとばしは使わず耐性も下位より低いが、かまいたちが強力で耐性が無いと100前後喰らう。
ただ出現エリアが天馬の塔のみと、かなり限られたエリアでしか出会えない。
はぐれメタル狩りを天馬の塔でするかしないかで、メジャーになるかマイナーになるかが決まる。

【魔王のランプ】修正
VIに登場するモンスター。
ランプ系の最上位種で、ムーアの城や嘆きの牢獄の周辺では、ランプの魔王と一緒に現れる(←ややこしい・・・)。
通常攻撃やバイキルト、スクルト、パルプンテといった呪文も使いこなすが、お約束通りにランプの魔王も呼ぶ。
特にランプの魔王(攻撃力350)にバイキルトを使われると、非常に危険。パルプンテに至っては危険度は未知数。
ちなみにVIでパルプンテを使うモンスターはこいつだけで、何故か下位の呪いのランプより守備力が低い。
ザキ系はもちろん、デイン系を除く属性攻撃(呪文や真空波、稲妻など)も全く効かない難敵である。
デイン系にも少しの耐性があるが、炎・冷気の息攻撃と、岩石系(正拳突きなど)には耐性は無いので、そこを突いてダメージを与えよう。
ラリホーやマホトーンも効くので、AIに任せて素早く倒してしまいたい敵。

571 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 23:26:13 ID:PeLP8vpU0
【マイネームイズ・スライム】
IXのクエストNo.165。
2010年2月26日に配信開始された追加クエストである。
依頼人はウォルロ村の井戸に住むベホイムスライム。
彼は怒っていた。
スライム系のモンスターの誇りを忘れて「スライム」と名乗っていない種族が8種もいるのだ。
って、モンスターの名前って種族ごとに名乗ってるの!?人間が決めたんじゃないの!?
などとと突っ込みたくなるがw、○○スライムorスライム○○という名前ではないが、
スライム系である8種類のモンスターを反省させるのが今回の依頼。

ターゲットは以下の8種類。

メタルライダー
メタルブラザーズ
はぐれメタル
メタルキング
ゴールデントーテム
プラチナキング
デンガー
ゴッドライダー

メタルライダーはビタリ山、メタルブラザーズはサンマロウ北の洞窟、はぐれメタルは魔獣の洞窟コンベアで。
メタルキングはオンリー地図が多く出回っているし、ゴールデントーテムとプラチナキングは【川崎ロッカーの地図】でOKだが、
問題はデンガーとゴッドライダー。高レベルの地図を片っぱしから探すことになり、
特にデンガーは出現率の低い水タイプの地図を探さなければならない。

これらのモンスターを倒すとVやSFC版VIの仲間モンスターのように「起き上がり、こちらを見ている」状態になる。
「反省したような目」で見つめられ、主人公の視点では「謝ったような気がした」、ということになる。
って、コレ主人公のさじ加減なんじゃ…
もともとスライム系の口元っていわゆるアルカイックスマイルなので本当に反省しているのかは分からないし、
メタルライダー、デンガー、ゴッドライダーはどっちの目で見つめているんだろう…

「これでみんなスライムを名乗ってくれるに違いない!」と喜んだベホイムスライムは(だからさじ加減だってばw)
お礼にメタスラの剣をくれる。
が、改めてこの井戸を訪れると、ベホイムスライムは「まだみんな名乗っていない!」と再び怒っている(そりゃさじ加減だもの)
というわけで、このクエストは何回も受注でき、2回目以降の報酬は【スライムの冠】。
6〜8か所を巡れば確実に入手できるこのクエストと、運に任せてスライムベホマズンやメタルキングに【ぬすむ】をするのではどちらが効率がいいのやら…


572 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 00:01:17 ID:wD1dMNlU0
【スライムベホマズン】修正

4以降毎回登場するキングスライム型のモンスター。
得意のベホマズンで全体回復をするが大抵瞬殺できる。
5では仲間にすることもでき、ベホマズンはもちろんフバーハも覚えるので、エスターク戦で役に立つ。
【ベホズン】の項目も参照。
基本的に黄緑色だが、6は例外で赤紫というトマトの王様みたいな気持ち悪い色である。
ちなみに、6のスライムベホマズンが赤紫なのは、ベホマスライムが赤だからという理由が有力。
DS版では他のシリーズに合わせてか、いつもの黄緑色である。
IXではスライムジェネラルに呼ばれてHPを999回復させることがあり、
宝の地図攻略を始めたばかりの頃はかなりきつい存在になる。

(以下同じ)


【NPC】VとVIIの項の間に追記

VIでは登場しなかったが、DS版ではグランマーズのやかた〜夢見の洞窟でミレーユがNPCとして仲間に加わる。
もともと、SFC版で「なんで一緒にいるのに戦ってくれない!?」と思っていたプレイヤーも多かっただろうが、
DS版における数少ない改良点であるといえるだろう。
ちなみに、このミレーユは、データ上はのちに仲間になるミレーユとは別にデータが存在しているらしい。
通常戦闘でなぜかやたらとスカラを使いたがる傾向にあり、ホイミを使ってほしいときにはMPがない、なんてこともあるのが欠点。

573 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 00:30:04 ID:GEMzbhYh0
そろそろ容量限界だな

574 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 02:59:34 ID:d6qIGKeY0
言いたい放題言う記事私物化の古参ははびるし
投稿者と管理人の間にまるで信頼感・一体感がないんですね
そりゃ雰囲気も悪くなります罠

575 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 08:26:08 ID:xDiuK65U0
ここの投稿面白そうなんだが、俺には上手く書けそうに無いな

576 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 11:06:43 ID:tN2N1YXWO
次のスレができるまではしかたないけどネガティブな事ばっかり書くなよな

577 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 17:08:43 ID:gt81Ry1t0
【スライム系】修正

今更言うまでもない系統。ドラクエシリーズでは独自の種族として扱われており
不定形特有のグロテスクな形状や武器が通じにくいという事は無い。(メタル系は別途)
○○スライムorスライム○○という名前のモンスターならスライム系。
スライムを名乗っていなくても、見た目ですぐわかるはず。

578 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 10:53:35 ID:bpLfM+kPO
>数少ない改良点

一言余計。こんなこと言ってるから雰囲気悪くなる。

579 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 14:13:59 ID:Em5j15l90
【ともえなげ】
VIとVIIに登場する特技で、どちらの作品でも武闘家職に就くことで習得できる。
敵単体を投げ飛ばして戦闘から離脱させる、ザキ属性の特技である。
VIでは飛ばした敵からも経験値とお金が入る。要するに消費MP0のザキなのだが、
これで飛ばした敵は仲間にならないという仕様がある。
しかもVIではこれよりも先に急所突きを習得してしまうため影が薄い。
使ってくる敵もタイガークローだけである。
VIIでは経験値とお金が入らなくなり、突き飛ばしと同様の効果になった。
習得できるのは速くなったが、ニフラムや突き飛ばしのほうがもっと早く覚えられるし・・・
武闘家職で他に有効な特技を習得できることもあってか、あまり使われない特技だろう。

580 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 15:07:26 ID:Em5j15l90
【ドラゴン斬り】追記
VIから登場した剣技の一種。ドラゴン系に大ダメージを与える。
初登場時でこそ斬りつけた後、火柱を豪快に吹き上げる派手な演出の技だったが、
それ以降のシリーズではちっちゃいドラゴンがヒョロロっと昇るショボイ演出になった。
敵ではキラーマジンガなどが使用してくる。SFC版では通常の攻撃と同じダメージ範囲だったが、
DS版ではこちらのドラゴン系(ドランゴ)、ドラゴン職、ドラゴラム使用中のキャラクターに
1,5倍のダメージを与えるようになり強化された。
尚、ドラゴン職についた状態でドラゴラムを使ったドランゴがドラゴン斬りを受けても
ダメージ倍率は1,5のままである。

VIIIでは、主人公の剣スキル9ポイントで覚えられる。
最初に剣スキルを覚える予定の無い人もドラゴンキラー又はドラゴンスレイヤー入手時期までに
竜骨の迷宮や竜神王の試練で役に立つ剣技となる。
IXでは剣装備可能な職業のキャラが剣スキルSP3で習得する。
最も早ければLv5で習得できる。最も早い段階で使用できる特技となった。

581 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 18:08:01 ID:uf5ydS0S0
>>578
ゴメン、書いたの自分なんだけど、自分はVIリメイクにそこまで不満があるわけじゃないんだけどね。
不満な人のことも考えて、と思ったが、まぁネガティブなのは良くないか。

では
>>572【NPC】ちょっぴり修正
もともと、SFC版で「なんで一緒にいるのに戦ってくれない!?」と思っていたプレイヤーも多かっただろうが、
これで展開としては自然になり、攻略も楽になった。

582 名前:自治スレより:2010/03/09(火) 00:27:22 ID:m/RLz9d/0
DQ大辞典を作ろうぜ!!18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1268061985/

どうぞー

583 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 00:32:13 ID:k10wW0Nv0
ここまでまとめました。
そろそろ容量がいっぱいだったのですが、立てられないので依頼しておきました。

>>564
まぁ、皆さんの文章を勝手に改変してしまったことについては反省しています。
ですが、やはり自分が気に入らないからといってそれに絡み、自分の考えを押し付けるのはどうかと思います。
とにかく、気に入らないからといって修正案も出さずに暴力的な言葉で絡むのは止めたほうがいよろしいかと。
管理人については、正直よっぽどの物好きじゃないと名乗り出る人はいないと思います・・・。
実は先代も先々代も1年経たずに止めちゃってます。私は3年半やってますが・・・。

それと、結局ピサロの項目はどう編集すればいいんですかね?
修正案を出さずに議論しているため、わからなくなってしまいました・・・・。

584 名前:奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2010/03/09(火) 00:33:21 ID:k10wW0Nv0
トリつけるの忘れてました・・・。

585 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 00:37:06 ID:STGTResY0
更新乙
あれだけさんざん言われたら俺は辞めてるわ・・・

586 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 00:52:32 ID:a5M4g+yE0
管理人は、いる限りはやるとか言わないほうがいいと思うよ
なんせ、二人になると衝突が起こったり利用者が混乱するからね

587 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 00:53:49 ID:IrQRWpAu0
更新乙です
この手のwikiの管理人さんは多忙だったりバッシングに耐えかねたりで
逃げ出す人もかなり多いから、投げ出さずにやってくれてるってだけで
充分貴重だよ

ピサロはもう保留でいいんじゃ?
修正案が来たら改めて更新するってことで

588 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 01:22:49 ID:xNoRC5ei0
最悪だな

589 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 21:48:22 ID:LfdyQGPB0
>>管理人へ
反省してますと言いながら、そのあとで言い訳すると反省してないととられるからやめておいた方がいいです
(独断で改変したものを全部修正済みにしているとかやっているなら話は変わりますが、そうでもないようですからね)

>>585,587
管理人の自業自得故、叩かれるのはどうしようもない事かと

まあ、もう次スレに移行してるのでこの辺の話はこのスレ内だけで終わらせておきましょう

590 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 23:01:24 ID:cSSVdPC20
更新乙

ピサロに関しては粘着っぽい人がいる以上
あまり触らない方がよいかと

591 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 01:23:17 ID:zrxAriEi0
あからさまにスゲーなw
既に触って変更してから、もう触るなだの保留でいいだの

592 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 01:43:57 ID:1W0aEObH0
ゴネゴネ!ゴネゴネ!

593 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 08:02:51 ID:OvMpzS6t0
>管理人さん

ピサロの修正案は、まとめてあるのが結構前に投稿フォームに入ってますよ。

594 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 22:48:49 ID:2Xsia52F0
シドーの記述 当時は設定上HP250以上にできなかったため

って255以上じゃないんだろうか?

595 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 00:06:09 ID:xtomPVTp0
255までにしかできなかったから「256以上」だな。

【シドー】修正
しかもボス敵最大のタブーであるベホマを使う。当時は設定上最大HPを255以下にしかできなかったため、
苦肉の策としてベホマを使えるようにしたのだろうがこれはひどい。
この開発サイドの「最大HP上限との戦い」は、IIIのゾーマの自動回復、IVのデスピサロの形態変化と、
ハードがSFCに移行し容量が大幅に増加するまで続くこととなる。

596 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 01:27:02 ID:HF7Tbvts0
ガーデンブルグの項目の中でZから登場している女戦士っていう一節があるけど、
既にYの頃から金髪で紫の鎧を装着した汎用の女戦士のグラフィックがあったような記憶が・・・
確か上の世界に登場するレイドック兵志願者の一人と若い頃のジーナがこのグラだったはず

597 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 01:45:25 ID:46iYtB500
「Zから登場している女戦士グラフィックの人」って意味じゃないか
Yの女戦士は兜を着けてないY専用のグラフィックだったからね

598 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 20:14:03 ID:m3gq+kEE0
ライデインの項

>元ネタは、おそらく「勇者ライディーン」。

いや普通に雷電じゃないのか?

599 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 20:20:15 ID:c26GKXSAO
3発売時はライデインは雷の呪文じゃなかったぞ

600 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 20:34:32 ID:m3gq+kEE0
高電圧の糸を絡ませる攻撃だっけ。
電気系ではあるんだから雷電から来ててもおかしくないと思った。
勇者ライディーンにはもっと近い技があるのか?



601 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 20:44:20 ID:ot7ATVv80
というか、ライデインもライディーンも元ネタは雷電爲右エ門(江戸時代の有名な力士)じゃないの?

602 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 21:34:07 ID:sf+iO+wg0
そもそも雷のことを雷電と言う
関取の雷電もそこからの派生

勇者ライディーンの可能性を一方的に排除するのはどうかと思うぞ?

603 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 23:38:51 ID:OLyOxQ7n0
勇者ライディーンの元ネタ(というか命名の由来)が雷電なんだから、「元ネタは雷電」でいいんじゃね?

ダイ大やバトルロードでの動作は何となくサンダーブレークっぽいけどね
ttp://www.youtube.com/watch?v=mOX2YrQQ_W0

>>599
発売当初は各ファミコン情報誌が好き勝手に書いたんで適当でしたが、3の公式ガイドブックで「電撃呪文」と確定しました

604 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 00:04:41 ID:9CQYK9OaO
>>603
雑誌どころか取扱説明書の記述なんだが……

605 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 00:37:36 ID:gXKnMP1v0
ギガデインは北斗神拳チックな、敵を内部から破壊する呪文だったな
ギラ系は3取説まで雷の呪文だった
あと、2ではベホマは、インドでは仏陀のみが使えた呪文だったw

606 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 02:47:35 ID:FflnUmMe0
北斗の拳というよりは、爆霊地獄(ベノン)のイメージ

607 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 14:51:27 ID:gmW6q2NB0
こっちのスレ、まだ生きているみたいだけど、今から大量投下するから新スレにしとくよ…


608 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 15:29:09 ID:xT7ZsIUd0
元ネタが複数あってはいかんのか?

609 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 15:47:41 ID:g9mtymAJ0
複数あっても良いんじゃね?
元ネタは「勇者ライディーン」と思われるが、「雷電」とする説もある。
みたいに書けば良くね?

それと8に登場した「ぺスカトレ」の由来はぺスカトーレ(イタリア語で漁師)なんですかね?

610 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 19:09:31 ID:wpHHO2yi0
勇者ライディーンの元ネタが雷電なんだから、元ネタの元ネタが雷電だろう。複数説もなにも、根源は同じだ

611 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 21:38:30 ID:Gnn+gE2v0
その勇者ライディーンとライデインにどんな共通点があるの?

612 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 22:29:06 ID:5mKdjxQR0
勇者の専用呪文である点だろ。
「勇者専用呪文を作ろう→勇者ライディーンでいいや→名前的に電撃呪文だよな」なのか
「電撃呪文を作ろう→雷電だからライデインでいいや→勇者ライディーンあるじゃん!勇者専用にしよう」なのかは分からんが
勇者ライディーンの存在があったから、ライデインが勇者専用呪文になった、
ここに疑う余地はあまり無いと思うぞ。

613 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 23:53:23 ID:YvnMi8ew0
ドラクエの勇者がライデインを使うから,勇者ライディーンが生まれたのが真相。

614 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 09:57:07 ID:2PTIxGIT0
>>612
引くわ

615 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 21:51:44 ID:6ub5o4Ga0
>>595
ラスボスの防御力を高くするという対処方法はある

616 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 18:45:54 ID:KIKr3kn/0
【聖風の谷】修正
読み方は「せいかぜのたに」と読む人が多いだろうが、「聖」を音読み、「風」を訓読みしているため、
文法上はこのような読み方は誤りである。

PS版DQ7の攻略本上巻138ページの「聖風」に、「せいふう」とルビが振ってあるので、これが公式見解である。
つまり、正しくは「せいふうのたに」。なんだかスーパーみたいだが、これが正しい読み方である。

ちなみに、PS版ドラクエ攻略本では、バギ系のことを「聖風属性」と称している。

以下同文

617 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 18:58:59 ID:KIKr3kn/0
【メラ系呪文】追記
攻略本において、FC版〜SFC版では「火」、PS版以降では「火の玉」と表記されている。

【ギラ系呪文】追記
攻略本において、FC版〜SFC版では「炎」、PS版以降では「火炎」と表記されている。
メラ系が単体攻撃、ギラ系が複数攻撃、イオ系が全体攻撃と、炎系呪文は攻撃範囲別に差別化が図られており、バリエーションが豊かである。
燃費を向上した上で、次回作での復活が待たれる。

【バギ系呪文】追記
攻略本において、FC版〜SFC版では「真空」、PS版以降では「聖風」と表記されている。


全部 最新50
DAT2HTML 0.35f FIX Converted.
inserted by FC2 system